はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

安くて実績のあるバーチャルオフィスが知りたい。月額の追加料金なしで郵便転送も使いたい。
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
レゾナンスがAmazon物販にちょうどいい4つの理由を紹介【月額880円~で郵便転送も使える】
この記事の内容
- 【月額880円~】レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」がAmazon物販にちょうどいい理由4つを紹介
- レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」をAmazonで使う3つのメリットとは
- その他のサービスが欲しい人は自分好みにトッピングできる【10個以上の豊富なオプション】
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。
読者さんへの前置きメッセージ
この記事では業界最安値水準のレゾナンスの「ネットショップ応援プラン」というバーチャルオフィスサービスを紹介しています。安く、最低限かつ実績のあるバーチャルオフィスを探している人にはピッタリ。レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」に付いて知りたい人には参考になる内容に仕上げました。
- 月額880円~でリーズナブル
- 今だけキャンペーンで入会費(5,500円)が無料
- 法人登記はできないけど個人だから問題ない人にはちょうどいい
- たまに郵便物は届くけど急いで受け取る必要はない
- 法人口座やクレジットカードをレゾナンスが紹介してくれる
- その他のサービスも使いたい場合は細くトッピングすることが出来る
バーチャルオフィスについての関連記事はこちら。
バーチャルオフィスとは?【Amazonの特商法に自宅住所を公開したくないなら契約必須】
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
【月額880円~】レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」がAmazon物販にちょうどいい理由4つを紹介

レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」がAmazon物販にちょうどよかったので紹介します。
主なサービス内容はこちら。
- 年間契約をすると月額880円の格安で都心の一等地にバーチャルオフィスを借りることができる
- 記事作成時はキャンペーン期間中で入会金(5,500円)が無料【キャンペーン中の料金のまま契約更新もOK】
- 「ネットショップ応援プラン」は法人登記は対応していない
- 最安プランでも郵便物の毎週末転送に対応している
こんな感じ。
年間契約をすると月額880円の格安で都心の一等地にバーチャルオフィスを借りることができる
2022年10月3日からレゾナンスではネットショップ銀座店がオープン。
今まで最安プランは1,650円でしたが、それの約半額である880円~サービスを提供するようになりました。

場所も銀座で好立地。
Amazonの特商法に書くだけならあまり立地は関係ないですが、好立地なことで悪いことはないと思います。
記事作成時はキャンペーン期間中で入会金(5,500円)が無料【キャンペーン中の料金のまま契約更新もOK】
この記事を作成している2022年9月現在。
キャンペーンが実施されていて入会金0円で「ネットショップ応援プラン」に加入することができます。
初期費用0円でバーチャルオフィスに登録ができる機会は少ないです。
まだ契約していない人はこのキャンペーン中に登録してもいいかもしれませんね。
「ネットショップ応援プラン」は法人登記は対応していない
法人登記に対応をしていません。
法人登記が欲しい人は1650円~の「ビジネス応援プラン」の契約が必要です。
今から副業でAmazon物販を始めるぞって人には法人登記はまだ必要ないと思います。
まずは「ネットショップ応援プラン」で始めてみて、今後事業が大きくなって法人になるときにはプランを変更することも可能。
法人登記の有無についてはその時に考えればいいと思います。
最安プランでも郵便物の毎週末転送に対応している
ほとんどのバーチャルオフィスでは郵便転送がオプションで毎月固定費が発生することが多いです。
もしくは全プランに最初から組み込まれていてもともとの月額費用がももう少し高額に設定されているかですね。
レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」は月額880円~のプランに最初から週末転送があります。
郵便物がたまーに届く、そして転送はそれほど急がないという場合にはちょうどいいサービスだと思います。
【結論】だからレゾナンスの「ネットショップ応援プラン」はAmazon物販にちょうどいい
こんな感じで、Amazon物販の特商法への記載がメインならちょうどいいプランと言えます。
軽くまとめると、
- 月額880円~でリーズナブル
- 今だけキャンペーンで入会費(5,500円)が無料
- 法人登記はいらない
- たまに郵便物は届くけど急いで受け取る必要はない
バーチャルオフィスに求める条件はこれくれでOKという人にはちょうどいいと思います。
ぶっちゃけAmazon物販でバーチャルオフィスの契約を悩んでいる人のほとんどは特商法の部分への記載だともいます。
それさえクリアできれば他のサービスは特に要らないともうので、安くて信頼がおける業者ならどこでもいいと思います。
ちなみに似たよう価格帯の似たようなサービスはこちら
レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」は業界でも最安値水準のサービスです。
これと対抗できそうなバーチャルオフィスはこの2つ。
- 和文化推進協会のバーチャルオフィス
- GMOオフィスサポートのバーチャルオフィス
どちらもそれぞれ特徴があるので興味がある人は比較してみてください。
レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」をAmazonで使う3つのメリットとは

