【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

【eBay攻略】GIXENの登録方法と使い方を世界一わかりやすく解説【無料のオークション自動入札ツール】

【eBay攻略】GIXENの登録方法と使い方を世界一わかりやすく解説【無料のオークション自動入札ツール】

ひこーる
ひこーる

この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

悩む人
悩む人

eBayのオークションって自動で入札できないの?GIXENって何?どうやって使うのか教えて欲しい。

eBayの自動入札に興味がある人も多いはず。
実際、自動で入札できたらメチャメチャ楽ですよね。

そこで今回は、

  • eBayのオークションに自動入札できるツール「GIXEN」について知ることができる
  • GIXENを使う5つのメリットを知ることができる
  • GIXENの登録方法とeBayとの連携方法を知ることができる
  • GIXENの使い方を知ることができる

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

この記事ではeBayのオークション自動入札ツールであるGIXENについて詳しく解説しています。eBayのオークションで自動入札ができるツールがあれば使ってみたい人も多いはず。GIXENの使い方を知ればeBayのオークションを攻略できるので利益も増やすことができるはずです。

僕自身、Amazon物販は8年目。GIXENは結構前から使っていますがeBayのオークションするなら必須です。ずっと前から使いこなしている僕がGIXENの隅から隅まで詳しく解説します。

この記事を書いた人
icon
ひこーる
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販8年目/ブログ4年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • Twitterフォロワー1800名突破
  • 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
  • GIXENは無料で使えるeBayのオークション自動入札ツール
  • GIXENを使うと精神的にも時間的にもストレスフリーでオークションに参加できる
  • GIXENを使いこなせばAmazon欧米輸入の利益も伸ばすことができる
欧米輸入のリサーチをさらに効率化したいあなたへ

最強の日米ASIN一致商品のリサーチ方法ができちゃいました

  • 日米ASIN一致商品を手軽にリサーチできる方法を知りたい
  • でも高額な月額課金ツールは使いたくない
  • 今よりもリサーチを効率化したいけど効率化の方法がわからない
  • 本当に稼いでいる人のリサーチ方法を知りたい

こんな悩みを持っている人、多いはず。

なので作っちゃいました。

欧米輸入のリサーチをもっともっと効率化して稼ぎたい人には参考になるはず。
興味がある人はこちらの記事もどうぞ。

日米ASIN一致商品のリサーチが一瞬でできる 最強のリサーチ方法ができちゃいました

GIXENとは【eBayで使える無料のオークション自動入札ツール】

GIXENとは【eBayで使える無料のオークション自動入札ツール】

GIXENとは eBayのオークションで出品されている商品に使える自動入札ツールのこと。
落札したい商品をGIXENに登録しておけば任意のタイミングと金額で入札をしてくれます。

GIXENを使うことで、オークションをじっと見守る必要なく機械的に入札することができるようになります。

オークションってついつい熱くなってしまいますよね。

GIXENを使えばそれを避けることができます。

eBayのオークション攻略には必須ツールなのでぜひ使い方をマスターしてくださいね。

-スポンサー-

Amazon欧米輸入でGIXENを使うべき5つのメリットを解説【デメリットは特になし】

Amazon欧米輸入でGIXENを使うべき5つのメリットを解説【デメリットは特になし】

それではGIXENを使うメリットを見ていきましょう。
主なメリットは5つ。

  • オークションを見守る必要がない
  • 最低金額で仕入れることができる
  • 上限を決めてオークションに臨むことができる
  • 入札のし忘れを防ぐことができる
  • ライバルにも競り負けない

それぞれ深掘りします。

オークションを見守る必要がない

eBayではアメリカからの出品が多いです。
そして、日本とアメリカには大きな時差があります。

オークション終了時間はアメリカの購入者向けに設定されていることが多いので、日本時間だと早朝だったり、夜中だったりします。

オークション終了時刻が夜中の3時とかだとパソコンの前に座っておくのも大変ですよね。
そんなとき使えるのが自動入札ツールのGIXENです。

設定した入札時間と金額を自動で入札してオークションを戦ってくれます。

あなたは遊んでいても寝ていても何をしていてもOK。

オークションの時間に縛られることなく、商品の仕入れが可能になります。

最低金額で仕入れることができる

eBayであなた自身が入札をする時、入力した金額がそのまま入札額として反映されます。
例えば、現在50ドルの値がついている商品に100ドルを入札すれば、その時点で100ドルになります。

