MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. 欧米輸入ラボ
  3. Amazon欧米輸入に必要な関税の知識をわかりやすく解説

Amazon欧米輸入に必要な関税の知識をわかりやすく解説

2024 1/21
広告
欧米輸入ラボ
関税
2019年6月4日2024年1月21日
ひこーる
DHLの領収書
  • URLをコピーしました!

はいみなさんこんにちは~~~~。

ひこーるです。

関税って・・・面倒ですよね。

特に知らない人からすれば関税?

計算の方法わからないし・・・

何か難しそう・・・

なんか難しそうだからAmazon輸入に挑戦するのはまた今度にしよう・・・

と諦めてしまうこともあるようです。

ちょっと待ってください!

それはもったいない。

だって関税なんて知ってしまえばメッチャ簡単なんですから!!

ということで今回はAmazon欧米輸入に必要な最低限の関税の知識について解説いたします。

ちょっと長くなりますが頑張ってついてきてくださいね。

1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

関税を知ることが節税の第一歩

関税って難しいですよね。

実際はそんなことないんですけどね。

でも関税のせいでAmazon欧米輸入ビジネスという素晴らしいビジネスを諦めてほしくない。

なので、今回は関税についてわかりやすくまとめますね。

この関税を知っているとAmazon欧米輸入はスムーズに進めることが出来ます。

逆に知らずに適当にやっているとうまく資金が回らないかもしれません。

なのでしっかりと理解するようにしてくださいね。

関税とは

関税とは

関税とは、簡単に説明すると国境を越えるときに発生する税金のことです。

なぜ関税が発生するのかというと、海外から安く商品を購入出来てしまえば自国の商品が売れなくなるからです。

国の商品を守るというのが関税の大きな役割です。

関税が発生する対象について

関税が発生する対象については、以下の計算が当てはまります。

【商品原価 + 日本までの送料 + 保険料(保険を掛けた場合)】

この値をCIF価格と呼びます。

※関税は送料等も対象ということを知っておいてください。

関税は送料も含まれる

関税の種類

関税は大きく分けて2種類あります。

1つ目が「個人輸入」の関税

2つ目が「商業輸入」の関税

個人輸入

こちらは「個人目的」で輸入する場合にのみ適用される関税の計算式です。

【課税対象額 = 商品代金 × 60% + 送料】

特徴としては、商品代金の60%しか課税対象にならないことです。

しかしAmazon欧米輸入はビジネスで行います。

本来ならこの個人輸入はビジネス目的の利用の場合は対象外になります。

が、輸入金額の合計が少ないと個人輸入が適用される場合があります。

この場合はどうするべきなのか・・・無視して販売したら脱税?

実はそんなことありません。

通関士が課税対象ではないと判断し通関しているため、わざわざ申告する必要はありません。

その場合はそのまま販売してもOKです。

商業輸入

Amazon欧米輸入では基本的にこちらの計算式を利用します。

【課税対象額 = 商品代金 + 送料 + 保険料】

※保険料は保険を掛けた場合のみ

Amazon欧米輸入に置き換えると、

商品代金 = Amazon.comでの仕入れ値

送料   = 転送会社からの送料

保険   = 海上保険料等をかけた場合

Amazon欧米輸入ではこちらの商業輸入が該当します。

計算するときはこちらの計算式を使うようにしましょう。

通関時に発生する費用

通関時に発生する費用は大まかに3つあります。

[dropshadowbox align=”none” effect=”horizontal-curve-both” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” outside_shadow=”false” ]DHLの領収書[/dropshadowbox]

