MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  1. ホーム
  2. Amazon物販用のツールやサービス
  3. 月額2980円から使えるセラースケットの価格改定ツールの概要と登録方法を解説

月額2980円から使えるセラースケットの価格改定ツールの概要と登録方法を解説

2024 10/19
広告
Amazon物販用のツールやサービス
セラースケット 価格改定ツール
2023年3月24日2024年10月19日
ひこーる
月額2980円から使えるセラースケットの価格改定ツールの概要と登録方法を解説
  • URLをコピーしました!

価格改定ツールと聞いてあなたはどのツールを思い浮かべますか?プライスター?マカド!?それともセラースケット?

おそらくほとんどの人はプライスターやマカド!だと思います。しかし、今回紹介するのは2,980円という格安で使えるセラースケットの価格改定ツールです。なぜ今回セラースケットの価格改定ツールを紹介するかというと、

  • 必要最低限の機能が揃っておりプライスターやマカド!よりも約2,000円安い
  • ワカルンダとの連携が素晴らしい
  • 価格改定ツールも利用しながら、アカウント保護もできる

という素晴らしいサービスだからです。もしも、どの価格改定ツールを使うか悩んでいるなら、ぜひ候補に入れてみてください。きっと満足すると思いますよ。ということでセラースケットの価格改定ツールを徹底解説します。

≫ 20日間無料でセラースケットと価格改定ツールを試してみる

あわせて読みたい
セラースケットとは?Amazonアカウント停止・閉鎖予防サービスの概要を徹底解説 Amazon物販をやっていて一番の心配事。それがAmazon出品用アカウントの停止です。 だって、Amazon出品用アカウントが停止や閉鎖したらお金が稼げなくなりますからね。せ…
全Amazon物販プレイヤー必見!
納品代行

ひこーるが監修する「ひこーる納品代行サービス」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 大型や標準関係なく1つ当たり60円(税抜)ポッキリ
  • 複雑なオプション料金はすべて撤廃
  • もちろん簡易検品、OPP袋、セットアップなど含む
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品はNG
  • レスポンス爆速
  • こまめな状況報告
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • 現役セラー監修だからこそできる細かな気配りで安心納品!
詳細はこちら
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

セラースケットの価格改定ツールの概要

セラースケットの価格改定ツールの概要

まずは簡単にセラースケット本体の概要と価格改定ツールの概要、料金について紹介します。

セラースケットの価格改定ツールの概要
  • セラースケットとは
  • 【月額500円】セラースケット利用者だけが使える価格改定ツール

こんな感じ。それぞれ深掘りします。

セラースケットとは

セラースケットはAmazonの出品アカウントの停止の対策や予防を目的としたサービスです。

セラースケット

Amazon物販においてAmazonのアカウントは命と同じ。そのアカウントに万が一の事があった場合、もしくはその万が一を防ぐためにセラースケットがあります。

要は保険のようなサービスです。セラースケットの詳しい概要については別記事にまとめているので、こちらも参考にどうぞ。

あわせて読みたい
セラースケットとは?Amazonアカウント停止・閉鎖予防サービスの概要を徹底解説 Amazon物販をやっていて一番の心配事。それがAmazon出品用アカウントの停止です。 だって、Amazon出品用アカウントが停止や閉鎖したらお金が稼げなくなりますからね。せ…

【月額500円】セラースケット利用者だけが使える価格改定ツール

セラースケットの価格改定ツールはセラースケット利用者のみが使えるサービスです。

価格改定ツールの料金は月額500円という設定ですが、実際はセラースケットの利用料金に500円がプラスされます。

類似商品との金額比較表はこちら。

セラスケスタンダード
セラースケット
セラスケプレミアム
セラースケット
プライスター
プライスター君
マカド!
マカド
月額2480円+500円=2980円4980円+500円=5480円5280円4980円
特徴セラースケットのアカウント保護サービスが使えるアカウント停止時にフォローが受けられるAmazon物販ツールのスタンダートと言えるくらいの最強万能ツール価格追従でライバルよりも1円値下げ可能
ポイントセラースケットの機能+安く価格改定ツールが利用できるアカウントを本気で守りながら価格改定ツールが利用できる業界最多レベルのユーザーが使うツールがいいならこれ1円値下げなど他にない機能も使いたいならこれ
体験してみる20日体験20日体験30日体験30日体験

