MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  1. ホーム
  2. Amazon欧米輸入
  3. MyUSの使い方を徹底解説|手数料を左右するオプションの概要と選び方も併せて紹介

MyUSの使い方を徹底解説|手数料を左右するオプションの概要と選び方も併せて紹介

2024 11/27
広告
Amazon欧米輸入
MyUS 転送会社
2019年9月20日2024年11月27日
ひこーる
MyUSの使い方を徹底解説|手数料を左右するオプションの概要と選び方も併せて紹介
  • URLをコピーしました!

この記事ではMyUSの使い方は徹底的に解説しています。この記事を読めばMyUSの使い方をマスターできると言ってもいいくらい詳しく書いたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読むこと以下のことが理解できます。

  • MyUSに商品を届ける方法
  • MyUSで商品を受け取った後にする作業
  • MyUSで転送依頼する方法
  • オプションの選び方と料金
  • アンダーバリューを絶対にしてはいけない理由
  • DHLやFedExの追跡方法および関税と消費税をクレジットカードで払う方法

これらのことがわかるようになっています。

MyUSの基本的な使い方で悩んでいる人には参考になる内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

まだMyUSに登録していないよって人は、以下の記事にお得に登録できる方法をまとめています。お得にMyUSを使いたい人はこちらも併せて参考にどうぞ。

≫ MyUSのアカウントをお得に作る

あわせて読みたい
【お得な特典あり】転送会社MyUSの登録方法を画像付きで丁寧に解説 Amazon欧米輸入をするなら必須になるサービス、それが転送会社です。今回はそんな転送会社で最も人気かつ安価で利用できるMyUSの登録方法を画像付きで丁寧に解説します…
全Amazon物販プレイヤー必見!
納品代行

ひこーるが監修する「ひこーる納品代行サービス」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 大型や標準関係なく1つ当たり60円(税抜)ポッキリ
  • 複雑なオプション料金はすべて撤廃
  • もちろん簡易検品、OPP袋、セットアップなど含む
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品はNG
  • レスポンス爆速
  • こまめな状況報告
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • 現役セラー監修だからこそできる細かな気配りで安心納品!
詳細はこちら
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

【ステップ0】MyUSに荷物を発送する

【ステップ0】MyUSに荷物を発送する

MyUSで荷物を受け取るにはMyUSに荷物を送らなければなりませんよね。まずはMyUSに荷物を送る方法を紹介します。

【ステップ0】MyUSに荷物を発送する
  • MyUSのアカウントを作成してあなた専用の住所を手に入れる
  • 手に入れた住所宛にAmazon.comやeBayから発送する

それぞれ解説します。

MyUSのアカウントを作成してあなた専用の住所を手に入れる

MyUSを使うには当然ですがMyUSのアカウントが必要です。すでに持っている人は読み飛ばしてください。

まだMyUSのアカウントを持っていない人はこちらの記事を参考にアカウントを作成してください。

≫ MyUSのアカウントをお得に作る

あわせて読みたい
【お得な特典あり】転送会社MyUSの登録方法を画像付きで丁寧に解説 Amazon欧米輸入をするなら必須になるサービス、それが転送会社です。今回はそんな転送会社で最も人気かつ安価で利用できるMyUSの登録方法を画像付きで丁寧に解説します…

手に入れた住所宛にAmazon.comやeBayから発送する

MyUSのアカウントを作成するとあなた専用の住所が手に入ります。

ちなみにMyUSなど転送会社の住所を手に入れることで以下のメリットがあります。

  • アメリカ国内にしか発送してくれない商品が購入できる
  • 荷物をまとめて日本に発送することで国際送料を抑えられる

Amazon欧米輸入を本気で実践するなら必須サービスです。MyUSにこだわる必要はありませんが、どこかしらの転送会社は使ったほうが費用を抑えられる可能性が高いです。

話を戻して。

MyUSの住所が手に入ったら、その住所をAmazon.comやeBayなどの発送先住所に登録しましょう。登録したら、あとは通常通り購入してMyUSの住所宛に発送するだけです。

Amazon.comやeBayにMyUSの住所を登録する方法はそれぞれ以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
Amazon.comの購入用アカウント作成方法 Amazon欧米輸入で最もメジャーな仕入れ先といえばAmazon.comです。超初心者から上級者まで誰もが使う仕入れ先ですね。 そんなAmazon.comを使うには、 無料の会員登録 住…
あわせて読みたい
eBayのアカウント作成と即利用できるまでの設定を画像付きで詳しく解説 Amazon欧米輸入にある程度慣れてくると、 eBayからも仕入れてみたいな。 そう思う日が必ずやってきます。 Amazon.comからだけ仕入れているといつか限界がきますからね。…

【ステップ1】MyUSに荷物が届いたらすること

【ステップ1】MyUSに荷物が届いたらすること

MyUS宛に商品を発送すると、数日でMyUSに到着します。MyUSに商品が到着して受領されたらMyUSからメールが届くので手続きを進めます。

【ステップ1】MyUSに荷物が届いたらすること
  • MyUSから届く商品到着メールを確認する
  • MyUSにログインして商品を確認する
  • 【重要】商品はトラッキングナンバーで管理するとわかりやすい
  • 届いた商品は基本「Ready to Send」にリスト化される
  • 絶対にアンダーバリューで申告しない
  • インボイスが入っている場合はMyUS側で処理してくれることもある
  • MyUS担当者が金額不明と判断した場合は「Action Required」に入ることもある
  • 入力した金額とMyUSが想定している相場から大きく離れている場合はインボイスの提出が必要

それぞれ解説します。

MyUSからの商品到着メールを確認する

MyUSに荷物が届けば以下のようなメールが届きます。

MyUSに到着

このメールが届くとMyUS上にも反映されているので確認しましょう。

MyUSにログインして商品を確認する

MyUSにログインをすると、先ほど届いたメールの貨物が「MY SUITE」の「Ready to Send」に反映されます。

「Ready to Send」に反映

複数届いている場合は、このように一覧で表示されます。

【重要】商品はトラッキングナンバーで管理するとわかりやすい

MyUSでは商品名で管理されず、カテゴリなどで表示される場合が多いです。

例えば、ディズニーのおもちゃの商品を仕入れたとしましょう。しかしMyUSに到着したときには、「Toy」としか表示されないことがよくあります。

よって、管理を雑にすると何が到着して何が到着していないのかが把握できなくなります。

そこでおすすめなのが、トラッキングナンバーで管理する方法です。

ほとんどのショップでは商品が発送されるとトラッキングナンバーがメールなどで通知されます。そのトラッキングナンバーを商品と一緒に管理しておけばすぐに見つけることができます。

おそらくAmazon欧米輸入をしている人なら、GoogleスプレッドシートやExcelなどで商品管理をしていると思います。もしまだ管理をしていないなら今すぐに管理を開始してください。

ぶっちゃけ、GoogleスプレッドシートやExcelで管理しないほど雑に物販をしていてはすぐに破滅します。

どうやって管理をすればいいかわからないなら、私が作ったスプレッドシートを期間限定で配布しているスプレッドシートが役に立つと思います。

あわせて読みたい
完全無料で爆速リサーチと商品管理ができるスプレッドシートをコッソリ公開中 Amazon欧米輸入のリサーチでは有料ツールであるKeepaなどを使ってリサーチすることが一般的です。 しかし、今から欧米輸入に挑戦しようと考えている人からすると、 欧米…

