【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

セラースケットのサンクスメール機能の使い方と設定方法を解説【送信する文章を自由に設定できます】

セラースケットのサンクスメール機能の使い方と設定方法を解説【送信する文章を自由に設定できます】

悩む人
悩む人

セラースケットのサンクスメールってどうなの?特徴や設定方法を教えて欲しい。

こういう悩みがある人も多いはず。

そこで今回は、

  • セラースケットの概要を知ることができる
  • セラースケットのサンクスメールを使うために必要な契約方法がわかる
  • セラースケットのサンクスメールを利用するメリットとデメリットがわかる
  • セラースケットのサンクスメールとその他のツールの特徴がわかる
  • セラースケットのサンクスメールの設定方法がわかる

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

この記事ではセラースケットのサンクスメールの使い方と設定方法を紹介しています。セラースケットのサンクスメールは自由にテンプレートを編集できることが特徴。更にセラースケットの基本料金+500円で利用できるので最安2980円から使えます。これは類似ツールと比べてもかなり格安。セラースケットのサンクスメールやできるだけ安くサンクスメールを利用したい人には参考になると思います。

僕自身、Amazon物販は9年目。9年間、色んなツールを使ってきたからこそお伝えできる視点でセラースケットのサンクスメール機能の特徴をまとめてみました。

この記事を書いた人
icon
ひこーる
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販9年目/ブログ5年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • Twitterもやってます
  • 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
  • セラースケットのサンクスメール機能は最安2980円から利用可能
  • これは類似ツールよりも約2000円ほど安く利用できる価格帯
  • 送信するテンプレートは自由に編集可能なのであなたがベストと感じる文面で送ることができる
  • できるだけ安く、そして自由な文章で送りたいならセラースケットがベストかもしれません
欧米輸入のリサーチをさらに効率化したいあなたへ

最強の日米ASIN一致商品のリサーチ方法ができちゃいました

  • 日米ASIN一致商品を手軽にリサーチできる方法を知りたい
  • でも高額な月額課金ツールは使いたくない
  • 今よりもリサーチを効率化したいけど効率化の方法がわからない
  • 本当に稼いでいる人のリサーチ方法を知りたい

こんな悩みを持っている人、多いはず。

なので作っちゃいました。

欧米輸入のリサーチをもっともっと効率化して稼ぎたい人には参考になるはず。
興味がある人はこちらの記事もどうぞ。

日米ASIN一致商品のリサーチが一瞬でできる 最強のリサーチ方法ができちゃいました

目次

【超簡単解説】そもそもセラースケットとは【Amazonアカウント停止復活・予防サービス】

【超簡単解説】そもそもセラースケットとは【Amazonアカウント停止復活・予防サービス】

セラースケットはAmazonのアカウント停止時の復活や予防をしてくれるサービスです。

Amazon物販におけるAmazonアカウントは命のようなものですよね。

そのアカウントを大切に守るためのサービスと言えます。

セラースケットの概要については別のページに詳しくまとめているので、こちらも参考にしてみてください。

-スポンサー-

【月500円】セラースケットのサンクスメールを使うには価格改定サービスの利用が必須

【月500円】セラースケットのサンクスメールを使うには価格改定サービスの利用が必須

セラースケットのサンクスメール機能を使うにはセラースケットが提供している価格改定サービスへの加入が必須です。

とは言ってもセラースケットに加入しておけば価格改定機能は追加料金500円だけでOK

類似サービスと比較してもお手頃価格で利用できるので使う価値は充分にあると思います。

セラースケットでサンクスメールを送信する場合の月額料金は2通りあります

セラースケットにはスタンダードコースとプレミアムコースの2種類があります。

主な違いは金額とサポートレベル。

月額料金特徴
スタンダードコース2980円最低料金でセラースケットの機能が使える
プレミアムコース5480円アカウント停止時に万全のフォローが受けられる

プレミアムコースだと、万が一のアカウント停止、閉鎖リスク時に専門の担当者が本気でサポートしてくれます。

とりあえず安くでサンクスメールを使いたいならスタンダードコース。サンクスメールのついでにアカウントも本気で守りたいならプレミアムコースがオススメですね。ちなみに僕はアカウントを本気で守りたいのでプレミアムコースに入っています。