セラースケットには2つのコースがあり、安い方のスタンダードコースなら、合計2,980円で利用できます。この2,980円で、

  • ワカルンダが使える
  • 危険度がわかる
  • 掲示板が閲覧できる
  • 価格改定ツールが使える
  • 商品登録ができる
  • サンクスメールが送れる
  • セラースケットアプリが利用できる

という、機能モリモリが体験できます。というか、プライスターやマカド!に関して基本的に価格改定ツールをメインとしたツールですが、セラースケットはあくまでもセラースケットの機能に追加で価格改定ツールが使えるイメージです。

これだけの機能が使えて2,980円は格安としか言いようがありません。

ひこーる

最も安く安定した動作が保証された価格改定ツールが使いたいならセラースケットがおすすめです。

≫ 20日間無料でセラースケットと価格改定ツールを試してみる

セラースケット価格改定ツールの主な11個の機能を紹介

セラースケット価格改定ツールの主な11個の機能を紹介

次にセラースケットの価格改定ツールの主な11個の機能を紹介します。

主な11個の機能
  • 価格改定
  • 在庫管理
  • 売上管理
  • 利益計算
  • 回転率早見表
  • ワカルンダと連携した商品出品
  • 月末在庫のダウンロード
  • 商品情報一括変更
  • CSVファイルで商品出品
  • 納品プランの作成
  • サンクスメール自動配信

それぞれ紹介します。

価格改定

まずは価格改定機能からです。本当に必要な機能がしっかり備わっている感じです。

おそらくプライスターやマカド!から参考を得ているので過不足なくちょうどいい仕上がりです。

  • 価格改定
  • 在庫管理
  • 売上管理(注文一覧)
  • 利益計算
  • 回転率早見表
  • ワカルンダと連携した商品出品
  • 月末在庫のダウンロード
  • 商品情報一括変更
  • CSVファイルで商品出品
  • 納品プランの作成
  • サンクスメール自動配信

ちなみにもっと細かな機能やこだわりがあるならプライスターやマカド!を使った方がいいかもしれません。それぞれのツールの解説はこちらの記事にまとめています。

あわせて読みたい
プライスターとは?12の便利機能と使い方を徹底解説|豪華登録特典あり Amazon物販をやる時に絶対に必要なツールは? そう質問されたら私は迷わずこう答えます。 プライスターです。 それくらい私にとってプライスターは必要不可欠なツールで…
あわせて読みたい
【30日無料】マカド!とは?【マカド!にしかない6つの特徴をわかりやすく解説します】 悩む人 価格改定ツールに興味があるけどマカド!ってどうなの?マカド!にしかない特徴を教えて欲しい。マカド!を使うメリットは? こういった疑問や悩みにお答えいた…

在庫管理

在庫管理機能は、現在出品している在庫の状態を確認することができます。

価格改定ツール

データはステータスごとに絞り込みも可能。ここで確認できる主な項目は、

  • ASIN
  • SKU
  • 商品画像
  • 商品名
  • 数量
  • 出品価格
  • コンディション
  • ポイント
  • 同一商品の最低価格もしくはカート価格
  • 価格改定設定
  • 仕入れ金額
  • 値上げリミット・値下げリミット
  • 手数料
  • 粗利
  • 通算の売れた個数

こういったデータを一括で確認できます。

売上管理(注文一覧)

売上データも確認が可能です。

売上管理

プライスターでいう「売れたもの」ですね。売れたものを一覧で見ることができるので、リピート仕入れやフィードバックに役立ちそうですね。絞り込みをすることで更に限定したデータを確認することもできます。

利益計算

価格改定ツールに仕入れ金額を設定しておくことで利益計算も自動で行ってくれます。利益計算を手動で行うとかなりの時間が必要になりますしミスも発生しやすいです。

セラースケットの価格改定ツールだけではなく、他の価格改定ツールを使う場合でも仕入れ金額を正確に確認して設定をしておくことで利益計算を自動化することができますね。

ちなみにセラースケットの価格改定ツールを含む、価格改定ツール全般で利益計算を行うには原価の登録が必須です。当然ですが、原価がわからないとツール側でも利益の計算のしようがないですからね。

よって、できるだけ正しい原価計算が必要になるのですが…

ひこーる

あなたはできていますか?原価計算。

この原価計算を雑にやってしまうと、そもそもどれくらい利益が出てどれくらい赤字が出ているのか判断できます。つまりビジネスが正しく回っているかの判断ができないのです。

粗利を計算する段階で1円単位でピッタリ合わす必要はありませんが、おおよその数値は理解しておくべきですよね。もし、そういった計算がうまくできていないのなら、私が作ったスプレッドシートがお役に立てると思います。

Amazon欧米輸入専用のスプレッドシートなので、欧米輸入実践者はぜひ活用してみてください。無料で受け取れます。

ひこーるのリサーチ方法1
あわせて読みたい
【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか? Amazon欧米輸入で成功するために、絶対に手を抜けない作業とは何でしょうか? リサーチ? 商品管理? リピート仕入れ? 商品登録作業? 正解は、これらすべてです。これ…

回転率早見表

回転率早見表

これは面白い機能だと思います。出品してから何日で売れたかを簡単に確認することができる機能で左にいけばいくほど高回転を表しています。リピート仕入れをするときに個数の判断に役立ちそうですね。

あわせて読みたい
Amazon物販の仕入れ個数の判断方法をプロが解説|よく売れている=いっぱい仕入れてもOKというわけではない この記事ではAmazon物販の仕入れ個数の判断方法をできるだけわかりやすく解説します。 Amazon物販を始めたばかりで何個仕入れがベストか判断できない たくさん仕入れて…

ワカルンダと連携した商品出品

セラースケットにはワカルンダというGoogle Chromeの拡張機能とスマホ用のアプリが用意されています。

ワカルンダ

ワカルンダ

MASAYA OSHIKAWA無料posted withアプリーチ

あわせて読みたい
セラースケットのワカルンダの使い方ロードマップ|危険度A〜Dの仕入れ判断基準もプロが解説 現代のAmazon物販ではセラースケットのワカルンダが必須ツールとなってきていますね。 なぜなら、ワカルンダを導入しておけば、あらかじめ危険な商品を知ることができ、…

ワカルンダを使えば商品のリサーチや危険度の判定を簡単に確認することができるので、危険な商品の仕入れを回避することができる優れもの。

ワカルンダ

私はこのワカルンダがないとリサーチにならないレベルで重宝しています。で、そのワカルンダの機能の一つとして出品機能があります。リサーチした商品で仕入れをすると決めたなら、そのまま出品することができてしまいます。

更に、ただ出品するだけではなく仕入れ金額やコンディションなども設定ができるので効率化にも最適。セラースケットの価格改定ツールを使うならワカルンダも使うことで更に効率化できます。

≫ 20日間無料でセラースケットと価格改定ツールを試してみる

月末在庫のダウンロード

確定申告など経理を進める上で在庫の棚卸しは必須ですよね。もしやっていない人がいたら危険ですよ。いきなり怖い人が家にやってくるかもしれません。

あわせて読みたい
Amazon物販の確定申告ガイド|税理士と会計ソフトどっちがいいの? 今年も確定申告の時期が近づいてきましたね。この記事を読んでいるあなたはAmazon物販を実践しているはず。そしてある程度の利益が出たのではないでしょうか? そこで必…

セラースケットの価格改定ツールには過去3ヶ月間の月末在庫を自動で保管してくれる機能がついています。

月末在庫のダウンロード

このデータをダウンロードすれば棚卸し作業は一瞬で完結します。ちなみにこの機能はプライスターなどにも搭載されていて、プライスターの場合はさらに古いデータも一括でダウンロードすることができます。

あわせて読みたい
プライスターとは?12の便利機能と使い方を徹底解説|豪華登録特典あり Amazon物販をやる時に絶対に必要なツールは? そう質問されたら私は迷わずこう答えます。 プライスターです。 それくらい私にとってプライスターは必要不可欠なツールで…

商品情報一括変更

在庫データを一括で変更することができます。変更できるデータはこちら。

  • 価格
  • ポイント
  • 価格の自動変更モード
  • 仕入れ値
  • 値下げリミット
  • 値上げリミット
  • コンディション説明

私の使い方としてはリピート仕入れするときに一括で変更することが多いです。私は欧米輸入をメインでやっているので、為替の影響や転送する商品点数の兼ね合いで仕入れ価格が微妙に変動します。

価格、仕入れ値、値下げリミット、値上げリミットを微調整するときに商品情報一括変更はかなり便利です。

あわせて読みたい
Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド Amazon欧米輸入というビジネスを聞いたことがありますか? 聞いたことがある、もしくは実践したことがあるなら、ぜひ最後まで見ていってください。きっと、1つでも学び…

CSVファイルで商品出品

一括で5,000商品件登録が可能です。

CSVファイル一括

と言っても有在庫出品をしていて5,000件まとめて登録する人は少ないと思いますが。CSVファイルのテンプレートをダウンロードしておいて、そこに必要なデータをコピペ。そのデータをアップロードすることで簡単に商品登録が可能。

テンプレートを自分用に編集しておくと更に便利

私はテンプレートを自分なりに改変してスプレッドシートと組み合わせることでリサーチ完了と同時に商品登録用のCSVファイルも完成するように設定しています。

リサーチが終われば、完成したCSVファイルをアップロードするだけで商品登録も完了。何商品あったとしても1分もかからずに商品登録を終了することができます。

オリジナルテンプレートの作り方は、プライスターバージョンで解説しているので興味がある人はこちらの記事も要チェック。

あわせて読みたい
プライスターの「CSVファイルで出品」を使って爆速で商品登録する方法|秘伝のカスタム法も伝授 Amazonの商品登録って面倒じゃないですか?時間かかるし、なんか使いにくいしわかりにくい。 それ実は簡単に解決します。 プライスターの「CSVファイルで出品」機能を使…

納品プランの作成

もちろん納品プランの作成機能もあります。

納品プランの作成

納品する商品を登録して納品プランを作成することができます。商品ラベルはラベルシートとラベルプリンター両方に対応しているので、ラベルプリンター派の人にも嬉しい機能ですね。

ブラザー 感熱ラベルプリンター QL-800 (23mm~62mm幅対応/DKテープ/DKラベル)
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
BETCKEY DK-2205 感熱紙 ブラザー ラベル プリンター ロール 互換 ラベルシール BROTHER 62mm x 30.48m QL-550 QL-650TD QL-700 QL-800 QL-820NWB QL-1060Nなどに対応 6個 白
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

ちなみにラベルシートの場合、印刷開始位置やラベルの間隔を微調整することも可能。

ラベル印刷画面

これによりラベルシートが余ったり、余白で変な感じになったりすることも防げるのでロスなくシートを使うことができます。

あわせて読みたい
Amazon物販用のプリンターはコレ一台でOK!コスパ最強のレーザープリンター Amazon物販では自分で納品するなら、プリンターが必須です。しかし、どのプリンターがコスパがいいかわからないという人も多いはず。 ということで、今回はAmazon物販歴…

サンクスメール自動配信

中級者以降の人にはあまり関係ないかもしれませんが、評価が少ない駆け出しセラーさんには嬉しい機能であるサンクスメール。セラースケットの価格改定ツールにはサンクスメールの機能も搭載されています。

テンプレート

更にセラースケットのサンクスメール機能は送信する文言を自由に編集することができます。Amazonの規約上、内容の規制はありますが好きな文言で送れるのは嬉しいですね。

あわせて読みたい
セラースケットのサンクスメール機能の使い方と設定方法を解説|文章を自由に設定可能 セラースケットなら自由な文面のサンクスメールが送れます。 Amazonではサンクスメールといって、購入者様に評価の依頼を送れる機能があります。しかし、数年前からAmaz…

ちなみにプライスターのサンクスメールは定型文でしか送ることができなくなりました。セラースケットのサンクスメール機能の概要や使い方については別記事に詳しくまとめているので合わせて参考にどうぞ。

あわせて読みたい
プライスターのサンクスメールの設定方法とプロの使い方を徹底解説 プライスターを使っている人、サンクスメール機能は活用できていますか? おそらくプライスターは使っているけど、サンクスメール機能は特に使ったことがないという人は…

そもそもサンクスメールってなに?という人はこちら。

あわせて読みたい
【保存版】Amazonのサンクスメールとは|概要からおすすめツールまで徹底解説 Amazonにはサンクスメールという機能があることをご存知でしょうか? このサンクスメールという機能は特にAmazon物販初心者にとって重要な機能です。サンクスメールを知…

セラースケットの価格改定ツールを使う3つのデメリット

セラースケットの価格改定ツールを使う3つのデメリット

ここからはセラースケットの価格改定ツールを使うデメリットを3つ紹介します。

3つのデメリット
  • 法人価格設定ができない
  • 支払い方法の制限設定ができない
  • スタッフアカウントがない

それぞれ深掘りします。

法人価格設定ができない

Amazonでは法人アカウントに対してのみ設定できる価格があります。例えばオフィス用品でまとめ買いとかされそうな商品に対して通常価格より少し安く設定するなどで活用できます。

プライスターなどには設定項目がありますが、セラースケットの価格改定ツールにはそもそも項目がありません。

個人よりもまとめ買いなどされやすい法人アカウントにアピールができないのは地味に痛いですね。

支払い方法の制限設定ができない

比較対象がプライスターばかりで申し訳ないですが、プライスターには支払い方法の制限設定があります。

こんな感じ。

支払い方法の制限設定ができない

本来、あまり必要な設定ではありません。使い時としては、同業者からの嫌がらせ防止です。

例えば、ある商品の在庫が10個あったとします。その商品をすべてコンビニ決済で購入されたとします。その場合、コンビニ決済が確定するまではあなたの商品は保留となりAmazon上から消えます。

その間にライバルセラーがカートを取って本来のお客様に購入される。その後、自分の在庫を売り切ったライバルセラーはコンビニ決済をせずに注文をキャンセル。ようやくこのタイミングでAmazon上に戻ってくる事になります。

残念ですが、稀にこういったセラーが紛れ込んでいるのも事実です。こういった悪質なセラーの対策の為に機能と言えますね。

ただし、この機能を使うことで若干の売上減少にも繋がります。当然ですが、普通のお客様の中には代引きやコンビニ決済を希望するお客様もいます。そういったお客様すらも制限対象に含まれてしまうため、使用するときは注意が必要な機能とも言えます。

もう少し詳しい解説はこちらの記事をどうぞ。設定法などについても詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Amazonセラー必見!コンビニ決済を悪用した長期保留とその対策 Amazonで販売していると、 あれ、そういえばあの商品、2日前に売れたはずなのにまだ確定しないな…。 という、不可解な状況になったとありませんか? もしかするとそれ、…

スタッフアカウントがない

Amazon物販の規模が大きくなってくると、外注スタッフさんに作業を依頼する事も出てきます。

例えば、納品作業だけ依頼したりリサーチ作業だけ依頼したり。そういったときにスタッフアカウントがあれば、一部の機能だけ開放して利用してもらうことができます。

こうすることで、外注スタッフさんに見てほしくない部分を隠しつつ作業の効率化を図ることができます。

セラースケットの価格改定ツールにはこういった機能がないので、外注スタッフさんに依頼するときはツールを共有するか、非効率ですが別の方法を考える必要が出てきますね。

ちなみにプライスターにはスタッフアカウント作成機能があります。

あわせて読みたい
プライスターのスタッフアカウントとは?作り方と活用方法を徹底解説 Amazon物販でビジネスが波に乗ってくると欲しくなるのが外注スタッフではないでしょうか。もっと稼げるのに、1人の力だと壁を感じるタイミングが来るはずです。 そんな…

セラースケットの価格改定ツールを使う5つのメリット

セラースケットの価格改定ツールを使う5つのメリット

次にセラースケットの価格改定ツールを使う5つのメリットを紹介します。

5つのメリット
  • とにかく安い【類似ツールより2000円ほど安い!】
  • 機能は必要最低限がすべて揃っているイメージ
  • 納品機能はラベルプリンターに対応している
  • 良くも悪くもプライスターとほぼ同じ使い心地
  • ワカルンダの拡張機能やアプリから出品できる

それぞれ深掘りします。

とにかく安い【類似ツールより2000円ほど安い!】

最大のメリットはこれ。プライスターやマカド!などの価格改定ツールと比較しても約2,000円ほど安いです。

月額2,000円なので、年間だと24,000円もの差になります。これは無視できない金額差ですよね。

上で紹介したデメリットをあまりデメリットと感じないのであれば、セラースケットの価格改定ツールはかなりお得に使える価格改定ツールと言えますね。

≫ 20日間無料でセラースケットと価格改定ツールを試してみる

機能は必要最低限がすべて揃っているイメージ

機能面でも必要最低限が一通り揃っているイメージです。

フル機能を求める場合には物足りなさがあるかもしれませんが、とりあえず最低限の機能があればOKという人にとっては充分だと思います。

納品機能はラベルプリンターに対応している

納品するときにラベルプリンターを使っている人は多いと思います。ラベルプリンターって何って人に説明すると、

  • レーザープリントでインク不要→経済的、買い忘れの心配なし
  • シートよりもラベルの方が安い
  • 1枚ずつ商品ラベルが印刷される→貼り間違いの心配なし
  • 小さくてコンパクトだから持ち運びも便利
  • でもラベルプリンター自体はそれなりに高い→初期投資必要

こんな感じのプリンターです。初期投資さえ我慢すればそれ以外はかなり納品向きのプリンターといえますね。

ちなみに私はこれを使っています。

ブラザー 感熱ラベルプリンター QL-800 (23mm~62mm幅対応/DKテープ/DKラベル)
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

良くも悪くもプライスターとほぼ同じ使い心地

ぶっちゃけセラースケットの価格改定ツールはプライスターのシンプル版といった感じ。見た目もそうですし機能面でもそうですね。

なので、プライスターを使っていた、もしくは現在使っている人で固定費を節約したいという人なら抵抗なくお引越しができると思います。

ただし上でも紹介した通りいくつかのデメリットはあるので、乗り換えは慎重に。とりあえず20日間の無料体験は可能なので興味がある人はとりあえず登録してみて雰囲気を確かめてみてもいいかもしれません。

≫ 20日間無料でセラースケットと価格改定ツールを試してみる

ワカルンダの拡張機能やアプリから出品できる

セラースケットの価格改定ツールはワカルンダとの連携が素晴らしいです。

ワカルンダの拡張機能やアプリから商品の登録が可能。リサーチをしながら商品登録もできるので効率的に作業を進めることができます。

セラースケットの価格改定ツールの登録方法を画像付きで解説

セラースケットの価格改定ツールの登録方法を画像付きで解説

それではここからはセラースケットと価格改定ツールの登録方法を画像付きで紹介していきます。

流れはこちら。

登録方法を画像付きで解説
  • 【初回20日無料】セラースケットに登録する
  • 【初回20日無料】セラースケットの価格改定ツールに登録する

それぞれ深掘りします。

【初回20日無料】セラースケットに登録する

セラースケットの価格改定ツールはセラースケット本体を利用している人に限定されたサービスです。

なので、まずはセラースケットの登録が必要。セラースケット本体の登録はこちら。

≫ 20日間無料でセラースケットを試してみる

セラースケットには2つのプランが用意されています。

価格改定ツール料を足した月額料金特徴
スタンダードコース2,980円最低料金でセラースケットの機能が使える
プレミアムコース5,480円アカウント停止時に万全のフォローが受けられる

価格改定ツールの利用だけが目的ならスタンダードコース。価格改定ツールも利用しながら、アカウントも確実に保護したい場合はプレミアムコースがオススメ。

ちなみにプレミアムコースの場合、プライスターやマカド!などと比較すると数百円程度高くなります。

が、その数百円でセラースケットのアカウント停止復活サービスが付帯していると考えるとかなりお得だと思います。

途中でコースを変更することも可能なので、とりあえず今あなたが必要と思うコースを選択しましょう。

ちなみに、プレミアムコースは一時的に募集を停止している事があります。その場合は、枠が空くまで待つ必要があるので、プレミアムコースの枠が空いているタイミングを見つければラッキーかもしれません。

【初回20日無料】セラースケットの価格改定ツールに登録する

セラースケットの登録ができたら、次は価格改定ツールの登録です。セラースケットにログインすると左側に「価格改定」のボタンが表示されてると思います。

価格改定を契約

クリックすると価格改定の登録ページが表示されます。すでにセラースケットのアカウントを持っている場合は「既に登録済みの会員様はこちら」をクリック。

「既に登録済みの会員様はこちら」をクリック

クリックすると価格改定ツールの決済画面が表示されます。支払いを予定しているカード番号を入力しましょう。

価格改定ツールの決済画面

こちらもセラースケット本体と同様に20日間無料で体験できます。カード番号を入力すると、セラースケットの価格改定ツールにログインできます。

【まとめ】安くて必要最低限の機能をお探しならセラースケットがおすすめ

【まとめ】安くて必要最低限の機能をお探しならセラースケットがおすすめ

セラースケットの価格改定ツールについてまとめました。

いかがでしたか?格安で使えるので結構いいサービスだと思います。もし今、プライスターやマカド!を使っていて月額料金が負担に感じているなら、乗り換えを検討してみる価値はありそうですよね。

もう一度、サービス内容を比較してみましょう。

セラスケスタンダード
セラースケット
セラスケプレミアム
セラースケット
プライスター
プライスター君
マカド!
マカド
月額2480円+500円=2980円4980円+500円=5480円5280円4980円
特徴セラースケットのアカウント保護サービスが使えるアカウント停止時にフォローが受けられるAmazon物販ツールのスタンダートと言えるくらいの最強万能ツール価格追従でライバルよりも1円値下げ可能
ポイントセラースケットの機能+安く価格改定ツールが利用できるアカウントを本気で守りながら価格改定ツールが利用できる業界最多レベルのユーザーが使うツールがいいならこれ1円値下げなど他にない機能も使いたいならこれ
体験してみる20日体験20日体験30日体験30日体験

さらに、もし今あなたがセラースケットを使いながらプライスターやマカド!を使っているならこのような料金イメージになります。

セラースケットプライスター合計
スタンダードコース2,480円5,280円7,760円
プレミアムコース4,980円5,280円10,260円

これをセラースケットに一本化すると、

セラースケット本体価格改定ツール合計
スタンダードコース2,480円500円2,980円
プレミアムコース4,980円500円5,480円

こうなります。明らかに安くなるので、セラースケットの価格改定ツール機能で問題ないという人は乗り換えを検討してもいいかもしれませんね。

≫ 20日間無料でセラースケットの価格改定ツールを試してみる

よくある質問

よくある質問

最後によくある質問をまとめました。

セラースケットの価格改定ツールはどのような機能がありますか?

セラースケットの価格改定ツールには、最低限必要な価格改定機能がすべて揃っています。さらに、納品機能はラベルプリンターに対応しており、ワカルンダの拡張機能やアプリからも出品可能です。

価格改定ツールの料金は?

セラースケット本体のスタンダードコースに価格改定ツールを追加すると月額2,980円、プレミアムコースに追加すると月額5,480円です。20日間の無料体験も提供されています。

セラースケットとプライスターの違いは何ですか?

セラースケットはプライスターとほぼ同じ使い心地ですが、価格が安く設定されています。プライスターには法人価格設定や支払い方法の制限設定、スタッフアカウント作成機能がありますが、セラースケットにはこれらの機能がありません。

セラースケットの価格改定ツールは誰におすすめですか?

セラースケットの価格改定ツールは、最低限の機能があれば十分という方や、コストを抑えたい方におすすめです。現在プライスターや他のツールを使っている方で、月額料金が負担に感じている場合は、乗り換えを検討する価値があります。

セラースケットの価格改定ツールを試すにはどうすればいいですか?

まず、セラースケット本体に登録し、その後価格改定ツールに登録します。どちらも20日間の無料体験が提供されているので、気軽に試してみることができます。

≫ 20日間無料でセラースケットの価格改定ツールを試してみる

Amazon物販用のツールやサービス
セラースケット 価格改定ツール
月額2980円から使えるセラースケットの価格改定ツールの概要と登録方法を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?
ひこーるオリジナルコンテンツ
Keepaを活用するスプレッドシート
【無料】
最強のスプレッドシート
nouhin
1個60円
ひこーる納品代行サービス
mail
【無料】
1ヶ月メール講座
無料でできるスプレッドシート
完全無料でできる
爆速リサーチ法
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
ピックアップ記事
  • Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    2025年3月19日
    コンテンツ
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    2025年4月25日
    Amazon欧米輸入
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化

    プロも愛用!Amazon欧米輸入で使わないと損するツール15選|時短&利益UP

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • 【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    2020年7月9日
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【無料】最強スプシ
  • 【60円】納品代行
  • 欧米輸入倶楽部
目次