MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. ツールラボ
  3. Amazonツール
  4. 1個40円〜!!超格安納品代行サービスが完璧すぎた話|月間300個以上の利用がお得

1個40円〜!!超格安納品代行サービスが完璧すぎた話|月間300個以上の利用がお得

2025 3/04
広告
Amazonツール
マークロジ 納品代行
2024年6月23日2025年3月4日
ひこーる
1個40円〜!!超格安納品代行サービスを紹介|簡単な条件を満たせば月額無料
  • URLをコピーしました!

Amazon物販でFBAを利用していると絶対に必要な作業が納品です。あなた自身でやってもいいですが、やはり時間を節約する意味では納品代行を使うことを検討されている人も多いはず。

でも納品代行って高いイメージがありませんか?せっかくの利益を圧迫してしまっては意味がありません。

そこで紹介するのが今回のマークロジ拠点型サービスです。なんと標準サイズなら1つ40円〜。

業界でもぶっちぎりで低価格水準だと思います。ぜひ他のサービスと比較してみてください。ということで、今回は1個40円〜の納品代行サービスの概要を紹介します。

先に料金表を紹介しておきます。

作業内容料金詳細
標準サイズ単品40円荷受け、バーコード貼付、簡易検品含む
標準サイズセット60円上記に加えセット作成(資材費込み)
大型サイズ単品60円荷受け、バーコード貼付、簡易検品含む
大型サイズセット110円上記に加えセット作成(資材費込み)
商品登録10円1SKUごとに発生
要期限商品5円要期限管理商品1点あたり
別途梱包(opp袋小)20円opp袋またはストレッチフィルムにて梱包
別途梱包(opp袋大)30円opp袋またはストレッチフィルムにて梱包
(A3サイズ)
エアキャップ梱包(小)50円単品商品80サイズまで
エアキャップ梱包(中)100円単品商品120サイズまで
エアキャップ梱包(大)150円単品商品160サイズまで
新品ダンボール119サイズ以下0円
新品ダンボール120サイズ200円再利用可能なダンボールがない場合
新品ダンボール140サイズ300円再利用可能なダンボールがない場合
新品ダンボール160サイズ330円再利用可能なダンボールがない場合
全て税抜き価格

FBA倉庫までの送料はこちら。

その他費用料金詳細
初期費用0円登録料無料
書類返送手数料800円返送時のレターパック代と手数料
月初にまとめて返送
①月額利用料2,000円必ず発生
②月間依頼点数300個以上0円
③月間依頼点数299個以下1,000円月間299個以下の場合は月額利用料に追加される
破損やミスなどによる補てん上限なしマークロジから依頼者へ原価分が補填される
全て税抜き価格

最後にそのほかの経費について。

その他費用料金詳細
初期費用0円登録料無料
書類返送手数料800円返送時のレターパック代と手数料
月初にまとめて返送
①月額利用料2,000円必ず発生
②月間依頼点数300個以上0円
③月間依頼点数299個以下1,000円月間299個以下の場合は月額利用料に追加される
破損やミスなどによる補てん上限なしマークロジから依頼者へ原価分が補填される
全て税抜き価格
ひこーる

どうですか?安いですよね?正直、このサービスかなりおすすめです。

詳細なんてどうでもいいから、早速契約を希望する方はこちらからどうぞ。

≫ マークロジ拠点型サービスのお問い合わせ・登録フォームはこちら

もう少しこのサービスについて詳しく知りたい人は、記事の続きをお読みください。

その他、このブログで紹介している納品代行サービスを比較した記事はこちら。

あわせて読みたい
Amazon納品代行サービス5つを物販のプロが徹底比較|コスパ最強決定戦 現在、ひこーる納品の募集は停止しております。代替サービスとしてマークロジを推薦しておりますので、納品代行サービスに興味がある方は以下の記事をご参照ください。 …
あわせて読みたい
Amazon納品代行の相場は?それって本当に安いの?低価格表示に騙されるな! あなたは納品代行サービスを使っていますか? もしすでに使っているなら、1つあたり何円かかってるのかを計算したことはありますか? 計算したことがないなら、今すぐ計…
1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