次にレゾナンスの「ネットショップ応援プラン」をAmazonで使うメリットについて。
3つにまとめました。
- バーチャルオフィスの住所を特商法に登録できる【プライベートな住所を公開しなくていい】
- たまに届く郵便物も追加の月額なしで対応できる【ただし別途手数料は必要です】
- 銀行口座開設の紹介制度やクレジットカード紹介制度が利用できる
こんな感じ。
それぞれ深掘りします。
バーチャルオフィスの住所を特商法に登録できる【プライベートな住所を公開しなくていい】
これはレゾナンスの「ネットショップ応援プラン」に限った話ではありません。
全てのバーチャルオフィスに言えることです。
副業などでAmazon物販をやってみたい。
でも自宅の住所を公開するのには抵抗がある。
そんな人も多いはず。
そんな時に使えるのがバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスを使えば特商法の部分に自宅の住所を公開する必要がなくなります。
プライベートの住所を常に公開し続けるのは不安だと思うので、そういった人はサービスを利用した方がいいかもですね。
たまに届く郵便物も追加の月額なしで対応できる【ただし別途手数料は必要です】
上でも少し触れましたが、郵便転送サービスがもとからサービス内容に含まれています。
受取や転送費用は別途必要になりますが、ほぼ郵便物が届かないという人にはちょうどいいと思います。
郵便物が頻繁に届く!という人にはあまりオススメ出来ません。
なぜなら手数料がそれなりに必要になるから。
あくまでも年に1回とか、そのレベルで郵便物が届くかもしれないな~って人には最適だと思います。
銀行口座開設の紹介制度やクレジットカード紹介制度が利用できる
レゾナンスはみずほ銀行と提携をしています。
開業当初は法人口座の開設が非常に難しいですが、レゾナンスに紹介してもらえば開設できる可能性がUPします。
あくまでも紹介なので絶対に口座を開設できるわけではありません。
しかし早めに法人口座がほしいのであればレゾナンスを介して審査を申し込むのはありかもしれませんね。
その他のサービスが欲しい人は自分好みにトッピングできる【10個以上の豊富なオプション】

次にレゾナンスのその他のオプションを紹介します。
レゾナンスでは月額880円から利用できますが、オプションを選択することで更にサービス内容を充実させることが出来ます。
正直、Amazon物販に必要なものは少ないと思うので流し見程度でOKです。
- 【月額1,100円】郵便物都度転送
- 【月額3,300円】プライベートロッカー
- 【月額2,200円】電話転送(着信のみ)
- 【月額4,400円】03発着信
- 【月額4,400円】電話秘書代行
- 【月額3,300円】電話秘書代行内線取次
- 【月額550円】共有FAX
- 【月額1,100円】専用FAX
- 【月額4,400円】フリーダイヤル
- 【月額550円】報告オプション
- 【月額880円】屋号追加
それぞれ深掘りします。
【月額1,100円】郵便物都度転送
レゾナンスでは手数料無料で毎週末転送のサービスは付いています。
でも毎週末まで待てないという人は郵便物都度転送のオプションを利用すると週末まで待つことなく郵便が届き次第転送をしてもらうことができます。
Amazon物販で使う場合はそこまで焦って転送する様な書類もないと思うので無理して契約する必要はなさそうですね。
【月額3,300円】プライベートロッカー
書類やのノートパソコン、定款、社印などを保管できる簡易的なロッカーを借りることができます。
バーチャルオフィスの近くに住んでいて、どうしても預けたい荷物があるなら使う価値がありそうですね。
【月額2,200円】電話転送(着信のみ)【通話料は契約者負担】
指定した電話番号に転送をしてくれるサービスです。
例えばあなたの携帯電話を指定していれば24時間いつでも着信を受けることができます。
Amazonの特商法部分に電話番号を記載するとたまにお客様から電話がかかってきます。
プライベートの電話番号を公開したくない場合は使ってもいいかもしれません。
もっと安い電話サービスと併用してもいい
ぶっちゃけ月額2,200円は少し高いです。
例えばToones転送を使うと毎月1,000円程度で発着信可能な電話番号を使うことができるようになります。
ちなみにToones転送は市外局番も選ぶことができるので、バーチャルオフィスの住所に合わせておけば信頼感もUPします。
【月額4,400円】03発着信【通話料は契約者負担】
月額4,400円のオプションを契約すると03から始まる発着信可能な番号を使うことができます。
しかしこれも上で紹介したToones転送電話の方が安く利用できます。
大きなサービスの差はないので電話番号が欲しい場合はToones転送電話でいいと思います。
【月額4,400円】電話秘書代行
レゾナンスの担当者があなたの代わりにあなたの会社の人ととして電話を受けてくれます。
Amazo物販で利用する場合はお客様からの問い合わせが時々あるはず。
自分では受けたくないけどお客様からの電話対応はしたい。そうった場合に利用することができそうですね。
ただし完全に対応してくれるわけではなく名前や電話番号、要件を聞いて報告をしてくれるまでです。
最終的な対応はあなたがする必要があるので、必要と感じるなら使ってみても良いサービスですね。
【月額550円】電話秘書代行の報告オプション
電話秘書代行の内容を電話で報告してくれるサービスです。
電話秘書代行と電話報告オプションを両方契約すると月額4,950円になります。
【月額3,300円】電話秘書代行内線取次
取次をしてくれるサービスです。
一旦、レゾナンスの担当者があなたの会社の人となって電話を受けます。
その後、そのままあなたの電話に繋いで直接対応をする流れになります。
【月額550円】共有FAX
FAXも使うことができます。
別途料金が必要です。
- 受信料:10円
- 転送費:1枚100円
Amazon物販だけならFAXはほぼ使うことないと思います。
【月額1,100円】専用FAX
上は共有のFAXでしたが、こちらは専用のFAX番号を借りることができます。
- 受信料:10円
- 転送費:1枚100円
【月額4,400円】フリーダイヤル
フリーダイヤルの番号を借りることができます。
- 0120
- 0800
2種類のフリーダイヤルから選択できます。
ぶっちゃけAmazonには不要だと思います。
【月額880円】屋号追加
「ネットショップ応援プラン」の場合、1屋号までは無料で使うことができます。
更に屋号を追加したい場合はこちらのオプションを選択します。
【まとめ】レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」がAmazon物販にちょうどいい理由4つを紹介

最後に簡単にまとめておきます。
- 年間契約をすると月額880円の格安で都心の一等地にバーチャルオフィスを借りることができる
- キャンペーン期間中で入会金(5,500円)が無料【キャンペーン中の料金のまま契約更新もOK】
- 「ネットショップ応援プラン」は法人登記は対応していない
- 最安プランでも郵便物の毎週末転送に対応している
- バーチャルオフィスの住所を特商法に登録できる【プライベートな住所を公開しなくていい】
- たまに届く郵便物も追加の月額なしで対応できる【ただし別途手数料は必要です】
- 銀行口座開設の紹介制度やクレジットカード紹介制度が利用できる
- 【月額1,100円】郵便物都度転送
- 【月額3,300円】プライベートロッカー
- 【月額2,200円】電話転送(着信のみ)
- 【月額4,400円】03発着信
- 【月額4,400円】電話秘書代行
- 【月額3,300円】電話秘書代行内線取次
- 【月額550円】共有FAX
- 【月額1,100円】専用FAX
- 【月額4,400円】フリーダイヤル
- 【月額550円】報告オプション
- 【月額880円】屋号追加
こんな感じですね。
Amazon物販の特商法への記載が主な目的であればちょうどいいサービス内容と価格だと思います。
更に詳しい内容が知りたい人はこちらから確認が出来ます。
» 【月額880円~】レゾナンスの「ネットショップ応援プラン」を見てみる
バーチャルオフィスについてもっと知りたい人はこちらの記事も参考になるはず。