MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁無料プレゼント配布中!詳細はこちら
  1. ホーム
  2. Amazon欧米輸入
  3. それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法

それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法

2024 11/20
広告
Amazon欧米輸入
リサーチ 仕入れ 法律 規制
2022年6月29日2024年11月20日
ひこーる
それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法
  • URLをコピーしました!

欧米輸入のリサーチをしていると怪しいなと感じることありませんか?

例えば、

  • これって法律的に仕入れてもいいのか?
  • これってAmazonの規約的にはどうなんだろう?

その予感は当たることが多いです。よって、そう感じたなら仕入れ前に必ずチェック作業を行いましょう。

どんなチェックをするのかというと、

チェック方法
  • Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる
  • ミプロやジェトロなどの専門機関に相談する

このような方法で仕入れしても問題ないのかをチェックします。

ということでこの記事ではこれらの方法をさらに詳しく深掘りしていきます。

このようなチェックをせずに仕入れた場合、

  • 通関しない
  • 販売できない

などのトラブルの原因となります。トラブルが発生すると、無駄なストレスやキャッシュフローにも影響しますよね。

少しでも怪しいと感じたら必ずチェック作業を挟むようにしましょう。

あわせて読みたい
Amazonの出品制限とは|効率よく確認する2つの方法と対処法 Amazonで商品を出品しようとするときに出てくる嫌われ者、それが出品制限です。 この画面を見るだけで「イラッ」とする人も多いのではないでしょうか。 ということで今…
850名以上が受け取った無料メルマガ登録はこちら
バナー
目次

【確認方法1】Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる

【確認方法1】Googleで「◯◯ 輸入 規制」などで検索してみる

リサーチをしていて少しでも怪しいなと思ったときに簡単に確認する方法を紹介します。

流れはこちら。

確認方法1
  • 「調べたい商品ジャンル+輸入 規制」でGoogle検索してみる
  • 規制対象商品なら厚生労働省や専門機関のページが表示される
  • ニッチなジャンルだと専門機関が作ったページが生じされないこともある

それぞれ解説します。

「調べたい商品ジャンル+輸入 規制」でGoogle検索してみる

例えば、子ども用のおもちゃをリサーチで見つけたとします。

その場合は、

子ども用おもちゃ 輸入 規制

というようなキーワードで検索してみましょう。そうするといろんな情報が掲載された記事が表示されます。

代表的な規制対象商品なら厚生労働省や専門機関のページが表示される

子ども用のおもちゃは”食品衛生法”に触れる可能性が高いジャンルです。

よって、上で例に挙げたキーワードで検索するとかなり多くの解説ページがヒットします。

厚生労働省や専門機関のページが表示

このように色々と表示されるので仕入れようとしている商品が該当しているかどうかを確認してみましょう。

該当しているようなら仕入れを避けるべきですね。ちなみに子どものおもちゃなら、

  • 6歳未満が対象のおもちゃ全般
  • 笛などの口に加えるおもちゃ
  • ぬいぐるみ

などは食品衛生法の対象です。食品衛生法に該当する場合、輸入は可能ですが輸入販売には適切な申請や検査が必要です。

輸入転売レベルでは期間や費用が割に合わないのでおすすめできません。

食品衛生法に該当するけど販売したい場合はメーカーや卸業者から安定した供給が受けられる、そしてライバルにも相乗りされないような商品がオススメです。

あわせて読みたい
6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方について|Amazon輸入プレイヤーは必読 この記事ではAmazon欧米輸入で多くの人が知らなかったり悩んだりしている6歳未満対象のおもちゃに対する食品衛生法の考え方についてまとめています。 実際6歳未満対象の…

ニッチなジャンルだと専門機関が作ったページが生じされないこともある

Google検索で情報を集める場合、ニッチなジャンルだと個人ブログや輸入ビジネス系のブログで解説されているページしか出ないことがおります。

もちろんそういったページもある程度信頼はできますが、絶対的な信頼はありません。

その場合は自分一人で判断せずに、次に紹介する専門機関への問い合わせをおすすめします。

ひこーる

知らず知らずに法律を破って、怖い目に遭いたくないですよね。だからこそリサーチは徹底する必要があります。

【確認方法2】ミプロやジェトロなどの専門機関に相談する

【確認方法2】ミプロやジェトロなどの専門機関に相談する

ニッチな商品ジャンルではGoogle検索だけではわからないことがあります。そんな時は輸入ビジネスの専門機関に相談すると解決する可能性が高いです。

代表的な専門機関は2つ。

確認方法2
  • ミプロ
  • ジェトロ

それぞれ解説します。

ミプロ

ミプロ

まずはミプロ。問い合わせ前にページをグルっと1周するだけでも結構知識が付くと思います。

ミプロの小口輸入に関するQ&A

こんな感じでみんながよく質問する内容ををわかりやすくまとめてくれています。

特にAmazon欧米輸入ビジネスでもよく目にするジャンルも多く含まれているので目を通しておいて損はないと思います。

アパレル関係の家庭用品品質表示法などは結構見落としがちな法律ですね。

あわせて読みたい
家庭用品品質表示がないまま輸入アパレルの販売は違法|ネット物販初心者必見 この記事ではAmazon欧米輸入で注意した方がいい家庭用品品質表示法について解説しています。 輸入した衣服などは家庭用品品質表示法で定められている表示をしないと販売…

Q&Aでも解決しない場合は問い合わせる

ミプロで問い合わせる時は「貿易・起業について相談する」から進めます。

貿易・起業について相談する

そうすると電話相談やWeb相談の問い合わせページが表示されます。急ぎの場合は電話で、そうでない場合はWeb相談から相談してみましょう。おそらくほとんどの疑問はこちらで解決するはずです。

mipro(ミプロ) 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会

ジェトロ

ジェトロ

ミプロと同じくらい有名な専門機関です。問い合わせはミプロが先でもジェトロが先でもどちらでもOK。

好きな方から問い合わせましょう。ジェトロでもQ&Aがあるのでまずはこちらを参考にしてみてもいいと思います。

貿易・投資相談Q&A

キーワードを入力して検索すると目的の情報に早くたどり着けると思います。例えば医療機器が疑われる場合は「薬機法」とかですね。

Q&Aでも解決しない場合は問い合わせる

ジェトロで問い合わせるときはジェトロのサービス内になる「輸出入や海外進出のご相談」から相談できます。

輸出入や海外進出のご相談

相談をする前に名前などの情報を登録する必要があります。今後も相談をすることがあると思うので登録をしておきましょう。

Q&Aでも解決しない場合は問い合わせをする

ジェトロもWebもしくは電話での相談が可能です。

ジェトロ(日本貿易振興機構)

【まとめ】少しでも怪しいと感じたらチェック作業を忘れずに

【まとめ】少しでも怪しいと感じたらチェック作業を忘れずに

ということで今回は仕入れ判断に迷ったときの検索方法や問い合わせ方法を解説しました。

繰り返しになりますが、少しでも不安があるならしっかりと調べる、もしくは専門機関に問い合わせたほうがいいです。

そうしないと知らず知らずに法律違反を犯し、怖い思いをする可能性があります。最初は面倒だと思いますが、調べることにも慣れてきますし、調べれば調べるほど知識が溜まります。

知識が溜まれば調べたり問い合わせたりする回数が減るのでリサーチの効率も高まります。どんなビジネスでもそうですが、安定して稼ぐには知識が必要。面倒ですが、しっかりと学びなら進めていきましょう。

ひこーる

私の知識不足により怖い思いをした体験談も紹介しておきます。

あわせて読みたい
【恐怖の実体験】セラースケットのプレミアムコースだからこそ解決した2つの事例 Amazon物販をしていると急に訪れる恐怖の瞬間。 あなたのアカウントは停止されました。 できればこんな恐怖の瞬間を味わいたくないですよね。他にも、 アカウント停止や…
Amazon欧米輸入
リサーチ 仕入れ 法律 規制
それ仕入れて大丈夫?怪しいと感じたらやるべき2つのチェック方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 完全無料で爆速リサーチと商品管理ができるスプレッドシートをコッソリ公開中
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた、野生のひこーる。

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・月の粗利120万円超

これまでに100名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」
そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
Keepaを活用するスプレッドシート
【無料】
最強のスプレッドシート
無料でできるスプレッドシート
完全無料でできる
爆速リサーチ法
speed-icon
最強最速リサーチ法
マニュアル
マニュアル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    2022年4月8日
新着記事
  • サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月17日
  • エンロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    エンロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月14日
  • ラクロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    ラクロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月13日
  • JCCのFBA代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    JCCのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月12日
  • FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月11日
  • 完全無料で爆速リサーチと商品管理ができるスプレッドシートをコッソリ公開中
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次