超格安納品代行サービスの概要を紹介

超格安納品代行サービスの概要を紹介

超格安納品代行サービスを展開しているのはマークロジという会社です。

まずはこのマークロジの概要とサービス内容を紹介します。

超格安納品代行サービスの概要を紹介
  • マークロジとは
  • マークロジを使うメリット
  • サービスの料金表
  • 対応ジャンル

それぞれ紹介します。

マークロジとは|2つのサービス形態を展開中

マークロジはAmazon FBA倉庫への納品代行サービスを展開する会社です。2023年より私ひこーると業務提携をしブログ内で紹介させてもらっています。

サービス形態が2つあります。

  • 契約倉庫型
  • 拠点型

ちなみに今回紹介するのは新サービスの拠点型サービスです。それぞれのサービス内容を簡単に比較できる表を作りました。

契約倉庫型拠点型
特徴それぞれのユーザーに
担当倉庫と担当者が割り振られる
拠点で一括運営される
月額料金0円2,000円
ただし月間299個以下は
追加で1,000円必要
標準サイズ手数料50円40円
大型サイズ手数料100円60円
全て税抜き価格

大きな違いは月額料金の有無と1つあたりの手数料です。契約倉庫型は月額料金が0円ですが納品に必要な手数料が少しだけ割高です。それに対して拠点型は月額料金が発生しますが、手数料が割安です。

後ほど細かく料金比較などを行うので、あなたに合ったサービスがどちらなのかチェックしてみてください。ちなみに、月間200個以下の利用ならこの記事で紹介している拠点型サービスより契約倉庫型の方が安い計算です。

興味がある方はこちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか? 「納品代行を使ってみたいけど、どこが安くて安心なのかわからない」「手数料や送料の仕組みが複雑で比較がむずかしい」「FBA納品の外注を検討しているけど、業者選びで…
ひこーる

ちなみに2サービスとも基本的なサービス内容はほぼ同じです。単純に料金の比較で費用を抑えられる方を選んでいただければ問題ありません。

マークロジを使うメリット

マークロジを使うメリットはこちら。

  • 安い
  • 丁寧
  • 早い

とにかくユーザーが求めていることを全て実現してくれているサービスです。特に注目していただきたいのが安さです。冒頭でもお伝えしましたが、ぜひ他のサービスと比べてみてください。

おそらく圧倒的に安いと思います。それが実現できる理由は徹底した無駄な費用の削減です。

他のサービスが広告費などを使って集客しているのに対してマークロジはそういった経費を使っていません。よって、知名度はほぼありませんがその分を利用者に還元できる低価格が実現できています。

代表とも仲良くさせていただいていますが本当に丁寧でいい人です。納品代行を使ってみたいけど、いいサービスがなかなか見つからないという方はぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

ひこーる

ということでここからは実際のサービス料金などを紹介します。

超格安納品代行サービスの料金表はこちら

こちらが今回紹介する納品代行サービスの料金表です。表は3つあり、それぞれの内容はこちら。

  • 作業内容
  • FBA倉庫までの配送料
  • その他の費用

それぞれ紹介します。

作業内容

作業内容料金詳細
標準サイズ単品40円荷受け、バーコード貼付、簡易検品含む
標準サイズセット60円上記に加えセット作成(資材費込み)
大型サイズ単品60円荷受け、バーコード貼付、簡易検品含む
大型サイズセット110円上記に加えセット作成(資材費込み)
商品登録10円1SKUごとに発生
要期限商品5円要期限管理商品1点あたり
別途梱包(opp袋小)20円opp袋またはストレッチフィルムにて梱包
別途梱包(opp袋大)30円opp袋またはストレッチフィルムにて梱包
(A3サイズ)
エアキャップ梱包(小)50円単品商品80サイズまで
エアキャップ梱包(中)100円単品商品120サイズまで
エアキャップ梱包(大)150円単品商品160サイズまで
新品ダンボール119サイズ以下0円
新品ダンボール120サイズ200円再利用可能なダンボールがない場合
新品ダンボール140サイズ300円再利用可能なダンボールがない場合
新品ダンボール160サイズ330円再利用可能なダンボールがない場合
全て税抜き価格

