【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

Amazonで使えるサンクスメールの例文を大公開!【悪い評価を貰った時の対応法と例文もコッソリ紹介】

Amazonで使えるサンクスメールの例文を大公開!【悪い評価を貰った時の対応法と例文もコッソリ紹介】

この記事はで読むことができます。

悩む人
悩む人

Amazonのサンクスメールを送ってみたいけど何を書けばいいかわからない。例文があれば教えてほしい。

こういう悩みがある人も多いはず。

そこで今回は、

  • 実際に僕が使っていたAmazonのサンクスメールを例文として紹介
  • サンクスメールを送るのは評価100件まででいい理由
  • 悪い評価が付いてしまったときの対処法【評価削除依頼の方法】
  • サンクスメールを自動で送る方法

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

この記事ではAmazonのお客様に送るサンクスメールについてわかりやすく解説しています。サンクスメールってどんな内容を送ればいいのか?そもそも送るべきなのか?これらに回答しつつ僕が実際に使っていたサンクスメールも公開しているので参考になると思います。

僕自身、Amazon物販は9年目。評価が少ない間はバンバンサンクスメールを送っていました。その中でも特に評価を多く貰えた例文を紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
icon
ひこーる
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販9年目/ブログ5年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • Twitterフォロワー1900名突破
  • 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
  • サンクスメールは評価100くらいまででOK
  • サンクスメールを送ると悪い評価を貰うことにもつながるので注意が必要
  • 悪い評価を貰ったらできるだけ早めに対応しましょう
欧米輸入のリサーチをさらに効率化したいあなたへ

最強の日米ASIN一致商品のリサーチ方法ができちゃいました

  • 日米ASIN一致商品を手軽にリサーチできる方法を知りたい
  • でも高額な月額課金ツールは使いたくない
  • 今よりもリサーチを効率化したいけど効率化の方法がわからない
  • 本当に稼いでいる人のリサーチ方法を知りたい

こんな悩みを持っている人、多いはず。

なので作っちゃいました。

欧米輸入のリサーチをもっともっと効率化して稼ぎたい人には参考になるはず。
興味がある人はこちらの記事もどうぞ。

日米ASIN一致商品のリサーチが一瞬でできる 最強のリサーチ方法ができちゃいました

スポンサー

parasell

Amazonで使えるサンクスメールの例文はこちら【文章のポイントも解説】

Amazonで使えるサンクスメールの例文はこちら【文章のポイントも解説】

まずは実際に僕が使っていたサンクスメールを紹介します。

〇〇様

この度はアマゾンマーケットプレイスにて、
ご注文いただきまして誠にありがとうございます。

【ショップ名】カスタマサポートの〇〇と申します。

ご注文の商品は問題なく
お受け取り頂けましたでしょうか?

■ ご注文内容はこちらです
【商品名】

商品が無事にお手元へ届いておりましたら、
大変お手数ですが下記のURLより評価にてご一報いただけましたら幸いでございます。

こちらよりご連絡をお待ちしております。
→【URL】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆もう一点お願いがあります。☆

今後、同じ商品をご購入されるお客様に対して、
【お客様の名前】様がご購入いただいた商品がどのようなものだったのかを
商品レビューに残していただけませんか?

商品を購入する際、商品レビューはとても役に立ちます。
ご購入いただいた商品の「こんなところがよかった。」「こんなところを改善した方がいい。」など
よかった点や改善すべき点などを記載していただければ幸いです。

私共もお客様からの商品レビューを参考にさせていただきまして、
より良い商品をお手元に届けることができるようスタッフ一同邁進してまいります。

お手数をおかけいたしますが、どうぞご協力をお願い申し上げます。
→【URL】

スマートフォン、タブレットの場合
上のURLを開いていただきますと{buyer-name}様の
Amazonの購入履歴の画面が表示されます。
該当の商品をタップしていただきますと
「商品レビューを書く」という項目が表示されますので、
そちらをタップしていただきましてレビューの記載をお願い申し上げます。

PCの場合
上のURLを開いていただきますと{buyer-name}様の
Amazonの購入履歴の画面が表示されます。
該当の商品の右側に「商品レビューを書く」という項目が表示されますので、
そちらをクリックしていただきましてレビューの記載をお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

また、万が一商品に問題がございました際には、
アマゾンマーケットプレイスの規約に沿って
配送状況の確認、返品・返金などの対応をさせて頂きますので
下記のお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

お問い合わせフォームはこちらです→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/general-questions.html

この度は当店をご利用頂きまして、
本当にありがとうございました。

またのご利用を心よりお待ちしております。

■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【ショップ名 カスタマーサポート〇〇】

こんな感じです。
サンクスメールのポイントはこちら。

サンクスメールのポイント
  • 送る時は嘘や誘導は使わずに素直な文章にする
  • 文章は必要最低限の内容でOK
  • 出品者の評価とセラーの評価の2つがあることを伝える
  • 不備があるなら連絡してもらうように伝える

それぞれ解説します。

送る時は嘘や誘導は使わずに素直な文章にする

サンクスメールでの嘘や誘導はAmazonの規約違反になります。なので絶対にしないようにしましょう。

例えば、

ダメな例

Amazonでは★5、4が普通の評価です。

★3、2、1は悪い評価になります。

Amazonが設定している本来の意図とは違う解釈になりますよね。

文章は必要最低限の内容でOK

長ったらしくなると悪い意味で目立ちます。

意地の悪い方たちの目に留まると「こいつ良い評価が欲しくてメール送ってきたな。悪い評価をつけてやろう。」となる可能性が高くなります。

あくまでもシンプルに。そして「あ。評価とかあるんだ。評価しておこうかな~。」くらいのお客様をイメージして文面を作ります。

出品者の評価とセラーの評価の2つがあることを伝える

サンクスメールでは出品者の評価とセラーの評価の2通りあることを伝えましょう。

そうしないと、セラーには文句がなくても商品のクオリティに対しての評価をセラー評価に書かれてしまう可能性があります。

基本的に商品の評価をセラー評価にされてしまった場合は消すことができます。

しかし消す作業も面倒ですし、間違った書き方をされると消せない可能性もあります。

無駄な悪い評価を貰わないためにもしっかりと2通りの評価があることを伝えましょう。

不備があるなら連絡してもらうように伝える

不備がある場合はセラーに連絡ができるということも伝えましょう。

連絡先がわからずにイラッとしてそのまま悪い評価をされる可能性もあります。

万が一不備があっても真摯に対応することで無駄な悪い評価を避けることができますし、逆に対応が良ければ良い評価を貰うこともできます。

-スポンサー-

サンクスメールを送る主な2つの必要性を解説

サンクスメールを送る主な2つの必要性を解説

そもそもサンクスメールって必要なの?って疑問に思う人もいるはず。

なので簡単にサンクスメールを送る理由を解説しておきます。

評価を集める理由
  • 評価が少ない段階での低評価連発によるアカウント停止を防ぐため
  • 購入してもらえるショップになるため

それぞれ深掘りします。

評価が少ない段階での低評価連発によるアカウント停止を防ぐため

評価が少ない間に運悪く低評価が連発されたとします。

そうすれば開始早々にアカウント停止のピンチになってしまいます。

例えば、

良い評価が0で悪い評価が3。

こうなってしまうとお客様から見てもいい印象はありませんよね。

Amazonから見てもいいショップとは認めてもらえません。

こんな状態が続けば商品の売れ行きも悪くなりますし、突然アカウントが停止してしまうかもしれません。

サンクスメールを送って少しでも早く良い評価を集める

だからこそサンクスメールを送って少しでも良い評価を早めに集める必要があるということです。

とは言ってもサンクスメールを送っても評価がもらえるのは20件に1件くらい。

ぶっちゃけ評価を貰えるか貰えないかは運です。急にたくさん貰えるときもあれば、全く貰えないときもあります。

焦っても仕方がないのでじっくりと貰えるのを待ちましょう。

コツコツと商品を販売していけば必ずいつかは貰えます。絶対に貰えるので焦る必要はありません。

アカウント停止はセラースケットで98%防ぐことができる

ちなみにアカウント停止はある程度予防することができます。

また停止してしまったときも正しい方法でAmazonとやり取りをすれば再開できる可能性が98%以上。

Amazon物販でいちばん大切なアカウントを守りたいのであれば使って損はないサービスです。セラースケットについてもう少し詳しく知りたい人はこちらも参考になると思います。

購入してもらえるショップになるため

上でも少し触れましが評価数は少なからず売れ行きに影響します。

例えば、

ショップA:良い評価1000件/悪い評価2件

ショップB:良い評価10件/悪い評価2件

この2つのショップが並んでいたとき。

あなたならどちらのショップから購入しますか。

おそらくショップAから購入する人がほとんどだと思います。

この2つのショップの場合、客観的に見てもAの方が信頼できそうですよね。こんな感じで売れ行きは客観的な評価にも左右されるので、できるだけ早く評価を集めておいて損はありません。

サンクスメールを送るのは評価100くらいまででOK

良い評価が100以上になれば後は自然の流れに任せてOKだと思います。

僕の経験談んですが100を超えた位からは特に売上に大きく影響しているようには感じないので。

あと、サンクスメールを送るとどうしても悪い評価を貰うことにも繋がります。

悪い評価を貰ってしまうと精神的にもアカウント的にも面倒なので、いつまでもサンクスメールを送り続ける必要はないと考えています。

-スポンサー-

【例文あり】セラー評価で「悪い評価」を貰ってしまった時のベストな消し方2つを紹介

【例文あり】セラー評価で「悪い評価」を貰ってしまった時のベストな消し方2つを紹介

ここからは悪い評価を貰ってしまった時の対処法です。

消し方は、

悪い評価の消し方
  • 評価管理画面から削除する
  • 購入者様に削除依頼をする

この2通り。評価画面から消すことができないときは購入者様に連絡して削除を依頼しましょう。

評価管理画面から削除する方法

流れはこちら。

  1. セラーセントラルから「評価」画面を表示
  2. 消したい評価の「アクション」から「削除を依頼」をクリック
  3. 「受け取った評価は上記の基準を満たしていましたか?」で「はい」を選択

評価内容を削除すべきと判断された場合はこの操作で消すことができます。

それぞれ画像付きで解説します。

セラーセントラルから「評価」画面を表示

まずはセラーセントラルにログインして「評価」をクリックしましょう。

「評価」をクリック

そうすると「評価管理画面」が表示されます。

最近の評価

消したい評価の「アクション」から「削除を依頼」をクリック

すると最近の評価がズラッと並びます。ここに消したい悪い評価があったとします。

該当評価の右側にあるアクションの【1つ選択してください】をクリック。

その中に「削除を依頼する」があるのでクリックしましょう。

削除を依頼する

「受け取った評価は上記の基準を満たしていましたか?」で「はい」を選択

最後に確認で「受け取った評価は上記の基準を満たしていましたか?」と表示されているはずなので。「はい」を選択。

Amazonの基準を満たしているようならこれで削除されます。

評価を削除しますか?

ただしAmazonの規約上、問題ないと判断されれば消えません。それでもどうしても削除したい場合はは以下の方法で購入者様に連絡して削除をお願いすることになります。

購入者様に削除依頼をする

評価管理画面から削除ができなかった場合はお客さんに直接削除をしてもらうしかありません。

しかしお客さんに「評価を消してください。」と直接言っても消してくれる可能性は非常に低いでしょう。

更にお客様への、

  • 強制的な評価削除依頼
  • 削除してくれたら返金

などの表現はAmazonの規約違反です。お客様に評価の削除を依頼するときは文言に十分注意しましょう。

悪い評価を消して欲しいときに購入者様に送る例文はこちら

【購入者】様

先日はご購入いただきましてありがとうございました。

【ストア名】カスタマサポートの〇〇と申します。

この度はご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

【商品名】

【注文番号】

【お客様の評価】「お客様の文言」

こちらの商品についてお客様に大変ご迷惑をおかけいたしました。

大変恐縮ではございますが、送料等を含めまして全額返金として対応をさせていただきます。

商品については返品の必要はありません。

後ほどAmazonより別途返金に関するメールが届きます。

お客様にて何かしらの手続きを行っていただく必要はありませんのでご安心ください。

またお客様に1点お願いがございます。

今回お客様から頂きました評価(1~3)はAmazonのシステム上で悪い評価となります。

今回の対応以外にも何か不手際がございましたら早急に対応させていただきます。

もし今回のご対応にご納得いただけるようでございましたら下記のURLより評価の削除をおこなっていただけますと幸いです。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889710

出品者の評価の削除方法について

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201889710
出品者の評価の削除方法:
1.上記のURLにアクセスしてください。
2.送信済みの評価 へアクセスします。
3.該当の評価の横に表示されている削除をクリックします。
4.削除理由を選択し、削除ボタンをクリックします。
以上になります。

この度はお手数、ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。
その他、なにかご不明な点がございましたらご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

【ストア名】カスタマサポート〇〇

こんな感じ。あとは祈るしかありません。

この対応のポイントとしては全額返金と商品の返品は不要ということです。この文章通りに送るときは必ず全額返金対応の手続きをおこなってください。

一時的な赤字は痛いけど長い目で見て必要経費と割り切る

ぶっちゃけ赤字は辛いです。しかし長い目で見たときに悪い評価が多いと、やっぱり少なからず売上に影響します。

一時的には気分も落ちますしキャッシュフローにも影響しますが、長い目でみて対応するといいかと思います。

-スポンサー-

【まとめ】サンクスメールを効率的に評価を集めましょう

【まとめ】サンクスメールを効率的に評価を集めましょう

サンクスメールの例文や悪い評価がついた時の対応についてはこんな感じですね。

もう一度簡単にまとめておきます。

サンクスメールのポイント
  • 嘘や誘導は使わずに素直な文章にする
  • セラー評価と商品評価があることを伝える
  • 不備があるあら連絡をしてもらうように伝える
サンクスメールを送る主な2つの理由
  • 評価が少ない段階での低評価連発によるアカウント停止を防ぐため
  • 購入してもらえるショップになるため
「悪い評価」に有効な2つの消し方
  • 評価管理画面から削除する
  • 購入者様に削除依頼をする

現在、セラーセントラルやプライスターから送るサンクスメールは文面が変更できなくなりました。

ここで紹介した例文やあなたオリジナルなサンクスメールが送りたいのであれば対応しているツールを使って送るようにしましょう。

ちなみにサンクスメールが自動で送信できるオススメツールはこちら。

プライスターマカド!セラースケットの価格改定
プライスターマカド!セラースケット
サンクスメールありありあり
価格改定機能ありありあり
特徴プライスターパートナーが熱い価格追従でライバルよりも1円値下げ可能セラースケットの機能が使える
無料期間30日間無料30日間無料20日間無料
月額5,280円4,980円2,980円
体験してみる30日体験する30日体験する20日体験する
3つのサービス比較表

サンクスメールについての関連記事もこちらに貼っておきますね。

Subscribe
Notify of
guest

2 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments