MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 本気で稼ぐコンテンツ一覧欧米輸入攻略
    • 【無料】最強のリサーチ用スプレッドシート
    • 【無料】1ヶ月で学ぶ!欧米輸入マスター講座
    • 完全無料でできる爆速リサーチ法
  • ひこーる納品代行月額無料|1つ60円
  • 無料メルマガ登録有料級プレゼントあり
  1. ホーム
  2. Amazon物販全般
  3. 自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる|メリットとデメリットもあわせて解説

自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる|メリットとデメリットもあわせて解説

2024 6/11
広告
Amazon物販全般
バーチャルオフィス 自己発送(FBM) 返品
2023年2月2日2024年6月11日
ひこーる
自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる|メリットとデメリットもあわせて解説
  • URLをコピーしました!

この記事では自己発送商品の返品をバーチャルオフィスで受け取る方法について解説しています。

受け取りはできますがメリットとデメリットがあります。

バーチャルオフィスで返品商品を受け取る場合はこの記事を読んしっかりと理解した上で活用してみて下さい。

自己発送商品の返品で自宅住所を公開したくない人には参考になるはず。

この記事はこんな内容
  • 自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる
  • バーチャルオフィスで返品を受け取る時の基本的な流れ
  • 自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリット
  • 自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリット

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

ひこーる
ひこーる

この記事を書いたひこーるの概要はこちら。

ひこーるの概要
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販10年目/ブログ6年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • 詳しいプロフィールはこちら

この記事の結論

  • 自己発送商品の返品はバーチャルオフィスで受け取れる
  • 転送プラン契約が必要なのでちょっとだけ固定費が高い
  • 転送には別途手数料や送料などの実費が発生する場合がある
  • 多少の費用が発生しても自宅住所を伝えたくない場合はバーチャルオフィスの転送ありプランがおすすめ
あわせて読みたい
全Amazon物販プレイヤー必見!
納品代行

ひこーるが監修する「ひこーる納品代行サービス」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 大型や標準関係なく1つ当たり60円(税抜)ポッキリ
  • 複雑なオプション料金はすべて撤廃
  • もちろん簡易検品、OPP袋、セットアップなど含む
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品はNG
  • レスポンス爆速
  • こまめな状況報告
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • 現役セラー監修だからこそできる細かな気配りで安心納品!
詳細はこちら
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる

自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる

まず、結論として返品商品はバーチャルオフィスで受け取ることができます。

それを踏まえて、バーチャルオフィスで返品を受け取る時の注意点をまとめます。

自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる
  • 荷受け可能なバーチャルオフィスを選択しよう
  • 転送にかかる費用や手数料もしっかりと確認しておく
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

荷受け可能なバーチャルオフィスを選択しよう

バーチャルオフィスで返品を受け取る場合、転送プランを提供しているバーチャルオフィスを選ぶ必要があります。

サービスによっては転送プランが無いところもあるので注意してください。

例えば、このブログでも紹介しているGMOオフィスサポートのプランはこんな感じ。

GMOオフィスサポートのプラン
引用:GMOオフィスサポート

転送頻度が多くなればなるほど月額料金も上がるイメージですね。

さらに転送には手数料や実費が必要です。

転送には手数料や実費が必要
引用:GMOオフィスサポート

こんな感じで自宅で直接受け取るよりはそれなりの費用が発生します。

あわせて読みたい

転送にかかる費用や手数料もしっかりと確認しておく

例えば、上で紹介したGMOオフィスサポートを例に挙げてみましょう。

「月1転送プラン」を契約したとして、毎月5個くらいの返送があった場合。

  • 毎月のバーチャルオフィス契約料
  • サイズによりますがバーチャルオフィスから自宅までの転送料

バーチャルオフィスの転送プランを使う場合、主にこの2つの負担が普段よりも多く発生します。

これを踏まえて、自己発送の返品をバーチャルオフィスで受け取るか受け取らないかを決める必要があります。

バーチャルオフィスで返品を受け取る時の基本的な流れ

バーチャルオフィスで返品を受け取る時の基本的な流れ

上で解説した負担を理解した上でバーチャルオフィスにて返品商品を受け取りたいと考えたあなたに。

今から自己発送商品の返品をバーチャルオフィスで受け取る流れを解説します。

バーチャルオフィスで返品を受け取る時の基本的な流れ
  • バーチャルオフィスの住所を返送先住所に設定する
  • バーチャルオフィスで返品商品を受け取る
  • 自動転送または手動で転送依頼する

基本的にはAmazonの返品先住所が違うだけどその他の流れはいつもと同じです。

ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

バーチャルオフィスの住所を返送先住所に設定する

返送をしてもらう住所に契約したバーチャルオフィスの住所を登録します。

そうすれば自動的にお客様はその住所に返品分の商品を発送してくれます。

設定方法はこちらの記事にまとめています。

あわせて読みたい

バーチャルオフィスで返品商品を受け取る

返品商品がバーチャルオフィスに届いたら通知が届きます。

ただし通知設定やバーチャルオフィスのサービス内容によって違うので、通知については契約したバーチャルオフィスに確認が必要です。

早めに返品の受領をするならこの段階でお客様に返金の手続きしましょう。

本来であれば実際に返品された商品を自分の目で確認したいと思います。

しかし契約プランによっては1ヶ月に一度しか転送されません。

それを待ってから対応をしていてはクレームになりかねませんよね。

クレームになってAmazonアカウントのパフォーマンスが低下するほうがダメージは大きいと思います。

残念ですがバーチャルオフィスで返品を受け取る場合は、この段階で返金対応などを進めたほうがアカウントへのリスクは低くなります。

あわせて読みたい

自動転送または手動で転送依頼する

プランによって違いますが、自宅へ転送をしましょう。

もうこの段階ではすでに返金などの処理も終わらせているはずなので、焦って自宅転送する必要はないと思います。

しかし高額商品などキャッシュフローなどを考えて。急ぐ場合はオプションなどを使って早めに自宅転送しましょう。

早めに受け取って、中古で販売したり返品したりして資金の回収を優先します。

あわせて読みたい

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリット

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリット

ここからは、自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリットを紹介します。

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリット
  • お客様に自宅の住所がバレない
  • 在宅していなくてもスムーズに返品を受け取れる
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