このようなシートを参考に管理を徹底するようにしてください。

ひこーる

ぶっちゃけ、超有料級のスプレッドシートなので今のうちにどうぞ。

届いた商品は基本「Ready to Send」にリスト化される

話を戻します。

届いた商品は基本的には「Ready to Send」というタブ内にリスト化されます。

「Ready to Send」というタブ内にリスト化

メールが届いたらトラッキングナンバーを参考に商品を探しましょう。届いた商品を見つけたら左側にある矢印をクリックして詳細を確認します。

左側にある矢印をクリックして詳細を確認

クリックすると以下のような画面が表示されます。

詳細画面

それぞれ内容を確認します。

概要
PACKAGE DETAILS商品名や商品のカテゴリ
QTY商品数
VALLUE PER UNIT (USD)インボイスが入っていない場合はMyUSのスタッフが適当に入力。
誤った金額が入力されていることが多いので正しい金額に変更する。
TOTAL LINE BALUE (USD)複数の商品がある場合は、ここに合計金額が表示
SUBMIT ITEM VALLUES誤りが無ければ「SUBMIT ITEM VALUES」をクリック

「SUBMIT ITEM VALUE」をクリックすると以下のような画面が表示されます。

YES, SUBMIT VALUES

金額が正しいかを確認する画面です。間違いないなら「YES, SUBMIT VALUES」をクリックしましょう。金額が正しいと判断された場合はMyUSのリストが更新されます。

ひこーる

基本的にこの流れでMyUSへの登録は完了です。

絶対にアンダーバリューで申告しない

上でも紹介しましたが、商品がMyUSに反映されたとき、MyUS側が勝手に商品金額を入力していることが多いです。そしてこの金額はほとんど間違っています。

もしあなたが購入した商品の金額より安く価格が入力されていた場合。

「まあ、このままでいいか。」と放置しないようにしてください。

なぜならそれはアンダーバリューと言って、れっきとした脱税行為だからです。アンダーバリューがバレると(というか普通にバレます)過少申告加算税または重加算税、更に延滞税が発生します。

余裕で利益がぶっ飛んで行くレベルでペナルティが発生しますので絶対にしないようにしてください。

ひこーる

もちろん故意に過少申告するのも脱税行為なので絶対にしてはいけません。

ブラックリストに登録される可能性もある

アンダーバリューをすると、税関でブラックリストに登録される可能性があります。ブラックリストに登録されると輸入貨物を詳しく検査される対象となり、リードタイムが長くなってしまいます。

ひこーる

どう考えても損しかないので絶対にアンダーバリューはダメです。

インボイスが入っている場合はMyUS側で処理してくれる

ちなみに商品と一緒にインボイスが入っていた商品はMyUSが正しい金額を入力してくれます。

そういった商品の場合は「INVOICE VALUE」と記載され金額を変更することはできません。

正しい金額が入力されているか確認しましょう。

INVOICE VALUE

稀にインボイスが入っているにも関わらず、間違った金額で入力されている場合があります。その場合はヘルプらから問い合わせて修正を依頼します。

あわせて読みたい
最短解決法!MyUSへの問い合わせ方法を徹底解説 MyUSを利用しているとトラブルが発生することもあると思います。でも、どうやって問い合わせればいいかわからない。そんな人に向けて、この記事では転送会社MyUSへの問…

MyUS担当者が金額不明と判断した場合は「Action Required」に入ることもある

届いた商品を確認して金額不明と判断した場合は「Action Required」に入ることもあります。

Action Required

「Ready to Send」を確認して、新しい商品がリストに含まれていなければ「Action Required」もチェックしてみてください。

届いた商品が表示されている場合は、ここまでと同じようにトラッキングナンバーなどで該当商品を見つけて正しい金額を入力しましょう。

入力した金額とMyUSが想定している相場から大きく離れている場合はインボイスの提出が必要

入力した金額とMyUSが想定する金額に大きな誤差があるとインボイスの提出の提出を求められます。

インボイスの提出

この画面が表示されたら、インボイスなど該当商品の金額が客観的に判断できる資料を提出するまでは「Ready to Send」に移動せず転送できません。

面倒ですが、必ずインボイスなどのスクリーンショットを撮ってMyUSに提出しましょう。

インボイスの提出方法は以下の記事にまとめていますので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【MyUS】インボイスの準備方法と提出方法|Amazon.comとeBayで解説 MyUSで正しい金額を入力したのにインボイスの提出を求めらた事ってありませんか?私はよくあります。 でも準備の方法がわからない。 ということで今回は、MyUSでインボ…

