Amazon物販の納品代行とは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説

Amazon物販の納品代行とは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説

ひこーる
ひこーる

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。ひこーるのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「お前なんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索をしてお買い物や契約がオススメです。

納品代行はAmazonFBAに納品する作業を代行、つまり代わりにやってくれるサービスのことです。納品にかかわるほとんどの作業を任せることができるので、あなたは納品作業から開放されます。

長期的に考えるとAmazon物販で稼ぎ続けるには納品代行の利用が必須と言えるくらい重要なサービス。今回はそんな納品代行サービスの概要とメリットデメリット、さらにあなたにあったサービスの選び方まで徹底解説します。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

ひこーる

在宅フリーランスを始めて10年以上が経ちました。
Amazon欧米輸入という物販ビジネスからスタートし中国輸入、国内電脳せどりなど様々なAmazon物販を経験。
それと並行し、ブログやアフィリエイトにも挑戦し歴は6年以上に。
2014年から副業でビジネスを開始して2016年に独立。
Amazon最高月利120万円、ブログ130万円など、サラリーマン時代よりも大きく稼ぐことに成功。
完全在宅かつ一人ぼっちでもできる在宅スモールビジネスを中心に紹介。
在宅副業や在宅フリーランスに興味がある人には参考になるブログなはず。

»ここまでのひこーるの道のりはこちら
»一番人気!!欧米輸入フルコンサルの概要はこちら

    こちらから無料のメルマガに登録すると、Amazon欧米輸入のリサーチに使えるひこーるオリジナルスプレッドシートがすぐに受け取れます。

    このシートを使えば、

    • ASIN一致商品の一括リサーチ
    • 利益計算
    • 商品管理
    • プライスターへの商品登録

    など、Amazon欧米輸入に必要な商品管理のほぼ全てが完結します。無料配布はいつ終了するか分からないので、気になる人はお早めに。

    シートの概要はこちら

    私がおすすめする納品代行サービス4つを比較した記事はこちら。ぜひあなたにあったサービスを見つけてみてください。

    Amazonで使う納品代行とは【基本的なサービスを紹介】

    Amazonで使う納品代行とは【基本的なサービスを紹介】

    まずは、そもそも納品代行サービスって何?って人に向けて、納品代行サービスの基本的な情報をまとめました。

    Amazonで使う納品代行とは
    • 納品代行とは
    • 納品代行の主な6つのサービス内容
    • 大手から個人までいろんなサービスがある
    • 【要注意】サービスによって手数料が本当にバラバラ
    • 【個人的見解】納品代行サービスの相場はこちら

    それぞれ深掘りします。

    納品代行とは

    納品代行とは

    Amazon物販における納品代行サービスは、AmazonFBAを利用している人向けのサービスがほとんどです。

    AmazonFBAを利用する場合、商品はAmazonの倉庫(FC)に納品をしますよね。その場合、以下のような作業が必要です。

    • 段ボールから商品を取り出す
    • 簡単な検品をする
    • 商品ラベルを印刷して貼り付ける
    • FBA納品用の段ボールにすべての商品を詰める
    • 段ボールの重さやサイズを確認する
    • 納品ラベルを印刷して貼り付ける

