【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説|Amazonとの連携方法も

【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説|Amazonとの連携方法も

ひこーる
ひこーる

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。ひこーるのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「お前なんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索をしてお買い物や契約がオススメです。

この記事ではAmazon物販の必須ツールであるプライスターの登録方法をできるだけ丁寧に解説しています。

  • 初めてPCを使った副業に取り組む
  • PC作業になかなか慣れない
  • 登録方法が合っているか不安

そんな人も多いと思うので、できるだけ丁寧に登録の流れをまとめました。

ひこーる
ひこーる

Amazon物販歴10年以上のひこーるが丁寧に解説します!

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

ひこーる
ひこーる

この記事を書いたひこーるの概要はこちら。

ひこーるの概要
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販10年目/ブログ6年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • 詳しいプロフィールはこちら

この記事の結論

  • プライスターを使うとAmazon物販の効率が圧倒的に高まる
  • 早く登録して無駄な作業から解放された方が間違いなく幸せになれる

-朗報-

こちらから無料のメルマガに登録すると、

・ひこーるオリジナルスプレッドシート

がすぐに受け取れます。

このシートを使えば、

  • ASIN一致商品の一括リサーチ
  • 利益計算
  • 商品管理
  • プライスターへの商品登録

など、Amazon欧米輸入に必要な商品管理のほぼ全てが完結します。

無料配布はいつ終了するか分からないので、気になる人はお早めに。

シートの概要はこちら

そもそもプライスターってどんなツールなの?簡潔にまとめてみた

そもそもプライスターってどんなツールなの?簡潔にまとめてみた

今からプライスターを使おうと考えている人の中には、

悩む人
悩む人

そもそもプライスターってどんなことができるんだっけ?

と思っている人もいるはず。

そんな人に向けて、超簡単にプライスターの概要をまとめました。

ひこーる
ひこーる

登録前に念のため確認しておきましょう!

プライスターはあなたのAmazon物販の手助けをしてくれるツール

プライスターはあなたのAmazon物販の手助けをしてくれる便利なツールです。

プライスター

プライスターは日々の面倒な作業や複雑な作業を、あなたに代わって24時間365日休みなく働いてくれます。

例えば、Amazonでは出品する価格がかなり重要です。

カートボックスというシステムがあり、安く出品した方が有利だからです。

しかしたくさん出品している商品の価格を1つ1つチェックしていてはいくら時間があっても足りませんよね。

そんな時に活躍してくれるのがプライスターです。

プライスターを導入して価格の自動改定を設定しておけば、あなたに代わって常に適切な価格設定を維持してくれます。

ひこーる
ひこーる

こんな感じのあったら嬉しい機能がいっぱい搭載されているのがプライスターです!

プライスターの主な9つの機能を一覧にまとめてみた

もう少しプライスターの機能を掘り下げてみましょう。

主な9つの機能をまとめてみました。

概要
リサーチスマホのカメラや外部スキャナでバーコードを読み込んでリサーチができる。
一目で最安値や販売価格、粗利などが把握できる。店舗セラーにはありがたい機能。
かんたん出品アプリでリサーチした商品をそのまま出品できる機能。
大量に出品するときはCSVファイルを使って一括出品も可能。
らくらく配送プライスターを使って作成した納品プランをそのまま発送依頼できる機能。
ただしほとんどの場合はFBAパートナーキャリアを使った方が安く納品できます。
3ステップFBA納品Amazonセラーセントラルの納品プラン作成は初心者にはやさしくありません。
しかしプライスターの納品プラン作成は超シンプル。
初心者〜上級者まで直感的に納品ができます。
価格の自動改定プライスターのメイン機能。さまざまな価格の自動変更パターンが用意されています。
さらにオリジナルの価格改定設定を作ることも可能。うまく活用すれば売り上げがアップします。
ワクワク通知機能プライスターのアプリをスマホのインストールしておけば、商品が売れたらすぐに通知が届きます。
モチベーションが上がる嬉しい機能です。
かんたん在庫管理在庫情報をCSVでダウンロードできます。
ダウンロードしたデータを修正して一括で出品情報を変更することも可能。
サンクスメール購入者様に評価依頼のメールを自動で送れます。
評価依頼メールを活用すれば早くセラー評価が集まりショップの信頼度を高められます。
スタッフ用アカウントの追加リサーチの外注や納品代行業者とプライスターを共有するときに活用します。
外注さんたちに必要な情報のみアクセス権があるプライスターページが使えます。