しかしGIXENを使えばそれを避けることができます。

例えば、仕入れたい商品の上限金額が100ドルだとしましょう。
GIXENに上限金額を100ドルと設定します。

そうするとGIXENはいきなり100ドルで戦うのではなく、できるだけ小さな金額で戦ってくれます。わかりやすく例を挙げます。

設定
  • 現在の価格50ドル
  • あなたの仕入れ上限金額は100ドル
  • GIXENにも上限100ドルで設定済み
  • ライバルは「A」1人だけ

締め切り間近になって入札開始

ライバルAが51ドルで入札

GIXENを使ったあなたは52ドルで入札

・・・

・・・

ライバルが79ドルで入札

GIXENを使ったあなたは80ドルで入札

その後、入札なしで80ドルで落札

こんな感じで、常に最低入札額で戦います。
そして上限金額に達するまでは自動で入札し続けてくれます。

これにより仕入れ上限金額の100ドルよりも安い金額で仕入れができる可能性が高くなります。

手動でやっていると、かなり時間がかかりますがGIXENだと労力ゼロで手動よりも安く仕入れができる可能性が高くなりますよね。

これだけでも使わない理由がないと思います。

上限を決めてオークションに臨むことができる

オークションをしていると、ついつい熱くなってしまうこともあると思います。

あと数ドル入札すれば落札できそう。
でもその数ドルを入札すると利益が圧迫されてしまう。

GIXENを使えば、そんな悩みもなくなります。
入札の上限金額が決められるので、必要以上にオークションを追いかけることもなくなります。

取れるときに取って取れない時は潔く諦める。

GIXENを使えば、それができるので、無駄に仕入れ金額が増えてしまったり、利益圧迫したりすることがなくなります。

入札のし忘れを防ぐことができる

例えば、同じタイミングで、5つの商品のオークションに参加したいとします。
手動で入札する場合は、管理が大変ですよね。

Aという商品の状況を見ながらBにも入札をして、Cの金額も確認。
あと5分でDの入札タイミングも・・・。

ぶっちゃけ手動で管理するのはかなり大変だと思います。
そんな時もGIXENを使えばスマートに管理することができます。

あらかじめ入札時刻と上限金額を設定しておけば勝手にオークションに参加してくれます。

入札をし忘れたということもなくなるので、取りこぼしも圧倒的に減らすことができます。

ライバルにも競り負けない

あなたが手動入札で、ライバルがGIXENを使っていたとします。
あなたが入札した金額を入れた瞬間に、ライバルはGIXENを使って一瞬で入札をしてきます。

何度カチカチやってもすぐに金額を乗り換えられるようなイメージ。
ぶっちゃけこれって面倒ですよね。

逆に、あなたがGIXENを使っていて、ライバルが手動の場合。
ライバルが入札しても、あなたはGIXENで楽々と入札できます。

設定した上限金額まで勝手に入札し続けます。

無駄に疲れることなく目標金額まで勝手に入札してくれるので、ストレスフリーでオークションに参加することができます。

どうですか?eBayのオークションに参加するなら使わない理由がないですよね。

-スポンサー-

【無料】GIXENの登録方法とeBayと連携する方法を画像付きで解説します

【無料】GIXENの登録方法とeBayと連携する方法を画像付きで解説します

それでは、ここからはGIXENの登録方法を画像付きで解説していきます。
eBayとの連携も簡単なのでこの記事を参考にしながら登録してみてください。

  • GIXENにアクセスして「SIGN UP」する
  • アカウント情報を登録する
  • eBayアカウントとの連携画面が表示される

それぞれ深掘りします。

GIXENにアクセスして「SIGN UP」する

まずはGIXENにアクセスしましょう。
GIXENはこちらから。

GIXENを見てみる

ページを開くとこんな感じの画面が表示されます。
右上あたりの「SIGN UP」をクリックしましょう。

「SIGN UP」をクリック

アカウント情報を登録する

「SIGN UP」をクリックするとアカウント登録画面が表示されます。
ここでは以下の3つを登録します。

  • GIXEN内でのユーザーネーム(任意)
  • GIXENにログインする時のパスワード(任意)
  • Eメールアドレス(普段使っているもの)
アカウント情報を登録する

