【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト6+1【生活の質が爆上がりします】

【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト4+1【生活の質が爆上がりします】

ひこーる
ひこーる

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。ひこーるのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「お前なんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索をしてお買い物や契約がオススメです。

はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

悩む人
悩む人

スマート家電を導入してみたいけど何がオススメ?どうやったら効率的に使えるようになるの?

こういった疑問や悩みにお答えいたします。

この記事のテーマ

【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト6+1【生活の質が爆上がりします】

この記事の内容

  • 【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト6+1
  • スマート家電とは【スマート家電をよりスマートに使う方法】
  • 【余談】スマート家電を導入することで生活の質が向上します【人生の効率化に必須】

このような内容になっています。

読者さんへの前置きメッセージ

スマート家電は導入することで簡単に生活の質を向上させることができます。導入には多少の初期投資が必要にはなりますが、導入後の効率化により時間を有意義に使えるようになります。スマート家電を導入してみたいけど何から手を出したらいいかわからないという人には必見の内容です。

この記事の結論

スマート家電を導入することで生活の質が向上します。

余った時間は副業をする時間などに使えるので更に稼ぎを増やすことに繋がります。

目次 非表示

  1. 【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト6+1【ちょっと増えました】
  2. スマート家電とは【スマート家電をよりスマートに使う方法】
  3. 【人生の効率化に必須】スマート家電を導入することで生活の質が向上します
目次へ

-朗報-

こちらから無料のメルマガに登録すると、

・ひこーるオリジナルスプレッドシート

がすぐに受け取れます。

このシートを使えば、

  • ASIN一致商品の一括リサーチ
  • 利益計算
  • 商品管理
  • プライスターへの商品登録

など、Amazon欧米輸入に必要な商品管理のほぼ全てが完結します。

無料配布はいつ終了するか分からないので、気になる人はお早めに。

シートの概要はこちら

【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト6+1【ちょっと増えました】

【経験談】導入してよかったスマート家電ベスト4+1【生活の質が爆上がりします】

まずは結論から。

  • 1位:Amazon Echo
  • 2位:食洗機
  • 3位:ルンバ&ブラーバジェット
  • 4位:Switch Bot
  • 5位:Qrio Lock
  • 6位:NAS
  • 【番外編】人感センサー付き電球

1つ1つ深堀りします。

1位:Amazon Echo

Amazonのスマートスピーカーです。
基本設定では「アレクサ!」と呼びかけると反応します。

「アレクサ、今日の天気は?」と質問すると「今日の〇〇町の天気は晴れで気温は・・・」と答えてくれるようなスピーカーです。

スマート家電をスマートに使うのに必須

スマート家電はスマホと連動することで力を発揮しますが、Amazon Echoのようなスマートスピーカーを使いこなすことで更にスマートに使うことができます。

Amazon Echoを使った効率化については後半で詳しく解説します。

ちなみに僕の家では「アレクサ、いってきます」というだけで①家中の電気が消灯②エアコンの電源オフ③テレビの電源オフ④ルンバが起動します。

いちいち全部のリモコンを操作する必要もなく一言で済ますことができるのがスマートですよね。

Amazon Echoのお試しにはEcho Dotで十分

スマートスピーカーである Amazon Echo にはたくさんの種類があります。
ですが、「とりあえず使ってみたい」という人は上で紹介した一番安いEcho Dotで十分です。

スピーカーとしてではなくスマート家電と連携して使う事が目的ならばなおさらです。

テレビもエアコンも証明も自由自在に操作できる

あとで紹介するSwitch Botと組み合わせることで家中の家電のほとんどを声で操作することが出来るようになります。

例えば、

ひこーる
ひこーる

アレクサ!電気消して!

アレクサ
アレクサ

はい。

これで電気が消えます。

他にも、

ひこーる
ひこーる

アレクサ!4チャンネル!