    非常に面倒ですよね。納品代行サービスを利用すると、これらの作業を全て任せることができます。

    Amazon物販を副業で取り組んでいて、あまり時間が確保できていない人も多いはず。

    そんな人は、納品代行のようなサービスを利用した方が、ビジネスをスムーズに進めることができます。

    ひこーる
    ひこーる

    あなたがAmazon物販の事業主なら、あなたがやるべきことは納品ではありません。あなたは事業を進める、つまりお金が発生する作業であるリサーチに集中すべきです。

    mazon物販ではどれだけリサーチに時間を使えるかが収益に直結します。

    納品作業にストレスを抱えていたり、時間をとられていたりするなら、早めに納品代行サービスを使った方が良いと私は考えています。

    納品代行の主な6つのサービス内容

    次に納品代行の主な6つのサービスについて紹介します。

    これがこちら。

    • 保管
    • 検品
    • ラベル貼り付け
    • 袋詰め
    • セット商品作成
    • 梱包

    それぞれの概要を簡単に紹介します。

    保管

    届いた商品を一定期間、保管してくれます。

    保管期間は納品代行業者によってバラバラなので、それぞれの業者のサービス概要を確認する必要があります。

    欧米輸入では一括で商品が届くことが多いので、保管はあまり必要ありませんけどね。

    しかし電脳せどりでは個別に商品が届くことが多いので、保管サービスの期間はかなり重要です。

    電脳せどりで保管期間が長めに必要なら、業者選びには十分注意しましょう。

    検品

    簡易的な検品は基本料金に含まれていることが多いです。

    中古商品などで詳しい検品が必要な場合は別途手数料が発生することがあります。

    また中古を扱ってくれる納品代行サービスは限られている印象です。中古がメインの方は注意が必要です。

    ラベル貼り付け

    商品ラベルを貼り付けてくれるサービスです。

    ラベルの貼り付けは基本料金に含まれているか、別途数十円の手数料が発生することがあります。

    一見すると、安く見える業者でも手数料がバラバラに設定されているだけで、実際はかなり高額だったということもあるので、業者選びは慎重に。

    袋詰め

    ぬいぐるみや商品が露出しているような商品は袋やOPP袋に梱包が必要です。

    袋詰めも数十円のサービス手数料に設定されている場合が多いです。

    セット商品作成

    バラバラに届いた商品をセット商品として販売しているセラーもいるはず。

    そんな商品でも納品代行サービスでは対応してくれます。こちらも別途手数料が設定されている場合が多いです。

    梱包

    検品、ラベル貼り、袋詰めなどがされた商品をダンボールに詰める梱包作業ももちろんやってくれます。

    ほとんどの代行業者では梱包手数料とダンボール料金が発生します。

    大手から個人までいろんなサービスがある

    Amazon物販向けの納品代行サービスは大手から個人まで、かなり多くのサービスが存在します。

    試しにGoogleで「amazon 納品代行」と検索してみてください。

    そうするとたくさんの業者がヒットすると思います。

    本当に数え切れないほどの業者があるので、もしもあなたがサービスを検討してるなら、あなたに合うサービスかどうかをできるだけ詳しく調べてみてください。

    ひこーる
    ひこーる

    もし自分で探すのが不安に思うなら、後で私がリアルに利用して「ここならオススメできる!」と思った業者を紹介するので、参考にしてみてください。

    【要注意】サービスによって手数料が本当にバラバラ

    納品代行サービスを提供する業者は数え切れないほどあるとお伝えしました。

    そして手数料は業者によって本当にバラバラです。

    例えば、

    • 契約料の有無
    • 月額手数料の有無
    • 1つ当たりのサービス内容の違い
    • 1梱包あたりの料金
    • 標準サイズ、大型サイズの手数料の差
    • 梱包資材などのサービス料
    • FCまでの送料

    本当にサービスによってバラバラです。

    一見すると安いように見えても、実際に使ってみると、オプションがてんこ盛りに追加され、高額になってしまったというパターンもあります。

    実際、私はいくつかのサービスを利用してみましたが、信じられないほどのてんこ盛りオプションを請求されたことがあります。

    しかも、そのときに

    ひこーる
    ひこーる

    なぜこんなに高額なの?