3つの項目を入力したら「NEXT」をクリックして次に進みましょう。

eBayアカウントとの連携画面が表示される

GIXENの登録が完了するとeBayアカウントとの連携を促す画面が表示されます。
この作業をしないとGIXENが正常に動かないので必ず設定しましょう。

eBayアカウントとの連携画面が表示される

クリックをするとeBayのSign in画面が表示されます。
あなたがGIXENと連携をさせたいeBayアカウントにSign inしましょう。

eBayにサインイン

確認画面が表示されるので画面下部の「Agree and Continue」をクリックします。

Agree and Continue

これでGIXENの登録とeBayとの連携が完了しました。

ログインをすればGIXENが使えるようになります。

eBayとの連携は1年半で自動的に解除されます

GIXENとeBayの連携は自動的に1年半で解除されます。
解除された場合は、画面の指示通りに再度連携すればOKです。

更新が必要な時はログイン後もしくはメールで更新の通知が届きます。

-スポンサー-

【操作方法を全部解説】GIXENの使い方を徹底的に解説します【画像付き】

【操作方法を全部解説】GIXENの使い方を徹底的に解説します【画像付き】

それではGIXENの使い方を見ていきましょう。
シンプルで簡単なのですぐに覚えられると思います。

  • まずはGIXENにログインをする【数秒待たされる可能性あり】
  • 【基本的に初回のみ】GIXENのスナイプ(入札)設定をする
  • 基本的なGIXENの使い方をわかりやすく解説
  • グループ分けをして更に条件を設定する方法【1つ落札すれば他はキャンセルできる】
  • 登録した自動入札を取り消す方法
  • 月4回以上の落札が必要なら格安のサブスクに登録する必要あり【月額100円以下】

こんな感じで進めます。

まずはGIXENにログインをする【数秒待たされる可能性あり】

GIXENにログインしましょう。
さっき作ったユーザーネームとパスワードを入力すればログインできます。

GIXENを開く

GIXENにログイン

ログインする時は少しだけ待たされる可能性があります。

その場合はカウントダウンが表示されていると思うので待ちましょう。

【基本的に初回のみ】GIXENのスナイプ(入札)設定をする

初回のログインではGIXENのスナイプ設定をしておきましょう。
ログイン後に「Setting」をクリックします。

「Setting」をクリック

そうすると設定のページが開きます。
設定しておくべき部分は5個。

  • Your current country setting
  • Ebay target site
  • Default bid offset
  • Notification
  • Multi-win groups

それぞれ解説します。

Your current country setting

アメリカから仕入れをすることが多いと思うので「United States」に設定しておきましょう。

アメリカに設定

Ebay target site

こちらも「United States」に設定しておきます。

アメリカに設定

Default bid offset

これは入札のタイミングの設定です。
基本は終了から6秒前に設定されています。

変更する必要があるなら変更しましょう。
特にこだわりがないならそのままでも大丈夫です。

Default bid offset

Notification

通知の設定です。
初期値では登録したメールアドレスが設定されています。

通知を別のメールアドレスに変更したい場合は設定をしましょう。

Notification

Multi-win groups

グループごとに最大の落札数を設定できます。
例えばグループ1に10個商品を登録して2つだけ落札したい場合は「2」と設定します。

この設定をすることで落札のし過ぎを防止することができます。

Multi-win groups

同一商品を1つのグループたくさん登録して落札個数を制限したい場合に使う機能ですね。

GIXENのスナイプ(入札)に仕入れたい商品のeBay Item Numberを準備する

以上で準備は整いました。
いよいよ商品の登録です。

GIXENを使うにはeBay Item Numberを登録する必要があります。
eBay Item NumberはeBayの商品ページに記載されています。

GIXENに登録したいオークション商品を開いてページを少し下にスクロールします。
そうするとDiscriptionの右側でeBay Item Numberを確認することができます。

