MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  1. ホーム
  2. Amazon物販用のツールやサービス
  3. NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法と拡張機能のインストール方法を画像付きで解説します

NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法と拡張機能のインストール方法を画像付きで解説します

2025 2/03
広告
Amazon物販用のツールやサービス
NEW TYPE DELTA TRACER
2022年11月28日2025年2月3日
ひこーる
NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法と拡張機能のインストール方法を画像付きで解説します
  • URLをコピーしました!

NEW TYPE DELTA TRACERはサービスを終了しました。

NEW TYPE DELTA TRACERはおすすめできるツールだったのですが、Amazonの規約等兼ね合いで継続が難しかったようです。

NEW TYPE DELTA TRACERの代替となるツールを2つ紹介しておきます。類似ツールをお探しの場合は参考にしてみてください。

有料ツール

説明不要のキングオブランキンググラフツールのKeepaです。おそらくAmazon物販を本気でやっていて使っていない人はいないはず。それくらい今のAmazon物販にはマストですね。

あわせて読みたい
Keepaとは?拡張機能とブラウザ版の使い方を教科書レベルで解説|Amazonリサーチツール Amazon物販で本気で稼ぎたい。そう思っていろいろ調べていると「Keepa」というツールをよく目にする。 でもKeepaって何? おそらくこの記事を見ている人はそんな人がほ…

無料ツール

NEW TYPE DELTA TRACERのような機能を持っていて、尚且つ無料で使えるツールがあります。

それがモノトレーサーです。モノトレーサーの特徴はなんといっても完全無料でランキンググラフが使えるということ。Amazon物販を始めてすぐの固定費を抑えたい場面では大活躍してくれます。

あわせて読みたい
完全無料で使えるAmazonランキンググラフツールの決定版!モノトレーサーとは? ランキンググラフツールと言えばKeepaですよね。これはAmazon物販プレイヤーからすると常識だと思います。 しかし、Keepaはいいツールではありますが月額約3,000円の高…

この2つのツールであればNEW TYPE DELTA TRACERの代替ツールとして大活躍します。特にモノトレーサーは無料なので、ランキンググラフってどんなツール?という人はぜひ一度使ってみて体験してみましょう。

以下は情報として残しておきます。

悩む人
悩む人

NEW TYPE DELTA TRACERに興味はあるけど登録方法や設定方法がわからない。拡張機能のインストール方法も教えてほしい。

リサーチツールを使ってみたいけど、登録方法がわからない人もいると思います。そんな人のために画像付きで解説しますね。

今回は、

  • NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法を知ることができる
  • NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能のインストール方法を知ることができる

この記事を読み終わった頃にはこれらの事がわかるようになっています。

この記事ではNEW TYPE DELTA TRACERの登録方法と拡張機能のインストール方法を画像付きで解説しています。NEW TYPE DELTA TRACERを使ってみたいけど登録方法などがわからない人には参考になると思います。

この記事の結論
  • NEW TYPE DELTA TRACERの登録は簡単にできる
  • 登録が完了したら拡張機能をインストールする
  • インストールすればすぐに使えるようになる
全Amazon物販プレイヤー必見!
納品代行

ひこーるが監修する「ひこーる納品代行サービス」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 大型や標準関係なく1つ当たり60円(税抜)ポッキリ
  • 複雑なオプション料金はすべて撤廃
  • もちろん簡易検品、OPP袋、セットアップなど含む
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品はNG
  • レスポンス爆速
  • こまめな状況報告
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • 現役セラー監修だからこそできる細かな気配りで安心納品!
詳細はこちら
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法を画像付きで解説【簡単です】

NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法を画像付きで解説【簡単です】

それではNEW TYPE DELTA TRACERの登録を進めましょう。
と言ってもかなり簡単です。

  1. NEW TYPE DELTA TRACERの登録ページを開く
  2. 決済手続きをする
  3. 「【重要】DELTAトレーサーアカウント情報」というメールでパスワードを確認

こんな感じで進めていきます。

NEW TYPE DELTA TRACERの登録ページを開く

まずはNEW TYPE DELTA TRACERの登録ページを開きます。
登録ページはこちら。

【14日間無料】NEW TYPE DELTA TRACERを使ってみる

ページを開くとこんな感じのページが表示されます。

NEW TYPE DELTA TRACERの紹介ページ
NEW TYPE DELTA TRACERの登録ページ

内容を確認したい人は読んでみてください。
内容なんてどうでもいいからとりあえず使って見たいという人は一番下までスクロールします。

そうすると、「今すぐ無料で導入する」というボタンがあるのでクリックします。

「今すぐ無料で導入する」というボタン

決済手続きをする

クリックをすると決済画面が表示されます。

決済画面が表示

決済はインフォトップという決済サービスを利用します。

すでにインフォトップのアカウントを持っているなら

インフォトップのアカウントを持っているなら「会員登録済みの方はこちら」をクリックしてログインしましょう。

クリックしてログイン

初めてインフォトップを使うなら

初めてインフォトップを利用する人は「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックします。

「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック

ここにはあなたの情報を入力してください。特に難しい部分はないと思います。支払い方法はクレジットカード一択です。

入力内容などに問題がなければ「プライバシーポリシー及び購入者利用規約に同意する」にチェックを入れて「注文内容を確認」をクリックします。

「プライバシーポリシー及び購入者利用規約に同意する」にチェックを入れて「注文内容を確認」をクリック

「カード情報入力へ」をクリックする

注文内容の確認画面が表示されます。商品に間違いがなければ「カード情報入力へ」をクリックします。

「カード情報入力へ」をクリック

クリックするとカード情報の入力画面が表示されます。
決済に利用するカード番号を入力しましょう。

ちなみに14日間は無料で利用ができます。その期間内に解約をすれば決済されることはないのでご安心ください。

カード情報を入力する

これで登録作業は完了です。登録が完了すればメールが届きます。

「【重要】DELTAトレーサーアカウント情報」というメールでパスワードを確認

登録後、基本的に数分くらいで「【重要】DELTAトレーサーアカウント情報」というメールが届きます。
その中にパスワードが記されているので確認しましょう。

「【重要】DELTAトレーサーアカウント情報」というメール

これで準備は整いました。次にNEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールします。

NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能のインストール方法を解説【簡単です】

NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能のインストール方法を解説【簡単です】

それではNEW TYPE DELTA TRACERを使うためにGoogleChromeと拡張機能をインストールしていきましょう。
ちなみにGoogleChromeと拡張機能は無料でインストールできます。

  1. GoogleChromeをインストール【未インストールの人だけ】
  2. NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールする
  3. Amazonの商品ページを開いてログインする

こんな感じで進めます。

GoogleChromeをインストール【未インストールの人だけ】

まずはGoogleChromeのインストールです。
これに関しては未インストールの人は少ないと思うので割愛します。

GoogleChromeって何?まだインストールできていないという人はこちらの記事を参考にしてみてください。

NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールする

GoogleChromeの準備ができたらNEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールします。
インストールはこちらから。

【無料】NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールする

ページを開くとこんな感じ。

NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールする

クリックするとこのようなポップアップが表示されます。
「拡張機能を追加」をクリックしましょう。

「拡張機能を追加」をクリック

これでNEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能がGoogleChromeにインストールされました。

Amazonの商品ページを開いてログインする

インストールしたら適当なAmazonの商品ページを開きましょう。
何でもOKです。

商品ページで少しだけ下にスクロールするとNEW TYPE DELTA TRACERのログインフォームが表示されています。

ログイン情報を入力する

こちらにインフォトップに登録したメールアドレスとさっき届いたメールのパスワードを入力します。
入力したら「Login」をクリック。

ポップアップが出て「ログインが完了しました」と表示されます。
そうするとこのようにNEW TYPE DELTA TRACERの情報が商品ページ上に表示されるようになります。

NEW TYPE DELTA TRACERの情報が商品ページ上に表示される

【まとめ】NEW TYPE DELTA TRACERのデータを活用してリサーチを効率化する

【まとめ】NEW TYPE DELTA TRACERのデータを活用してリサーチを効率化する

NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法とインストール方法は以上です。
順を追って作業すれば特に難しい所はなかったと思います。

もう一度、流れをまとめておきます。

NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法
  • NEW TYPE DELTA TRACERの登録ページを開く
  • 決済手続きをする
  • 「【重要】DELTAトレーサーアカウント情報」というメールでパスワードを確認
NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能のインストール方法
  • GoogleChromeをインストール【未インストールの人だけ】
  • NEW TYPE DELTA TRACERの拡張機能をインストールする
  • Amazonの商品ページを開いてログインする

NEW TYPE DELTA TRACERを使えばAmazon物販のリサーチを効率化することができます。
私自身もKeepaと併用して使うことでリサーチ精度の向上に役立てています。

NEW TYPE DELTA TRACERは初回のみ14日間無料でお試しができるので、まだ使った事ない人は使ってみてもいいかもしれませんね。

体験するだけならタダなので使ってみる価値はあると思います。
いらなければ14日以内に解約すればいいだけですからね。

【14日間無料】NEW TYPE DELTA TRACERを使ってみる

ちなみにNEW TYPE DELTA TRACERの概要はこちらの記事が参考になるはず。

その他の関連記事はこちら。

Amazon物販用のツールやサービス
NEW TYPE DELTA TRACER
NEW TYPE DELTA TRACERの登録方法と拡張機能のインストール方法を画像付きで解説します

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?
ひこーるオリジナルコンテンツ
Keepaを活用するスプレッドシート
【無料】
最強のスプレッドシート
nouhin
1個60円
ひこーる納品代行サービス
mail
【無料】
1ヶ月メール講座
無料でできるスプレッドシート
完全無料でできる
爆速リサーチ法
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
ピックアップ記事
  • Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    2025年3月19日
    コンテンツ
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    2025年4月25日
    Amazon欧米輸入
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化

    プロも愛用!Amazon欧米輸入で使わないと損するツール15選|時短&利益UP

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • 【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    2020年7月9日
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【無料】最強スプシ
  • 【60円】納品代行
  • 欧米輸入倶楽部
目次