MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. ツールラボ
  3. Amazonツール
  4. Amazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人の4つの特徴|逆にいらない人の3つの特徴も

Amazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人の4つの特徴|逆にいらない人の3つの特徴も

2024 6/11
広告
Amazonツール
バーチャルオフィス 住所 法人登記 特商法
2022年9月20日2024年6月11日
ひこーる
Amazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人の4つの特徴|逆にいらない人の3つの特徴も
  • URLをコピーしました!

この記事ではこの記事を読んでいるあなたがバーチャルオフィスを使うべきかどうかをチェックできます。

バーチャルオフィスはどんな人が使うべきサービスなのか。

バーチャルオフィスの導入に悩んでいる人には参考になると思います。

ひこーる
ひこーる

Amazon物販歴10年以上のひこーるが解説します!

この記事はこんな内容
  • Amazon物販でバーチャルオフィスを使った方がいい人の特徴4選
  • 逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴3選

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

ひこーる
ひこーる

この記事を書いたひこーるの概要はこちら。

ひこーるの概要
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販10年目/ブログ6年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • 詳しいプロフィールはこちら

この記事の結論

  • 自宅住所を不特定多数に公開したくない人は導入するべき
  • 事情により自宅住所を公開したくない人は導入するべき
  • 逆に自宅住所を公開しても気にならない人は経費の無駄になる
  • すでにほか事業などでビジネス用の住所を持っているなら経費の無駄になる
あわせて読みたい
1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

Amazon物販でバーチャルオフィスを使った方がいい人の特徴4選

Amazon物販でバーチャルオフィスを使った方がいい人の特徴4選

まずは使った方がいい人の特徴から。

Amazon物販でバーチャルオフィスを使った方がいい人の特徴4選
  • 個人事業主で自宅兼オフィスにしている人
  • 事務所は持っていないけど法人登記を考えている人
  • 事情があって自宅の住所を公開したくない人
  • 事務所を使っているけど経費削減で解約を考えている人
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

個人事業主で自宅兼オフィスにしている人

Amazon欧米輸入や電脳せどりはPCが1台あれば仕事ができますよね。

よって自宅の1室をオフィス代わりに使っている人も多いはず。

実際ひこーるは自宅をオフィスにしています。

そうなるとAmazonの特商法には自宅の住所を記載しなければいけません。

こんな感じ。

特定商取引法に基づく表記の例
あわせて読みたい

しかし、自宅の住所を公開するには抵抗がある人も多いはず。

自宅の住所を公開するとプライベートな部分でデメリットが大きいです。

例えば、

  • 知らない人が急に家にやってくるかもしれない恐怖
  • クレーマーが家に来る可能性
  • 嫌がらせをされる可能性
  • 関係のない家族が何かしらの危険にさらされる可能性

