【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

Amazon物販とは【副業でビジネスにチャレンジするならやってみる価値あり】

Amazon物販とは【副業でビジネスにチャレンジするならやってみる価値あり】

ひこーる
ひこーる

この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

この記事はで読むことができます。

悩む人
悩む人

Amazon物販って聞いたことあるけどどうなの?稼げるの?どんな人にオススメ?

こういった疑問や悩みがある人も多いはず。8年以上Amazon物販を実践し続けている僕がAmazon物販を解説します。

今回は、

  • Amazon物販の概要を知ることができる
  • 初めての副業にAmazon物販が最適な理由を知ることができる

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

この記事ではAmazon物販の概要を知ることができます。Amazon物販には興味があるけどなかなか一歩が踏み出せない人も多いはず。そんな人のために「そもそもAmazon物販ビジネスとは?」の部分をまとめました。この記事を読めばAmazon物販ビジネスの基本がわかるようになっています。

僕自身、Amazon物販は8年目。初めは独学で何もわからずにスタートしました。それから8年以上経過してわかることも多くなりました。これからAmazon物販を始める人にAmazon物販のいいところも悪いところもお伝えできると思います。

この記事を書いた人
icon
ひこーる
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販8年目/ブログ4年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • Twitterフォロワー1800名突破
  • 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
  • Amazon物販はAmazonで物販ビジネスをすること
  • 実は個人でも簡単に出品することができる
  • Amazonというブランド力を借りることで物販ビジネスに重要な『集客』がほぼ不要
  • 物販は成果が出るまでの時間が短いのでモチベーションも保ちやすく成功体験を作りやす
  • 金銭的な負担も少なく奨学資金から物販ビジネスをスタートすることができる  
  • リアルビジネスをするよりもリスクが低く副業から独立を狙う人にはピッタリのビジネスモデル
  • 物販のスキルが身についたら他のビジネスにも応用することができる
欧米輸入のリサーチをさらに効率化したいあなたへ

最強の日米ASIN一致商品のリサーチ方法ができちゃいました

  • 日米ASIN一致商品を手軽にリサーチできる方法を知りたい
  • でも高額な月額課金ツールは使いたくない
  • 今よりもリサーチを効率化したいけど効率化の方法がわからない
  • 本当に稼いでいる人のリサーチ方法を知りたい

こんな悩みを持っている人、多いはず。

なので作っちゃいました。

欧米輸入のリサーチをもっともっと効率化して稼ぎたい人には参考になるはず。
興味がある人はこちらの記事もどうぞ。

日米ASIN一致商品のリサーチが一瞬でできる 最強のリサーチ方法ができちゃいました

Amazon物販とは【副業でビジネスにチャレンジするならやってみる価値あり】

Amazon物販とは【副業でビジネスにチャレンジするならやってみる価値あり】

まずはAmazon物販ビジネスの概要を紹介します。

  • Amazon物販ビジネスとは
  • Amazonマーケットプレイスというサービスを使って出品をする
  • Amazonという世界最大の売り場を借りることができる【集客はAmazonがやってくれる】
  • 「集客」と「安心感」というビジネスで重要な部分を抑えてくれている
  • FBAというサービスを使えば、ほとんどの作業をAmazonに任せることができる
  • つまり限られた時間しかない副業でも時間を有効に使ってビジネスにチャレンジすることができる

こんな感じ。それぞれ深掘りします。

Amazon物販ビジネスとは

まずは結論から。Amazon物販とは、その名の通りAmazonで物販をすることです。

意外と知られていないかもしれませんが、AmazonではメルカリやYahoo!オークションのように個人でも商品を販売することができます。

Amazonマーケットプレイスというサービスを使う

「販売元◯◯」はすべて、Amazon以外のマーケットプレイス出品者が出品している商品のことです。

例えば、こんな感じ。

「販売元◯◯」

この画像だとAmazonが発送をして「株式会社ヤマダデンキ」が販売元になっていますよね。こんな感じでAmazonには様々な出品者がAmazonマーケットプレイスというサービスを使って出品しています。

Amazonマーケットプレイスは超大企業から個人まで幅広い出品者が出品をしています。このAmazonマーケットプレイスというサービスを使うことで、個人でも簡単に物販ビジネスに挑戦することができます。

「集客」と「安心感」というビジネスで重要な部分を抑えてくれている

Amazonを使う大きなメリットが「集客」と「安心感」です。ビジネスを少しやったことがある人なら分かると思いますが、集客や安心感の獲得は非常に難しいですよね。

個人が何かを売ろうとしても、なかなかたくさんの人に見てもらえなかったり、少しでも不安があれば避けられたりしてしまいます。

しかし、Amazonというプラットフォームを使うことで、日本中、使い方によっては世界中のAmazonの顧客が潜在顧客になります。一個人ではとてもできないような物販ビジネスでもAmazonを使う事で簡単に挑戦することができます。

