
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

MyUSを安く使いたいけど方法はあるの?どうすれば安くしてもらえるの?申請の方法を教えて欲しい。
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
【再申請も可能】MyUSをクレカ(AMEX,VISA,JCB)割引で格安にする方法【申請例文あり】
この記事の内容
- 【再申請も可能】MyUSをクレカ(AMEX,VISA,JCB)割引で格安にする方法【申請例文あり】
- 転送会社は結局MyUSが一番な理由
- オススメのアメックスカードとは【マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード】
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。
他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。
読者さんへの前置きメッセージ
この記事ではMyUSを◯%割引で利用する方法をまとめています。MyUSは決済するクレジットカード(AMEX,VISA,JCB)によって割引率が異なります。できるだけ安く利用するためにも割引率の高いカードを選択しましょう。ちなみに期限が切れても再申請すれば適用してくれます。期限が切れた人も忘れずに追加で申請をしましょう。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
【再申請も可能】MyUSをクレカ(AMEX,VISA,JCB)割引で格安にする方法【申請例文あり】

流れはこんな感じ。
- MyUSに会員登録する
- 割引を適用させたいクレジットカードを登録する
- 割引リンクを貼り付けて申請をする【例文あり】
- 【重要】期限切れのクーポンページだと拒否される
それぞれ解説します。
MyUSに会員登録する
まずはMyUSに登録をします。
すでに登録済みの人は飛ばしてOKです。
登録方法はこちらのページが参考になると思います。
ちなみに以下のリンクから登録すると初回の出荷が20%オフになります。
割引を適用させたいクレジットカードを登録する
MyUSにのアカウント作成ができたら、次に割引を適用させたいクレジットカードブランドを登録します。
記事作成時点の割引はこんな感じ。
- 2年間の無料プレミアムメンバーシップ
- FedEx、DHL、UPSの初回の発送が20%オフ
- 2年間、全ての送料が15%オフ
- 2年間の無料プレミアムメンバーシップ
- FedEx、DHL、UPSの初回の発送が25%オフ
- 2年間、全ての送料が20%オフ
- 2年間の無料プレミアムメンバーシップ
- 2年間、全ての送料が20%オフ
現状ではVISAの特典が一番良さそうですね。
任意のカードブランドを選択すればOKです。
ちなみに僕が本気でオススメしているカードはこちら。
旅行好きなら最強のカードだと思います。
MyUSにクレジットカードを登録する流れはこちら
ではMyUSにカードを登録していきましょう。
まずは設定画面を開きます。

設定画面の左側のタブから【Payment Method】を選択します。

クレジットカードを設定する項目が出てくるので登録作業を進めましょう。

【Edit】の部分をクリックすると以下のような画面が出てきます。
クレジットカード情報を入力しましょう。

上部のChange or Update Credit Cardの部分にクレジットカード情報を入力します。
下部のBilling Addressには請求先住所を入力します。
割引リンクを貼り付けて申請をする【例文あり】
カードの登録が済んだらMyUSに問い合わせます。
問い合わせ方法はこちら。
- MyUSのHELPを開く
- CONTACT USをクリック
- How can we help?で「My account settings, payment issues」を選択
- 申請文を入力して依頼【例文あり】
それぞれ解説します。
MyUSのHELPを開く
画面上部にある「HELP」をクリックして開きます。

CONTACT USをクリック
画面下部の「CONTACT US」をクリックします。

How can we help?で「My account settings, payment issues」を選択
問い合わせページが開きます。
MyUSのアカウントにログインした状態なら、名前などの情報が自動で入力されているはずです。
How can we help?で「My account settings, payment issues」を選択しましょう。

申請文を入力して依頼【例文あり】
「Provide more details here.*」に申請文を入力しましょう。
Hello.
I would like to request a credit card discount.
I have registered AMEX.
Here is the coupon link.
https://www.myus.com/welcome/amex/
Best regards.
こんな感じ。
JCBやVISAを使う時は、カード名とリンクをそれぞれ該当のものに変更して申請すればOK。
1~2営業日程度で適用される
問い合わせ後、数日で返信が届きます。
無事に申請が通れば1~2営業日程度で反映されるので少しだけ待ちましょう。
土日などは返信が遅かったり反映がされなかったりします。
気長に待ちましょう。
割引の適用を確認する方法
まずMyUSにログインします。
右上に【My Account Settings】という項目がるのでクリックしましょう。

アカウント設定画面になります。
画面中央あたりにタブの【Membership】をクリックします。

Membership画面の下部に【Discounts applied to your membership:】という項目があります。
適用されていればこんな感じで表示されます。

これで登録から2年間はディスカウント(割引)が適用されます。
【重要】期限切れのクーポンページだと拒否される
過去には日本向けページで2年間30%割引のクーポンページが存在していました。
今でもリンクは残っています。

期限切れのクーポンページなので申請が拒否される
少し前まではこちらのリンクを付けて申請すれば30%オフが通っていました。
しかし最近では期限切れということで拒否されるようになっています。
確かにページ下部にクーポンの期限が記載されていますね。

クライアントさんにも何名かに試していただきましたが、やはり最近は申請が通らなくなっています。
MyUSの割引を適用させたい人は上で紹介したクーポンページを使って申請をしてみてください。
転送会社は結局MyUSが一番な理由

Amazon欧米輸入をしている方、もしくは今からチャレンジしようとしている方なら一度は聞いたり、調べたことがあるワード。
それが【転送会社】です。
転送会社については色んなブログでも特集されていますよね。
ランキング形式で紹介してくれている親切なサイトもあります。
でもそのランキングって本当に信頼していいのでしょうか?
ぶっちゃけてしまうと、ランキング形式で紹介されている1位の転送会社はあまり信用できません。
なぜなら、紹介しているブログの関連企業だったりアフィリエイトが目的の場合が多いからです。
だいたいランキングで取り上げられている1位の転送会社は、実践者からすれば「何でそこ?」なところが多いです。
聞いたことある転送会社もあれば、初めて聞くような転送会社も多いです。
「転送料金業界最安!」とか「最初の◯回まで手数料無料!」
「初回の◯回まで手数料無料」これについてはまあ良いです。
お試し価格で利用できるのはユーザーにとってもありがたいですからね。
いろいろな転送会社を比べるんだったら非常に助かるサービスです。
問題は「転送料金業界最安!」の方です。
確かに転送料金は安いかもしれません。
しかし、それだけでは絶対に終わりません。
転送料金の他に、転送手数料や保険料、倉庫保管手数料・・・
要は転送料金は安いけど、その他の部分でガンガン課金されていきます。
「転送料金が安くてお得(^^)」と思って使っていても実は割高になっていることが多いんです。
MyUSは実重量計算のみで超シンプル
転送会社を選ぶ基準の一つとして気をつけておくべき点が送料計算です。
送料計算の方法には主に2種類あります。
- 実重量計算
- 容積重量計算
現在、MyUSの送料計算の方法は実重量計算のみです。
実重量計算とは「実際の重さ=送料」で計算されます。
実重量計算は送料を予測しやすい
仕入れ前の予想利益計算でも重ささえわかっていれば簡単に転送料金を予想することが出来ます。
MyUSに計算ツールがあるので興味があれば一度計算してみてください。
» MyUSの送料を計算してみる
容積重量計算は大きい商品を仕入れれば仕入れるほど高額になる
この容積重量計算はMyUSでは採用されていませんが、その他の転送会社ではほとんどの会社で採用されています。
容積重量計算と実重量計算の両方を採用している転送会社では、どちらか大きい方の計算が採用されます。
容積重量計算とは、商品の大きさを重さに置き換えて計算する方法です。
容積重量計算は商品が大きければ大きいほど送料が割高になります。
余談:オススメのアメックスカード【マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード】

最後にAmazon欧米輸入をする上で僕がオススメするアメックスカードを紹介します。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードです。
今はこのカード以外使っていません。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのメリット
- 枠がガンガン増える
- 還元率高め
- 毎年マリオット系列のホテルに無料で宿泊できる
- マリオットのゴールドエリート会員になれる
- ポイントの有効期限なし
- ポイント交換先が豊富
- 空港ラウンジが利用できる
枠がガンガン増える
一番の理由はコレですね。
輸入をしているとカードの利用額がかなり高額になります。
枚数を増やせば対応できますが管理も面倒ですよね。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは使えば使うほど枠がガンガン増額されていきます。
ポイントも一括でまとめられるので管理も楽になりました。
ちなみに僕はこのカードだけで1300万円以上の枠があります。
還元率高め
基本的に常時1%貯まります。
使い方や交換先を選べば更に還元率がアップする場合もあります。
毎年マリオット系列のホテルに無料で宿泊できる
毎年、年会費を払った2ヶ月後に無料宿泊特典をもらうことができます。
このポイントで年会費はほぼ回収できるので旅行好きなら実質年会費無料と考えることもできます。
僕自身、かなり旅行が好きです。
この特典があるので年会費も気にせず利用することができています。
マリオットのプラチナエリート会員になれる
ホテルに泊まるときに様々な特典があります。
普通よりもちょっといい体験をしたいならありです。
ポイントの有効期限なし
ポイントは1年1回でもポイント加算されれば全ポイントの有効期限が1年延びる仕様です。
つまりクレジットカードを使う限り実質有効期限なしということになります。
ポイント交換先が豊富
ホテルの宿泊、マイルへの交換、アマゾンギフト券への交換など様々な交換先が用意されています。
僕は主にホテル宿泊に利用していますがマイルに交換するのが一番還元率が高くなります。
使い方は人それぞれですが、飛行機で旅行に行くのが好きならこのカード1択です。
空港ラウンジが利用できる
これはおまけですね。
ゴールドカード以上だとだいたいついている特典なので。
ラウンジを使ったことがないなら普段とは少し違った体験が出来るかもしれません。
プライオリティパスではないのでそこは注意が必要です。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのデメリット
年会費が高い。
以上です。
年会費は49,500円です。
上でも解説したとおり毎年ホテルの無料宿泊特典があります。
ホテル利用を毎年する人なら年会費をペイ出来るので問題ないかと思います。
「あんまり旅行には行かないな」って人には向かないカードかもしれませんね。
こんな感じです。
興味があれば見てみてください。
ちなみにこのページから登録すると最大66,000ポイントが受け取れます。
それでは今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。