Discriptionの右側でeBay Item Number

この数字をコピーしましょう。

GIXENにeBay Item Numberを貼り付ける

eBay Item NumberをコピーしたらGIXENを開きます。
Add new snipeのeBay Item Numberの部分に貼り付けましょう。

GIXENにeBay Item Numberを貼り付ける

Your bidに最高入札金額を入力する

次に最高入札金額を入力します。
入力した金額以上は入札しないので安心してオークションを任せることができますね。

Your bidに最高入札金額を入力する

必要ならグループを設定して「Add」をクリックして登録

上のSettingでグループ毎の最大落札数を設定しました。
登録する商品が複数あって、そのうちの数個だけ落札したいならグループ機能を活用しましょう。

特に個数制限がないなら「Not grouped」のままでOK。
問題なければ「Add」をクリックしてスナイプを登録しましょう。

必要ならグループを設定して「Add」をクリックして登録

スナイプの登録完了

以上で登録は完了です。
このような表示になります。

登録完了

ちなみに項目の意味は、

  • Time To End:終了までの時間
  • Bid:登録している金額
  • Current bid:現在の入札額
  • Status:ステータス
  • Edit:設定を変更する場合はこちら
  • Delete:スナイプ設定を取り消す場合はこちら

こんな感じですね。

このままで問題なければあとは放置でOK。

オークションが終了すればGIXENからメールが届きます。

月4回以上の落札をする場合はサブスク登録が必要です【激安です】

数年前までは全て無料で使えていましたが、最近は月4回以上の落札をするのであればサブスクへの登録が必要になりました。
と言ってもかなり格安なので、eBayでガッツリ仕入れるなら秒で回収できる金額です。

ちなみに料金設定はこちら。

1年契約の定期支払設定:7.18ドル

2年契約の定期支払設定:13.18ドル

1年契約の定期支払設定なし:9.57ドル

1年契約の定期支払設定なし:16.76ドル

15日間の一時的な利用:7.18ドル

こんな感じですね。

Amazon欧米輸入でガッツリeBayを使うのであれば「2年契約の定期支払設定:13.18ドル」が一番オトクです。

今のドル円レートでひと月あたり85円程度です。

これくらいだったら契約してもダメージは少ないですよね。

-スポンサー-

【まとめ】GIXENを使いこなせばAmazon欧米輸入の利益は伸びます

【まとめ】GIXENを使いこなせばAmazon欧米輸入の利益は伸びます

GIXENについてはこんな感じですね。
GIXENの登録方法から使い方までだいたい理解できたと思います。

あとは実際に使っていくうちに使い方は覚えられると思いますよ。
もう一度、簡単にまとめておきます。

GIXENとは

GIXENとは eBayのオークションで出品されている商品に使える自動入札ツールのこと。
落札したい商品をGIXENに登録しておけば任意のタイミングと金額で入札をしてくれます。

Amazon欧米輸入でGIXENを使うべき5つのメリットを解説
  • オークションを見守る必要がない
  • 最低金額で仕入れることができる
  • 上限を決めてオークションに臨むことができる
  • 入札のし忘れを防ぐことができる
  • ライバルにも競り負けない
GIXENの登録方法とeBayと連携する方法
  • GIXENにアクセスして「SIGN UP」する
  • アカウント情報を登録する
  • eBayアカウントとの連携画面が表示されるので指示に従って登録する
GIXENの使い方を徹底的に解説
  • まずはGIXENにログインをする【数秒待たされる可能性あり】
  • 【基本的に初回のみ】GIXENのスナイプ(入札)設定をする
  • 基本的なGIXENの使い方をわかりやすく解説
  • グループ分けをして更に条件を設定する方法【1つ落札すれば他はキャンセルできる】
  • 登録した自動入札を取り消す方法
  • 月4回以上の落札が必要なら格安のサブスクに登録する必要あり【月額100円以下】

GIXENを使いこなすと仕入れの幅も広がります。
基本無料で月4回以上使う場合も月額換算で100円以下なので導入しやすいですよね。

仕入れの幅を広げたい人はぜひ導入してみてくださいね。
Amazon欧米輸入の仕入れについてはこちらの記事も参考になると思います。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x