逆に考えると商品名で検索した時に個人のページでAmazonを超えることは至難の技

例えば、あなたがオリジナルのiPhoneケースを販売したとしましょう。

誰かがGoogleで「iPhoneケース」などと検索したとします。おそらくその検索結果には、楽天市場やMacのページ、Amazonなどの超有名プラットフォームが独占しています。

あなたがどれだけ可愛くて、おしゃれなケースを作成したとしても検索結果でこれらの企業より上に表示させることはほぼ不可能と言えます。

しかしAmazonに出品していればAmazonのページ上にあなたの商品が表示されます。つまり専門用語になりますがSEOで頑張らなくてもたくさんのお客様にあなたの商品を見てもらえるチャンスが有るということです。

AmazonのFBAというサービスを使って効率的にビジネスに取り組むことができる

AmazonのFBAというサービスを使って効率的にビジネスに取り組むことができる

Amazonを使う最大のメリットがFBAというサービスです。FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略。

簡単に説明するとAmazonの配送ネットワークを借りて物販ビジネスができるサービスのことです。

FBAの特徴を簡単にまとめます。

  • Amazonの倉庫に商品を預けることができる【家のスペースを圧迫しない】
  • 在庫管理、梱包、発送、返品の受付等は全てAmazonが管理してくれる【作業の効率化と自動化】
  • 顧客情報の管理、金銭のやり取りも全てAmazonがやる【面倒な計算や管理とはおさらば】
  • つまり、ほとんどの作業はAmazonがやってくれる【半自動化で物販ビジネスにチャレンジできる】

こんな感じ。それぞれ深堀解説します。

Amazonの倉庫に商品を預けることができる【家のスペースを圧迫しない】

物販ビジネスって、在庫の置き場所に困りそうですよね。家に在庫をストックするにしても限界があります。

だからといって倉庫を借りるのも、それなりに抵抗があるはず。でも、AmazonのFBAというサービスを使えば大丈夫です。

在庫は全てAmazonの倉庫に送って管理をしてもらう事ができます。

つまり、家に在庫が溜まったり、倉庫を借りたりする必要がありません。無駄な経費をかけることなくビジネスをスタートとする事ができます。

在庫管理、梱包、発送、返品の受付等は全てAmazonが管理してくれる【作業の効率化と自動化】

Amazonの倉庫に送った商品は、Amazonが管理をしてくれます。

例えば、在庫管理。今、何個の商品があるのかなどを全て自動で管理してくれています。もちろんセラー専用の「セラーセントラル」というページにアクセスすれば全て確認することができます。

商品が売れてもあなたは何もしなくていい

Amazonが自動で倉庫から商品をピックアップして、お客様の元まで届けてくれます。

もちろん、商品代金の回収なども全てAmazon。

極論ですが、納品後にあなたがすることはほとんど何もありません。家でテレビを見ていても、外出していても、商品が売れれば自動でAmazonが手配をして対応してくれます。24時間365日ずーっと自動で売り続けてくれます。

返品対応もAmazonがやってくれる

購入された商品が返品される場合も、全てAmazonが対応してくれます。

  • 返品手続きの手配
  • 返金の管理
  • 返品された商品の対応

この辺も全てAmazonが対応してくれます。

もし、返品された商品がそのまま販売できそうな状態であれば、自動で再販が開始されます。
開封されていて販売が難しいと判断される場合は、自宅転送などの対応まで自動で手配してくれます。

中古で返品されてしまった商品の処分の方法については、あなた自身で考える必要があります。ちなみに、僕の中古の処分の方法については、こちらで解説しています。

顧客情報の管理、金銭のやり取りも全てAmazonがやる【面倒な計算や管理とはおさらば】

ぶっちゃけ、Amazonで販売している場合、誰が買ったかなどをわざわざ把握する必要はありません。あえて知りに行こうとしない限りは「あ、商品が売れたな」位の感覚でしかありません。

なぜなら、上で解説した通り、ほとんどの作業をAmazonがやってくれるから。僕たちは、Amazonの倉庫に納品をしてしまえば、ほぼノータッチでビジネスが進んでいくイメージです。

