MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. 欧米輸入ラボ
  3. 輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを徹底解説|逮捕や罰金の可能性あり

輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを徹底解説|逮捕や罰金の可能性あり

2024 10/09
広告
欧米輸入ラボ
法律
2021年4月9日2024年10月9日
ひこーる
輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを徹底解説|逮捕や罰金の可能性あり
  • URLをコピーしました!

Amazon欧米輸入はとても魅力的なビジネスです。稼げますし、輸入ビジネスはかっこいいイメージがあるのでモテます。

ひこーる

本当です。

そんな完璧なビジネスモデルにも欠点があります。

それが、知っておかなければならない法律が多いということ。

あなたは輸入物販ビジネスを安心して進められるだけの法律の知識をどれだけ持っていますか?

もし少しでも不安があるなら、この記事を読んで最低6つの法律を頭に叩き込んでおいてください。

そうすれば、まずは安心してAmazon欧米輸入ビジネスに取り組めるレベルになります。

逆に知っておかないと、Amazon出品用アカウントが停止したり閉鎖したり、もしくは法律違反で逮捕の可能性もあります。

ビジネスにおいて無知は罪です。必ず知識で武装して戦いましょう。

ということで、この記事では輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを徹底解説します。

あわせて読みたい
それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法 欧米輸入のリサーチをしていると怪しいなと感じることありませんか? 例えば、 これって法律的に仕入れてもいいのか? これってAmazonの規約的にはどうなんだろう? そ…
1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

輸入物販で絶対に仕入れてはいけない2つの商品ジャンルを実例付きで紹介

輸入物販で絶対に仕入れてはいけない2つの商品ジャンルを実例付きで紹介

まずはそもそも仕入れてはいけない商品を紹介します。

絶対に仕入れてはいけない商品
  • 関税法で輸入が禁止されているもの
  • ワシントン条約によって輸入が禁止されているもの

それぞれ解説します。

関税法で輸入が禁止されているもの

まずはAmazon関係なく関税法で輸入することが禁止されているものです。

  • 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤、あへん吸煙具
  • 指定薬物(医療等の用途に供するために輸入するものを除く。)
  • けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及びけん銃部品
  • 爆発物
  • 火薬類
  • 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律第2条第3項に規定する特定物質
  • 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第20項に規定する一種病原体等及び同条第21項に規定する二種病原体等
  • 貨幣、紙幣、銀行券、印紙、郵便切手又は有価証券の偽造品、変造品、模造品及び偽造カード(生カードを含む)
  • 公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品
  • 児童ポルノ
  • 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品
  • 不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品

関税法に該当する商品は基本的に仕入れないと思いますが、いくつか注意が必要なものもあるので紹介します。

けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及びけん銃部品

もちろん本物は仕入れないと思いますし、普通は仕入れられません。

ただ、けん銃の形をしたおもちゃやモデルガンなども関税で止まってしまう可能性があります。

無駄なリードタイムになるのでおもちゃでもけん銃の形をしたものは注意が必要です。

ちなみに私がこのブログで紹介している転送会社のMyUSはけん銃型のおもちゃの日本への転送は拒否されることが多いです。

けん銃型のおもちゃの他にも銃弾型のおもちゃやホルスターなんかも拒否されることがあります。

あわせて読みたい
MyUSの使い方を徹底解説|手数料を左右するオプションの概要と選び方も併せて紹介 この記事ではMyUSの使い方は徹底的に解説しています。この記事を読めばMyUSの使い方をマスターできると言ってもいいくらい詳しく書いたので、ぜひ参考にしてみてくださ…

爆発物・火薬類

仕入れないとは思いますが花火や爆竹などが該当します。

公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品

海外からセクシーな本や絵などを輸入することも禁止されています。

Amazonではときどき輸入されたものが販売されていますが輸入するには特別な許可が必要な場合が多いので輸入には注意が必要です。

児童ポルノ

これは当然輸入できません。

特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品

要は偽物を仕入れてはダメということです。

欧米輸入では少ないですが中国輸入では模造品なども多く出回っているので注意が必要です。

Amazon.comでも有名メーカーのロゴが入った偽物が販売されていることがあります。

少しでも怪しいなと感じたら出品者の評価やメーカー名が正しいかなどをしっかりと確認することをオススメします。

あわせて読みたい
eBayで偽物を仕入れないための6つのチェックポイント|購入してしまった後の対処法も4つ紹介 この記事ではeBayで偽物を仕入れないための6つのチェックポイントと購入してしまった後の4つの対処法を解説しています。 この記事を読んでおくことで偽物を仕入れる確率…
あわせて読みたい
Amazon物販の「知的財産権侵害の疑い」や「知的財産に関する苦情」への対応法 Amazon物販をやっているとAmazonからメールが届くことがあります。 必要なアクション:出品が停止されました 慣れてくると「なんだ、またか。」と思うだけです。 しかし…

ワシントン条約によって輸入が禁止されているもの

ワシントン条約とは、自然のかけがえのない一部をなす野生動植物の一定の種が過度に国際取引に利用されることのないようこれらの種を保護することを目的とした条約です。

絶滅の恐れのある野生動物などを守るための条約です。

ワシントン条約に設定されているものも輸入が禁止されています。もしくは特別な許可書があれば輸入販売が可能です。

転売レベルではなかなか許可を取るのは難しいと思います。代表的な例はこちら。

ワシントン条約に該当する商品

アクセサリーや皮革製品にも使われていることがあります。

ひこーる

アパレル系を輸入転売している人は要注意。

アパレル輸入には注意が必要

アパレル系を輸入しているならワシントン条約以外にも注意が必要です。

それが家庭用品品質表示法。簡単に説明すると洗濯表示とかですね。

洋服などなら、そういった表示がないと本来販売ができません。

ひこーる

詳しくは以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
家庭用品品質表示がないまま輸入アパレルの販売は違法|ネット物販初心者必見 この記事ではAmazon欧米輸入で注意した方がいい家庭用品品質表示法について解説しています。 輸入した衣服などは家庭用品品質表示法で定められている表示をしないと販売…

輸入物販で輸入販売に許可が必要な4つの商品ジャンルを実例付きで紹介

輸入物販で輸入販売に許可が必要な4つの商品ジャンルを実例付きで紹介

次に輸入はできるけど販売に許可が必要な商品について。

輸入販売に許可が必要な4つの商品ジャンル
  • 薬機法(薬事法)によって販売が禁止れてているもの【許可を取ればOK】
  • 食品衛生法によって販売が禁止されているもの【許可を取ればOK】
  • 電気用品安全法(PSE法)によって販売が禁止されているもの【届け出と検査パスで販売OK】
  • 電波法により技適マークがない商品は販売しないことに努める必要がある

それぞれ解説します。

薬機法(薬事法)によって販売が禁止れてているもの【許可を取ればOK】

まずは薬機法(薬事法)です。

薬機法では個人的に輸入して使用することは許可されていますが販売目的での輸入は禁止されている商品です。

販売目的の場合は「製造業許可書」や「製造販売業許可書」などの書類の提出が必要です。

個人の単純転売レベルであれば、あえてここに手を出す必要はないと思います。

というか、おそらくそういった許可書を得るには個人の副業や転売の域を超えています。

主な商材はこちら。

薬事法によって販売が禁止れている商品
引用:https://www.y-logi.com/ygl/prohibit/pdf/01.pdf

石鹸やシャンプー、リンスなどは注意が必要

石鹸なども薬機法に該当します。輸入できなくはないですが許可なく販売することは違法です。

電気マッサージ器やメガネ、体温計などの医療用器具もNG

くまったさん

電気マッサージ器や体温計はいいんじゃない?

と仕入れてしまいそうですが、これらもNGです。

医療関係の商品とは身体に様々な影響を与える可能性が高い商品です。

万が一、輸入して無断で販売して何かしらの事故が表示た場合は責任は輸入者であるあなたにあります。

ひこーる

基本的には医療関係で使いそうなものや身体に直接影響を与えるものの輸入は避けたほうがいいでしょう。

どうしても販売したいなら必要書類を提出する

これらの商品をどうしても販売したいなら必要書類を提出することで輸入することも可能です。ライバルとの差別化や大きな利益を狙えるときには利用してもいいかもしれませんね。