インボイスの確認は1~2営業日程度

インボイス提出後、だいたい1~2営業日内には審査が終わります。審査中はタブの「In Review」に移動されます。

「In Review」にある商品は金額を変更するなどの操作は一切できません。MyUSからの連絡を待ちましょう。

金額が正しいと判断された場合は「Ready to Send」に移動します。

ちなみに正しいインボイスを提出したにもかかわらず承認されない時があります。

そんな時は、インボイスにわかりやすく印などを入れてあげましょう。例えば複数商品の情報が含まれているインボイスなら、該当商品を赤枠などで囲ってあげるとスムーズに審査を通すことができます。

【ステップ2】MyUSに荷物が溜まったら転送依頼をする|オプションの設定や金額はこちら

【ステップ2】MyUSに荷物が溜まったら転送依頼をする|オプションの設定や金額はこちら

商品が「Ready to Send」にある程度たまったら、次は日本に転送します。転送する時の流れはこちら。

【ステップ2】MyUSに荷物が溜まったら転送依頼をする|オプションの設定や金額はこちら
  • 「Ready to Send」のページを確認して「CREATE SHIP REQUEST」をクリック
  • 発送方法を選択
  • 【重要】その他のオプションを設定
  • 項目に変更があるなら「UPDATE TOTALS」をクリックして金額し問題なければ「SHIP NOW」をクリック

それぞれ解説します。

「Ready to Send」のページを確認

さて、ここからはいよいよ日本に転送する手続きです。日本に転送できる準備ができている商品は「Ready to Send」に表示されています。

「In Review」や「Action Required」の商品は転送することができません。金額を入力したりインボイスを提出したりして早めに「Ready to Send」に移動しましょう。

「Ready to Send」のページを確認する

ちなみに一括で転送できるパッケージ数はアカウントごとに異なります。例えば、私のアカウントでは50パッケージまで一括で転送できます。

転送前にあなたの最大数を確認しておいてください。もしも転送したいパッケージ数が転送できる最大数を超えているなら、優先順位を決める必要があります。

チェックボックスがあるので、後回しにしてもいいパッケージのチェックを外して最大数以内に収めましょう。

どれを後回しにしていいか迷うなら、単価が安いパッケージを後回しでいいと思います。キャッシュフローを考えても単価が高い商品が間違いなく優先されるはずですからね。

あわせて読みたい
Amazon物販のキャッシュフローをプロが解説|お金が増えない3大原因とは Amazon物販で利益が出ているはずなのになぜかお金が増えない。 そう感じている人も多いのではないでしょうか?10万円の粗利が出ているはずなのに、なぜか銀行口座のお金…

転送する商品の選択が完了すれば右側に合計金額や重さが反映されます。おおよその転送料金などを確認しましょう。

おおよその転送料金などを確認

問題なければ「CREATE SHIP REQUEST」をクリックします。そうすると保険や運送業者を選択するオプションの設定画面が表示されます。

発送方法を選択

まずは転送業者を選択します。

ここは商品数や重さなどによって表示される業者やプランが異なる可能性があります。

発送方法を選択する

おそらくほとんどの場合、DHL Expressが安くて早いと思います。

【重要】その他のオプションを設定

結論からお伝えすると、私は無料オプションを1つもつけていません。ぶっちゃけ不要です。

ただ、オプションの内容が気になるという人もいると思うので、ここからは1つ1つオプション内容を紹介します。

オプション料金説明
Fragile stickers$4壊れものシールを張ってくれます。
貼ってもらったところで海外の場合は丁寧に扱ってくれないので貼る必要はありません。
Discard Shoe
Boxes
$3.5靴箱を捨てて中身だけ送ってくれます。
梱包料を減らしたいなら選択してもいいかもしれません。
Special
Instructions
$8.5特別な指示ができます。
何か依頼したいことがあれば記入しましょう。
Extra padding$8.5緩衝材を多めに入れてくれます。
入れてもらったところで、海外の輸送レベルは想像以上の雑さです。
緩衝材を少し多く入れたところで、破損するときは破損するので費用の無駄だと思います。
Ship in
Original Boxes
$0送られてきた箱のまま梱包して転送してくれます。
それぞれの商品を個別の段ボールで守ることができるので破損率を減らせますが、総重量が増すので転送料金は高額になります。
Only Single Outbound
Parcel Shipments
$51つの箱にまとめて発送するというオプションです。
そもそも転送会社なのでそうすべきですし、基本的にまとめてくれます。
無駄なオプションです。
Collectible or fragile item
packing
$5壊れものが含まれる場合に利用するオプションです。
使用しても特に丁寧には扱ってくれません。
Do not repack$0送られてきたまま転送するように依頼するオプションです。
Gift items included$5荷物にギフト(プレゼント)が入っていると記載してくれます。
Max weight per box/
Multi-piece shipment
(MPS)
$01梱包あたりの最大重量を設定できます。
Add pallet for shipment$0パレットに入れて転送をしてくれるオプションです。
Insurance変動商品が破損した場合の保険です。
しかし保険に入っていても補填される可能性は低いです。
また補填されるまでの手続きや証明も難しいので不要と判断します。
Urgent Handling
(Ship Today)
$20当日配送オプションです。
通常の営業日なら当日もしくは翌営業日には配送してくれます。
年末年始などの忙しい時期にどうしても早く発送してほしい場合に利用しましょう。
Tax I.D$0Tax IDをお持ちの場合はこちらに入力します。
Mark for
“For Personal Use Only”
$0個人利用のものであればこちらにチェックを入れます。
Amazon欧米輸入の場合は個人使用ではないはずなので不要です。
Include Printed Proforma
Invoice in my shipment
$0商品それぞれのインボイスをコピーして入れてくれます。

以上です。

ひこーる

必要と思うオプションがあれば使用しましょう。

項目に変更があるなら「UPDATE TOTALS」をクリックして金額し問題なければ「SHIP NOW」をクリック

金額が変更されるオプションを選択した場合は「UPDATE TOTALS」と表示されます。

UPDATE TOTALS

「UPDATE TOTALS」をクリックすると選択したオプションが反映されます。オプションの設定が終われば最後に「SHIP NOW」をクリックしましょう。

SHIP NOW

以下のような画面が表示されれば転送指示は完了です。

転送指示は完了

あとは発送されるされるのを待ちましょう。転送されればMyUSから運送状番号が記載されたメールが届きます。

運送状番号が記載されたメールが届きます

【ステップ3】DHLやFedExの追跡方法と関税や消費税をクレジットカードで支払う方法

【ステップ3】DHLやFedExの追跡方法と関税や消費税をクレジットカードで支払う方法

MyUSでの転送依頼が終わったら次はDHLやFedExに商品が渡されます。関税や消費税が発生する場合はDHLやFedExから請求されます。

現金で支払うこともできますが、それなりに大きな金額を請求されるのでクレジットカードを活用しましょう。キャッシュフローの観点からもクレジットカードを利用しない理由はありません。

【ステップ3】DHLやFedExの追跡方法と関税や消費税をクレジットカードで支払う方法
  • DHLの追跡方法
  • DHLから請求される関税や消費税をクレジットカードで支払う方法
  • FedExの追跡方法
  • FedExから請求される関税や消費税をクレジットカードで支払う方法

それぞれ解説します。

DHLの追跡方法

まずはDHLの追跡方法を紹介します。MyUSの発送方法でDHL Expressを選択した場合はこちらの方法です。

MyUSから発送手続きが完了すると運送上番号(トラッキング番号)が記載されたメールが届きます。

その番号を使って追跡ます。確認はDHLのページでできます。

DHLでで発送した荷物を追跡する
DHLの追跡方法

トラッキング番号の部分に番号を入力して「追跡」ボタンをクリックします。

「追跡」ボタンをクリック

そうするとこのように運送状況の確認ができます。到着日時などを確認しましょう。

あわせて読みたい
輸入でDHLからの貨物が遅れる5つの原因を解説|問い合わせで早く解決する可能性あり 10日も前に転送依頼したのに、まだDHLから商品が動かない。あなたはそんな経験をまさに今しているのではないでしょうか? もしかしたらそれ、なんらかのトラブルに巻き…

DHLで関税や消費税をクレジットカード払いする方法

DHLでは関税や消費税をクレジットカードで支払えます。

方法は簡単で、通関するときにDHLからメールが届きます。そのメールにクレジットカードで支払うリンクが記載されているので、そこから支払いましょう。

メールはMyUSに登録したメールアドレスに届きます。

FedExの追跡方法

DHLと方法はほとんど同じです。FedExのページで追跡をしてみましょう。

FedExで発送した荷物を追跡する
FedExの追跡方法

FedExで関税や消費税をクレジットカード払いする方法

FedExは基本的にすべて後払い対応です。後日、自宅や納品代行業者の住所宛に請求書が届きます。

請求書が届いてからクレジットカード払い依頼の手続きをしましょう。FedExで関税と消費税をクレジットカード払いする方法は2通りあります。

  • FedExに電話する
  • フェデックス・オンラインペイメント・ポータルで支払う

FedExに電話をする

FedExのカスタマサービスの請求担当に電話をして請求書番号を伝えればOKです。

電話番号は以下のFedExのページを参考にしてください。

FedExの電話番号を確認する

フェデックス・オンラインペイメント・ポータルで支払う

専用の支払いページからもクレジットカード払いが可能です。

請求書にURLとQRコードが記載されているのでそこからアクセスして支払い手続きを進めましょう。

電話するのが面倒ならこの仕払い方法でもOKです。

FedExの関税消費税をクレジットカードで支払う

【まとめ】MyUSを使ってスムーズに輸入しよう!

【まとめ】MyUSを使ってスムーズに輸入しよう!

ということで今回は転送会社MyUSの基本的な使い方とオプションについて紹介しました。

このページを参考にMyUSを使えば、迷うことなく日本に商品を届けられるはずです。

もう一度簡単にまとめると、

【ステップ0】MyUSに荷物を発送する
  • MyUSはあなただけの住所をアメリカに持てるサービス
  • MyUSに商品をまとめることで輸入経費を抑えられる

MyUSのアカウントの準備ができたら、

【ステップ1】MyUSに荷物が届いたらすること
  • MyUSから届く商品到着メールを確認する
  • MyUSにログインして商品を確認する
  • 【重要】商品はトラッキングナンバーで管理するとわかりやすい
  • 届いた商品は基本「Ready to Send」にリスト化される
  • 絶対にアンダーバリューで申告しない
  • インボイスが入っている場合はMyUS側で処理してくれることもある
  • MyUS担当者が金額不明と判断した場合は「Action Required」に入ることもある
  • 入力した金額とMyUSが想定している相場から大きく離れている場合はインボイスの提出が必要

これで日本に転送する準備はOKです。商品がある程度まとまったら、

【ステップ2】MyUSに荷物が溜まったら転送依頼をする
  • 「Ready to Send」のページを確認して「CREATE SHIP REQUEST」をクリック
  • 発送方法を選択
  • 【重要】その他のオプションを設定
  • 項目に変更があるなら「UPDATE TOTALS」をクリックして金額し問題なければ「SHIP NOW」をクリック