    と聞いてみると、「うちと従業員を食べさせていかないといけないので。」というわけのわからない回答をされたことがあります。

    ひこーる
    ひこーる

    このような意味不明な業者もいます。納品代行サービスを選ぶときは、慎重に選びましょう。

    【個人的見解】納品代行サービスの相場はこちら

    私がいろいろと経験してきた中でなんとなくの相場がわかってきました。

    あくまでも私の個人的見解ですが、表にまとめてみました。

    標準サイズ
    1個あたりの金額
    料金サービスや品質
    最安値レベル40円〜60円個人経営が多め。
    大手よりは品質が低い可能性はあるが、
    慎重に選べば最高の業者に出会えることも。
    相場より安め60円〜100円個人〜中小業者が多め。
    品質は問題ないレベル。
    業者によっては価格に見合わないことも。
    相場100円〜150円おそらく相場はこれくらい。
    期待通りのサービスをしてくれることが多い。
    ただし安い業者を知っているとちょっと高く感じる。
    見極められるならもう少し安い業者を探した方がいいかも。
    相場より高め150円〜200円ちょっと高い。
    このレベルになると不満があってはいけないレベル。
    金額や品質に満足しているならそれでいいが、
    経費が利益を大きく圧迫している可能性あり。
    最高値レベル200円〜すぐに別の業者を探した方がいいレベル。

    こんな感じですね。

    何度でも言いますが、これはあくまでも個人の見解です。

    金額が安くても高くても、あなたが満足するサービスに出会えたなら、そのサービスがあなたにとって最高のサービスです。

    とりあえず納品代行を使い始めたらやっていただきたいのが、全体の料金から1つあたりどれくらいの金額で納品してくれているかを確認する作業です

    例えば、500個の商品の納品依頼をした、ある月の請求が以下のような金額だったとしましょう。

    • 月額料金:5,000円
    • 納品代行料:5,000円
    • ダンボール代:3,000円
    • 検品料:3,000円
    • 商品ラベル貼り付け:10,000円
    • OPP袋:2,000円
    • その他オプション:5,000円

    この場合、合計金額は33,000円。

    500個の商品を納品したとすれば1個あたり66円で納品してもらえた計算です。

    66円なら相場よりも安いと判断できるので、サービス内容に不満がなければコスパがいい業者と判断できそうですね。

    もし今、あなたがどこかの納品代行業者と契約をしているなら計算してみましょう。

    相場よりも高そうなら、新しい業者を検討してみる価値があります。

    納品代行サービスを使う4つのメリット

    納品代行サービスを使う4つのメリット

    納品代行サービスの概要がわかったところで、次は納品代行サービスを使う4つのメリットを確認していきましょう。

    納品代行サービスを使う4つのメリット
    • 納品時間が空いてリサーチに時間を充てられる
    • 袋詰めや梱包の品質が向上してお客様から評価が貰えやすくなる
    • 納品にかかるリードタイムが一定になる
    • 家や事務所に商品が届かず快適に生活ができる

    それぞれ深掘りします。

    納品時間が空いてリサーチに時間を充てられる

    あなたは今、1か月あたりでどれくらいの時間を納品作業に充てていますか?

    一度、この記事を読むのをストップして、頭の中で考えてみてください。

    考えましたか?

    3時間?5時間?10時間?それとももっと多いですか?

    もしその時間をリサーチ時間に充てられたら、もっと稼げそうですよね。

    納品時間が空いてリサーチに時間を充てられる

    そうです。納品代行サービスを使う最大のメリットは、納品作業をするムダな時間を圧倒的に節約できることにあります。

    Amazon物販ではリサーチをして仕入れをしないと利益は発生しません。

    つまり、Amazon物販で稼ぐにはリサーチ時間を確保するしかない。

    もし今あなたが、

    悩む人
    悩む人

    納品作業が圧迫してリサーチ時間が作れない…

    と悩んでいるなら。

    今すぐにでも納品代行サービスを利用すべきです。

    そうすることで、納品作業の時間をすべてリサーチ時間に変えられます。

    袋詰めや梱包の品質が向上してお客様から評価が貰えやすくなる

    ライバルセラーの評価を見ていると、お客様からこんな評価を貰っているのを見たことありませんか?