こんな感じの機能が使えます。

かなり簡単にまとめているのでもう少し詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にどうぞ。

【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説

【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説

ここからはプライスターの登録方法をできるだけわかりやすく解説します。

流れはこちら。

【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説
ひこーる
ひこーる

それぞれ画像付きで解説します!

プライスターにアクセスして「日本版を申し込む」をクリック

まずは以下のボタンからプライスターを開いてください。

ボタンをクリックすると以下のような画面が表示されます。

プライスター登録2

可愛いページが表示されますよね。

その画面に「日本版を申し込む」と表示があるのでクリックします。

登録する情報を入力する

そうするとプライスターの会員登録画面が表示されます。

必要な情報を入力しましょう。

プライスター登録1
入力事項
氏名あなたの名前をフルネームで入力
ニックネームランキングに使われるニックネームを入力
都道府県あなたが住んでいる都道府県を入力
市町村以降の住所あなたが住んでいる市町村以降を入力
電話番号電話番号を入力
メールアドレスメールアドレスを入力
パスワード任意のパスワードを入力
利用用途個人または法人を選択
大口出品チェックを入れる

それぞれ入力や選択が完了したら「私はロボットではありません」にチェックを入れて「登録する」をクリックしましょう。

ひこーる
ひこーる

以上でプライスターの登録作業は完了です!次にAmazonとの連携作業に進みます!

プライスターとAmazonを連携させる方法を画像付きで解説

プライスターとAmazonを連携させる方法を画像付きで解説

登録作業が済んだら次はAmazonとの連携や支払いに使うクレジットカードなどを登録する作業です。

流れはこちら。

ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

Amazonアカウントとの連携を促す画面が表示される

会員登録が済んだら以下のような画面が表示されます。

プライスター登録6

「セラーセントラルに移動して接続する」をクリックしましょう。

Amazonにログインしてアクセスを許可する

そうするとAmazonのログイン画面が表示されます。

あなたのAmazonの情報を入力してログインします。

プライスター登録5
引用:プライスター公式

ログインするとプライスターとの連携の承認画面が表示されます。

プライスター登録3
引用:プライスター公式

チェックボックスにチェックを入れて「Confirm」をクリックしましょう。

クレジットカード番号の登録画面が表示される

次にクレジットカード番号の入力画面が表示されます。

これはプライスターの月額料金を支払うためのクレジットカードです。

Amazon物販用やビジネス用に準備したクレジットカードがあるなら、ここに登録します。

まだAmazon物販用のクレジットカードを作っていないなら、とりあえず持っているクレジットカードを登録しておきましょう。

あとで変更できます。

ちなみにAmazon物販にオススメなクレジットカードは以下のページに詳しくまとめています。

ひこーる
ひこーる

以上でプライスターの登録作業は完了です!あとはそれぞれの機能を使って効率よくAmazon物販を進めるだけ!

【まとめ】プライスターはAmazon物販で必須!早めに登録して使い方をマスターしよう!

【まとめ】プライスターはAmazon物販で必須!早めに登録して使い方をマスターしよう!

ということで今回はプライスターの登録方法をまとめました。

もう一度かんたんにまとめます。

【30日無料】プライスターの登録方法を画像付きでやさしく解説

プライスターはAmazon物販になくてはならないツールだとひこーるは考えています。

事実、ひこーるはAmazon物販を始めて10年以上経ちますが、本当に最初から使い続けています。

そして、仮にひこーるが「Amazon物販を始めるときにどのツールを最初に登録する?」って質問されたら迷わず「プライスター」と答えると思います。

それくらい、なくてはならないツール。

Amazon物販を効率よく進めるためには必須なので、まだ導入していないなら早めに導入することをオススメします。

この記事が参考になった人にオススメな記事一覧