FBA倉庫までの配送料

配送料料金詳細
パートナーキャリア利用0円あなたのアカウントから自動引き落とし
福山通運160サイズ一律650円1度に10箱以上納品の場合は重量計算が採用されさらに安くなる
西濃運輸交渉中

その他の費用

その他費用料金詳細
初期費用0円登録料無料
書類返送手数料800円返送時のレターパック代と手数料
月初にまとめて返送
①月額利用料2,000円必ず発生
②月間依頼点数300個以上0円
③月間依頼点数299個以下1,000円月間299個以下の場合は月額利用料に追加される
破損やミスなどによる補てん上限なしマークロジから依頼者へ原価分が補填される
全て税抜き価格
ひこーる

あなたの月間納品数や商品サイズ、opp袋の使用枚数などを考慮してどれくらいの費用になるか計算してみてください。

≫ 納品代行登録フォームはこちら

対応ジャンル

マークロジの拠点型サービスが対応できるジャンルとできないジャンルをまとめました。

対応できるジャンル対応できないジャンル
新品商品中古
新品輸入商品法律に違反する商品
危険と判断する商品

マークロジの拠点型サービスでは基本的に新品のみ対応しています。中古は対応していないのでご注意ください。

中古商品の納品代行をご希望の場合は契約倉庫型がおすすめです。

あわせて読みたい
驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか? 「納品代行を使ってみたいけど、どこが安くて安心なのかわからない」「手数料や送料の仕組みが複雑で比較がむずかしい」「FBA納品の外注を検討しているけど、業者選びで…

マークロジの2つのサービスを徹底比較|あなたに合うサービスがわかる

マークロジの2つのサービスを徹底比較|あなたに合うサービスがわかる

上でも触れましたが、契約倉庫型と拠点型の大きな違いは月額利用料金の有無です。

契約倉庫型は月額利用料が発生していませんでしたが、今回新設された拠点型では月額利用料が発生します。

マークロジのどちらかのサービスで悩んでいるなら、あなたの毎月の納品数やサイズ区分などを考えて検討してみてください。

以下にパターン別の利用料比較表を作成してみました。ぜひ参考にしてみてください。

マークロジの2つのサービスを徹底比較
  • 標準サイズのみを100〜500個納品した場合の料金比較表
  • 標準サイズ8割、大型サイズ2割で100個〜500個納品した場合の料金比較表

それぞれ紹介します。

標準サイズのみを100〜500個納品した場合の料金比較表

まずは標準サイズを100個から500個まで納品する場合の基本手数料を比較してみました。

これはあくまでも基本手数料で、ここに上で紹介したようなダンボール代や必要であればopp袋代が追加されます。

表を見ていただくとわかりますが、200個くらいまでは契約倉庫型の方が安いです。しかし300個あたりからは月額料金が発生しても拠点型の方が安くなります。

つまり毎月安定して300商品以上納品するなら拠点型の方がお得と言えます。

≫ 納品代行登録フォームはこちら

100個の場合

契約倉庫型拠点型
月額料金無料3,000円
(300個以下のため)
標準サイズ
手数料
5,000円4,000円
総額5,000円7,000円

200個の場合

契約倉庫型拠点型
月額料金無料3,000円
(299個以下のため)
標準サイズ
手数料
10,000円8,000円
総額10,000 円11,000 円

300個の場合

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
15,000円12,000
総額15,000円14,000円

400個の場合

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
20,000円16,000円
総額20,000円18,000円

500個の場合

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
25,000円20,000円
総額25,000円22,000円