完全にプライベートな自宅の住所を公開することはいろんな危険や恐怖があると思います。

こんな感じで、ぶっちゃけ自宅の住所を公開することにメリットはありません。

仕事とプライベートを分けるためにも在宅ワーカーはバーチャルオフィスを使った方が何かと安心だとひこーるは考えています。

あわせて読みたい

事務所は持っていないけど法人登記を考えている人

自宅兼オフィスの場合は法人登記が出来ない場合があります。

そんなときにもバーチャルオフィスが役に立ちます。

格安プランの場合は法人登記NGの場合も多いです。

しかし上位プランなどを選択すれば法人登記OKなバーチャルオフィスも多いので活用しない手はないと思います。

  • 超スモールビジネスで事務所を持つ必要はないけど法人化したい
  • でも経費はできるだけ削減したい

そんな人はバーチャルオフィスを使って法人登記をすればできるだけ経費を抑えられます。

このブログで紹介しているバーチャルオフィスは法人登記対応

このブログでもいくつかバーチャルオフィスを紹介しています。

例えば、和文化推進協会やGMOオフィスサポート。

この2つはどちらも業界最安水準で利用できるバーチャルオフィスです。

月550円~1650円程度で法人登記OKなバーチャルオフィスを契約できるので、興味がある人は参考にどうぞ。

あわせて読みたい

事情があって自宅の住所を公開したくない人

Amazon物販している人の中には事情があって自宅住所を公開したくない人も多いはず。

例えば、

  • 会社に内緒で副業をしている人
  • 家族に内緒で副業をしている人

おそらくですが、こういった人も一定数いると思います。

特商法の観点から名前の表示はある程度諦めるしかありません。

しかし住所だけでもバーチャルオフィスを使うことでカモフラージュにはなりますよね。

同姓同名でも住所が違えば別人と判断される可能性が高まります。

過去にAmazonの特商法から身バレしたケースも

ひこーると直接関わりのある人ではないですが、過去に副業でAmazon物販をしていて特商法から本業の会社にバレてしまったという事例も聞いたことがあります。

ほとんどの人はわざわざ特商法は見ません。

しかし少しでも怪しかったり、たまたまバレてしまったりするケースも稀にあります。

隠したい事情があるならバーチャルオフィスを使った方が身バレのリスクは減らすことができます。

事務所を使っているけど経費削減で解約を考えている人

現在、事務所を借りてAmazon物販をしている人もいると思います。

でも実際は

  • 事務所の家賃が利益を圧迫している
  • 事務所が不要になった

そんな人もいると思います。

そんな人にもバーチャルオフィスはオススメです。

ぶっちゃけ個人でAmazon物販をするレベルなら事務所をいらないはず。

でれば経費をガッツリ削減する方向に動いた方がいいと思います。

【例えば…】事務所に月額10万円を払い続けるかバーチャルオフィスにして年間2万円程度に抑えるか

事務所って場所にもよると思いますが、月額で数万円~数十万円しますよね。

今回は仮に月10万円とすると年間で120万円。

バーチャルオフィスも色々ありますが今回はGMOオフィスサポートの「月1転送プラン」を想定します。

月額1650円なので年間約2万円。

その差なんと198万円。

事務所にそれだけのお金を払う価値があるならそのままでもいいと思います。

でも、実際はそうではなくてもっと節約できればもっとお金が貯まるのに!って思っているなら今すぐにでもバーチャルオフィスに乗り換えるべきです。

そうすれば、利益198万円です。

ちなみに「月1転送プラン」を例に挙げた理由は「法人登記」ができるから

おそらく事務所を借りてやるレベルに稼げているなら法人化が視野に入っていたりすでに法人化されている可能性が高いと思います。

であれば法人登記できるサービスが必要ですよね。

GMOオフィスサポートの「月1転送プラン」なら業界最安水準かつ最低限のサービス内容で法人登記も可能。

ぶっちゃけこれ以上Amazon物販にマッチしたバーチャルオフィスはないと思います。

あわせて読みたい

逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴3選

逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴3選

次は逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴です。

ぶっちゃけ不要な理由は上で解説した人の特徴の逆なので、読み飛ばしてもOKです。

逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴3選
  • 自宅の住所が公開されてもいい人
  • すでにAmazonや他の事業で仕事用の住所を持っている人
  • すでに法人登記済みの人
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

自宅の住所が公開されてもいい人

自宅の住所が不特定多数に見られても気にならないという人もいると思います。

特にAmazon物販の場合、特商法のページを見る人なんてほとんどいません。

ぶっちゃけ見ている人は、よほど用心深い人か同業者くらいだと思います。

Amazon物販で住所を記載する場面は特商法くらいです。

ここでの公開が特に気にならないのであればバーチャルオフィスは経費の無駄遣いなので契約する必要はありません。

すでにAmazonや他の事業で仕事用の住所を持っている人

Amazon物販をする人はAmazon専業じゃない人も多いと思います。

すでに他のビジネスで成功していて、次のキャッシュポイントとしてAmazonを選ぶ人もいますよね。

この場合、おそらく他の事業で事務所や店舗を持っていてもおかしくありません。

であれば、あえてAmazonのためだけにバーチャルオフィスを準備する必要はないと思います。

他の事業とAmazonを完全に切り離して考えたいのであればバーチャルオフィスを入れるメリットは有ると思いますけどね。

すでに法人登記済みの人

法人登記しているということは、すでに事業用のオフィス等を持っているはず。

この場合もあえてバーチャルオフィスを準備する必要はないと思います。

Amazon以外である程度ビジネスが大きくなっているなら、今更バーチャルオフィスを借りたり住所変更したりは大変ですからね。

まとめ:あなたがバーチャルオフィスに使うべき人に該当していたならすぐに登録しよう!

まとめ:あなたがバーチャルオフィスに使うべき人に該当していたならすぐに登録しよう!

ということで今回はAmazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人とそうじゃない人の特徴をまとめました。

もう一度この記事の内容をまとめます。

Amazon物販でバーチャルオフィスを使った方がいい人の特徴4選
  • 個人事業主で自宅兼オフィスにしている人
  • 事務所は持っていないけど法人登記を考えている人
  • 事情があって自宅の住所を公開したくない人
  • 事務所を使っているけど経費削減で解約を考えている人
逆にAmazon物販でバーチャルオフィスを使わなくてもいい人の特徴3選
  • 自宅の住所が公開されてもいい人
  • すでにAmazonや他の事業で仕事用の住所を持っている人
  • すでに法人登記済みの人

どうでしたか?

あなたはどちらに該当していましたか?

もしAmazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人に該当していたなら、すぐにでも契約した方がいいと思います。

ぶっちゃけバーチャルオフィスの月額ってかなり安いですし、住所が不特定手数に公開されているリスクを考えたら導入しない理由はないと思います。

すぐにでもプライベートな住所を隠して安心して取り組みたいですよね。

ちなみに、バーチャルオフィスの住所を特商法の表記に使う時には大きく2つの条件があります。

必ず条件もチェックした上で利用するようにしましょう。

あわせて読みたい

この記事が参考になった人にオススメな記事一覧

Amazonツール
バーチャルオフィス 住所 法人登記 特商法
Amazon物販でバーチャルオフィスを使うべき人の4つの特徴|逆にいらない人の3つの特徴も

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
新着記事
  • 【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    2025年10月29日
  • 【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    2025年10月28日
  • 10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    2025年10月27日
  • 完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    2025年10月26日
  • ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    2025年10月25日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • Amazon物販基礎知識
  • Webライターラボ
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ブログラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ モノトレーサー ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 返品 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次