オプション一覧はこちら。

オプション料金説明
Fragile stickers$4壊れものシールを張ってくれます。
貼ってもらったところで海外の場合は丁寧に扱ってくれないので貼る必要はありません。
Discard Shoe
Boxes
$3.5靴箱を捨てて中身だけ送ってくれます。
梱包料を減らしたいなら選択してもいいかもしれません。
Special
Instructions
$8.5特別な指示ができます。
何か依頼したいことがあれば記入しましょう。
Extra padding$8.5緩衝材を多めに入れてくれます。
入れてもらったところで、海外の輸送レベルは想像以上の雑さです。
緩衝材を少し多く入れたところで、破損するときは破損するので費用の無駄だと思います。
Ship in
Original Boxes
$0送られてきた箱のまま梱包して転送してくれます。
それぞれの商品を個別の段ボールで守ることができるので破損率を減らせますが、総重量が増すので転送料金は高額になります。
Only Single Outbound
Parcel Shipments
$51つの箱にまとめて発送するというオプションです。
そもそも転送会社なのでそうすべきですし、基本的にまとめてくれます。
無駄なオプションです。
Collectible or fragile item
packing
$5壊れものが含まれる場合に利用するオプションです。
使用しても特に丁寧には扱ってくれません。
Do not repack$0送られてきたまま転送するように依頼するオプションです。
Gift items included$5荷物にギフト(プレゼント)が入っていると記載してくれます。
Max weight per box/
Multi-piece shipment
(MPS)
$01梱包あたりの最大重量を設定できます。
Add pallet for shipment$0パレットに入れて転送をしてくれるオプションです。
Insurance変動商品が破損した場合の保険です。
しかし保険に入っていても補填される可能性は低いです。
また補填されるまでの手続きや証明も難しいので不要と判断します。
Urgent Handling
(Ship Today)
$20当日配送オプションです。
通常の営業日なら当日もしくは翌営業日には配送してくれます。
年末年始などの忙しい時期にどうしても早く発送してほしい場合に利用しましょう。
Tax I.D$0Tax IDをお持ちの場合はこちらに入力します。
Mark for
“For Personal Use Only”
$0個人利用のものであればこちらにチェックを入れます。
Amazon欧米輸入の場合は個人使用ではないはずなので不要です。
Include Printed Proforma
Invoice in my shipment
$0商品それぞれのインボイスをコピーして入れてくれます。

これらの中からあなたが必要と判断するものを選びましょう。

転送ができたら最後は追跡と支払いをすれば転送完了です。

MyUSの使い方は最初は難しいと感じるかもしれません。しかし、1回か2回やればすぐになれると思います。

まずはこのページを参考に進めてみてください。少しでも参考になりましたら幸いです。

あわせて読みたい
Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド Amazon欧米輸入というビジネスを聞いたことがありますか? 聞いたことがある、もしくは実践したことがあるなら、ぜひ最後まで見ていってください。きっと、1つでも学び…
あわせて読みたい
完全無料で爆速リサーチと商品管理ができるスプレッドシートをコッソリ公開中 Amazon欧米輸入のリサーチでは有料ツールであるKeepaなどを使ってリサーチすることが一般的です。 しかし、今から欧米輸入に挑戦しようと考えている人からすると、 欧米…
Amazon欧米輸入
MyUS 転送会社
MyUSの使い方を徹底解説|手数料を左右するオプションの概要と選び方も併せて紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?
ひこーるオリジナルコンテンツ
Keepaを活用するスプレッドシート
【無料】
最強のスプレッドシート
nouhin
1個60円
ひこーる納品代行サービス
mail
【無料】
1ヶ月メール講座
無料でできるスプレッドシート
完全無料でできる
爆速リサーチ法
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
ピックアップ記事
  • Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    2025年3月19日
    コンテンツ
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    2025年4月25日
    Amazon欧米輸入
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化

    プロも愛用!Amazon欧米輸入で使わないと損するツール15選|時短&利益UP

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • 【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    2020年7月9日
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【無料】最強スプシ
  • 【60円】納品代行
  • 欧米輸入倶楽部
目次