サンクスメール機能を搭載している主なAmazon物販ツールをまとめてみた

ついでにサンクスメール機能があるツールを表にまとめてみました。

月額特徴サンクスメール
機能
ポイント体験してみる
セラスケスタンダード
セラースケット
2480円+500円=2980円セラースケットのアカウント保護サービスが使える自由な文章OK
セラースケットの機能+安くサンクスメールが送りたいならこれ20日体験
セラスケプレミアム
セラースケット
4980円+500円=5480円
アカウント停止時にフォローが受けられる自由な文章OK
アカウントを本気で守りながらサンクスメールを使うならこれ20日体験
プライスター
プライスター
5280円プライスターパートナーが熱い定型文業界最多レベルのユーザーが使うツールがいいならこれ30日体験
マカド!
4980円価格追従でライバルよりも1円値下げ可能
自由な文章OK1円値下げなど他にない機能も使いたいならこれ
30日体験
比較表

こんな感じですね。

とにかく安くサンクスメールを送りたいなら、やはりセラースケットのスタンダードコースが最安。

サンクスメール以外の機能でも比較してみたい人もいると思うので、興味がある人は以下の記事も参考になると思います。

-スポンサー-

セラースケットのサンクスメールを使うメリットとデメリット

セラースケットのサンクスメールを使うメリットとデメリット

次にセラースケットのサンクスメール機能を使うメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • スタンダードコース+価格改定ツールで使えば類似ツールよりも格安で利用できる(月額2980円)
  • 初期設定さえすれば自動であとは放置でOK
  • 送信する文面を自由に編集できる

デメリット

  • プレミアムコースと価格改定ツールで利用すると類似ツールより若干高くなる
  • 既にセラースケット以外の価格改定ツールを使っているなら乗り換えが面倒

こんな感じですね。

簡単にピックアップして解説します。

スタンダードコースとプレミアムコースで金額に大きな差がでる

上でも触れましたがスタンダードコースだと月額2980円、そしてプレミアムコースだと月額5480円です。

セラースケットだけにしかないアカウント停止時のサポートサービスを利用しなくていいなら格安で利用できます。

しかしサポートサービスも使いたいなら、プライスターやマカド!よりも月額数百円高額になってしまいますね。

ただし月数百円でセラースケットのサポートと予防サービスが使えるなら安い

プレミアムコースだと高額になってしまいますが、その分アカウントのピンチのときには確実にフォローしてくれます。

アカウント閉鎖や停止にビクビクしながらビジネスを進めるよりは保険をかけて安心して取り組むほうが精神的にも楽ですよね。

特にワカルンダやアカウント停止時のサポートは本当に唯一無二なので月数百円なら使って損はないと思います。

ワカルンダ
ワカルンダのイメージ

送信する文面を自由に編集できる

価格改定ツールの代表格でもあるプライスターはサンクスメールの内容を編集することができなくなりました。

これはAmazonの規約を遵守するためなので仕方がないことでもあります。

しかし、規約を守りながらオリジナリティがある文面のサンクスメールを送りたい人もいるはず。

セラースケットのサンクスメール機能は自由に文面のテンプレートを作成できます。独自の内容で送りたい人にはセラースケットのサンクスメール機能を使う価値がありそうですね。