アレクサ
アレクサ

はい。

これでテレビのチャンネルが切り替わります。

こんな感じでリモコンにも触れずに声だけで家電を操作することが出来るようになります。

2位:食洗機【NP-TZ300】

洗い物って毎日しないといけない必須家事の1つですよね。
そしてかなり時間を必要とする家事の1つでもあります。

個人的には2022年ベストバイは間違いなくNP-TZ300だと思います。

毎日のお皿洗いから開放された

ぶっちゃけ嫌いな家事ナンバー1くらい僕にとっては苦痛な作業でした。
でもNP-TZ300を導入してからは開放されたのでストレスも圧倒的に減ったといます。

1回に約30分ほどかかっていた食器洗いの時間が、5~10分くらいに短縮できました。

どうしても予洗いと食洗機へのセットが必要なので0分とまではいきません。

それでも時間にして20~25分くらいの短縮にはなったので大活躍と言えます。

初期投資は必要だけど浮いた時間で余裕の回収が可能

高いです。
NP-TZ300は約10万円するので。

でも毎日20分の時短。
1年間に換算すると7300分、つまり約121時間の時短になります。

121時間もあれば余裕で10万円は稼げます。

時給1,000円でも12万以上なので。

つまり1年間で余裕で回収できる金額なので導入しない理由がありませんでした。

食器洗いにストレスを感じているなら導入して損はないと思います

上でも解説した通り1年間で余裕でペイできるくらいの時短と金額です。
食洗機は1年だけではなく数年単位で使う家電なので導入しない理由はないと僕は判断しました。

初期投資は痛いですが、長い目で見ると時間的損失の方が圧倒的に大きいと判断します。

家事で貴重な時間が圧迫されているなら導入してみてもいいと思います。

3位:ルンバ&ブラーバジェット

3位はルンバとブラーバジェットです。
Amazon Echoと連携させることで最高のパフォーマンスをしてくれるかわいいロボットたちですね。

ここで紹介するのは僕の家で実際に活躍している子たちです。

僕の2020年のベストバイは間違いなくコレでした

2020年に購入したものの中でこれほど感動したものはありませんでした。
ルンバとブラーバジェットを買ったことで間違いなく生活の質が上がりました。

友だち
友だち

スマート家電のオスス・・・

ひこーる
ひこーる

ルンバとブラーバ!

って即答するほど最高の買い物。

ルンバがゴミを掃除してブラーバが汚れを取ってくれる

僕は基本的にはルンバは2~3日に1回、ブラーバは週に1回くらいのペースで稼働しています。
ルンバで髪の毛やホコリなどの細かなゴミを掃除してもらう。
ブラーバであぶら汚れなどのベタつきを取ってもらう。

ルンバは外出中に稼働させているだけなので本当に知らないうちに掃除をしてくれます。

なので家は常にピカピカの状態に保つことができています。

スマートマップを活用して必要な場所だけ自動で掃除する

スマートマップという機能を使うことで汚れやすい場所や重点的に掃除したい場所だけを指定して掃除することもできます。

例えば「アレクサ、キッチン掃除して」と言えば、ルンバが起動してキッチンだけ掃除することも可能です。

狭すぎる家具の裏などは自分でする必要がある

1つだけデメリットを挙げるとすればコレです。
どうしてもルンバのサイズよりも狭い場所や細い場所は掃除することができません。

しかし大部分の掃除はルンバとブラーバに任せることができます。

自分がするのはほんの一部の細かな場所だけなので、間違いなく掃除への負担は軽減しました。

4位:Switch Bot

今、家にある家電のほとんどをスマート家電化できる商品です。
Switch Botのハブ(本体)があればテレビやエアコンなど赤外線リモコンに対応している機器ならほとんどが対応しています。

これがハブです↓

扇風機や証明などの物理スイッチしかない機器でも必要な数だけのスイッチを購入することでスマート家電化することができます。

これが物理スイッチです↓

Switch Botを導入することでAmazon Echoが更に輝く

僕の家でAmazon EchoとSwitch Botを使って自動化されているもの一覧がこちら。

  • テレビ
  • エアコン
  • ライト
  • 鍵の解錠と施錠

まだまだ少ないですがよく使う機器は声もしくはスマホで操作できるようにしています。

温湿度計も導入すればエアコンの自動化も可能

Switch Botには温湿度計もあります。
これを導入することで「◯度以下になればエアコンを自動でON」などの管理も可能になります。
ペットが室内にいる場合には安心ですよね。

スマホアプリを使えばリアルタイムの温度と湿度も確認できるのも◯

もちろんアレクサだけじゃなくアプリでの操作も可能

Switch Botのアプリをインストールしておけば外出先からも機器の操作をすることができます。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

例えば家に帰る前にエアコンを付けたり。

防犯のためにライトを付けたりも外出先からすることができます。

5位:Qrio Lock

スマートロックです。
家の鍵の施錠や解錠をスマホアプリやAmazon Echoを通じて行なうことができます。

手に荷物がいっぱいでも解錠が簡単

Qrio Lockはドアに近づくだけで解錠してくれます。
逆にドアから離れると自動で施錠もしてくれます。

荷物とかで手が使えないときにはありがたいですよね。

僕はこれのおかげで家の鍵に触れることがなくなりました。

工事不要で簡単に取り付けが出来るのもGOOD

Qrio Lockは両面テープで貼り付けるだけで使用可能です。

ドアに穴を開けたり、大掛かりな工事が必要ないので賃貸住宅などでも気軽に設置することができます。

アプリで管理も出来るので鍵の閉め忘れの心配もなし

外出してから「あれ?鍵閉めたっけ?」ってなることありませんか?
僕はたまにあります。

でもQrio Lockならアプリで鍵の状況を確認できるので安心して外出することができます。

Qrio Lock(キュリオロック)

Qrio Lock(キュリオロック)

Qrio, Inc.無料posted withアプリーチ

6位:NAS【Synology DS220j】

今までは写真や動画をGoogleフォトに預けていました。
しかしオンラインストレージはデータが多くなればなるほど月額もしくは年会費が高額になります。

そんな時に役立つのがNASという機器です。

簡単に説明するとネット通信できるHDD

HDDは基本的に接続されたPCからしかデータを閲覧したり保存や修正が出来ません。
しかしNASはネットに接続することができるので、どこからでもアクセスすることができるようになります。

つまり自分専用のオンラインストレージのようなものです。

Synology DS220jならほぼGoogleフォトと同じ感じで使える

Synology DS220jを選んだ理由がこれです。
Synologyの専用アプリを使えば、Googlフォトと同じイメージで写真や動画データを保存、閲覧することが出来ます。

Synology Photos

Synology Photos

Synology Inc.無料posted withアプリーチ

僕の使い方だと4年で元が取れた

僕は動画を多く撮る方だと思うのでGoogleの2TBのプランが必要でした。
2TBのプランだと年間13,000円必要になります。

Synology DS220jとHDD×2台で47,000円。

約4年使えば元が取れる計算だったので購入しました。

写真や動画は年月が経てば経つほど増えるますよね。

なので早めに導入しようと思いました。

RAID1に対応しているのでもしもの時も安心

少し専門的な話しになるので簡単に説明しますが、要は同じデータを2つのHDDに保存するので、万が一故障してしまった時もデータを守ることが出来ます。
これはSynologyだけに限った話ではなくNASだとだいだいある機能ではありますけどね。

大切なデータを守るんだったら大切な機能になります。

さらに厳重にデータを守りたいならM-DISCも併用する

今後、NASと並行して導入を考えているのがM-DISCというもの。
これは見た目はDVDですがデータが100年以上保存できる記録媒体です。

ある程度の費用は必要になりますがNASとM-DISCを併用すれば大切なデジタル系のデータを大切に守ることができると思います。

【番外編】人感センサー付き電球

最後に番外編です。
これはスマート家電とは違うかもしれませんが最近購入して生活の質向上に役立ったので紹介します。

玄関や廊下など通るときだけ点灯すればいい場所にオススメ

リビングや寝室などには向きませんが玄関や廊下など通るときだけ点灯すればOKな場所には最適です。
特に玄関などは手に荷物を持っていることが多い場所ですよね。
いちいちスイッチを押すのも面倒なときもあると思います。

そんな時に人感センサー付きライトを設置していれば玄関の扉を開ければ自動で点灯してくれます。

部屋に入れば勝手に消えるので帰宅時の動作がスムーズになりました。

手軽にスマート家電風を味わいたいならオススメです。

スマート家電とは【スマート家電をよりスマートに使う方法】

スマート家電とは【スマート家電をよりスマートに使う方法】

ということで一通りオススメのスマート家電を紹介しました。
ここからはこれらのスマート家電をよりスマートに使う方法を紹介します。

そもそもスマート家電とは

スマート家電とはネットを通じてスマホやタブレットで操作できる家電や機器のことを指します。

外出先からもアプリで簡単に遠隔操作出来るのでエアコンによる温度調節や洗濯機の操作などが出来るようになります。

基本はアプリかAmazon Echoを通して使う

スマート家電は基本的に専用のアプリがあります。
アプリを使って1つ1つのスマート家電を操作してもいいですがそれではまだスマートさに欠けますよね。

つまりスマート家電をよりスマートに使いこなすにはAmazon Echoの存在が必要不可欠になります。

Amazon Alexaアプリを使ってスマート家電を操る

ということでスマート家電を更にスマートに使える設定をしましょう。

ここからの解説はAmazon Echoとその他のスマート家電を持っている前提でお話します。

Amazon Alexaアプリをインストールする

まずはAlexaアプリをインストールします。

Amazon Alexa

Amazon Alexa

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

各種スマート家電とAlexaを連携させる

AlexaアプリがダウンロードできたらAmazon Echoの設定を済ませます。
あとは各種スマート家電アプリの設定をしてAlexaアプリと連携することになります。

Alexaアプリで「定形アクション」を設定する

アプリの連携が完了したら「定形アクション」を設定します。

例えば「アレクサ、おやすみ」で、

  • テレビの電源オフ
  • エアコンの温度を変更
  • ライトをオフ

などに設定をしておけば簡単に寝る準備をすることができますよね。

オリジナルのアクションを作って楽しむ

まずは簡単なアクションを作りましょう。
作り方に慣れてきたら色んなアクションを作って楽しむことができますよ。

【人生の効率化に必須】スマート家電を導入することで生活の質が向上します

【人生の効率化に必須】スマート家電を導入することで生活の質が向上します

こんな感じでスマート家電を導入すると普段何気なくやっていたことすらも自動化することができます。

自動化で余った時間を自分のために使える

特にルンバに任せることが出来る掃除なんかは導入する価値が非常に高いと思います。
掃除って1部屋するだけでも10~15分くらいはかかりますよね。
3部屋あるなら30分以上は掃除することになります。

これを週2回するとすれば1週間で1時間以上は掃除に持っていかれます。

ひと月だと4時間。1年だと48時間です。

1年のうち2日間は丸々掃除している時間と考えると恐ろしいですよね。

初期投資は大きいかもしれませんが長期で見れば損はない

短期的に見れば「高い!」と思うかもしれませんが、導入することでかけがえのない時間を手にすることができます。
時間があれば副業などに時間を使って更に稼ぐことができますよね。

つまりいま時間がない!忙しい人こそ、こういったスマート家電を使って時短・効率化を進めていくべきだと僕は思います。

少なくとも僕はこういったスマート家電を導入することで生活の質が上がりましたし、自由に使える時間も増えました。

この記事を読んで、

悩む人
悩む人

スマート家電を導入してみようかな?

と思ったなら、とりあえずAmazon EchoとSwitch Botから導入してみてもいいかもしれません。
比較的安くで近未来を感じることができますよ。

ということで今回は以上です。
今回も最後までお読みいいただきましてありがとうございました。