はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

リサーチや仕入れ判断に役立つツールが知りたい。無料で使えるオススメのツールってある?モノトレーサーってどんなツールなの?
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
【無料ツール】モノトレーサーの使い方を徹底解説【仕入れ判断に使えます】
この記事の内容
- 【無料ツール】モノトレーサーってどんなツール?【KeepaやDELTA Tracerのようなランキンググラフツールです】
- モノトレーサーで確認できる情報はこちら【誰でも使える機能】
- 無料会員登録でさらに3つの機能が開放される【必要なら登録すればOK】
- モノトレーサーの無料会員登録の方法を解説します
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。
読者さんへの前置きメッセージ
この記事では仕入れ判断に無料で使えるモノトレーサーを紹介しています。Keepaなどは有料で手が出しにくい。まずは無料のツールでAmazon物販のリサーチを試してみたいという人にはピッタリだと思います。モノトレーサーの概要や使い方を知りたい人には参考になると思います。
- 無料で使える仕入れ判断ツールとしてはかなり優秀
- 商品ページ内でデータを確認できないので少しタブ移動の手間が必要となる
- Amazon物販を試しにしてみたいけど有料ツールはちょっと躊躇するという人にはピッタリ
スポンサー
目次
【無料ツール】モノトレーサーってどんなツール?【KeepaやDELTA Tracerのようなランキンググラフツールです】

まずはモノトレーサーの基本的な情報から。
- モノトレーサーはKeepaやDELTA Tracerのようなランキンググラフや商品詳細を無料で確認できるツール
- ASINやJAN/キーワードで検索できる
- クイックショップからならワンクリックでモノトレーサーが開く
こんな感じ。
それぞれわかりやすく解説します。
モノトレーサーはKeepaやDELTA Tracerのようなランキンググラフや商品詳細を無料で確認できるツール
結論からお伝えするとモノトレーサーはKeepaやDELTA Tracerなどと類似の商品情報確認ツールです。
こちらのページで無料で使うことが出来ます。
商品のリサーチや仕入れ判断に必要な情報をひと目で確認することができるようになります。
イメージはこんな感じ。



無料で使えるのでKeepaなどの有料ツールは使いたくないけど便利な仕入れ判断ツールを使いたいという人にはピッタリかもしれません。
KeepaやDELTA Tracerを使っていたとしても情報が多いに越したことはないので併用してもいいと思います。
ASINやJAN/キーワードで検索できる
基本的にはASINやJANでいいと思います。
あえてキーワードで検索してモノトレーサー内でリサーチをしても面白いかもしれませんね。

検索するとこんな感じで結果が表示されます。

クイックショップからならワンクリックでモノトレーサーが開く
ASINやJANをわざわざコピペしなくてもクイックショップという拡張機能からならワンクリックでモノトレーサーが開きます。

モノトレーサーを効率的に使いたいならクイックショップも同時にインストールしていてもいいかもしれませんね。
モノトレーサーで確認できる7つの情報はこちら【誰でも使える機能】

ものとレーサーでは主に7つの情報を確認することができます。
それがこちら。
- 商品詳細情報【商品名/商品画像/サイズ/ASIN/JAN/カテゴリ/規格番号/メーカー名/ランキング】
- 各サイトへのリンクボタン
- 損益分岐点
- 月ごとの販売数
- ランキンググラフ
- 手数料と利益計算
- 過去のランキング/新品出品者数/新品最安値をリスト表示
こんな感じ。
それぞれ解説します。
商品詳細情報【商品名/商品画像/サイズ/ASIN/JAN/カテゴリ/規格番号/メーカー名/ランキング】
商品の基本的な情報を簡単に確認することが出来ます。

各サイトへのリンクボタン
Amazonの出品制限や料金シミュレーション、他にもヤフーショッピングや楽天市場にもワンクリックで移動できます。

- 商品詳細ページ
- 出品制限確認
- FBA料金シミュ
- レビュー
- ヤフーショッピング
- ペイペイフリマ
- 価格ドットコム
- ヤフーオークション
- 楽天市場
- メルカリ
- Keepa
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- ヨドバシドットコム
損益分岐点
今いくらで販売されていて、いくらまでで仕入れをすれば利益が出るかを確認することが出来ます。

例えば、この商品の場合はカートが5,385円。
その金額で売れた場合、4,635円が入金される事がわかります。
つまりこれ以下の仕入れ価格であれば利益が出ると判断することが出来ますよね。
月ごとの販売数
過去3ヶ月間の販売数データを確認することが出来ます。
ランキングの推移から概算で算出されているはずなので完璧に信頼することは出来ないと思います。
しかし仕入れ数の指標には十分活用することが出来ると思います。

類似ツールにキーゾンもあるので、商品ページ内でこの様なデータを確認したい場合はキーゾンを使ってもいいかもしれません。
ただしキーゾンを使うにはKeepaの有料会員登録が必要です。
ランキンググラフ
グラフの新品や中古、1ヶ月や3ヶ月のボタンをクリックすることでそれぞれの詳細を表示できます。
DELTA Tracerと基本的な使い方は同じですね。

手数料と利益計算
該当商品の手数料や粗利を簡易的に計算することができます。

この機能についてはワカルンダやクイックショップを導入しておけば商品ページ上で確認ができます。
モノトレーサーを使ってついでに利益計算として使うのならアリですが、リサーチを効率的に進めたいのであればワカルンダやクイックショップを使ってもいいかもしれませんね。
過去のランキング/新品出品者数/新品最安値をリスト表示
ページを一番下にスクロールすると過去の情報も確認することが出来ます。
ライバル数の動きやランキングの動きで回転もある程度把握できますね。

無料会員登録でさらに3つの機能が開放される【必要なら登録すればOK】

ここまでの機能は無料で誰でも使うことが出来る機能でした。
ここからは無料の会員登録をした人がだけが使える機能です。
- お気に入り登録
- 検索履歴
- モノトレーサーユーザーの表示
それぞれの特徴と使い方の例を紹介します。
お気に入り登録
気になる商品をお気に入り登録できます。
お気に入りは「+お気に入り登録」をクリックするだけ。

お気に入り登録した商品は右上の「+お気に入り」からいつでも簡単に確認することができるようになります。

一度リサーチした商品を後日確認したい場合などに役立ちそうですね。
検索履歴
過去にモノトレーサーを使って閲覧した商品を一覧で確認することができます。

モノトレーサーユーザーの表示
モノトレーサーのユーザーが該当の商品を検索した回数を確認することができます。

ここでユーザー数が多い場合は、潜在的なライバルになります。
今は出品者数が少なくても将来的には飽和する可能性もあるので仕入れ時には注意をしておきたい指標の1つですね。
モノトレーサーの無料会員登録の方法を解説します【必要だと感じれば登録すればOK】

流れはこちら。
- ページ右上の「無料登録」をクリック
- 新規登録画面から会員情報を入力
- メール認証をする
- 3つの機能が追加される
それぞれ画像付きで解説します。
ページ右上の「無料登録」をクリック
モノトレーサーに無料登録する場合は右上の「無料登録」をクリックして進みます。

新規登録画面から会員情報を入力
会員情報情報の登録画面が表示されるので入力しましょう。
入力が済んだら「利用規約 と プライバシーポリシー に同意します。」にチェックを入れて「新規登録」をクリックします。

メール認証をする
登録したメールアドレス宛に認証コードが届きます。
画面上に認証コードを入力して「ログイン」をクリックしましょう。

以上で登録完了です。
モノトレーサーの使い方を徹底解説【まとめ】

最後に簡単にまとめておきます。
- モノトレーサーはKeepaやDELTA Tracerのようなランキンググラフや商品詳細を無料で確認できるツール
- ASINやJAN/キーワードで検索できる
- クイックショップからならワンクリックでモノトレーサーが開く
- 商品詳細情報【商品名/商品画像/サイズ/ASIN/JAN/カテゴリ/規格番号/メーカー名/ランキング】
- 各サイトへのリンクボタン
- 損益分岐点
- 月ごとの販売数
- ランキンググラフ
- 手数料と利益計算
- 過去のランキング/新品出品者数/新品最安値をリスト表示
- お気に入り登録
- 検索履歴
- モノトレーサーユーザーの表示
相性などもあると思うのでまずは使ってみてもいいと思います。
基本機能は無料で使えますし、登録も無料なので。
合わなければ使わなければいいだけですし、こういうツールが有るということも知っておいて損はないと思います。
ということで今回は以上です。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。