プライスターとかマカド!に慣れている人は乗り換えが少し面倒

既にセラースケット以外の価格改定ツールを使っているという人は多いはず。

そんな人は設定を変更したり操作方法をもう一度覚え直したりしないといけないので少々面倒に感じるかもしれませんね。

でもツールに妥協は許されない

でもですよ。ツールは長く付き合っていく相棒のようなものです。

ツールの機能によって本当に助けられることもありますし、損することもあります。

特にセラースケットは唯一無二のツール。

プレミアムコースと価格改定ツールを使うことでプライスターやマカド!より若干高くなりますが、その分アカウントを安心して運用できるのも事実です。

実際僕もセラースケットに助けられたことが何回もあります。

セラースケットに限らずツールのお引越しは面倒だと思いますが本気でAmazonで稼いでいくなら少し面倒ですがお引越しもありだと思います。

-スポンサー-

【初期設定のみでOK】サンクスメールの使い方を画像付きでわかりやすく解説

【初期設定のみでOK】サンクスメールの使い方を画像付きでわかりやすく解説

それではここからはセラースケットのサンクスメールの使い方を紹介します。

流れはこちら。

  1. セラースケットの加入
  2. セラースケットの価格改定を契約
  3. 価格改定サービスのダッシュボードから「サンクスメール設定」を開く
  4. (初回のみ)専用メールアドレスをAmazonに登録する
  5. 自己発送とFBAで同じ内容を送るか別の内容を送るか選択する
  6. テンプレートを作成する
  7. 配信のタイミングを選択する