    • とてもキレイに梱包されていて気持ちがよかった
    • しっかりと梱包されて完璧な状態で受け取れた

    これは袋詰めなどが丁寧にされた結果、貰えた評価といえますよね。

    袋詰めや梱包の品質が向上してお客様から評価が貰えやすくなる

    あなたがお客様の立場だとして以下の2つが届いた場合、どちらにいい評価を付けたいか考えてみてください。

    どちらにいい評価を付けたい?
    • OPP袋でビシッと梱包された商品
    • 大きめの袋に入れられてセロテープで雑に止められた商品

    おそらくほとんどの人は、キレイに梱包された商品を受け取った方が気持ちがいいはず。

    私達セラーは物販のプロであって、梱包のプロではありません。

    お客様の不満を減らすためにも、そして良い評価をもらうためにも、納品はプロに任せるのがベストと言えます。

    納品にかかるリードタイムが一定になる

    副業でAmazon物販をしている人の場合、作業は本業が終わって家に帰ってからやることが多いと思います。

    ただでさえ時間が限られているのに、リサーチをしながら納品をするとなると、さらに時間が圧迫されますよね。

    さらに、残業が連続したり出張などがあったりすると、納品はズルズルと後回しに…。

    悩む人
    悩む人

    早く納品を頑張らないと…

    と焦る気持ちはあるけど、なかなか時間が取れないときもあると思います。

    そんなときも納品代行サービスを使っていれば関係ありません。

    納品にかかるリードタイムが一定になる

    あなたが、寝ていても残業していても、遊んでいても旅行に行っていても。

    納品代行サービスを使っていれば、あなたがどんな状況でも素早く納品をしてくれます。

    納品にかかるリードタイムが短縮できれば、ムダな価格競争も避けられますし、キャッシュフローも良くなります。

    忙しかったり億劫だったりで、納品が後回しになりがちなら、納品代行を使ってみるのもありだと思います。

    家や事務所に商品が届かず快適に生活ができる

    家に商品が届くと困るという人も一定数いると思います。

    私もそういったクライアントさんを何名も見てきました。

    そういった事情がある人でも、納品代行を使えば問題は解決します。

    仕入れた商品を一度も見ることなくAmazonの倉庫に納品することができます。

    納品代行サービスを使う3つのデメリット

    納品代行サービスを使う3つのデメリット

    次に納品代行サービスを使う3つのデメリットを紹介します。

    納品代行サービスを使う3つのデメリット
    • 費用が発生する
    • 納品代行業者選びが難しい
    • 間違った業者を選べばクレームや損失の原因になる