食品衛生法によって販売が禁止されているもの【許可を取ればOK】

次に食品衛生法です。

食品衛生法はかなり注意が必要です。理由は適用される範囲が広いからです。

意外な商品も食品衛生法に関係していることがあるので十分に注意しましょう。

主な例はこちら。

  • 食品や飲料
  • 食器や調理器具
  • 6歳未満が対象のおもちゃ全般

それぞれ解説します。

食品や飲料

当然ですが食品や飲料など、直接体の中に取り込むものは食品衛生法に含まれます。

輸入転売で注意が必要なのは、

  • サプリメント
  • 漢方
  • ガムや飴
  • 子どものおもちゃに含まれるお菓子

などが該当します。

食器や調理器具

例えばキャンプ用品なんかは間違って仕入れてしまいそうですよね。

食品衛生法に抵触する商品例3

キャンプのお皿も食器に該当するので注意が必要です。

他にも浄水器のフィルターも飲み物に直接触れるものなので食品衛生法の規制の該当します。

食品衛生法に抵触する商品例4

6歳未満が対象のおもちゃ全般

食品衛生法は6歳未満が対象のおもちゃも含まれます。

食品衛生法で販売が規制されているおもちゃ
引用:http://secondopinion.jp/child-care-money/toy.html/2

主な例はこちら。

  • 乳幼児が対象のおもちゃ
  • 乳幼児が対象のぬいぐるみ
  • アクセサリー玩具
  • 写し絵
  • おめん
  • 折り紙
  • がらがら
  • 知育玩具
  • 積み木
  • 電話の形をしたおもちゃ
  • 動物の形をしたおもちゃ
  • 人形
  • 粘土
  • 乗り物のおもちゃ
  • 風船
  • ストロー
  • ブロック
  • ボール
  • おままごとで使うおもちゃ

対象のおもちゃには以下の画像のように「3+」などと表記されています。

食品衛生法に抵触する商品例1

これは3歳以上が対象という表示です。3歳以上が対象、つまり6歳未満も含まれているので食品衛生法に該当します。

こちらも1歳以上が対象なので食品衛生法に該当しますね。

食品衛生法に抵触する商品例2

おもちゃは間違って仕入してしまいそうになりますが、6歳未満が対象の商品にはご注意ください。

あわせて読みたい
6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方について|Amazon輸入プレイヤーは必読 この記事ではAmazon欧米輸入で多くの人が知らなかったり悩んだりしている6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方についてまとめています。 実際6歳未満対象の…

販売したいときは許可を取る

食品衛生法も薬機法と同様に輸入許可を取れば販売することは可能です。大きな利益が狙える場合や差別化ができそうなら挑戦してもいいかもしれませんね。

ひこーる

申請の流れなどについては以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
輸入転売における食品衛生法について解説|輸入販売には検査や許可が必須 この記事では輸入物販の食品衛生法に関係する内容を詳しくまとめています。 食品衛生法では主に、食品、食器や調理器具、6歳未満対象のおもちゃなどが該当します。 リサ…

電気用品安全法(PSE法)によって販売が禁止されているもの【届け出と検査パスで販売OK】

PSE法(電気用品安全法)とは、電気用品の安全性確保のためにある法律です。日本国内では「PSEマーク」というマークがないものは販売が禁止されています。

PSEマーク
PSEマーク

このようなマークがついていない電気用品安全法に該当する商品は販売できません。仕入れ前に必ずチェックしましょう。

ひこーる

ただしPSEマークが付いていても輸入転売の場合は申請が必要です。

電気用品安全法の販売許可までの具体的な流れ

電気用品安全法の販売許可までの具体的な流れは以下です。

電気用品安全法の具体的な流れ
引用:https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/procedure.html

輸入の場合は上の流れをすべてパスする必要があります。PSEマークが付いていたとしても輸入商品であるなら上の画像のように検査を受ける必要があります。

電気用品安全法(PSE法)に該当する商品

電気用品安全法(PSE法)に該当する商品の一例は以下です。

  • ACアダプタ
  • 電源コード
  • 充電器
  • マッサージ機
  • 家電製品
  • 照明器具
  • リチウムイオン蓄電池

電源が必要な機器や電源アダプタなどが該当します。逆に電源を使わない電子機器の部品などは対象外です。

電気用品安全法(PSE法)の対象外の商品

電気製品でも電気用品安全法(PSE法)に該当しない商品もあります。

一例としてはデジタルカメラやスマートフォンが該当します。これらはリチウムイオン電池が使用されていますが、商品の一部のためPSE法の対象外と判断されます。

しかし絶対ではないので悩んだら専門機関に相談するようにしましょう。またPSE法に違反していなくても次に紹介する電波法には抵触する可能性があるので注意が必要です。

電波法により技適マークがない商品は販売しないことに努める必要がある

電波法については少し曖昧な表現になってしまいますが、基本は単純転売であるなら触れないほうがいいかと思います。

電波法により「技適マーク」がない商品は輸入して販売しないことに努めなければなりません。

また技適マークのない商品を使用することも禁止されているので購入したお客様にも迷惑がかかることになります。

技適マーク

電波法によって販売が禁止されている商品一例はこちら。

  • スマートフォン
  • Bluetoothが搭載された機器
  • コードレス電話機
  • 無線ラジコン

電波法についてはこちらも参考にしてください

電波法についてはこちらの総務省の資料とミプロの資料も参考にしてみてください。

総務省 電波利用ポータル | エラーページ(Error Page)
mipro(ミプロ) 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会

仕入れに悩んだときは専門機関に相談もしくはツールを活用する

仕入れに悩んだときは専門機関に相談もしくはツールを活用する

ここまでで代表的な輸入販売禁止商品と許可が必要な商品を紹介しました。

くまったさん

でも、正直迷う…。

ということもあると思います。

そんなときは、

仕入れに悩んだときは専門機関に相談もしくはツールを活用する
  • Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる
  • 専門機関に問い合わせる
  • セラースケットで危険な商品をチェックする

このような方法で確認できます。それぞれ解説します。

あわせて読みたい
それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法 欧米輸入のリサーチをしていると怪しいなと感じることありませんか? 例えば、 これって法律的に仕入れてもいいのか? これってAmazonの規約的にはどうなんだろう? そ…

Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる

例えば、子ども用のおもちゃをリサーチで見つけたとします。

その場合は、

子ども用おもちゃ 輸入 規制

というようなキーワードで検索してみましょう。そうするといろんな情報が掲載された記事が表示されます。

子ども用のおもちゃは”食品衛生法”に触れる可能性が高いジャンルです。よって、上で例に挙げたキーワードで検索するとかなり多くの解説ページがヒットします。

厚生労働省や専門機関のページが表示

このように色々と表示されるので仕入れようとしている商品が該当しているかどうかを確認してみましょう。

該当しているようなら仕入れを避けるべきですね。

あわせて読みたい
6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方について|Amazon輸入プレイヤーは必読 この記事ではAmazon欧米輸入で多くの人が知らなかったり悩んだりしている6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方についてまとめています。 実際6歳未満対象の…

専門機関に問い合わせする

どうしても判断できない場合は自分の感覚だけで仕入れてしまわずに専門機関に問い合わせましょう。

そうすることでプロの回答を得られ、安心して輸入販売できます。活用できる専門機関は以下の2つ。

  • ミプロ
  • ジェトロ

ミプロ

ミプロ
引用:https://www.mipro.or.jp/

ミプロでは輸入に関する様々なルールの解説や輸入に関する相談できます。

輸入に関する資料もホームページ上にたくさんあるのでまずは目を通してみることをオススメします。

貿易・起業について相談する
mipro(ミプロ) 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会

ジェトロ

ジェトロ
引用:https://www.jetro.go.jp/

ジェトロもミプロ同様に様々な輸入に関するルールを確認できます。

輸出入や海外進出のご相談
ジェトロ(日本貿易振興機構)

セラースケットで危険な商品をチェックする

輸入販売禁止商品と許可が必要な商品とは少しズレますが、販売することでリスクがある商品をあらかじめチェックできサービスがあります。

それがセラースケットというサービス。セラースケットに加入してワカルンダという拡張機能をインストールすれば、出品による危険度が一目でわかります。

危険度Dと他の危険度が両方適用されている商品

このように危険なブランドやASINがわかっていれば無駄なリスクを負う必要がありませんよね。

輸入禁止や許可が必要な商品で失敗すると法律的に危険ですが、Amazonの規約に違反する商品を出品してもアカウント的に危険です。

どちらもAmazon物販の継続に関わることなので、知識を付けたりツールを活用したりして無駄なリスクは排除していきましょう。

20日無料で体験できるので、ぜひ使って判断してみてください。

≫ 20日無料で体験してみる

あわせて読みたい
セラースケットのワカルンダの使い方|危険度A〜Dの仕入れ判断基準とは 現代のAmazon物販ではセラースケットのワカルンダが必須ツールとなってきていますね。 なぜなら、ワカルンダを導入しておけば、あらかじめ危険な商品を知ることができ、…
あわせて読みたい
【恐怖の実体験】セラースケットのプレミアムコースだからこそ解決した2つの事例 Amazon物販をしていると急に訪れる恐怖の瞬間。 あなたのアカウントは停止されました。 できればこんな恐怖の瞬間を味わいたくないですよね。他にも、 アカウント停止や…

【まとめ】輸入販売が禁止または許可が必要なジャンルを覚えて安全なビジネスを!

【まとめ】輸入販売が禁止または許可が必要なジャンルを覚えて安全なビジネスを!

ということで今回は輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを中心に解説しました。

もう一度まとめます。

まずは絶対に仕入れてはいけないジャンル。

絶対に仕入れてはいけない商品
  • 関税法で輸入が禁止されているもの
  • ワシントン条約によって輸入が禁止されているもの

この2つは法律上、輸入が禁止されています。販売ではなくそもそも輸入禁止です。

輸入した場合は逮捕される可能性がありますし、もっと言うと全国ネットのニュース番組に名前が出る可能性すらあります。

絶対に取り扱わないようにしましょう。

次に輸入はできるけど、販売には許可が必要な商品について。

輸入販売に許可が必要な4つの商品ジャンル
  • 薬機法(薬事法)によって販売が禁止れてているもの【許可を取ればOK】
  • 食品衛生法によって販売が禁止されているもの【許可を取ればOK】
  • 電気用品安全法(PSE法)によって販売が禁止されているもの【届け出と検査パスで販売OK】
  • 電波法により技適マークがない商品は販売しないことに努める必要がある

これらのジャンルは輸入して法律の範囲内で個人目的利用なら使用できます。

ただし販売するのであれば、適切な届出が必要になります。

これらの商品は輸入ができてしまうので、そういった法律を知らずに無許可ががっつり販売しているセラーをよく目にしますよね。

くまったさん

じゃあ、俺も売っていいんじゃない?

と思うかもしれませんが、ダメです。販売するならちゃんと許可を取りましょう。

とは言っても、仮に真面目に許可を取ったとしても、結局相乗り出品なら無許可セラーに荒らされて利益が取れなくなる可能性が高いです。

よって、これらの商品を扱うのであれば、独占販売できる状態にしてから許可を取りましょう。

あわせて読みたい
【保存版】Amazon欧米輸入の交渉とは?プロの交渉術を公開 Amazon欧米輸入の単純転売は稼げます。稼げますが、疲弊している人も多いのではないでしょうか。 例えば、 知的財産権の侵害によるアカウントリスク 真贋調査 突然の商…
あわせて読みたい
Amazon欧米輸入は新規商品登録で稼げ!独占高利益率を獲得する方法 Amazon欧米輸入で単純転売をしている人は多いと思います。そのほとんどの人が悩んでいることに共通点があります。 それがこちら。 すぐに価格競争に巻き込まれて思った…

そして、これらの判断がどうしてもつかない場合は以下の方法で調べましょう。

仕入れに悩んだときは専門機関に相談もしくはツールを活用する
  • Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる
  • 専門機関に問い合わせる
  • セラースケットで危険な商品をチェックする

それでも判断がつかないなら、今は避けることをおすすめします。仕入れができる商品は他にもありますからね。

無駄にリスクを取る必要はありません。ちなみにリサーチ方法は以下の記事に詳しくまとめているのでぜひ参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【完全保存版】Amazon欧米輸入で本当に稼げるリサーチ方法を日本一わかりやすく解説 Amazon欧米輸入に興味はあるけど、どうやってリサーチすればいいかわからない すでに実践しているけどリサーチ方法が合っているかわからない 効率のいいリサーチ方法が…
欧米輸入ラボ
法律
輸入販売が禁止または許可が必要な6つのジャンルを徹底解説|逮捕や罰金の可能性あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
新着記事
  • 【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    2025年10月29日
  • 【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    2025年10月28日
  • 10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    2025年10月27日
  • 完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    2025年10月26日
  • ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    2025年10月25日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • Amazon物販基礎知識
  • Webライターラボ
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ブログラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ モノトレーサー ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 返品 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次