はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

電脳せどりのリサーチを効率化できる無料の拡張機能ってないの?もっとリサーチを効率化したい。オススメの拡張機能があったら教えて欲しい。
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
クイックショップで電脳せどりのリサーチ効率が爆上がりした話【無料の拡張機能です】
この記事の内容
- クイックショップで電脳せどりのリサーチ効率が爆上がりした話
- クイックショップのインストール方法と無料会員登録の方法をわかりやすく解説
- クイックショップと相性のいいツールを紹介【Keepaは必須】
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。

読者さんへの前置きメッセージ
この記事ではGoogle Chromeの拡張機能であるクイックショップ(Quick shop)を詳しく紹介しています。電脳せどりのリサーチって面倒な作業が多いので、できるだけ効率化したいはず。クイックショップならその面倒な部分を圧倒的に効率化できます。電脳せどりのリサーチを効率化したい人には参考になると思います。
- 電脳せどりのリサーチを効率化したいならクイックショップを導入して損はない
- インストールして無料会員登録をするだけで簡単に使える
- Keepaのランキンググラフを使うにはKeepaの有料会員登録が必須(これは他のツールでも同じ)
クイックショップのインストールするはこちらから
クイックショップと相性がいいモノトレーサーも無料で使えてオススメです。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
クイックショップで電脳せどりのリサーチ効率が爆上がりした話【8個の効率化機能を紹介】

まずは結論から。
クイックショップで使える8つのポイントはこちら。
- 商品情報を検索ページや商品ページ上に表示できる
- ユーザーの閲覧数を見ることができる
- 手数料を簡単に確認できる
- JANを使って自動リサーチしてくれる(オートリサーチ機能)
- 横断検索ができる
- モノトレーサーとの連携がGOOD
- なぞって検索ができる
- ライバル出品者の在庫がわかる
こんな感じの機能が使えます。
それぞれ深堀りします。
商品情報を検索ページや商品ページ上に表示できる
クイックショップをインストールすると、すぐに知りたい商品情報などを一覧にして表示してくれます。
例えばAmazonで「プリンター」と検索するとこんな感じで表示されます。

- ASIN(ワンクリックでコピー可能)
- ランキング
- サイズと重さ
- Amazon本体の有無
- ワンクリックで飛べる各種ページに飛べるボタン
こんな感じでデータが表示されます。
商品ページを開かなくてもある程度の情報を得ることができるので、かなりリサーチの効率化が可能です。
商品ページの商品画像横にも詳細表示が出てくる
検索ページだけではなく商品ページ内にも情報が表示されるようになります。

商品ページ内では更に詳しい商品情報を確認することができます。
他にもJANコードや型番、利益計算、他ショップでの価格も簡単に確認が可能。
ユーザーの閲覧数を見ることができる
クイックショップを利用している他のユーザーがどれくらいその商品を見ているかを知ることができます。

ライバルが多く見ているということは、飽和して価格競争が発生する可能性が高いということ。
ライバルの増減をある程度予測できるので仕入れ判断に役立てることができます。
手数料を簡単に確認できる
仕入れ判断をする時、どれくらい利益が出るかは非常に重要ですよね。
その判断もクイックショップを入れておけば一瞬で確認することができます。

FBA料金シミュレータに移動する必要もないのでリサーチの効率化にはかなり嬉しい機能ですね。
ボタンを切り替えることでFBA⇔自己発送のどちらも確認可能
出品方法はセラーそれぞれです。
クイックショップではFBAも自己発送もどちらの手数料もボタン1つで簡単に確認することができます。


商品によって出品方法を変えているセラーにとっては便利な機能だと思います。
JANを使って自動リサーチしてくれる(オートリサーチ機能)
クイックショップにはオートリサーチ機能がついています。
JANを使ってAmazon、ヤフーショッピング、楽天市場の情報を自動で取得して価格が安い順に一覧で表示してくれます。

利益が出る商品ならワンクリックで該当の商品ページに飛んで仕入れをすることができます。
現在はヤフショと楽天市場だけですが、今後も増えていく予定のようです。
横断検索ができる
クイックショップには各ショップにワンクリックで飛べる横断検索機能が搭載されています。
新しくタブを開いて検索をしなくても、リサーチしたいサイトのボタンをクリックするだけで簡単にリサーチや情報を得る事ができます。

