
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

Amazon欧米輸入ってMacでもできるの?今からPCを準備するならWindowsがいいの?Macしか持っていない場合はどうすればいいの?
こういう悩みがある人も多いはず。
実は僕も一時期Macを使っていて、色々と経験ができたのでシェアできると思います。
そこで今回は、
- Amazon欧米輸入がMacだけでもできる理由を知ることができる
- インストール型のツールを使う時だけ環境を整える必要があるけど、準備の方法も知ることができる
この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。
この記事ではAmazon欧米輸入がMacだけでできるのかについて紹介しています。結論としてMacだけでもできます。しかしインストール型のツールだけは非対応のことが多いので環境を整える必要があります。この記事を読めばMacしか持っていない人やMacの購入を検討しようとしている人でもAmazon欧米輸入をスムーズに進めることができます。
僕自身、Amazon物販は8年目。一時期Macを使ってAmazon欧米輸入を実践していました。
その時に使っていたツールや使用感などの実体験が役に立つと思います。
- 【結論】Amazon欧米輸入はMacだけでもできる
- ただしインストール型のツールは非対応のことが多いので別途Parallels Desktopなどが必要になる
- 欧米輸入のためにPCの準備を検討しているならWindowsを買ったほうが経費は安く済みます
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
【結論】Amazon欧米輸入はMacだけでもできる【ただしツールだけ注意が必要】

まずは結論から。
- リサーチはブラウザがあれば問題ない
- Excelやスプレッドシートがあれば商品管理も問題ない
- インストール型のツールだけ使えない可能性が高い
こんな感じでそれぞれ解説します。
リサーチはブラウザがあれば問題ない
Amazon欧米輸入のリサーチはGoogle Chromeが使えれば問題なくできます。
Google ChromeはWindowsでもMacでもどちらでも利用できるので心配の必要はありません。


拡張機能を追加することでさらにリサーチが効率化
Google Chromeを使う理由は、リサーチを効率的にするための拡張機能がたくさんあるからです。
このブログでもたくさんの拡張機能を紹介してるので、ぜひ参考にしてあなたのリサーチに役立ててみてください。

Excelやスプレッドシートがあれば商品管理も問題ない
MacでもWindowsと同様にExcelスプレッドシートが使えると思います。
利益計算や商品管理をする時は、このような表計算ソフトを使います。
ちなみに、Excelとスプレッドシートはどちらがオススメ?
Amazon欧米輸入では特殊な計算式を使う事はほとんどありません。
あなたのパソコンにExcelが入っているならExcelを使えばいいと思います。
Excelが入ってないなら、無料で使えるスプレッドシートでもOK。
ぶっちゃけどっちを使ってもいいですが、僕は最近はスプレッドシートを利用しています。

インストール型のツールだけ使えない可能性が高い
Amazon欧米輸入をMacで実践するときに、唯一気をつけてほしいのがインストール型のツールです。
例えば、このブログで紹介しているPRIMAはインストール型のツールです。
このようなツールはWindowsにしか対応していないことが多いです。
このように、リサーチを効率化してくれるツールを利用したいのであれば、Macだと少し不便かもしれません。
ただし、Macだとしてもこのようなツールが使えないわけではありません。
次からは、Windowsでしか使えないツールをMacでも使う方法を解説していきます。
Windowsでしか使えないツールをMacで使う3通りの方法

基本的に3通あります。
- 【大前提】WindowsのOSを準備する
- Boot Campを使ってMacでWindowsをインストールする
- Parallels Desktopを使ってWindowsをインストールする
- デスクトップクラウドを使う
こんな感じ。
それぞれ詳しく解説します。
【大前提】WindowsのOSを準備する
MacでWindowsを使う場合はMacにWindowsをインストールする必要があります。
おそらくほとんどの人は持っていないと思うので、Amazonなどで購入しましょう。
例えばこれ。
アップデートなどにも対応するために、古いOSではなく新しいOSを購入してるほうがいいと思います。
ツールも古いOSには対応していないことがあります。
【無料】Boot Campを使ってMacでWindowsをインストールする
Boot CampはMac純正のWindowsを入れるためのツールというイメージです。
ただし、新しいM1やM2と呼ばれるMacではBoot Campは非対応です。
対応しているMacを持っているなら、この機能を使ってWindowsをインストールすれば使うことができるようになります。
Boot Campを使ったWindowsのインストール方法はこちら。
【一番オススメ】Parallels Desktopを使ってWindowsをインストールする
ほとんどのMacに対応してるのがParallels Desktop。
こちらはBoot Campと違いAppleではない企業が作ったツールになります。
なので、パッケージを購入する必要があり少し費用がかかってしまいます。
ただし、Boot Campよりも圧倒的に使い勝手は良いです。
Boot CampではMacはMac、Windowsは Windowsと利用が完全に分断されます。
しかしParallels Desktopは、Mac上にWindowsを開くことができます。
イメージ的にはブラウザを使う感じでWindowsを使うことができる
MacとWindows間でも簡単にファイルのやり取りができます。
数万円の初期投資ができるなら、Parallels Desktopが一番オススメです。

