新着記事一覧
-
プライスターの支払い制限で代金引換とコンビニ決済を選べないようにする方法|後から変更も可能
Amazonでは代金引換やコンビニ決済を利用して詐欺をしたり、ライバルセラーの妨害をしたりする人が一定数います。そういった詐欺行為や妨害から消費者やセラーを守るために、代金引換は2024年に廃止されました。 ただし、コンビニ決済は現在も残っており、... -
プライスターの「商品登録」の使い方を徹底解説|初心者でも簡単にできる基本の方法
プライスターの「商品登録」、使ってみたいけど細かな設定や本当に使い方が合っているのかわからないという人も多いはず。 今回はそんな人に向けて、「商品登録」の使い方を徹底解説したいと思います。 ちなみにプライスターの商品登録はFBA用と自己発送用... -
Amazonの相乗り出品とは?する側される側両方の視点からセラー歴10年目のプロが徹底解説
Amazon物販の勉強をしていると目にするのが「相乗り出品」という言葉。なんとなく理解できてそうで本当にできているか不安な方も多いと思います。 ということで今回は、Amazon物販の基本中の基本である「相乗り出品」について深掘りします。 Amazon物販っ... -
在宅副業のフリーランスにはバーチャルオフィスが必要な4つの理由
在宅副業をスタートする際に、意外と見落とされがちな「住所問題」。 自宅住所を公開することに抵抗がある方も多いのではないでしょうか? そんな時に頼りになるのが「バーチャルオフィス」です。 この記事では、バーチャルオフィスがなぜ在宅副業において... -
Amazon中国輸入の相乗り出品が圧倒的におすすめできない3つの理由
副業を探しているとAmazon物販やAmazon中国輸入という言葉を目にすることがあると思います。どのブログ記事でも魅力的に紹介されていますよね。 もちろんAmazon物販は魅力的で適切な方法で実践すれば稼げる副業です。 ただし、やり方を間違えるとアカウン... -
【初心者必見】誰でも稼げる受託業務型副業の始め方|在宅でリスクを最小限に抑えて月10万円を目指す
副業に興味はあるけど、リスクはできるだけ抑えたい。そんなふうに考えている人は多いのではないでしょうか。 世の中には「リスクを抑えながら大きく稼ごう」と謳う副業紹介がたくさんありますが、実際には高難易度だったり、全然稼げなかったりするものも... -
【2025年最新】Amazon中国輸入で稼ぐための完全ガイド!初心者でも副業で月10万円を目指す
副業で安定収入を得たいけど、何から始めればいいか分からない…。 おそらくそうやって悩んでいる人も多いはず。私も最初はずっと悩んでいました。 特に私がこだわっていたのが、 完全在宅でできる 将来的に大きく稼げる可能性を秘めている スキルがなくて... -
プライスターの拡張機能の使い方|10個の機能を使ってリサーチの効率を高めよう
プライスターの拡張機能、使ってますか?使っていなければ時間を無駄にしているかもしれません。本記事では、拡張機能の設定方法から具体的な使い方まで、詳細に解説します。 特に初心者の方にとって役立つ情報を多く含んでいますので、ぜひ参考にしてくだ... -
Amazon納品代行サービス5つを物販のプロが徹底比較|コスパ最強決定戦
現在、ひこーる納品の募集は停止しております。代替サービスとしてマークロジを推薦しておりますので、納品代行サービスに興味がある方は以下の記事をご参照ください。 Amazon納品代行サービスって結局どれがいいの?そう考えている人も多いと思います。実... -
1個40円〜!!超格安納品代行サービスが完璧すぎた話|月間300個以上の利用がお得
Amazon物販でFBAを利用していると絶対に必要な作業が納品です。あなた自身でやってもいいですが、やはり時間を節約する意味では納品代行を使うことを検討されている人も多いはず。 でも納品代行って高いイメージがありませんか?せっかくの利益を圧迫して... -
ネット物販とは?初心者に向けた基本と始め方、メリット・デメリットを徹底解説
「ネット物販はどんなビジネス?」「せどりと転売は違う?」「今からでも稼げるか知りたい。」「どの方法が稼ぎやすい?」 副業を探していて、ネット物販は稼げるという情報を耳にしたことがある人は多いと思いますが、実際のところ本当に稼げるか知りたい... -
KeepaをiPhoneショートカットで効率よく表示する方法|スマホリサーチの効率化
iPhoneでKeepaアプリはあるけど、できればPCのようにスムーズに見られたらいいのに。そう思っている方は多いと思います。私もその一人でした。 そんなときに見つけたのが、KeepaをiPhoneショートカットで効率よく表示する方法です。百聞は一見に如かず、ま... -
Keepaとは?拡張機能とブラウザ版の使い方を教科書レベルで解説|Amazonリサーチツール
Amazon物販で本気で稼ぎたい。そう思っていろいろ調べていると「Keepa」というツールをよく目にする。 でもKeepaって何? おそらくこの記事を見ている人はそんな人がほとんどだと思います。 そしてこんな疑問が浮かぶはず。 Keepaってそもそもどんなツール... -
フリーランス10年目の30代男が在宅ワークを選んだ3つの理由|メリットデメリットも暴露
こんにちは。EARN@HOMEを運営している「ひこーる」です。 私はフリーランスとして働く30代の男です。在宅でのフリーランスを10年以上続けています。 おそらくこの記事を読んでいるあなたは、将来に対する不安や現状の働き方に対するストレスを抱えている... -
Amazon物販で活躍する2つのランキンググラフツールを徹底比較|Keepa orモノトレーサー?
ランキンググラフツールってたくさんあるけど、結局どれがいいの? と悩んでいるそこのあなた。この記事であなたにピッタリなランキングツールまで導きます。 結論からお伝えするとおすすめのランキングツールは2つ。それぞれの特徴はこちら。 Keepaモノト... -
最強かつ最速のセラーリサーチ方法を大公開!Seller IDを抽出してSeller Lookupで丸裸
あなたはセラーリサーチを何分で完結することができますか? もしかすると、その方法は遅いかもしれません。 でもご安心ください。今からあなたに私のとっておきの方法を無料で伝授します。ぶっちゃけ有料レベルの効率化です。 今よりもセラーリサーチの効... -
KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
この記事ではKeepaのBuy boxの意味を含めて、その他すべての項目が何を表しているのかを解説しています。 まず結論からお伝えするとKeepaのBuy boxとはカートボックス価格を指しています。 カートボックスとは商品ページを開いたときに表示される価格のこ... -
Keepaのサブスクを解約する方法|無料の代替ツールも併せて紹介
Keepaのサブスクを使い始めたけど、やっぱりいらない。そう思う人も多いはず。 そんな人に向けてKeepaのサブスクを解約する方法を画像付きで簡潔に解説します。 また、Keepaを解約してリサーチ効率を落としたくない人に向けて、無料で使える代替ツールも後... -
Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
Keepaのグラフを見ていると「倉庫」という表示を目にすることがありますよね。他の「新品」や「中古」とかはわかりやすいけど「倉庫」って何?と思う人も多いはず。 結論からお伝えすると「倉庫」は「Amazonアウトレット」のことを指しています。 でもなん... -
【Yubikitas】輸入物販ビジネスで本気で稼ぎたいなら英語力で差をつけろ!新感覚の英会話オンラインレッスン
あなたのビジネス交渉の成功率を劇的に向上させる秘密があります。 多くの輸入物販ビジネス実践者が直面する最大の課題、それはが英語力。 翻訳ソフトを使ったメール交渉では伝えきれない熱意と信頼感を、あなたの声と言葉で直接伝えることができれば、交... -
最短解決法!MyUSへの問い合わせ方法を徹底解説
MyUSを利用しているとトラブルが発生することもあると思います。でも、どうやって問い合わせればいいかわからない。そんな人に向けて、この記事では転送会社MyUSへの問い合わせ方法を解説しています。 例えば、 MyUSのトラブル例 商品が届いているはずなの... -
Amazonの自己発送の「返品を受け取る住所」の設定方法
Amazon物販ではFBAやFBM(自己発送)に限らず、返品されることがよくあります。 FBAの場合は自動で返品処理が進むので特に何かの設定をする必要はありません。しかし、FBMの場合は返品の希望があればお客様に返品先の住所を伝える必要があります。 ただし...