    こちらもそれぞれ深掘りします。

    費用が発生する

    費用が発生する

    一番のデメリットは費用です。

    あなたがやっているときは、時間は使いますが費用は発生しませんでしたよね。

    もちろんガムテームやOPP袋、ダンボールなどの消耗品の費用は必要ですが、基本的にサービス料金は不要でした。

    しかし納品代行サービスを利用すると、今まで必要がなかった費用が発生します。

    ただし、納品している時間でそれ以上に稼げるなら使って損はありません。

    例えば、あなたが100個の納品作業に計4時間かかるとします。

    1つあたりの納品代行料を100円とすると、10,000円の手数料が必要です。

    あなたが納品代行を使って得た4時間で10,000円以上の見込み利益のリサーチができるなら、今すぐにでも納品代行サービスを使うべきです。

    なぜなら、納品代行を使わずに納品を自分でするよりも、費用を払ってでも納品代行を使った方が収益が出るから。

    そのリサーチ力があるなら、ムダな納品時間を削減してリサーチに集中しましょう。

    納品代行業者選びが難しい

    次のデメリットが、あなたにあった納品代行業者選びが難しいという点。

    納品代行業者って本当にたくさんあります。ネットで調べてもたくさん出てきますよね。

    実際、どのサービスがいいの?と疑問に思う人も多いはず。

    納品代行業者選びが難しい

    ちなみに私は、5つ以上の業者を実際に使って比較をした結果、今の納品代行業者さんに出会いました。

    いい納品代行業者を選びたいのであれば、実際に使ってみるのが一番です。

    ググってみて、1つ1つ金額やサービス内容を比較。いいなと思った業者をいくつか使って比較してみる。

    その中で、あなたにあった業者があれば、そこを使えばいいと思います。

    悩む人
    悩む人

    それでも、やっぱり自分で選ぶのは不安…。

    という人は、私が使っている納品代行業者さんを下で紹介しているので参考にしてみてください。

    間違った業者を選べばクレームや損失の原因になる

    間違った業者を選べばクレームや損失の原因になる

    ぶっちゃけ安い業者や質の低い業者もたくさんあります。

    これは私の実体験ですが、過去に超安い納品代行業者さんをネットで見つけたので使ってみました。

    確か1個あたり30円だったと思います。

    そういった業者に依頼すると、

    • 作業が遅い
    • 連絡が遅い
    • ミスが多い

    など本当にいい印象がありませんでした。

    作業が遅いとキャッシュフローに影響があります。価格競争にも巻き込まれやすくなりますよね。

    遅いだけならまだしも、商品ラベルの貼り間違いなどのミスがあれば、アカウントに評価という形で直接ダメージが入ります。

    納品代行業者を選ぶときは、

    • Googleの検索上位に表示されるから
    • 安いから

    といった理由だけで選ばないようにしましょう。

    悩む人
    悩む人

    じゃあどうやって選べばいいの?

    と思うかもしれませんね。

    ひこーる
    ひこーる

    ここからは納品代行業者選びで失敗しない方法を紹介します。

    納品代行業者選びで失敗しないための3つのポイント

    納品代行業者選びで失敗しないための3つのポイント

    それでは納品代行業者選びで失敗しない方法についてです。

    納品代行業者選びで失敗しないための3つのポイント
    • 実績がある業者を選ぶ【デメリットあり】
    • 複数の業者を使ってみて比較する
    • 月額料金なども含めて1個あたりの金額を計算してみる

