
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
この記事ではKeepaのトラッキング機能について詳しく解説しています。
Keepaのトラッキングは聞いたことあるけど使ったことがない人も多いはず。
もしくは使っているけど、全部の機能を使いこなせているか不安。
Keepaのトラッキングをフルで活用しないとかなり損をするので、ぜひマスターしましょう。
Keepaのトラッキングについて知りたい人には必見の内容です。

Keepaのトラッキングってどんな機能?使い方を教えてほしい…。

OK!任せて!Keepaのトラッキング機能についてAmazon物販歴10年以上のひこーるができるだけ詳しく紹介します!
- Keepaのトラッキングの初期設定をする
- Keepaのトラッキングの使い方をわかりやすく解説
- 「or more」設定をすることで価格競争後に値上がった商品に備えることもできる
この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。
この記事の結論
- Keepaのトラッキングは使い方さえ知っていればカンタンに使いこなせる
- 「or more」を使うと値上がった商品の通知も受け取ることができる
この記事は、すでにKeepaをインストールして、有料会員登録をしていることを前提に話を進めます。
インストールがまだの人やそもそもKeepaって何?って人はこちらの記事を先に読んでみてください。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
Keepaのトラッキングを活用するための初期設定をする【3分あれば設定できる】

まずはKeepaのトラッキングを使う準備をしましょう。
上でも触れましたが、Keepaのトラッキング機能をフルに使うには有料会員になっておく必要があります。
方法についてはこちらの記事が参考になります。
Keepaのアカウントの準備ができたら、次はトラッキングの設定を進めます。
流れはこちら。
それぞれ画像付きで解説します。
Keepaのページを開く
まずはKeepaを開きましょう。

右上のアカウント名の部分にカーソルを合わせると「設定」が表示されます。
「設定」をクリックしましょう。
設定を開いて「お知らせ」の設定をする
設定画面が開いたら「お知らせ」の設定をしましょう。
トラッキングなどの通知をどのように知らせるかを設定できます。

基本はメールでいいと思います。
PCをよく利用しているなら「Web プッシュ通知」がオススメ。
アプリでの通知がほしいならアプリをダウンロードして通知設定をしてもいいと思います。

あなたが一番チェックしやすい通知方法を選べばOKです!
タイムセールの情報が欲しい場合はチェックを入れておく
お知らせらの下側に「Additional notification settings」という部分があります。
トラッキングに登録している商品にタイムセールの通知設定が選択できます。

必要と思うならチェックを入れます。
使っていく中で不要と感じたなら外しておきましょう。

とりあえず登録しておいて損はないと思います!
「ウェブサイト」から「トラッキングの設定」の設定をする
次に「ウェブサイト」からトラッキングの設定を確認していきましょう。
今回はひこーるの設定をそのまま紹介します。
- トラッキングモード
- デフォルトの目標設定
- デフォルトで数値を入力するカテゴリ
- トラッキング対象
- トラッキングしている商品のタイムセールの通知を受け取る
- Get notified once a Lightning Deal for a tracked product has started
- 一度通知されたアラートを再度有効にするまでの期間

一つ一つチェックしていきましょう!

トラッキングモード
モードを選択できます。
基本はBasicで問題ないと思います。
AdvancedやProにすると通常よりかなり細かく設定できるようになります。
Basic

Advanced

Pro

デフォルトの目標価格
例えば5%に設定していると、現在の価格より5%低い価格が自動で入力されます。
2,000円の場合だと1,900円と自動で入力されます。

効率的よく登録したいなら、20%や30%で登録してもいいかもですね!
デフォルトで数値を入力するカテゴリ
上で設定したデフォルトの目標価格をどの項目に対して反映するかを選択します。
Amazon本体から仕入れたいなら「Amazon」を選択。
Amazon以外からでもOKなら「新品」を選択すればOKです。
トラッキング対象
トラッキングをする期間が選択できます。
1年以上だと需要がなくなった商品の通知が届いてしまう可能性が高いので、半年や長くても1年でいいと思います。

ひこーるはデフォルトのまま1年で使っています!
トラッキングしている商品のタイムセールの通知を受け取る
そのままですがトラッキングした商品がタイムセールになった場合、通知を受け取るか受けないかの設定です。

