【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

Keepaのランキンググラフが表示されない時の対処法7選【これで99%改善するはず】

Keepaのランキンググラフが表示されない時の対処法7選【これで99%改善するはず】

ひこーる
ひこーる

この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

この記事はで読むことができます。

悩む人
悩む人

Keepaのランキンググラフが表示されなくなった。どうやったら表示されるようになるの?

こういう悩みがある人も多いはず。さっきまで表示されていたのに急にランキンググラフが表示されなくなることってありますよね。

そこで今回は、

  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の対処法◯選
  • これでも改善しないならアカウントの確認をしましょう

この記事はこんな感じの流れで進めます。

この記事では急にKeepaのランキンググラフが表示されくなった時の対処法を解説しています。僕自身も何度か経験していますが、この記事で解説している方法を実践すれば99%改善しています。Keepaのランキンググラフが表示されなくなった人には参考になると思います。

僕自身、Amazon物販は8年目。Keepaはランキンググラフが無料で表示されている時代から利用し続けているマストツールです。僕自身も何度もランキンググラフが表示されなくなったことがあるのでいくつか解決法を知っています。今まさに表示されていない人には参考になるはずです。

この記事を書いた人
icon
ひこーる
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販8年目/ブログ4年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • Twitterフォロワー1800名突破
  • 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
  • Keepa拡張機能の一時的な表示エラー【ページの再読み込みで改善する可能性大】
  • Keepaの利用上限に達した【アカウントのアップグレードか時間を空けることで改善】
  • GoogleChromeのエラー【検索履歴やキャッシュの削除で改善する可能性大】
  • 別端末やアプリで確認をしてみる【別端末でOKなら利用しているPC環境の可能性大】
  • 別端末やアプリでもダメならKeepaのエラーもしくはアカウント状況の確認をしましょう
  • PCの不具合【動作が遅くなっているなら再起動をすると改善する可能性あり】 
  • ネット回線の不安定さによるエラー【Wi-Fiを使っているなら接続の確認とルーターの再起動】

目次

Keepaのランキンググラフとは【有料会員になると表示されるグラフのこと】

Keepaのランキンググラフとは【有料会員になると表示されるグラフのこと】

Keepaのランキンググラフは有料会員だけが表示できるグラフのことです。

商品ページ上にランキンググラフ

こんな感じの緑のギザギザがランキンググラフです。

Keepaの有料会員になった状態で拡張機能をインストールしておくと表示することができます。

そもそもランキンググラフを知らないという人や読み方がわからないという人はこちらの記事が参考になると思います。

Keepa拡張機能の一時的な表示エラー【ページの再読み込みで改善する可能性大】

Keepa拡張機能の一時的な表示エラー【ページの再読み込みで改善する可能性大】

それではここからはKeepaのランキンググラフが表示されない原因を見つけていきましょう。

1つ目の原因はKeepa拡張機能の一時的な表示エラー。ついさっきまで表示されていたのに急に表示されなくなったという場合はこの原因が多いです。

この場合の対象法はこちら。

対処法

「F5」ボタンやブラウザの再読み込みボタンをクリックしてページを再読込させる

おそらくほとんどの場合はこの方法で改善されると思います。これでも改善されない場合は次の方法を試してみましょう。

Keepaの利用上限に達した【アカウントのアップグレードか時間を空けることで改善】

Keepaの利用上限に達した【アカウントのアップグレードか時間を空けることで改善】

Keepaには利用上限があります。

Keepaの利用上限に達した【アカウントのアップグレードか時間を空けることで改善】

この「Quota left」という数字が0になるとデータの読み込み制限が発生します。

Keepaのデータを使える量には上限があるのでリサーチするときには注意が必要。

Keepaの「Quota left」が減る原因
  • 激しくリサーチした
  • KeepaのPremium Data Accessなどを使って大量のデータを抽出した
  • 外注さんなどを使って複数人で1つのアカウントを利用している

このようにKeepaのデータを激しく使う場合は「Quota left」が減る原因になります。

解決策は2つあります。

対処法
  • 利用を一時的に控えて「Quota left」の回復を待つ
  • Keepaのアカウントをアップグレードする

それぞれ解説します。

利用を一時的に控えて「Quota left」の回復を待つ

「Quota left」は1時間に5%回復します。5%あれば簡単なリサーチはできるので少しだけ時間を空けましょう。

少し休憩して食事を取ってお風呂に入ってなどをしていれば2~3時間くらいは経過するはずです。

Keepaのアカウントをアップグレードする

Keepaアカウントって実はアップグレードすることができます。アップグレードをすれば「Quota left」を200%や300%にすることも可能。

Keepaのアカウントはアップグレードする手順
  1. Keepaのサイトにアクセス
  2. アカウント名にカーソルを合わえて「サブスクリプション」をクリック
  3. 「Upgrade」をクリック
  4. 必要な個数を選択してカード番号を入力後に「UPGRADE NOW」をクリック

この流れでアップグレードをすることができます。

Keepaのアカウントをアップグレードする
注意点

ちなみに料金は1サブスクリプションあたり年間契約で189ユーロ。2つだと378ユーロです。使う分だけ契約をしておけばリサーチをスムーズに進めることができますね。

GoogleChromeのエラー【検索履歴やキャッシュの削除で改善する可能性大】

GoogleChromeのエラー【検索履歴やキャッシュの削除で改善する可能性大】

拡張機能を動かしているGoogleChromeのエラーの可能性もあります。

この場合の対処法は、

対処法
  • 検索履歴とキャッシュの削除
  • GoogleChromeの再起動

この2つの方法で改善される可能性があります。それぞれ方法を解説します。

検索履歴とキャッシュの削除

削除方法は簡単です。流れはこちら。

検索履歴とキャッシュ削除の方法
  1. GoogleChrome右上の「︙」をクリック
  2. 「その他のツール」内の「閲覧利益を削除」をクリック
  3. 「閲覧履歴」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを削除」

それぞれ画像付きで解説します。

GoogleChrome右上の「︙」をクリック

画面の右上あたりに「︙」があると思います。

GoogleChrome右上の「︙」をクリック

「その他のツール」内の「閲覧利益を削除」をクリック

 「その他のツール」内の「閲覧利益を削除」をクリック

「閲覧履歴」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを削除」

「閲覧利益を削除」をクリックするとチェックボックスを入れる画面が表示されます。データを削除する項目にチェックを入れていきましょう。

「閲覧履歴」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを削除」

僕が消す時は画像の3つの項目を消すことが多いです。削除ができたら、上で紹介したようにもう一度ページを読み込んでランキングラフを確認してみてください。

注意点

「Cookieと他のサイトデータ」や「パスワードとその他のログインデータ」などを削除すると面倒なことになる可能性があるので、今回の操作ではチェックボックスを外しておくことをオススメします。

GoogleChromeの再起動

それでもダメならGoogleChrome自体を再起動してみましょう。

対処法

右上の✕でGoogleChromeを消して、もう一度立ち上げ直してみましょう。

これでもダメなら別の可能性を考える必要があります。

別端末やアプリで確認をしてみる【別端末でOKなら利用しているPC環境の可能性大】

別端末やアプリで確認をしてみる【別端末でOKなら利用しているPC環境の可能性大】

別の環境で確認するのも有効な確認方法です。方法は3つ。

別環境で確認する3つの方法
  1. 別のPCで試してみる
  2. 別のブラウザで試してみる
  3. スマホアプリで試してみる

それぞれ紹介します。

別のPCで試してみる

別のPCを持っているならそちらでもKeepaのランキングラフが表示されないか確認をしてみましょう。

その場合、ログインしているアカウントなども間違えないように注意してください。

別のブラウザで試してみる

Keepaの拡張機能はGoogleChrome以外でも利用できます。

  • Firefox
  • Opera
  • Safari
  • Microsoft Edge

このあたりのブラウザがPCにインストールされているなら確認してみる価値はあると思います。

スマホアプリで試してみる

Keepaのスマホアプリを持っているならアプリでも確認してみましょう。

Keepa · Price Tracker

Keepa · Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

別端末やアプリでもダメならKeepaのエラーもしくはアカウント状況の確認をしましょう

別端末やアプリでもダメならKeepaのエラーもしくはアカウント状況の確認をしましょう

ここからはかなり可能性が低くなってきますが念のため。

Keepa側の不具合が考えられる場合
  1. Keepa自体の不具合
  2. アカウントが何らかの理由でログアウトされている

それぞれ解説します。

Keepa自体の不具合

本当に稀ですがKeepa自体が不具合を起こしている可能性もあります。この場合はKeepaが回復するのを待つしかありません。

確認方法はTwitterなどで他の人が呟いていないか確認する。他のセラーも同様に使えないなら、数人が「Keepa使えない」などのツイートをしているはず。

実際にツイートがあるなら、あなただけじゃなく他の人にも影響していると判断できるのでKeepaが復旧するのを待つしかありません。

アカウントが何らかの理由でログアウトされている

これも可能性は低いですが、ログアウトしていると当然ですがランキングラフは表示されません。

確認のためにKeepaのサイトを開いてログイン状況を確認してみましょう。

ログアウト

画像のように「ログイン/アカウントの登録」と表示されていたらログアウトされています。この場合は、再度ログインをすることで改善される可能性が高いです。

PCの不具合【動作が遅くなっているなら再起動をすると改善する可能性あり】

PCの不具合【動作が遅くなっているなら再起動をすると改善する可能性あり】

PC自体が古く処理能力が落ちている場合も拡張機能を正しく表示できない可能性があります。

その場合はKeepaの拡張機能だけではなく他の拡張機能や操作にも不具合が出ているはずなのでPCの買い替えを検討したほうがいいかもしれません。

上で紹介したように別の端末やアプリで正常にランキングラフが表示されるならPCが原因の可能性がありますね。

それなりのスペックでいいなら中古もオススメ

PCって高い印象がありますよね。でも実際、Amazon物販のリサーチくらいなら多少の型落ちの中古でも充分に対応できます。

例えば、こんな感じ。

ネット回線の不安定さによるエラー【Wi-Fiを使っているなら接続の確認とルーターの再起動】

ネット回線の不安定さによるエラー【Wi-Fiを使っているなら接続の確認とルーターの再起動】

ネット回線が悪い場合も拡張機能が正常に読み込まれない可能性があります。Keepaのランキングラフ以外も読み込みが遅かったりページが表示されなかったりする場合は回線も確認してみましょう。

確認方法の例はこちら。

ネット回線の不安定を確認する方法
  1. You Tubeなどで動画を再生してみる
  2. 他の端末のネット通信状況を確認してみる
  3. 回線が不安定そうならルーターやモデムの再起動
  4. それでも長時間改善されないならプロバイダに連絡してみる

それぞれ解説します。

You Tubeなどで動画を再生してみる

通信状況がいいと、動画もスムーズに再生されて画質もいいはず。でも通信状況が悪いとなかなか再生されなかったり画質が悪い状況で再生されますよね。

そんな感じでKeepaの拡張機能以外の部分が正常に動作しているかを確認するのも1つの方法です。

他の端末のネット通信状況を確認してみる

ネット回線に原因があるなら同じ回線に繋いでいる他の端末にも影響があるはず。

同じ回線に繋いでいるスマホやタブレットなども確認して、同様に通信が不安定ならネット回線が原因の可能性が非常に高いです。

回線が不安定そうならルーターやモデムの再起動

回線が原因の可能性が高いと判断するならモデムやルーターなどの機器を再起動してみましょう。

注意点

モデムやルーターを再起動すると電話やテレビにも影響が出る可能性があります。再起動する時は充分に注意して作業するようにしてください。

それでも長時間改善されないならプロバイダに連絡してみる

それでもネット回線自体の不安定さが改善されないならプロバイダに連絡をしてみましょう。

ネット回線の不安定になる原因
  • 回線利用者が多すぎることによる輻輳
  • 物理的に線が抜けていたり破損していたり
  • モデムやルーターの故障

回線が不安定になる原因は色々あるので実際に問い合わせてみましょう。何かしら解決に繋がると思います。

【まとめ】Keepaグラフが急に表示されなくなったらとりあえず試してみて

【まとめ】Keepaグラフが急に表示されなくなったらとりあえず試してみて

Keepaのランキングラフが表示されない時の解決策はこんな感じですね。

もう一度簡単にまとめると、

Keepaのランキングラフが表示されない主な原因
  • Keepa拡張機能の一時的な表示エラー【ページの再読み込みで改善する可能性大】
  • Keepaの利用上限に達した【アカウントのアップグレードか時間を空けることで改善】
  • GoogleChromeのエラー【検索履歴やキャッシュの削除で改善する可能性大】
  • 別端末やアプリで確認をしてみる【別端末でOKなら利用しているPC環境の可能性大】
  • 別端末やアプリでもダメならKeepaのエラーもしくはアカウント状況の確認をしましょう
  • PCの不具合【動作が遅くなっているなら再起動をすると改善する可能性あり】 
  • ネット回線の不安定さによるエラー【Wi-Fiを使っているなら接続の確認とルーターの再起動】

その他のKeepa関連記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です