【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

Amazon電脳せどりで本当にオススメのクレジットカード4選【プロの使い分け術も解説】

Amazon電脳せどりで本当にオススメのクレジットカード4選【プロの使い分け術も解説】

はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

悩む人
悩む人

Amazon電脳せどりでオススメのクレジットカードを教えて欲しい。カードを選ぶ基準ってあるの?

こういった疑問や悩みにお答えいたします。

この記事のテーマ

Amazon電脳せどりで本当にオススメのクレジットカード4選【プロの使い分け術も解説】

この記事の内容

  • Amazon電脳せどりで使うべきクレジットカードの選定基準は3つ【還元率は超重要】
  • Amazon電脳せどりで本当にオススメの4つを紹介します【生活圏に合ったカード選びが重要】
  • クレジットカードの使い分け方法を徹底的に解説します【プロはこうして運用する】

このような内容になっています。

この記事の信頼性

この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。国内のネットショップから仕入れることもあります。基本は海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。

売上実績

読者さんへの前置きメッセージ

この記事ではAmazon電脳せどりの仕入れに使うオススメのクレジットカードを4枚に厳選して紹介しています。クレジットカードはたくさん種類があってどれを使えばいいか悩みますよね。僕自身も最初は間違ったクレジットカード選定をして大きく損をしました。この記事を読むと損することなくクレジットカードを選ぶことが出来ます。クレジットカード選びに悩んでいる人には必見の内容です。

この記事の結論

  • ポイント還元率は最低でも1%以上のカードを選ぶ
  • 限度額が高めのカードのほうが管理は楽になる
  • 年会費が無料のカードは限度額が低め
  • 楽天カードとPayPayカードはとりあえず作っておく
  • ひこーるはマリオットボンヴォイプレミアムカードが大好き
  • エポスカードは上手く使えば還元率が2%以上も狙える
  • 締日と支払日を意識したカード運用を心がけましょう

Amazon電脳せどりで使うべきクレジットカードの選定基準は3つ【還元率は超重要】

Amazon電脳せどりで使うべきクレジットカードの選定基準は3つ【還元率は超重要】

まずはカードの選定基準についてです。

  • ポイント還元率が高い
  • 限度額が大きいもしくは大きくなる可能性が高い
  • 年会費が安いもしくはサービス内容に合っているカード

こんな感じです。

特にポイント還元率は一番意識すべき基準になります。

ポイント還元率が高い

クレジットカード選びにおいてポイント還元率の高さは最も重要なポイントです。

ポイント還元率が低いカードを何も考えずに使ってしまうとかなり大きな損失になる可能性があります。

【例】ポイント還元率を比較してみる

ポイント還元率が0.5%のカードと1%のカードで比較してみましょう。

月間の仕入れ額が100万円とします。

還元率0.5%のカード= 5,000円

還元率1%のカード= 10,000円

たったひと月でも5,000円の差が生じます。

1年に換算すると5,000円× 12 = 60,000円の差になります。

これだけでも非常に差があると感じるはずです。

仕入れ額が上がれば差ももっと広がる

上では100万円を例にあげました。
しかしAmazon電脳せどりに慣れてくると、月間の仕入れ額は100万円より高くなることが多いです。

これが300万円になったとしましょう。
単純に18万円分のポイント差になります。

とても無視できるポイント差では無いですよね。

なのでクレジットカードを選ぶときはポイント還元率を必ず意識する必要があるということです。

限度額が大きいもしくは大きくなる可能性が高い

Amazon電脳せどりで使うクレジットカードは限度額も重要になります。
なぜなら、通常の利用金額とは大きくかけ離れた利用をするからです。
普段の生活では数万円多くても数十万円しか使わないと思います。

しかしAmazon電脳せどりでは数百万円単位で使うことが当たり前です。

限度額が少ないカードを利用してしまうと、すぐに限度額に達します。

正直、使い勝手が非常に悪いです。

限度額が大きいカードを2~3枚だけ持つ方が管理しやすい

限度額が低いカードをたくさん使っても良いですが管理が大変です。
であれば限度額が高いカードを2〜3枚程度で運用した方が管理が楽。

クレジットカードで還元されるポイントも一元化されるので使い勝手も良くなると思います。

年会費が安いもしくはサービス内容に合っているカード

クレジットカードの年会費はぶっちゃけ無駄です。

特にステータスなどを気にしないなら年会費が無料のカードを使ったほうがお得といえます。

年会費無料のカードの限度額は低い

しかし年会費無料のカードは基本的に限度額が低いです。
限度額が低いとすぐに上限に達するので運用する枚数は増えます。

たくさんの無料カードで運用するか年会費が高いけど限度額が高いカードで運用するかを判断する必要があります。

年会費に合ったサービスがあるなら選ぶ価値あり

後ほど紹介しますが僕は年会費約50,000円のカードを利用しています。
それは僕にとってそれだけの価値があるカードだからです。

さらに年会費50,000円と言う事はプラチナカードに位置づけられるカードになります。

プラチナカードであれば限度額も高くなるのでカードの枚数を減らせるというメリットもあります。

あなたにとって価値があるカードであれば年会費を払っても損はないと思います。

-スポンサー-

Amazon電脳せどりで本当にオススメな4枚のクレジットカードを紹介します【生活圏に合ったカード選びが重要】

Amazon電脳せどりで本当にオススメの4つを紹介します【生活圏に合ったカード選びが重要】

まずは結論から。
オススメのカード4種類はこちら。

この4枚です。
それぞれ深堀りします。

楽天カード(必須)