輸入関税

こちらが先ほどからお伝えしている関税になります。

後程さらに詳しくお伝えいたします。

輸入内国消費税

商品を輸入するときには消費税が発生いたします。

こちらは基本的に10%が必ず発生します。

ただし合計金額が一万円以下の場合は発生しません。

こちらも後程詳しく解説いたします。

手数料

通関するときに通関業者へ手数料が発生いたします。

この手数料は通関業者によって違うので少しだけ注意が必要です。

DHLロゴ

→関税+消費税の合計により手数料が変動

合計700円未満 = 無料

合計5万円未満  = 1,000円

合計5万円以上  = 立替額の2%FedExとUPSのロゴ

→540円(税込み)もしくは「関税・消費税の合計額の2%」のどちらか高いほう

通関するときは、関税、消費税、そして手数料の3つが発生すると覚えておいてください。

関税が発生する条件とその税率

関税を考えるうえで難しいのが発生する条件とその税率です。

関税が発生する条件とその税率は、大きく分けて3つに分けられます。

そしてその3つを分けるのが輸入する商品の合計金額です。

■合計1万円以下の場合

■合計1万円以上20万円以下の場合

■合計20万円以上の場合

以上の3通りに分けられます。

まず合計1万円以下の場合について説明します。

1万円以下の場合は、全ての税が免除されます。

全てというのは、関税、消費税、手数料が含まれます。

よって、何も支払うものはありません。

通関してそのまま何事もなく手元に届くことになります。

ただし、Amazon欧米輸入の場合は転送会社を使うことが多いです。

そうなった場合、なかなか合計金額が1万円以下になることはありません。

よってこの1万円以下になるのは直送した場合と考えておきましょう。

またネット上でよく見かける「16,666円以下なら関税が発生しない。」について。

これは「個人輸入」の場合に当てはまる金額です。

上でも説明しましたが、個人輸入の場合は以下の計算式が当てはまります。

【課税対象額 = 商品代金 × 60% + 送料】

そうです。

個人輸入の場合、免税対象が60%に軽減されます。

よって個人輸入の場合は、

16,666円 × 0.6 = 9999.6円になります。

このことから16,666円以下は関税が発生しないという話になっています。

※注意※

輸入する際、個人輸入とみなされるか商業輸入とみなされるかは運です。

個人輸入とみなされた場合は、関税が安くなるのでラッキー程度に捉えましょう。

基本、商品が多くなったり、同じ住所に何回も輸入していると商業輸入とみなされます。

なので、商業輸入とみなされること前提で仕入れをしましょう。

次に合計1万円以上20万円以下の場合について。

合計が1万円以上20万円以下の場合は、「簡易税率」が適用されます。

ここ大事ですのでもう一度言います!!

1万円以上20万円以下は、「簡易税率」です!!

税率には2種類あります。

1つが簡易税率。

もう一つが実行関税率です。

1万円以上20万円以下は、「簡易税率」が適用されます。

簡易税率はその名の通り、簡易的な税率のことです。

なぜ簡易税率が適用されるかというと、輸入額が少ない貨物全てを本気で計算していると税関の担当者が過労で倒れてしまうからです。笑

なので20万円以下は簡易的な税率計算で済ませるということです。

簡易税率は以下のURLで確認することが出来ます。

?Ŋ? Japan Customs
1001 ???z20???‾?ȉ??̉ݕ??̊ȈՐŗ??i??ʗA???ݕ??A???ۗX?֕??j?i?J?X?^???X?A???T?[?j

最後に合計20万円以上の場合について。

商品合計が20万円以上になれば「実行関税率」が適用されます。

上で説明した簡易税率よりも更に詳しくカテゴリ分けされた関税率です。

20万円を超えるとこちらが適用されるということを知っておいてください。

実行関税率は以下のURLで確認することが出来ます。

あわせて読みたい
?A?????v?i?ڕ¥?i15?ށj

簡易税率と実行関税率はどっちがお得?

では、簡易税率と実行関税率はどちらが安いのか・・・

これについては、どちらが安い!ということは通関するまでわからないとのことでした。

なぜなら品目判断する担当者によってバラつきがあるからとのこと・・・笑

以上です!

ここまでいろいろと説明してきましたが、税関の担当者によっても税率が変わるものを素人の私たちが全て把握することは不可能です。

よって、詳しく計算しようとしたり、ここで悩んでいても仕方がありません。

関税を計算するときは、「仕入れ代金×1.15」の計算でほぼ正確な値になります。

これは私が長年経験して得た確かな数値です。

これで仕入れ額が大きくズレることはありません。

ここまで長々と説明して、結局最後は「経験」で済ませてしまい申し訳ございません。笑

しかしこれがAmazon欧米輸入における関税の結論です。

深く考えてもほぼ100%的中させることはできません。

まとめ

いかがでしたか?

以上が関税について出来るだけわかりやすく説明した内容になります。

これらの内容を知っているか知らないかだけで商品の仕入れ方や基準に影響があるはずです。

ぜひ頭の片隅にでも入れておいてください。

このレポートで覚えていただきたいこと。

  • 関税は仕入れるCIF金額によって税率が変わるということ
  • 1万円以下の輸入なら基本免税
  • 1万円以上20万円以下の輸入には簡易税率が適用される
  • 20万円以上の輸入なら実行関税率が適用される
  • 個人輸入と商業輸入のどちらが適用されるかは運
  • 簡易税率と実行関税率はどっちが安いかはわからない
  • 仕入れ前の関税の計算は「仕入れ代金×1.15」でほぼ正確に計算できる

それでは本日も最後までお読みいただきましてありがとうございましたm(__)m

欧米輸入ラボ
関税
DHLの領収書

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
新着記事
  • 【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    【保存版】ASINを一括で抽出できるツール4選|リサーチを劇的に効率化する方法
    2025年10月29日
  • 【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    【5倍速】音声入力とAIでブログ記事を爆速で執筆する方法
    2025年10月28日
  • 10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    10年使える!SEOが学べる厳選必読書3選|初心者ブロガーとWebライター必見
    2025年10月27日
  • 完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    完全初心者がWebライターで月10万円稼ぐためのロードマップ
    2025年10月26日
  • ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    ブログのプラットフォームおすすめ15選|その中から最強の4つを厳選
    2025年10月25日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • Amazon物販基礎知識
  • Webライターラボ
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ブログラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ モノトレーサー ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 返品 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次