勝手に商品が売れて勝手に入金されて。FBAを使う僕たちがする事は、Amazonに納品する商品を探すことがメインになります。

つまり、ほとんどの作業はAmazonがやってくれる【半自動化で物販ビジネスにチャレンジできる】

物販ビジネスって難しそうというイメージがあるかもしれません。しかし、実際にやってみると、そこまでの難しさはないと思います。

繰り返しになりますが、物販ビジネスに必要な集客や顧客管理、金銭の管理などを全てAmazonに任せることができるからです。Amazonで販売する場合に、本当に重要になるのは商品のリサーチや仕入れ

この辺のスキルを身に付けてしまえばAmazon物販ビジネスで稼ぐ事は難しくありません。個人的な感想ですが、ビジネススキルを身に付ける場としては、リスクも低く無駄な作業を効率化して実践できるAmazon物販ビジネスが最適だと考えています。

限られた時間しかない副業でも時間を有効に使ってビジネスにチャレンジすることができる

FBAというサービスの概要はこんな感じです。効率化できる部分、人に任せておきたい部分は全てFBAがやってくれるイメージ。あなたがやることは、販売をする商品をリサーチしたり作ったりすること。

販売をする商品の仕入れや開発に集中ができるので、限られた時間しかない副業でも時間を有効に使ってビジネスを前に前に進めることができます。

独立を目指す人にはAmazon物販が最適だと断言できる4つの理由

独立を目指す人にはAmazon物販が最適だと断言できる4つの理由

Amazon物販の概要とFBAというサービスの概要はなんとなく理解していただけたと思います。ここからは独立を目指す人にはAmazon物販が最適だと断言できる4つの理由を紹介します。

  • ビジネスの基礎基本が手軽に学べる
  • 最短で結果を出すことができる
  • 応用をして別のビジネスにつなげることができる
  • 金銭的なリスクが圧倒的に低い

それぞれ深掘りします。

ビジネスの基礎基本が手軽に学べる

ビジネスの基本は「安く買って高く売る」だと考えています。それを手軽に学べるのが、Amazon物販。

Amazon物販の中にも、いろんな方法があります。例えば、

  • 欧米輸入
  • 中国輸入
  • 電脳せどり
  • 店舗せどり
  • OEM

などなど。

いろんな方法はありますが、結局は「安く買って高く売る」が根本にあります。

そして、これは、Amazonだけに限ったことではありません。リアルな物販ビジネスでも、楽天市場で販売するにしても安く買って高く売ることが基本中の基本。むしろこれができないと利益を得ることができません。

Amazonで販売するのに必要な経費が比較的安い

Amazonで販売するには、もちろん手数料が必要になります。

主な手数料はこちら。

  • 月額手数料【4,900円】
  • 販売手数料【8~15%程度】
  • FBA配送代行手数料【数百円~数千円程度】※サイズによってバラバラ

こんな感じ。それぞれ簡単に解説します。

月額手数料【4,900円】

Amazonに出品するときには2つのプランから選ぶことができます。

小口出品大口出品
料金100円/商品4,900円/月
適しているプラン月49個まで月49個以上販売
APIツール利用できない利用できる
制限カテゴリへの出品できないできる
総合評価

ぶっちゃけ小口出品は全くオススメできません。お試しでするにも中途半端過ぎます。月間の販売個数49個なんて一瞬で超えてしまうので、副業で本気で取り組むなら必ず大口出品を利用してください。

あと、Amazon物販で稼ぐにはツールの利用も重要です。このブログで必須ツールとして紹介しているプライスターなども大口出品専用のツールなので注意が必要です。

販売手数料【8~15%程度】

販売手数料は商品のカテゴリによってバラバラです。8%の商品もあれば15%の商品もあります。Amazonで販売するのであればこの手数料は絶対に避けられません。

まとめると長くなりますし、ちょくちょく変更もされるので興味がある人は公式ページを参考にしてみてください。

FBA配送代行手数料【数百円~数千円程度】※サイズによってバラバラ

FBA配送代行手数料は商品が売れて発送する時に必要になる手数料です。例えば1日に10個売れたとします。

これをあなたが1つ1つ梱包して配送ラベルを作ってヤマト運輸に引き渡してって・・・大変ですよね。

他にもダンボールが必要だったり、緩衝材が必要だったり。ぶっちゃけ物販で一番手間がかかる部分かもしれません。

この作業を1つ数百円~数千円で完全に任せることができます。料金は基本的にサイズによって決定されます。小さい商品なら安く、大きかったり重かったりすると高くなる傾向があります。

これについてもここでは書ききれないですし、変更もよくされるので公式ページを参考にしてみてください。ちなみに細かく覚えなくても、やっていくうちになんとなくわかってくると思います。

手数料は必要になるけど作業の大半を任せられると考えると安すぎるレベル

ぶっちゃけ「高いな~」って思うかもしれません。でも冷静に考えて、これらの作業を自分一人でやるには負担が大き過ぎます。

もしそれ専用にアルバイトを雇うのであればもっと負担は大きくなりますよね。

そう考えると手数料は当たり前ですし、これだけのサービスが自由に使えるのであれば安すぎるレベルだと思います。

最短で結果を出すことができる

物販は、結果が出るまでの期間がかなり短いです。極論ですが、商品を仕入れてから売れるまで2、3日で利益を得ること可能。副業でビジネスを始める場合、モチベーションなどを考えても結果が早く出るに越したことはないですからね。

たとえ100円だったとしても、自分の力で稼げたと言う結果が自信につながります。

逆になかなか稼げず、半年頑張っても1年頑張っても1円すら稼げていなければモチベーションが持ちません。

副業ではモチベーションを保つためにも早く成果が出るビジネスを最初にやるのがオススメ

せっかく人生を変える決断をしたのであれば早く結果を出して成功に向かいたいですよね。なので、副業でビジネスをする場合は、結果が早く出る方法を選ぶのに越した事はありません。

そして結果を早く出すのに最適なのがAmazon物販を含むネット物販ビジネスだと僕は考えています。

応用をして別のビジネスにつなげることができる

上でも解説した通り、Amazon物販ではビジネスの基本を学ぶことができます。ビジネスの基本を学ぶことができれば、他のビジネスにも応用が可能です。

例えば、最初にAmazon欧米輸入を実践して稼げたとしましょう。そうすれば、こんな感じでビジネスを展開することができます。

ビジネス展開イメージ
  • Amazon中国輸入
  • Amazon電脳せどり
  • OEM
  • 正規販売代理店
  • 卸業者
  • 楽天市場などへの展開
  • リアル店舗運営
  • 納品代行業者の運営
  • リサーチ代行業
  • 情報発信

簡単に挙げてもこれくらいあります。Amazon物販である程度お金を稼いで投資をするのもありですね。

こんな感じで、1つビジネスを成功させると、その先にはたくさんの道が広がっていきます。Amazon物販をやって終わりではなく、その先を見てビジネスを選択するのが良いと思います。

金銭的なリスクが圧倒的に低い

リアル店舗を開業することを考えてみましょう。その場合、

リアル店舗の金銭的リスク
  • 毎月数十万円~数百万円の家賃
  • お客様は、近隣の人もしくは遠方から来てくれる人だけ
  • あなたは、もしくは誰かが店舗に立ち続ける必要がある
  • 光熱費も必要

軽く思い浮かべただけでもこれぐらいのリスクがありますよね。しかし、Amazon物販の場合はこれらのリスクがほとんどありません。

ビジネスに興味はあるけど、金銭的余裕がそこまでない。そういった人は、Amazon物販を含むネットビジネスだと、金銭的リスクを抑えながら挑戦することができますね。

【まとめ】Amazon物販はリスクを抑えながらも副業として取り組みやすいビジネスモデル

【まとめ】Amazon物販はリスクを抑えながらも副業として取り組みやすいビジネスモデル

Amazon物販の概要についてはこんな感じですね。もう一度簡単にまとめます。

Amazon物販とは【副業でビジネスにチャレンジするなら挑戦する価値あり】
  • Amazon物販とは、その名の通りAmazonで物販をすること
  • Amazonマーケットプレイスというサービスを使って出品をする
  • 「集客」と「安心感」というビジネスで重要な部分を抑えてくれている
AmazonのFBAというサービスを使って効率的にビジネスに取り組むことができる
  • Amazonの倉庫に商品を預けることができる【家のスペースを圧迫しない】
  • 在庫管理、梱包、発送、返品の受付等は全てAmazonが管理してくれる【作業の効率化と自動化】
  • 顧客情報の管理、金銭のやり取りも全てAmazonがやる【面倒な計算や管理とはおさらば】
  • つまり、ほとんどの作業はAmazonがやってくれる【半自動化で物販ビジネスにチャレンジできる】
  • 限られた時間しかない副業でも時間を有効に使ってビジネスにチャレンジすることができる
独立を目指す人にはAmazon物販が最適だと断言できる4つの理由
  • ビジネスの基礎基本が手軽に学べる
  • 最短で結果を出すことができる
  • 応用をして別のビジネスにつなげることができる
  • 金銭的なリスクが圧倒的に低い

ちなみにAmazonの販売アカウント登録手順はこちらから。

Amazon物販の概要や副業に最適な理由も理解いただけたと思います。Amazon物販について更に深く知りたい場合は以下の記事も参考になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です