デスクトップクラウドを使う
デスクトップクラウドを簡単に説明すると、別の場所にあるパソコンに、あなたのMacから接続して使うイメージです。
パソコンを使う権利を契約して、インターネットを介して契約したパソコンを使う感じですね。
メリットとしては、Macからでもスマホからでも家の外にいてもどこからでも使えること。
デメリットは月額費用がそれなりに必要になるということ。
ツールを使うためだけに、この契約をするのは正直もったいないと思います。
初期費用は少し安いかもしれませんが、利用期間が長くなればなるほど毎月発生する月額費用が重くなるので。
よほど特殊な理由がない限りは、BootCampかParallels Desktopでいいと思います。
ちなみにデスクトップクラウドというのがこんな感じのサービスです。
【まとめ】Amazon欧米輸入のためにPCを買うならあえてMacを買う必要はない

もしあなたが今からAmazon欧米輸入を始めようとしていて、パソコンの購入を検討している場合。
欧米輸入のために買うなら、あえてMacを買う必要はないと思います。
理由は、上でも解説した通りツールなどで制限される可能性があるから。
Macの方がかっこいいからとMacを選んでしまうと後悔する可能性があります。
パソコンは、あくまでも仕事道具。
モチベーションが上がるなら買ってもいいと思いますが、ツールなどを使う場合は、少し費用がかさむ可能性があることを知っておいてください。ツールを使わないで、多少の不便さや費用は気にならないと言う人はMacを買ってもいいと思います。
初期投資が厳しいなら中古WindowsでOK
とりあえずどんなPCがいいの?って思う人もいると思うので、例をいくつか挙げておきます。
Officeが入っている中古PC
Amazon欧米輸入のためにPCを購入するなら中古PCで充分だと思います。
もちろん古すぎるPCは動作が不安定になる可能性があるのであまりオススメできません。
それなりの年式のPCであれば特に問題なくリサーチができると思います。
例えばこんな感じ。

これくらいのものを購入すればサクサク動作すると思います。
ただしデスクトップ型なのでモニターなども必要にはなります。
お試しならノートPCでもOK
デスクトップPCはちょっと・・・という人にはノートPCがオススメ。
ノートPCのメリットはどこにでも持ち運べて作業ができることですね。
ただし作業画面が少し狭いので、効率は少し下がると思った方がいいです。

とりあえ格安のノートPCで試してみて、もっと本気でやってみようと思うならデスクトップ型に乗り換えてもいいと思います。
Amazon欧米輸入で稼いで作業環境をレベルアップさせていくイメージですね。
【まとめ】今から買うならWindowsがオススメ、すでにMacを持っているならツールを使いたいときに環境を整えればOK
今から買うならWindowsを準備したほうが、色々と経費の削減ができます。
すでにMacを持っているならとりあえず通常のリサーチや商品管理などは問題ないです。
ただ、PRIMAなどのデータ抽出系のツールを使うならWindowsが必須。
そういったツールを使いたいと思うなら、そのときにParallels Desktopなどの環境を整えればいいと思います。
もう一度この記事の全体像をまとめておきます。
- リサーチはブラウザがあれば問題ない
- Excelやスプレッドシートがあれば商品管理も問題ない
- インストール型のツール(アマリストEXやPRIMAなど)だけ使えない可能性が高い
大前提としてWindowsのOSは必要になります。
デスクトップクラウドの場合は不要ですけどね。
- Boot Campを使ってMacでWindowsをインストールする
- 【オススメ】Parallels Desktopを使ってWindowsをインストールする
- デスクトップクラウドを使う
こんな感じですね。
MacでWindowsを使うのであれば圧倒的にParallels Desktopがオススメです。

このあたりの記事も参考になると思います。