    それぞれ深掘りします。

    実績がある業者を選ぶ【デメリットあり】

    有名な業者の選び方は2つ。

    • Googleで「Amazon 納品代行」と調べてみる
    • 信頼できるAmazon物販系ブログで紹介されている業者を使ってみる

    この2つです。

    Googleで「Amazon 納品代行」と調べてみる

    Googleで「Amazon 納品代行」と調べてみる

    例えば、Googleで「Amazon 納品代行」とかで調べて上位に表示される業者とかですね。

    ただし注意点もあります。

    Googleの上位表示周辺には「スポンサー」も含まれています。

    これは広告料を払って関連のキーワードで調べたユーザーに対して、表示をさせる方法です。

    つまりあまり有名じゃない業者でも広告料を払って表示させている可能性があります。

    Googleの上位表示周辺には「スポンサー」も含まれています。

    あと、Googleの検索上位に表示されるからといって、絶対に優良の納品代行業者とは限りません。

    いわゆるSEOと呼ばれる技術を使ってホームページを作り込み、上位表示されているだけの可能性もあります。

    しっかりと月額料金や基本料金、さらにオプションも確認してシミュレーションをすることが大切です。

    信頼できるAmazon物販系ブログで紹介されている業者を使ってみる

    Amazon物販系のブログってたくさんありますね。このブログもその1つです。

    こういったブログで信頼できる発信者を見つける。そしてその発信者が紹介している業者を使うというのも1つの手です。

    ただしこちらも注意点があります。

    それが、アフィリエイト目的の紹介の可能性があるということ。

    それが、アフィリエイト目的の紹介の可能性があるということ。

    全部ではないですが、ブログも収益を得るためのツールです。

    もちろんアフィリエイトを目的とした記事も存在します。

    使ってみる価値はあると思いますが、上でもお伝えした通り、使う前にしっかりと料金のシミュレーションをしてみましょう。

    そして実際に使ってみたら本当にいい業者か判断する必要があります。

    使ってみてあまりいい感じではないなら、他の業者を検討しましょう。

    複数の業者を使ってみて比較する

    複数の業者を使ってみて比較する

    ここまでいろいろとお伝えしてきましたが、最終的には、あなた自身が使ってみて比較する。これしか良い業者を見つける方法はありません。

    まずは使ってみる。そして、合わなければ他の業者も試してみる。そうしてベストな納品代行業者を見つけるしかないんです。

    誰かのオススメ=あなたにもピッタリではない

    例えば、Aさんの使い方だと◯◯納品代行サービスが合うけど、Bさんだと✕✕納品サポートが合うなど。

    使い方やほしいオプションによって間違いなく合う合わないがあります。

    よって、いろいろお伝えしてきましたが、納品代行サービスを探しているなら、まずはシミュレーションをして、良さそうなら使ってみる。それでも納得できないなら、他の業者も使って比較してみる。

    これしかベストなサービスを見つける方法はありません。

    月額料金なども含めて1個あたりの金額を計算してみる

    よくあるのが「1つ◯◯円から~」というような表記です。

    確かに1つ◯◯円かもしれません。

    しかし、そこにオプション料金や月額手数料などが含まれると、実際は高額だった…ということはよくあります。

    単価が安い?でもその他の手数料で結局は割高な可能性

    1つあたりの金額だけで判断せずに、総合的にどれくらいの金額が請求されるかを冷静に確認しましょう。

    【まとめ】納品代行サービスを使ってビジネスを加速させよう

    【まとめ】納品代行サービスを使ってビジネスを加速させよう

    ということで今回はAmazon物販に慣れてきたら必須なサービスである納品代行について解説しました。

    納品代行についてご理解いただけましたか?

    もう一度この記事の内容を簡単にまとめておきます。

    納品代行とは
    • Amazon FBA利用者がAmazonの倉庫に納品する作業を代行してくれるサービス
    • 保管、検品、ラベル貼り付け、袋詰め、セット商品作成、梱包などを代行してくれる
    • 納品代行サービスは大手から個人まであって料金やサービス内容は様々

    というように解説しました。

    そして料金の相場はこんな感じ。

    標準サイズ
    1個あたりの金額
    料金サービスや品質
    最安値レベル40円〜60円個人経営が多め。
    大手よりは品質が低い可能性はあるが、
    慎重に選べば最高の業者に出会えることも。
    相場より安め60円〜100円個人〜中小業者が多め。
    品質は問題ないレベル。
    業者によっては価格に見合わないことも。
    相場100円〜150円おそらく相場はこれくらい。
    期待通りのサービスをしてくれることが多い。
    ただし安い業者を知っているとちょっと高く感じる。
    見極められるならもう少し安い業者を探した方がいいかも。
    相場より高め150円〜200円ちょっと高い。
    このレベルになると不満があってはいけないレベル。
    金額や品質に満足しているならそれでいいが、
    経費が利益を大きく圧迫している可能性あり。
    最高値レベル200円〜すぐに別の業者を探した方がいいレベル。

    あくまでも私のイメージですがだいたい合っていると思います。

    納品代行を使うメリットとデメリットはこちら。

    納品代行サービスを使う4つのメリット
    • 納品時間が空いてリサーチに時間を充てられる
    • 袋詰めや梱包の品質が向上してお客様から評価が貰えやすくなる
    • 納品にかかるリードタイムが一定になる
    • 家や事務所に商品が届かず快適に生活ができる
    納品代行サービスを使う3つのデメリット
    • 費用が発生する
    • 納品代行業者選びが難しい
    • 間違った業者を選べばクレームや損失の原因になる

    業者の探し方はいろいろありますが、基本はネット検索がおすすめです。

    しかし業者は本当に数え切れなくらいあるので、どうしても選べないときはこのブログで紹介している業者を参考にしてみてください。

    私が紹介しているマークロジは、

    • 安い
    • 早い
    • 丁寧

    でかなり好感が持てます。

    料金設定は1つあたり40円〜と業界でも最安水準。

    使ってみる価値はあると思うので興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

    ひこーる
    ひこーる

    他の業者と使い比べてみると料金の安さに驚愕すると思います。