標準サイズ8割、大型サイズ2割で100個〜500個納品した場合の料金比較表

次に標準商品を8割、大型サイズを2割納品する場合の例を紹介します。こちらも先ほどと同様に100個から500個までの料金例をまとめました。

大型商品を含む場合は200個の段階ですでに拠点型が安くなります。大型商品をある程度納品する予定がある方は拠点ががおすすめかもしれません。

≫ 納品代行登録フォームはこちら

100個の場合(標準:80個、大型:20個)

契約倉庫型拠点型
月額料金無料3,000円
(300個以下のため)
標準サイズ
手数料
4,000円3,200円
大型サイズ
手数料
2,000円1,200円
総額6,000円7,400円

200個の場合(標準:160個、大型:40個)

契約倉庫型拠点型
月額料金無料3,000円
(300個以下のため)
標準サイズ
手数料
8,000円6,400円
大型サイズ
手数料
4,000円2,400円
総額12,000円11,800円

300個の場合(標準:240個、大型:60個)

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
12,000円9,600円
大型サイズ
手数料
6,000円3,600円
総額18,000円15,200円

400個の場合(標準:320個、大型:80個)

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
16,000円12,800円
大型サイズ
手数料
8,000円4,800円
総額24,000円19,600円

500個の場合(標準:400個、大型:100個)

契約倉庫型拠点型
月額料金無料2,000円
(300個以上のため)
標準サイズ
手数料
20,000円16,000円
大型サイズ
手数料
10,000円6,000円
総額30,000円24,000円

【まとめ】納品代行サービスで悩んでいるならとりあえず使ってみる価値あり

【まとめ】納品代行サービスで悩んでいるならとりあえず使ってみる価値あり

ということで今回はマークロジの新納品代行サービスを紹介しました。

簡単にまとめると、

  • 月額料金が2,000円発生する(299個以下なら+1,000円)
  • 新品のみ対応可能
  • 標準サイズは40円〜、大型サイズは60円〜
  • 標準サイズ中心なら毎月300個以上を安定的に納品するなら安く使える可能性が高い
  • 大型サイズもそれなりに納品するなら200個くらいから安く使える可能性が高い

このようなサービスです。

どちらにせよ安いです。納品代行に迷っているなら使ってみる価値はあると思います。

納品代行で迷っているならぜひ検討してみてください。

ちなみにもっと詳しい内容や質問がある場合は以下のリンクから代表に直接連絡できます。

即契約する必要はないので、気になることがあればお気軽にご連絡ください。

≫ 納品代行お問い合わせ・登録フォームはこちら

その他、納品代行4サービスを比較した記事はこちら。

あわせて読みたい
Amazon納品代行サービス5つを物販のプロが徹底比較|コスパ最強決定戦 現在、ひこーる納品の募集は停止しております。代替サービスとしてマークロジを推薦しておりますので、納品代行サービスに興味がある方は以下の記事をご参照ください。 …
Amazonツール
マークロジ 納品代行
1個40円〜!!超格安納品代行サービスを紹介|簡単な条件を満たせば月額無料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
新着記事
  • ノマドワークとは?家やカフェでできる副業の選び方と始め方
    ノマドワークとは?家やカフェでできる副業の選び方と始め方
    2025年11月3日
  • ゼロからわかる|ブログの方向性の決め方【失敗しない基本設計】
    ゼロからわかる|ブログの方向性の決め方【好きなことで稼いで生きる方法】
    2025年11月2日
  • WordPressブログにかかる初期費用と維持費のリアルな金額を公開
    WordPressブログにかかる初期費用と維持費のリアルな金額を公開
    2025年11月1日
  • AIで書いたブログは稼げない?稼ぐ記事にする5つの魔法を現役ブロガーが解説
    AIで書いたブログは稼げない?稼ぐ記事にする5つの魔法を現役ブロガーが解説
    2025年10月31日
  • WordPressの「.com」と「.org」の違いとは?初心者向けに10の違いを徹底解説
    WordPressの「.com」と「.org」の違いとは?初心者向けに10の違いを徹底解説
    2025年10月30日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • Amazon物販基礎知識
  • Webライターラボ
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ブログラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ モノトレーサー ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 返品 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|在宅ワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次