これもかなり時短できそうですよね。
気になるショップのボタンをポチポチするだけで一気にリサーチができます。
モノトレーサーとの連携がGOOD
クイックショップと同じ会社が作っているモノトレーサーというツールがあります。
簡単に言うとKeepaのようなランキンググラフですね。

この様なグラフなどのデータを横断検索からワンクリックで表示させることが出来ます。
かなり詳しいグラフが表示されるので使う価値は充分にあります。
なぞって検索ができる
使い方は、
- リサーチしたいワードを選択
- 右クリックを押してクイックショップを選択
- 検索したいサイトをクリックしてリサーチ

こんな感じで調べたいワードをなぞるだけでリサーチができます。
ライバル出品者の在庫がわかる
ライバル出品者の在庫もひと目でわかります。
リサーチしたい商品ページから出品者のリストを表示すると在庫数を表示してくれます。

在庫を多く抱えているということは、それだけ多く回転している商品とも考えられます。
仕入れ個数の判断に役立つ機能ですね。
クイックショップのインストール方法と無料会員登録の方法をわかりやすく解説

それではここからはクイックショップのインストール方法と無料の会員登録をする方法を解説します。
流れは、
- Google Chromeにクイックショップをインストールする
- 無料の会員登録をする
- 使いやすいように設定する
特に難しい部分はないのでサッと終わらせましょう。
【Amazon物販初心者必見】Google Chromeと拡張機能のインストール方法を画像付きで解説
Google Chromeにクイックショップをインストールする
まずはクイックショップをインストールします。
インストールはこちらからできます。


特に難しい部分はないですよね。
Google Chromeに拡張機能がインストールされると会員登録画面が表示されます。
無料の会員登録をする
以下のようなページが開きます。
こちらもステップに分けて登録方法を紹介します。

メールアドレスとパスワードの入力ができたら「確認する」ボタンが黄色になります。
メールアドレスとパスワードに間違いがなければ「確認する」ボタンを押しましょう。


「登録する」をクリックすると登録したメールアドレスに認証メールが届きます。
メール内にあるリンクをクリックして認証をしましょう。


以上で登録作業は完了です。
これでクイックショップが使えるようになりました。
クイックショップの拡張機能が各ページに表示されるようになる
上で紹介した登録作業が完了すると各ページにクイックショップの拡張機能が表示されるようになります。
検索結果のページ

商品ページ

クイックショップを使いやすいように設定する
クイックショップは自分好みに設定をすることも出来ます。

そもそもGoogle Chrome拡張機能って何?って人はこちら
Google Chromeの拡張機能はこちらの記事でわかりやすく紹介しています。
参考にどうぞ。
クイックショップと相性のいいツールを紹介【Keepaは必須】

クイックショップは一括でいろんなデータを確認することが出来ます。
1つだけデメリットがあるとすればランキンググラフが表示されないこと。
ランキングの対処法は2つ。
- Keepaと併用する
- 横断検索からモノトレーサーを開く
それぞれ解説します。
Keepaの登録方法や活用方法についてはこちら
Keepaについては以下の記事にまとめています。
こちらの参考になると思います。
有料会員になって拡張機能をインストールすると商品ページ上にランキンググラフなどの詳しい情報を表示させることが出来ます。

ちなみにキーゾンをインストールすると売れた個数が数値化されます
Keepaだけだとランキンググラフが読みにくいと感じる人も多いはず。
そんな人にはキーゾンという無料の拡張機能もオススメです。
リサーチ効率化なら雷神もオススメ
このページを見ている人はリサーチの効率化をしたい人が多いと思います。
そんな人には雷神という自動リサーチツールもオススメです。
少し高額なツールではありますが、その分の価値は十分にあるので興味がある方はどうぞ。
クイックショップのまとめ

こんな感じです。
最後に簡単にクイックショップについてまとめると、
- 商品情報を検索ページや商品ページ上に表示できる
- ユーザーの閲覧数を見ることができる
- 手数料を簡単に確認できる
- JANを使って自動リサーチしてくれる(オートリサーチ機能)
- 横断検索ができる
- なぞって検索ができる
- ライバル出品者の在庫がわかる
- Google Chromeの拡張機能で無料で利用できる
- KeepaのランキンググラフはKeepaの有料会員登録が必須
僕も実際に使ってみましたが、かなり優秀なツールだと思います。
無料で使えるのがかなりありがたいですね。
使ったことがない人は無料なのでとりあえず使って見てもいいかもしれませんね。
クイックショップのインストールするはこちらから