お客様に自宅の住所がバレない

バーチャルオフィスを利用すればお客様に自宅の住所がバレないというメリットがあります。

住所がバレると悪質なイタズラをされる可能性もあるので、個人情報をできる限り保護したいという人はバーチャルオフィスの住所を返品先の住所として使う価値はあると思います。

バーチャルオフィスを使えば返品先の住所として以外にも、特商法の表記にも活用できます。

ぶっちゃけこのご時世、自宅の住所を全世界に公開するのはリスクが大きすぎます。

自分自身、そして一緒に住む家族を守るためにもネット物販をするならバーチャルオフィスの利用は必須だとひこーるは考えています。

あわせて読みたい

在宅していなくてもスムーズに返品を受け取れる

自宅で返品商品を受け取るなら、基本的に家にいないといけません。

しかし副業で日中は働きに出ているという人は難しいですよね。

そんな人でもバーチャルオフィスを利用することで、スムーズに返品商品を受け取れます。

ひこーる
ひこーる

仕事柄、なかなか家で受け取るのが難しいという人はうまく活用できるかもしれませんね。

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリット

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリット

次に、自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリットを紹介します。

自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリット
  • バーチャルオフィスの契約料や手数料が高くなる
  • 返品商品の現品を確認するまでにタイムラグが発生する
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

バーチャルオフィスの契約料や手数料が高くなる

上でも触れましたが、使用するバーチャルオフィスによっては追加の月額契約料や手数料が必要です。

必然的に固定費や経費は高くなるので、資金があまり多くないという人はよく考えてから導入したほうがいいと思います。

返品商品の現品を確認するまでにタイムラグが発生する

バーチャルオフィスで返品商品を受け取ってから自宅転送という流れです。

早くても、自宅で受け取るより2~3日は遅れます。

バーチャルオフィスの転送日とタイミングが合わないと受け取りまで1週間以上遅れることもあります。

さらにプランによっては月1回の転送なので、さらに受け取りが遅くなります。

必ず商品を確認してから返金処理をしたい人はバーチャルオフィスで受け取らない方がいいかもしれません。

逆にとりあえず返品の場合は全て素直に返金対応するという人なら、バーチャルオフィスで返品を受け取るのはありですね。

まとめ:あなたの中でメリットがデメリットを上回るなら使う価値あり

まとめ:あなたの中でメリットがデメリットを上回るなら使う価値あり

ということで今回は自己発送の返品をバーチャルオフィスで受け取る流れと、メリットデメリットについて解説しました。

もう一度この記事の内容をまとめます。

自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる
  • 荷受け可能なバーチャルオフィスを選択しよう
  • 転送にかかる費用や手数料もしっかりと確認しておく
バーチャルオフィスで返品を受け取る時の基本的な流れ
  • バーチャルオフィスの住所を返送先住所に設定する
  • バーチャルオフィスで返品商品を受け取る
  • 自動転送または手動で転送依頼する
自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのメリット
  • お客様に自宅の住所がバレない
  • 在宅していなくてもスムーズに返品を受け取れる
自己発送の返品商品をバーチャルオフィスで受け取る2つのデメリット
  • バーチャルオフィスの契約料や手数料が高くなる
  • 返品商品の現品を確認するまでにタイムラグが発生する

バーチャルオフィスをうまく活用すれば、自宅の住所を公開せずにネット物販ができます。

今の時代、ネット上に自宅の住所を公開するのはリスクが高すぎると思いませんか?

急に知らない人が家に来ても怖いですよね。

そういったリスクを避けるためにもバーチャルオフィスをうまく活用しましょう。

この記事が参考になった人にオススメな記事一覧

Amazon物販全般
バーチャルオフィス 自己発送(FBM) 返品
自己発送の返品はバーチャルオフィスで受け取れる|メリットとデメリットもあわせて解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?
ひこーるオリジナルコンテンツ
Keepaを活用するスプレッドシート
【無料】
最強のスプレッドシート
nouhin
1個60円
ひこーる納品代行サービス
mail
【無料】
1ヶ月メール講座
無料でできるスプレッドシート
完全無料でできる
爆速リサーチ法
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
ピックアップ記事
  • Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料

    2025年3月19日
    コンテンツ
  • 【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    【無料】最強のAmazon欧米輸入用リサーチ/商品管理スプレッドシートがあれば欲しくないですか?

    2025年4月25日
    Amazon欧米輸入
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化

    プロも愛用!Amazon欧米輸入で使わないと損するツール15選|時短&利益UP

    2025年5月17日
    Amazon欧米輸入
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • 【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    2020年7月9日
  • Amazon欧米輸入必須ツール15選|あなたの作業を劇的に効率化
  • 【1個60円ポッキリ】ひこーる納品代行サービス!月額&登録料無料
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【無料】最強スプシ
  • 【60円】納品代行
  • 欧米輸入倶楽部
目次