必要と思うならとりあえず「オン」にして、不要と感じたら「オフ」にすればOKです!
Get notified once a Lightning Deal for a tracked product has started
上はトラッキングした商品のタイムセールが始まった場合です。
こちらはAmazonのタイムセールが始まった場合の通知ですね。
一度通知されたアラートを再度有効にするまでの期間
そのままですが一度通知が届いてから再度通知を有効にするまでの期間を設定します。

刈り取りなどをする場合は短めに設定している方が便利だと思います。
Keepaのトラッキングの使い方を4ステップでわかりやすく解説【画像たっぷりで直感的にわかる】

初期設定が完了したらKeepaにトラッキングを登録していきましょう。
登録はカンタンです。
それぞれ深掘り解説します。
トラッキングの設定をしたい商品ページを開く
まずはトラッキングをしたい商品のページを開きましょう。
下にスクロールするとKeepaの拡張機能が表示されているはずです。
まだKeepaの拡張機能をダウンロードしていない人はこちらから無料でダウンロードできます。
Keepaの表示部分を見ると「商品のトラッキング」という項目があるのでクリックします。

トラッキングの通知が欲しい金額を入力して「トラッキング開始」をクリック
「商品のトラッキング」をクリックすると画面が切り替わります。
通知設定の画面が表示されるので、通知を受けたい金額を入力しましょう。
- オレンジの枠はAmazon本体
- 青は新品商品
- グレーは中古商品

全ての項目を埋める必要はありません。
通知が欲しい項目だけ埋めたら、「トラッキングを開始」をクリックします。
登録画面が表示されればトラッキングの設定が完了
登録が完了すればこんな感じの画面が表示されます

トラッキングに設定した金額以下になれば通知が届く
あとは通知が届くのを待つだけです。
通知が届いたら利益額を確認して仕入れをしましょう。

競争が激しい商品は1分もしないうちに売り切れることもあります。

通知が届いたらできるだけ早く反応しましょう!
【値上げ通知】「or more」設定を活用すれば値上がった商品のトラッキングも可能

最後にちょっと変わった使い方の紹介です。
Keepaのトラッキングは価格が下がったときだけではなく、価格が上がったときにも通知設定ができます。
方法はこちら。
それぞれ深掘りします。
「or more」をクリックする【たったこれだけ】
方法は「以下」の部分をクリックするだけです。
「以下」をクリックすると「or more」という表示に変わります。

この「or more」と表示されている状態で金額を入力すれば、その金額以上に価格が変動したときに通知が届きます。

うまく活用すれば大活躍しそうな機能ですね!
「or more」を使うタイミングとは【価格競争後に出品したいときなど】
Amazon欧米輸入の場合なら、価格競争が発生して価格が下落、また価格が戻った頃に再出品したいと思う商品に使えそうですね。
例えば、今はライバルが多くて価格競争になって10,000円になっている。
でもライバルが減れば15,000円くらいでも売れそう。
こういったときに「or more」にして15,000円でトラッキングしておきます。
価格競争が終わって、価格が15,000円以上になれば通知が届くという感じです。

価格競争になった商品はみんな避けがちなのでこういったタイミングを狙うと利益が取りやすいですよ!
【まとめ】Keepaのトラッキングを使いこなしてリサーチの効率を高めよう!

Keepaのトラッキング機能についてできるだけ詳しく紹介しました。
もう一度カンタンにまとめます。
Amazon物販で効率よく稼ぐにはKeepaのトラッキング機能を使いこなせるかどうかが非常に重要です。
これを使えているか使えていないかで大きな収入の差が生まれます。
まだまだ使いこなせていないなと思うなら、このページを参考に実際に設定をしてみましょう。
そして設定をするときは1商品だけではなく、できるだけ多くの商品を登録しましょう。
登録商品が多ければ多いほど、通知が届く可能性も高まります。
トラッキングに登録をして、通知が届いて、利益商品が確保できるようになってくると、その重要性が理解できるはずです。
そして、Keepaのトラッキングを最大限に活用するにはKeepaの会員登録が必須。
まだ登録していない人は、その他のリサーチでも効率を犠牲にしてしまっている可能性が高いです。
トラッキングだけではなく、リサーチでもKeepaの有料会員の機能は必須なので、一度も使ったことがない人はとりあえず1ヶ月だけでも使ってみてはいかがでしょうか。
登録方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

やっぱりいらないと思うならすぐに解約すればOK!まずは使ったことがないものは経験してみないと、良いも悪いも判断がつきません。他人の評価よりもあなた自身が使ってみるのが一番です!