
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

キーゾンってどんな拡張機能なの?設定方法を教えて欲しい
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
【拡張機能】キーゾンの使い方と設定方法をわかりやすく解説します【表示されない時の対処法も】
この記事の内容
- キーゾンの機能をわかりやすく解説します【Keepaのランキンググラフを数値する拡張機能】
- キーゾンのインストール方法と設定方法を解説します【KeepaのAPI設定が必要】
- キーゾンが表示されない時の対処法3選【広告ブロック系の拡張機能はオフにする】
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。国内のネットショップから仕入れることもあります。基本は海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。
読者さんへの前置きメッセージ
この記事でGoogleChromeの拡張機能であるキーゾンの使い方と設定方法をわかりやすく解説しています。キーゾンはKeepaのランキンググラフを数値化してくれる拡張機能です。仕入れ個数の判断をするときなどに役立てることが出来ます。リサーチの効率化で悩んでいるなら必見の内容です。
- Keepaの有料会員ならとりあえずインストールしておいて間違いなし
- リサーチの効率化にはかなりオススメの拡張機能
- AdBlockなどの広告ブロック系の拡張機能を入れていると表示されない可能性あり
キーゾンを使うにはKeepaが必要です。
Keepaについてはこちらが参考になると思います。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
キーゾンの機能をわかりやすく解説します【Keepaのランキンググラフを数値化する拡張機能】

まずはキーゾンの概要について解説します。
- キーゾンはKeepaのランキンググラフを数値化する拡張機能
- 売れ行きが数値として表示される
こんな感じの拡張機能です。
それぞれ深掘り解説します。
キーゾンはKeepaのランキンググラフを数値化する拡張機能
Keepaのランキンググラフを数値化する機能です。
つまりKeepaの有料会員になっていないと効果を発揮することができません。
KeepaはAmazon物販の必須ツール
「有料ツールかぁ…」と思うかもしれません。
しかし今のAmazon物販はKeepaがないと効率的に稼ぐのはかなり厳しいと思います。
月額2,000円程度なので必要経費と割り切って導入することをお勧めします。
Keepaについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
売れ行きが数値として表示される
キーゾンをインストールした初期設定を済ませたらこんな感じの表が出るようになります。

ランキングが数値化されるので、かなり分かりやすいと思います。
仕入れ個数の判断も一瞬でできるようになります。
キーゾンはこれ以上でもこれ以下でもない
以上です。
キーゾンの仕事は1つだけ。
Keepaのランキンググラフを数値化して表示する事です。
ランキンググラフのギザギザを数えるのは大変ですよね。
Keepaを使うのであれば導入しておいて損はないと思います。
キーゾンのインストール方法と設定方法を解説します【KeepaのAPI設定が必要】

ここからはKeepaの有料会員に登録済として話を進めます。
キーゾンのインストール方法と設定の流れはこちら。
- 【無料】キーゾンをインストールする
- KeepaのAPIを取得する
- キーゾンの初期設定をする
このような流れになります。
それぞれ詳しく解説します。
【Amazon物販初心者必見】Google Chromeと拡張機能のインストール方法を画像付きで解説
【無料】キーゾンをインストールする
まずはキーゾンをインストールしましょう。

キーゾンはこちらからインストールできます。
KeepaのAPIを取得する
キーゾンの準備ができたらKeepaのAPIを準備します。
KeepaのAPIはこちらから取得できます。
Private API access keyの文字列をコピーする
上のリンクからページを開くと以下のような画面が開きます。
Private API access keyの部分の文字列をコピーしましょう。

キーゾンの初期設定をする
KeepaのAPIのコピーができたらキーゾンに設定していきましょう。
キーゾンの拡張機能を右クリックします。
「オプション」をクリックしましょう。
キーゾンの設定画面が開く

「Keepa APIキー」の部分に貼り付けます。
貼り付けたら「設定を保存する」をクリックして完了です。
設定は以上です
これが終わればキーゾンのグラフが商品ページ内などに表示されるようになります。
キーゾンが表示されない時の対処法3選【広告ブロック系の拡張機能はオフにする】

たまにキーゾンの拡張機能が表示されないときがあります。
そんな時は以下の3つを確認してみてください。
- AdBlockなどの広告ブロック系拡張機能はオフにする
- GoogleChromeのキャッシュや履歴を削除してブラウザを再起動
- 時間を空ける【利用上限に達している可能性あり】
こんな感じで回復することが多いです。
それぞれ深堀り解説します。
AdBlockなどの広告ブロック系拡張機能はオフにする
広告ブロック系の拡張機能を入れている人も多いと思います。
相性が悪い場合はキーゾンが表示されないときがあります。
広告ブロック系の拡張機能をオフにして試してみましょう。
それで表示されるなら、リサーチするときだけでも広告ブロック系の拡張機能はオフにしている方がいいかもしれません。
GoogleChromeのキャッシュや履歴を削除してブラウザを再起動
GoogleChromeのキャッシュや履歴が溜まり過ぎて動作が不安定になることがあります。
そんな時はGoogleChromeのキャッシュと履歴を削除しましょう。
方法は、
- ブラウザ右上の「︙」をクリック
- その他のツール
- 閲覧履歴を削除
- 「閲覧履歴」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- 「データ削除」をクリック

削除したら念の為、ブラウザも再起動しましょう。
これで不安定さが改善される可能性があります。
時間を空ける【利用上限に達している可能性あり】
もしかするとこれが一番多い原因かもしれません。
KeepaのAPIは利用上限が設定されています。
KeepaのAPI設定のページを見てみましょう。
キーゾンを使うとトークンが減っていく
例えば今はこれです。

次にいくつかの商品をリサーチしてみました。
すると数字が減っているのがわかると思います。

これが0になるとデータを参照することができなくなります。
リサーチを大量にしていてキーゾンのデータが表示されなくなったらこれが原因の可能性があります。
その時はこのページを確認してみてください。
トークンは時間を空ければ回復する【1分に1トークン】
トークンは1分に1トークン回復します。
0になってしまっている時は休憩でもしながら気長に待ちましょう。