以上の流れです。

基本的に全て1度設定してしまえば後は放置でOK。

画像を使いながら解説を進めます。

セラースケットの加入

まだセラースケットのアカウントを持っていないという人はこちらから登録画面を開くことができます。

ちなみにセラースケットは20日間、無料でサービスを試すことができるので使った事ない人は試してみてください。

上でもお伝えした通りセラースケットのサンクスメールサービスはセラースケットに加入していないと利用できません。

セラースケットの価格改定を契約

セラースケットのアカウント登録ができたら価格改定機能にも登録をしましょう。

セラースケットにログインすると左側に「価格改定」のボタンが表示されてると思います。

価格改定を契約

クリックすると価格改定の登録ページが表示されます。

すでにセラースケットのアカウントを持っている場合は「既に登録済みの会員様はこちら」をクリック。

「既に登録済みの会員様はこちら」をクリック

クリックすると価格改定ツールの決済画面が表示されます。

支払いを予定しているカード番号を入力しましょう。

価格改定ツールの決済画面

こちらもセラースケット本体と同様に20日間無料で体験できます。

カード番号を入力すると、セラースケットの価格改定ツールにログインすることができます。

価格改定サービスのダッシュボードから「サンクスメール設定」を開く

ログインするとこんな感じの画面が開きます。

セラースケットの価格改定ツールダッシュボード

右上の歯車マークをクリックすると「サンクスメール設定」という項目があるのでクリックしましょう。

サンクスメール設定をクリック

(初回のみ)専用メールアドレスをAmazonに登録する

サンクスメール設定のページが開きます。

まずはあなた専用に割り振られたセラースケットからサンクスメールを送信するためのメールアドレスをAmazonに登録しましょう。

流れは、

  1. 専用メールアドレスをコピー
  2. Amazonの「メッセージングの許可」のページが開く
  3. コピーしたメールアドレスを貼り付けて登録

それぞれ画像付きで解説します。

専用メールアドレスをコピー

まずはサンクスメール設定ページに表示されているメールアドレスをコピーしましょう。

コピーができたらすぐ下の「セラーセントラルの”メッセージングの許可”を開く」という青いボタンをクリックします。

メールアドレスをコピー

Amazonの「メッセージングの許可」のページが開く

Amazonの「メッセージングの許可」のページが開きます。

左下部に「+ Eメールアドレスを追加する」という項目があるのでクリックしましょう。

「+ Eメールアドレスを追加する」という項目があるのでクリック

コピーしたメールアドレスを貼り付けて登録

メールアドレスの登録画面が表示されるので先程コピーしたアドレスを貼り付けましょう。

コピーしたアドレスを貼り付け

貼り付けたら「保存」をクリックします。

これで初期設定は完了です。

自己発送とFBAで同じ内容を送るか別の内容を送るか選択する

ここからはサンクスメールの送信タイミングや送信内容を設定します。

まずは自己発送とFBA商品で同じ内容を送るか、または別の内容を送るかの選択からです。

自己発送とFBAで同じ内容を送るか別の内容を送るか選択する

これに答えはありません。別々にすべきと判断するなら別々。同じでもいいと思うなら同じ設定でOK。

テンプレートを作成する

次に送信するテンプレートの作成です。

セラースケットでは最初からテンプレートが記載されているので、そのまま使っても問題ありません。

テンプレート

過度に評価を依頼する内容は規約違反になる

サンクスメールを送ることは評価を集めるために有効です。

しかし過度な表現を含んだメールを送ることはAmazonの規約違反になります。

詳しくはこちらで紹介されているので軽く目を通しておきましょう。

サンクスメールの内容や規約に付いてはこちらの記事も参考になると思います。

配信のタイミングを選択する

テンプレートの作成ができたら送信のタイミングを設定しましょう。

タイミングを設定

これに関して特に正解のタイミングはありません。しかし早すぎても遅すぎてもよくないと思うので3~5日程度のタイミングで配信設定をしていれば問題ないと思います。

設定が完了したら下部の「設定内容を保存する」をクリック。以上でセラースケットのサンクスメール設定は完了です。後は自動で配信されるので放置でOK。

必要であればABテストなどもしてみる

ぶっちゃけ評価を貰えるか貰えないかは運要素がかなり強いです。

しかし少しでも評価を貰える確率を上げたいなら、評価内容を変更してみたりタイミングを修正してみたりして評価を貰える確率を出してみましょう。

そうすることで少しでも評価を多く集めることができるようになるかもしれません。

-スポンサー-

【まとめ】格安で価格改定を使いながらオリジナル文章のサンクスメールを送りたいならセラースケットがベスト

【まとめ】格安で価格改定を使いながらオリジナル文章のサンクスメールを送りたいならセラースケットがベスト

ということでセラースケットのサンクスメールについては以上です。

もう一度簡単にまとめておきます。

セラースケットのサンクスメール機能は最低2,980円から利用できる
  • サンクスメール機能含む価格改定ツールは月額500円で使えるけど、契約するにはセラースケットの加入が必須
  • セラースケットにはスタンダードコースとプレミアムコースがあり、スタンダードを選ぶと2980円で利用できる
  • セラースケットのフルサポート機能がほしいなら月額総額5480円で利用できる
  • アカウントを守りながら安く価格改定やサンクスメールを使いたいならセラースケットがオススメ
セラースケットのサンクスメール機能の設定方法
  • セラースケットの加入
  • セラースケットの価格改定を契約
  • 価格改定サービスのダッシュボードから「サンクスメール設定」を開く
  • (初回のみ)専用メールアドレスをAmazonに登録する
  • 自己発送とFBAで同じ内容を送るか別の内容を送るか選択する
  • テンプレートを作成する
  • 配信のタイミングを選択する

サンクスメールは特にセラー評価が少ないセラーにオススメの機能です。

セラー評価を早く多く溜めることでカート獲得率にも影響が出るので売上にも直結します。

今からAmazonで頑張って稼いでいくぞ!って人に強い味方なのでうまく使いこなしてみてくださいね。

価格改定含む金額や機能面で見てもセラースケットはかなりオススメ

個人的な意見ですが、最近のセラースケットはかなり進化しています。

セラースケットのオリジナル機能である危険判定はもちろん、価格改定機能もかなり充実。

ぶっちゃけ古株のプライスターやマカド!と比べても遜色ないレベルです。

金額面でも、スタンダードコースを選べば圧倒的に安く利用できるので固定費を安く抑えたいならベストだと思います。

とりあえず20日無料でサポート以外の全機能を試せるので、使ったことない人は使ってみてもいいかもしれませんね。いらなければ解約すればOKなので。

その他、セラースケットやサンクスメールに関係する記事も貼っておくので、気になる記事があれば参考にどうぞ。

Q&A

セラースケットのサンクスメールはどういった人にオススメですか?
できるだけ安く、そして自由な文面のサンクスメールを作りたい人にオススメです。
セラースケットのサンクスメールは月額はいくら?
最低2980円から利用できます。
セラースケットのサンクスメールを使うメリットは?
安い、自由な文面が作れる、ついでにセラースケットの独自のアカウント保護サービスが利用できることです。
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments