header-icon1
Start
完全初心者にもわかるようにAmazon欧米輸入の始め方を徹底解説。

header-icon2
Tools
プロが愛用する欧米輸入を効率よく進めるためのツールと拡張機能集。

header-icon3
Address
Amazon物販を安心して進めるならバーチャルオフィスは必須。

header-icon5
Services
ひこーるも使っている1個50円〜使える格安納品代行サービス。

Amazon欧米輸入の自作ツールを作成する方法を解説【クラウドソーシングを使います】

Amazon欧米輸入の自作ツールを作成する方法を解説【クラウドソーシングを使います】

ひこーる
ひこーる

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。ひこーるのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「お前なんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索をしてお買い物や契約がオススメです。

はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

悩む人
悩む人

Amazonリサーチ用にツールを作ってみたい。どうやって作るの?おすすめのクラウドソーシングサイトを教えてほしい

こういった疑問や悩みにお答えいたします。

この記事のテーマ

Amazon欧米輸入の自作ツールを作成する方法を解説【クラウドソーシングを使います】

この記事の内容

  • Amazon欧米輸入の自作ツールを作るなら”スキマ”ツールがおすすめ
  • 自作ツールはクラウドソーシングサイトで作ることができます【おすすめ3サイトを紹介】
  • ツールを作るときは作業を細分化して本当に必要な部分のツールを作る

このような内容になっています。

この記事の信頼性

この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。

売上実績

読者さんへの前置きメッセージ

この記事ではAmazon欧米輸入用に自作のツールを作ってみたいという方に向けて書いています。Amazon欧米輸入をやっていると「こんなツールがあれば便利なのにな~」って思うことありませんか?僕は結構それがあって、今までに何個もツールを自作してきました。この記事を読むことでAmazon欧米輸入用の自作ツールの作り方と自作ツールを作るポイントがわかるようになっています。

この記事の結論

  • ツールを作るなら”スキマツール”がオススメ
  • ツール作成が無駄にならないように既存ツールの詳しい機能を理解しておく
  • ツールを作るならランサーズクラウドワークスがオススメ

目次 非表示

  1. Amazon欧米輸入の自作のツールを作るなら”スキマ”ツールがおすすめ
  2. 自作ツールはクラウドソーシングで作成することが出来ます【おすすめの3つのサービスを紹介】
  3. 作業を細分化して書き出してみる【無駄な部分をピンポイントで見つける】
目次へ

Amazon欧米輸入の自作のツールを作るなら”スキマ”ツールがおすすめ

Amazon欧米輸入の自作のツールを作るなら”スキマ”ツールがおすすめ

まずは結論から。

  • ツールを自作する前にすでにあるツールを知っておく 
  • 作るならツールとツールのスキマを埋めるようなツールがおすすめ
  • 役割が多いツールは維持が大変【Amazonのアップデート=ツールもアップデートが必要】

こんな感じ。
それぞれ解説します。

ツールを自作する前にすでにあるツールを知っておく 

Amazon欧米輸入にはすでに有益なツールがたくさんあります。
もし今あなたがツールを作ろうかと考えているなら一度立ち止まってください。
そしてすでに存在しているツールを再度確認してみることをおすすめします。

クラウドソーシングを使ってツールを作るのは決して安くありません。

そして維持費も必要になります。

僕自身も過去に5個程度のツールを作成しましたが、中途半端なツールの作成はお金の無駄になる可能性が非常に高いです。

すでにある有名なツールの機能を再確認する

まずは有名所のツールの機能を再確認しておきましょう。

プライスター【商品管理・価格追従など管理全般】

Amazon欧米輸入を実践していてプライスターを知らない人はいないと思います。
それくらいメジャーなツールです。
主な機能は以下です。

  • かんたん出品機能
  • かんたん納品機能
  • 価格の自動変更
  • 売上自動計算
  • サンクスメール自動送信
  • リピート販売の補助
  • プライスター急便
  • 棚卸し

プライスターでは主にこれらの機能が使えます。
商品を仕入れたあとからリピート販売するまでの作業は全てプライスターに任せられるくらい充実した機能が搭載されています。

Keepa【リサーチ全般】

Keepaはランキンググラフの表示や価格追従だけのイメージが非常に強いかと思います。
しかしKeepaにはもっと様々な機能が含まれています。

  • ランキンググラフの表示
  • 商品価格を追従し条件を満たせば通知
  • Premium Data Access
  • Product Viewer
  • Top Seller List

主にこれらの機能があります。
特にPremium Data Accessはかなり優秀です。

例えば以下のような条件を設定したとします。

  • カート価格5,000円以上50,000円以内
  • Amazon本体出品なし
  • FBAセラーは10人以下

そうするるとそれに該当した商品のみを抽出してくれます。

ここでは解説しきれないので別の記事も参考にしていただきたいですが、Keepaを使えば他のリサーチツールは不要なほど優秀なツールです。

Amazon物販においてKeepaは必須ツールなのでまだまだ使いこなせていないと思う場合はもっとKeepaを触ってみることをおすすめします。

モノサーチPRO【リサーチ自動化】

モノサーチPROは優秀なドックで有名です。
リサーチしたい対象ページまで1クリックで移動できるドックは本当に便利ですよね。

ドックとはコレ

しかしモノサーチPROの本当にすごい機能はここではありません。
モノサーチPROで使うべき機能は商品Watchという機能です。
商品Watchを使いこなせばリサーチ時間をほぼ0にすることができます。

僕は商品Watchをかなりヘビーに利用しています。

基本的なリサーチは全て商品Watchに任せています。

僕は商品Watchに登録した条件にあった商品だけを最終確認して仕入れているだけです。

商品Watchの使い方についてもここでは書ききれないので下の記事を参考にしてください。

上の3つを使えば単純転売のリサーチはほぼまかなえる

僕自身がそうですがこの3つのツールさえあればAmazon欧米輸入単純転売のリサーチはほぼ自動で完結します。

もし今あなたがリサーチ関係のツールの自作を考えているなら、まずはこの3つのツールを隅々まで確認してみてください。

それでも足りない部分があれば自作ツールを作成してみてもいいかもしれません。

無料の拡張機能もたくさんある

上で紹介したのは高品質な機能がたくさん入った有料ツールです。
しかしもっと細かな部分でいうと無料の拡張機能もたくさんあります。

このように有料無料問わず様々なツールがすでに世に出回っています。

まずはあなたが探している機能を搭載したツールがないかをしっかりと探すことをおすすめします。

作るならツールとツールのスキマを埋めるようなツールがおすすめ

Amazon欧米輸入ではこういったツールがすでにあるということを紹介しました。
よって、作るのであればこれらのツールの”スキマ”を埋めるようなツールを作ることがおすすめです。

例えば、

  • 商品ページからデータを抽出して自身のEXCELファイルに落とし込むツール
  • 任意の商品に出品をしている全セラーIDを抽出するツール

商品ページからデータを抽出して自身のEXCELファイルに落とし込むツール

Amazon欧米輸入をやってるならEXCELやスプレッドシートで商品管理をされているかと思います。
その場合、Amazon商品ページからEXCELにデータをコピペする必要がありますよね。

こういった地味に時間がかかるけど、絶対にやらなければならない作業はツールに任せたほうがいいです。

任意の商品に出品をしている全セラーIDを抽出するツール

セラーIDはリサーチをする上でかなり重要なデータとなります。
ライバルがどういった商品を扱っているのかが分かればリサーチも効率的にできるはずです。

セラーIDもセラーフロントやKeepaを使えば集めることができます。
しかしセラーフロントからの場合は1つ1つコピペが必要です。
Keepaの場合はURLごと抽出されるので、そこから抜き出す必要があります。

これが一括で抜ければリサーチに役立てることができる人も多いと思います。

EXCEL関係のツールであれば自分で作ることもできる

EXCELはVBAや関数をうまく使うことで自分でツールのようなものを作ることも可能です。
上で例としてあげたセラーIDの抽出も作ろうと思えば作れます。

実際にも僕もEXCEL関係のデータ処理については関数を使って効率化することが多いです。

それでも難しいようなら作成を依頼する

EXCELの関数やVBAを作るのが難しい場合やそれ以外の部分を効率化したい場合は後で紹介するクラウドソーシングサービスなどを使って作成してもらうことをおすすめします。

自分で作るのもいいですが、必要以上に時間がかかるようならプロに任せたほうがいいです。

あなたはその時間を使ってツール作成代を稼いだほうが効率的です。

役割が多いツールは維持が大変【Amazonのアップデート=ツールもアップデートが必要】

僕はAmazon欧米輸入をはじめたばかりの頃、楽をしようとしてツールの作成ばかり考えていました。
そしていくつかのツールを実際に作成依頼して作ったこともあります。

約10万円をツール作成代金に費やしたこともあります

素人なりに「こんなツールがあったらいいな」というツールを作成したこともありました。
しかし中途半端な企画書でツールを作成してもらっても結局は大きく活躍するツールを作ることは出来ません。

むしろ役に立たずただただ無駄にツール制作費用が発生しただけでした。

Amazonがアップデート→ツールのアップデートも必要

例えばAmazonのデータを抽出するようなツールを作成したとします。
その場合、Amazonがアップデートをすればツールは動作しなくなる可能性が非常に高いです。

自作ツールであればAmazonアップデートに合わせてツールもアップデートを繰り返す必要があります。

アップデートが必要な場合、大概は追加費用が発生します。

自作ツールを作るならしっかりとした計画を持って作る

ということで「こんなツールがあったらいいな」くらいの気持ちで動き出すと無駄な出費になる可能性が非常に高いです。

作るのであれば今ある有益なツールの”スキマ”を埋めるようなピンポイントなツールを作ることをおすすめします。

自作ツールはクラウドソーシングで作成することが出来ます【おすすめの3つのサービスを紹介】

自作ツールはクラウドソーシングで作成することが出来ます【おすすめの3つのサービスを紹介】

ここからは自作ツールを作るときに制作を依頼することができるサービスを3つ紹介します。

それぞれ特徴を解説します。

ランサーズ

ランサーズ
引用:https://www.lancers.jp/

まずはランサーズというサービスです。

クラウドソーシング「ランサーズ」

僕自身も何度も利用しているクラウドソーシングサイト

僕がツールを作るときはランサーズに依頼していました。
ランサーさんの数も多く質も高いです。

2008年に日本初のクラウドソーシングサイトとして開始しました。

国内最大級のクラウドソーシングサイトなので安心感もありますね。

サポートも充実しているので安心して依頼できる

ランサーズには認定ランサー制度がありランサーさんの評価も依頼する前にしっかりと確認することが出来ます。
依頼方法での悩みやトラブルがあったときにもサポートがしっかりしているので安心して依頼することが出来ます。

ランサーズでツールの作成を依頼してみる

クラウドワークス

クラウドワークス
引用:https://crowdworks.jp/

クラウドワークスランサーズに並ぶ国内最大級のクラウドソーシングサイトです。

実績のあるプロクラウドワーカーの認定制度あり

クラウドワークスはプロクラウドワーカーという認定制度があるので、こちらも仕事を依頼する前に確認してから契約することが出来ます。

クラウドワークスでツールの作成を依頼してみる

ココナラ

ココナラ
引用:https://coconala.com/

ココナラはランサーズクラウドワークスとは少し違ったプラットフォームです。
「知識・スキル・経験」を売り買いできるのがココナラになります。

フリマ出品に近い形なので出品を探しやすい

ココナラはフリマサイトのようなプラットフォームです。
例えば「Amazon ツール」などと検索すると、Amazonのツールを作れる出品者がズラッと表示されます。
そこから条件に合った出品者を探すことができるので手軽にツールの作成を依頼しやすいかと思います。

作って欲しい類似ツールを出品している人に問い合わせれば好みのツールを作ってもらいやすいかと思います。

本当に必要なツールだけを作る

ココナラで「Amazon ツール」などと検索してみると、本当に魅力的に感じるツールがたくさん表示されます。
「あれもいいな」「これもいいな」となりがちですが、本当に必要なものだけに絞って作成依頼を進めるようにしましょう。

中には格安で売られているツールもあります。
「安いから買ってみよう」と何でも買ってしまうと無駄な出費になってしまいますよ。

ココナラでツールを探してみる

作業を細分化して書き出してみる【無駄な部分をピンポイントで見つける】

作業を細分化して書き出してみる【無駄な部分をピンポイントで見つける】

ということで今回はこのあたりでまとめたいと思います。
まとめると、

  • ツールを作るならまずは作業を細分化する
  • ツールを作ったら維持費が発生することも理解しておく
  • トータルで安く済むならツールを作って損はない

こんな感じです。

ツールを作るならまずは作業を細分化する

ツールを作るなら今やっている作業を細分化して書きがしてみてください。
そして本当にツールが必要な部分を見つけましょう。

ほとんどの部分は上で解説したような既存のツールでまかなえているはずです。

ツール化できそうな部分があればリサーチをする

細分化してツール化ができそうなところがあれば、それを叶えてくれるツールがあるかをリサーチしてみましょう。
もしあなたが思い描くようなツールがないのなら制作を依頼してもいいかもしれません。

ツールを作ったら維持費が発生することも理解しておく

ツールは一度作れば完成ではありません。
Amazonはアップデートします。
それにあわせてツールもアップデートしていく必要があります。

自作ツールと既存ツールの維持費を比較する

「希望するツールの類似ツールはあるけれど月額料金を払い続けるのはちょっと…」と思う人もいると思います。
その場合は自作ツールの制作費と維持費をしっかりと計算しましょう。
そして既存の月額ツールよりも安く済みそうであれば作ってもいいかと思います。

大概の場合は月額ツールのほうが安く済むことが多いです。

理由としては月額ツールはそれだけ人を集めてツールを運用しています。

よって集めたお金でツールのアップデートもこまめにできますし対応も早いです。

個人ではそれだけの費用を集めるのも大変ですよね。

トータルで安く済むならツールを作って損はない

ということで最後になります。

  • まずは既存ツールを使いこなす
  • まかないきれない部分があるならツールを作る
  • 作るとしてもピンポイントで作ることがおすすめ
  • 作る場合は制作費と維持費を理解しておく

こんな感じですね。
ちょっとまとまりがない部分もありますが、今回は以上です。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です