楽天カードがオススメな理由はこちら。

  • 基本的に年会費無料
  • 審査が緩い(作りやすい)
  • ポイント還元率が常時1%以上
  • 楽天市場との相性が最強
  • 作るだけでポイントがもらえる(タイミングにより変動あり)
  • 楽天ポイントが使えるお店が多い
  • 楽天プレミアムカードを作れば限度額も高くなる

こんな感じ。

楽天カードに関してはとりあえず持っておいてもいいと思います。

ポイントも1%以上なので高還元率カードに分類されます。

ノーマルカードは年会費無料

楽天カードのノーマルカードは年会費無料で作ることができます。
さらに審査もゆるいことで有名なので、とりあえずサブカードとして持っておくのはあり
僕も最初はサブカードとして持っていました。

とりあえず無料で楽天カードに申し込みたい方はこちらからどうぞ。

楽天市場から仕入れをするなら相性抜群

楽天カードは楽天市場から仕入れる場合、ポイント倍率が他のカードよりもアップします。
さらに上位のカードであるプレミアムカードを持てば常時4倍になります。

楽天市場から仕入れるなら必ず持っておくべきカードです。

ポイントの使い道がいい意味で多過ぎる

楽天ポイントはいろんなお店で使えます。
ぶっちゃけポイントだけで生活できるレベル。

大手コンビニも全て使えますしマクドナルドやスーパーでも使えます。

ガソリンなどでも使えるので、ポイントだけで生活できると言っていいレベルになります。

控えめに言ってかなり最高なカードです。

» 楽天ポイントが使えるお店を見てみる

楽天プレミアムカードだと楽天市場の仕入れが4倍になる

楽天市場でよく仕入れをするならプレミアムカード以外選択肢はありません。
それだけポイントの優遇が違います。
限度額も高くなるのでクレジットカードの枚数を絞りたいなら選択肢としてありだと思います。

年会費が11,000円必要になりますが、ポイント還元で余裕でペイできると思います。

ただし審査は通常カードよりも厳しくなります。

ただし規約変更で転売利用は違反になった

2022年5月の規約変更で楽天カードを使っての転売利用は違反になるとアナウンスされました。
ぶっちゃけすぐに利用停止やアカウント停止、ポイントの没収などにはならないと思いますが注意は必要です。

無駄なリスクを取らないためにも他のカードの利用を検討してもいいかもしれませんね。

ヤフーカード(PayPayカード)(必須)

Yahoo!カードがオススメな理由はこちら。

  • 審査が緩い
  • Yahoo!ショッピングとの相性抜群
  • 還元率が高い
  • PayPayポイントがいろんな店で使える

こちらも楽天カードと並んで審査が緩いイメージです。

Amazon電脳せどりではYahoo!ショッピングでも仕入れることが多いので作っておいて損はないと思います。

こちらも1%以上のPayPayポイントが付与されます。

Yahoo!ショッピングで決済した場合の還元率が高い

Yahoo!ショッピングだと場合は最低3%が付与されます。

  • カード会員特典:1%(PayPayボーナス)
  • ヤフーショッピング利用特典:1%(PayPayボーナス)
  • ストアポイント:1%(Tポイント)

Yahoo!ショッピングで仕入れする場合はポイントも多く貯まるので必須のカードといえます。

PayPayを使うならポイントも使いやすい

PayPay決済を利用することが多いならポイントも使いやすいと思います。

コンビニなのでもPayPayは普通に使えるので、こちらも楽天ポイントと同様に生活必需品の購入や食事などに活用できます。

» PayPayカードの作成はこちら

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード(旧SPGカード)

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードがオススメな理由はこちら。

  • マリオットポイントが貯まる
  • ホテルや飛行機がお得に使える
  • 面会し更新のタイミングで年会費分相当のポイントがもらえる
  • 限度額が上がりやすい
  • ステータス的にもグッド

こんな感じ。

ちなみに僕のメインカードです。

もちろん還元率も1%以上。

旅行好きならこのカード以外考えられない

Amazon物販をする人で旅行好きならこのカード一択と言えます。
それくらい破壊力のあるカードです。

僕はこのカードを使って年に何回も旅行に行っています。

リッツカールトンやシェラトンなどにも無料もしくは数百円で宿泊することができます。

マイル還元率も高いので飛行機によく乗る人にもオススメのカードです。

仕入れに使うからこそ最大限に効果が発揮される

ぶっちゃけ仕入れに使わないとカードの本領を発揮させることは難しいです。
最大の特典であるプラチナランクを手に入れるには年間で400万円以上使わないといけません。

仕入れであれば400万円は簡単ですが、プライベートで400万円は難しい人も多いと思います。

プラチナランクになればかなり優遇されたサービスをホテルで受けることができます。

限度額も上がりやすい

プラチナカードなだけあって限度額はもともとそれなりに高いです。
さらに利用頻度を増やしていくとガンガン限度額も上がっていきます。

正直、これ1枚でも余裕で仕入れを回せる位の限度額になります。

カードの詳しい説明はこちら

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードについてさらに知りたい方はこちらのページも参考になると思います。

とりあえずカードの詳細が知りたいという人はこちら。

» マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード(SPGカード)を見てみる

エポスカード(プレミアムまでグレードアップ)

エポスカードがオススメな理由はこちら。

  • 審査がゆるい
  • たまるマーケットでポイントアップ
  • たくさん使えば還元率が高い
  • プレミアムカードのインビテーションが届きやすい
  • プレミアムカードになれば限度額が高くなる

こんな感じ。

上手く使えばポイント還元率も上げることが出来て、条件を達成すれば数万ポイントもらうことも出来ます。

たまるマーケットを経由すればポイントアップ

エポスカード公式のポイントアップサイトであるたまるマーケットを経由すればポイントアップすることができます。

例えば楽天市場の場合なら通常ポイントの2倍のポイントが獲得できます。

エポスカードは通常は0.5%のカードなので、これで1%として利用することができます。

» たまるマーケットはこちら

ゴールドカードまでなら無料で使える

エポスカードは普通に使っていればすぐにゴールドカードのインビテーションが届きます。
インビテーションが届いたゴールドカードは年会費無料で利用可能。

もちろんゴールドカードレベルの特典を無料で使うことができます。

ゴールドカードになればそれなりの限度額も得ることができるのでオススメです。

プラチナカードのインビテーションが届きやすい

他のプラチナカードのインビテーションと比べて圧倒的に手が届きやすいカードです。
インビテーションが届いた場合は年会費2万円で利用可能です。

限度額もさらにアップさせることができます。

年間の利用額に応じて最大100,000円分のポイントがもらえる

エポスカードは年間の利用額に応じてプレゼントがもらえます。
もらえるポイントはこんな感じ。

もらえるポイント
引用:https://www.eposcard.co.jp/platinum/main.html

ゴールドカードでは年間100万円以上の利用で10,000ポイント。

プラチナカードなら1,500万円利用で100,000ポイントもらえます。

プラチナカードは年会費が必要ですがこのボーナスポイントで十分ペイ可能です。

エポスカードを仕入れに使うならプラチナカードが一番オトク

エポスカード最大のメリットは年に一回もらえるボーナスポイントです。
このボーナスポイントは圧倒的にプラチナカードがオトク。

ただしプラチナカードは申請して作ると年会費が3万円になります。

安くプラチナカードを持つにはインビテーションを待つしかありません。

インビテーションをもらうにはエポスカードの利用実績が必要。

とりあえず無料のカードを作ってコツコツと利用実績を積むの一番の近道になります。

-スポンサー-

クレジットカードの使い分け方法を徹底的に解説します【プロはこうして運用する】

クレジットカードの使い分け方法を徹底的に解説します【プロはこうして運用する】

最後にカードを使う時のコツを2つ紹介しておきます。

  • 必ず締め日と支払い日を意識する
  • ポイント還元率が1番高いカード選択する

こんな感じ。
それぞれ深堀りします。

必ず締め日と支払い日を意識する

クレジットカードには締め日と支払日があります。
代表的な締め日と支払い日はこちら。

  • 月末締め27日払い
  • 15日締め10日払い

この2つの締め日と支払日に該当するカードがほとんどだと思います。

1日から15日は月末締めのカード、16日から月末までは15日絞めのカードを主に使う

これを意識することで、仕入れから支払いまでの日数を最大で約57,8日位まで伸ばすことができます。

キャッシュフローを良くするためにも、支払いをできるだけ遠くに持っていったほうがいいです。

仕入れをするときはこの締め日と支払日を意識して使うようにしましょう。

ポイント還元率が1番高いカードを選択する

クレジットカードは使うタイミングやショップに応じて選択します。
例えば楽天市場なら楽天カード。
Yahoo!ショッピングならPayPayカードのような感じです。

上で説明した締め日と支払いにも意識しつつ使う場所も考えてカードを選ぶようにしましょう。

これをするだけでもポイント倍率が大きく変わります。

ポイントはおまけだけど塵も積もれば・・・

Amazon電脳せどりにおいてクレジットカードのポイントはあくまでもおまけです。
しかしそのおまけも馬鹿にできないレベルのポイント数になります。

ぜひあなたに合ったクレジットカードを見つけてみてください。

ということで今回は以上です。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

ポイントサイトを経由すると簡単にポイントUPができる

意外と使っていない人もいるのがポイントサイト。
簡単に使えて簡単に購入金額の1%分のポイントが貰えるので使わないとただただ損です。
まだ使った事がないって人はこちらの記事が参考になると思います。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments