2022年– date –
-
Google Chromeと拡張機能のインストール方法を画像付きで解説|Amazon物販初心者必見
この記事ではブラウザであるGoogle Chromeとその目玉機能である拡張機能のインストール方法を、できるだけわかりやすくまとめています。 今からAmazon物販始めるけどブラウザってなに? Google Chromeってなに?拡張機能? という人もいると思います。 そ... -
eBayで偽物を仕入れないための6つのチェックポイント|購入してしまった後の対処法も4つ紹介
この記事ではeBayで偽物を仕入れないための6つのチェックポイントと購入してしまった後の4つの対処法を解説しています。 この記事を読んでおくことで偽物を仕入れる確率が下がって、もし仕入れてしまっても対処法を知っているので落ち着いて対処できます。... -
eBayに出品している業者を見分ける5つのポイント|業者が分れば交渉成功率がUP
この記事ではeBayで業者を見分ける5つの方法を解説しています。 業者を見分けることで交渉の効率UPにつながります。 Amazon欧米輸入の利益が伸び悩んでいる人にはピッタリな内容だと思います。 悩む人 eBayの業者の見分け方が分からない。eBayの業者の特徴... -
Amazon欧米輸入はMacだけでもできるのか?【インストール型ツールだけ使えない可能性大】
この記事ではAmazon欧米輸入がMacだけでできるのかについて紹介しています。 結論としては、Macだけでもできます。 しかしインストール型のツールだけは非対応なことが多いので環境を整える必要があります。 この記事を読めばMacしか持っていない人やMacの... -
中国OEMでオリジナルロゴを作るべき4つの理由と作り方を解説【できるだけ早めに作った方がいいです】
悩む人 OEMのオリジナル商品にロゴは入れたほうがいいの?なんで作る必要があるの?作り方のオススメがあれば教えて欲しい。 ロゴの作成に興味はあるけど、本当に必要なのか、どうやって作ればいいのかわからない人も多いと思います。実際、私も絵が下手で... -
Amazonの特商法にバーチャルオフィスの住所は使ってもいい|ただし2つの条件あり
Amazonの特商法の表記にバーチャルオフィスの住所って使ってもいいの? という質問を何度かいただいたので記事のまとめました。 結論からお伝えすると「使えます」。 ただし特商法の記載にバーチャルオフィスを使う場合は2つのルールがあるので必ず守りま... -
Amazonの特定商取引法に基づく表記(特商法)の書き方を解説|自宅住所を公開しない方法も
この記事ではAmazon物販で記入が必須な特商法の書き方を画像付きで解説しています。 特商法の書き方がわからない人には参考になると思います。 更に自宅の住所を公開したくないという人には公開をしなくていい方法も併せて紹介しています。 ひこーる Amazo... -
Amazon欧米輸入はスマホだけでできるの?【外出中で少しリサーチするくらいならあり!基本はPC必須】
悩む人 Amazon欧米輸入に興味あるけどスマホだけでできる?スマホでする場合、どんなアプリがオススメ? こういう悩みがある人も多いはず。結論からお伝えするとたまに外出中にリサーチするくらいならありですが常時スマホだけは推奨できません。 今回はそ... -
【中国OEM】JANコードの申請方法と生成方法を画像付きで解説【個人でも簡単に申請できます】
悩む人 オリジナル商品にJANコードを設定したいけど方法が分からない。どうやって申請すればいいの?申請方法を教えて欲しい。 こういう悩みがある人も多いはず。私も最初、どうやって申請すればいいのかかなり悩みました。 そこで今回は、 JANコードをネ... -
中国OEMのオリジナル商品にJANコードが必須な3つの理由【JANの基礎知識も】
悩む人 OEMに興味はあるけどJANコードって必要なの?そもそもJANコードって何? OEMに興味がある人はこういう悩みがある人も多いはず。私もOEMを始めた頃はJANって必要なの?って疑問に思っていました。 そこで今回は、 中国OEMのオリジナル商品にJANコー... -
中国OEMで仕入れや輸入に規制がある代表的な8つの法律を紹介【頭の片隅に入れておくだけでもOK】
悩む人 OEMに興味はあるけど法律とかが心配。どんな事に注意すればいいのか教えてほしい。 こういう悩みがある人も多いはず。私も最初はビクビクしながらやっていましたが今は慣れました。 そこで今回は、 中国OEMで特に注意が必要な8つの法律を知る事が... -
【中国OEM】ブランド名を決める3つの方法【ブランド名は表札と同じ】
悩む人 OEMをやってみたいけどブランド名の決め方がわからない。どうやってブランド名を決めたり作ったりできるの? こういう悩みがある人も多いはず。ブランド名って商品の売れ行きに直結するので悩みますよね。 そこで今回は、 ブランド名を決める方法を... -
中国OEMで他の類似商品と差別化をする4つのルール【差別化は相乗りを防ぐ最大の防御】
悩む人 他の類似商品に負けないOEM商品を作るにはどうしたらいいの?差別化をするときに意識するポイントがあるなら教えて欲しい。 こういう悩みがある人も多いはず。私もOEMを始めた頃は他の商品との差別化に悩んでいました。 そこで今回は、 他の類似商... -
中国OEMで本当に売れる商品アイデアの見つけ方5選【基本はマネしてレベルUPさせる】
悩む人 OEMをやってみたいけど商品のアイデアが出てこない。どうすれば売れるOEM商品のアイデアを見つけられるか知りたい。 OEMに興味はあるけど、こういう悩みがある人も多いはずです。私もそうでした。でも売れる商品の見つけ方と売れる商品には特徴があ... -
中国OEM代行業者から返信がない!【それ、中国の祝日が原因かも】
悩む人 OEM代行業者と契約をしたけどなかなか返信が届かない。返信が遅くて不安だけど何か原因があるの? そもそも国が違うので文化も違いますし休みの捉え方も違います。なので返信のスピード感や考え方も違うので不安になることもありますよね。私自身も... -
Amazon中国OEMは大きく分けて3種類がある【簡易OEMは初心者でも取り組みやすい】
悩む人 OEMにも種類があるの?初心者にもチャレンジしやすいOEMってある? OEMに興味はあるけどどんな商品を作ったらいいか悩んでいる人も多いはず。私も最初はかなり悩みました。 そこで今回は、 OEMのパターンを知ることができる簡易OEMという初心者にも... -
【厳選】中国OEM代行業者(パートナー)を見つける4つの方法【信頼できる業者を見つけたもん勝ち】
悩む人 OEMをやってみたいけどやり方がわからない。どうやってOEMをしてくれる業者と繋がれるかわからない。 こういう悩みがある人も多いはず。私も今お世話になっている業者さんと繋がるまではいくつもの業者を試しました。 そこで今回は、 OEMを仲介して... -
【初心者OK】ひこーるが提携しているOEM代行業者を紹介【安い!早い!丁寧!】
悩む人 OEMに挑戦したいけどどの業者を選べばいいかわからない。まずは簡単で安いOEMにチャレンジしてみたい。今よりももっと安くて高品質なOEM代行業者を知りたい。 こういう悩みがある人も多いはず。私もOEMを開始する時はいろんな業者と契約して比較を... -
初めてのOEM講座|オリジナル商品で世界に笑顔を届けよう
悩む人 OEMって何?AmazonでOEMをするメリットを教えて欲しい。自分がOEMに向いているのか、向いていないのかを知りたい。 OEMに興味がある人も多いはず。私自身もOEMをやっていていろんな経験をしてきました。 そこで今回は、 【超初心者向け】OEMの基本... -
Amazon物販に最適なバーチャルオフィスを3つ紹介|500円〜のコスパ最強サービスをプロが厳選
Amazon物販には興味あるけど、特定商取引法の基づく表記(特商法)に自宅の住所やプライベートの電話番号を書くのが嫌だという人も多いのではないでしょうか? 私もその一人です。不特定多数がいつでも閲覧できる場所にプライベートの住所や電話番号を表示... -
ASIN不一致とは|欧米輸入のリサーチで活用する方法をプロが解説
Amazon物販をしているならASINという用語は聞いたことあるはず。知らないという人は以下の記事を必ず確認しましょう。 そんなASINですが、基本的には同じ商品に対して全世界のAmazonで同じASINが割り当てられています。 例えば「B07RX8WBC4」というASINを... -
レゾナンスのバーチャルオフィスがAmazon物販にちょうどいい4つの理由を紹介【月額990円~で郵便転送も使える】
この記事では業界最安値水準のレゾナンスというバーチャルオフィスサービスを紹介しています。 安く、最低限かつ実績のあるバーチャルオフィスを探している人にはピッタリ。 レゾナンスのバーチャルオフィスサービスについ詳しくて知りたい人には参考にな...