MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • おすすめバーチャルオフィスプライベートを守ろう
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • おすすめバーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • おすすめバーチャルオフィスプライベートを守ろう
  1. ホーム
  2. Amazon物販全般
  3. 【激安!!】ゆうパックをお得にする割引制度

【激安!!】ゆうパックをお得にする割引制度

2024 6/11
広告
Amazon物販全般
ゆうパック
2019年4月17日2024年6月11日
ひこーる
ゆうパック
  • URLをコピーしました!

はいこんにちは~~~。

ひこーるです!

 

今日はゆうパックの割引制度についてまとめたいと思います。

Amazon販売ではFBA納品時やマケプレプライムの時に使う機会がありますよね。

FBA納品では物量が多ければヤマト便を使うこともありますが、少量であればゆうパックが安かったりします。

ヤマト便についてはまた別の機会にまとめますね。

またマケプレプライムでも割引制度を駆使すればかなり安くゆうパックを利用できるので、ぜひ割引制度を理解しておきましょう(^^)/

全Amazon物販プレイヤー必見!
詳細はこちら

ひこーるが提携する激アツ納品代行業者「マークロジ」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 在庫の一時預かりAmazon以外への発送にも対応
  • 標準サイズ50円、大型サイズ100円
  • 袋詰め30円
  • セット商品30円
  • 関西倉庫宛:160サイズまで一律500円(税抜)
  • 関東倉庫宛:160サイズまで一律600円(税抜)
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品もご相談ください
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • プライスター利用者は商品登録作業も代行してくれる
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

ゆうパック割引とお得な割引制度

ゆうパック割引

まずは基本的なゆうパックの割引制度についてご紹介します。

持ち込み割引

郵便局の事業所である郵便窓口に荷物を持ち込みすると1個につき120円割引されるサービスです。

大きな荷物の場合、集荷で持って行ってもらいたいですが1個120円の割引があるので近くに郵便窓口があるなら持って行った方がお得ですね。

同じあて先に複数の荷物を送って割引

同一あて先割引

直近一年間に送ったゆうパックに同一あて先がある場合、そのゆうパックラベルの控えを提示すると1個につき60円割引になるサービス。

注意
・「~同一あて先割引~」欄に使用済みの押印があれば使用不可。要は1レシート1回だけ使えるサービス

・受取人払いや着払いの場合も利用不可

複数口割引

あて先が同じものを同時に2個以上送ると1個につき60円割引になるサービス。

注意
こちらも受取人払いや着払いの場合も利用不可

注意点:同時に利用可能な割引

割引サービスは複数ありますが同時利用が可能なものとNGなものがあります。

以下がその図です。

[dropshadowbox align=”none” effect=”horizontal-curve-both” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” outside_shadow=”false” ]

郵便割引同時利用

[/dropshadowbox]

引用:https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/toku.html

【持ち込み割引】はその他の割引と同時利用可能です。

しかし【同一あて先割引】と【複数口割引】は同時利用NGなので注意が必要ですね。

ゆうパックスマホ割アプリを利用した割引

[dropshadowbox align=”none” effect=”horizontal-curve-both” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” outside_shadow=”false” ]ゆうパックスマホ割アプリ[/dropshadowbox]

【ゆうパックスマホ割】のアプリを使って発送をすると1個につきゆうパックの基本運賃から180円割引を受けることが出来るサービス。

更に受け取り場所を【郵便局】に指定することで100円割引の割引も受けられます。

また【継続利用割引】というものもあり1年間に10個以上発送した場合は更に10%割引が適用されます。

 

ゆうパックスマホ割で180円引き、そこから送り先が郵便局であれば更に100円引き、そして前月までの一年間で10個以上送っていれば更に10%オフということです。

これかなり割引されますよね。

注意
ただし「持込割引」「同一あて先割引」「複数口割引」は同時に適用できません。

スマホアプリのダウンロードは以下のサイトから。

あわせて読みたい
ゆうパックスマホ割 - 日本郵便 ゆうパックスマホ割アプリ 郵便局アプリへ統合のお知らせ

スマホ割のいいところは支払いをクレジットカードで行えるというところです。

普通のゆうパックなら現金払いしかできませんよね。

送料も年間を通すとバカにならないので、クレジットカード払いが出来るというのは嬉しいですね。

その他のゆうパック送料節約術

JAファーマーズマーケットのゆうパック

[dropshadowbox align=”none” effect=”horizontal-curve-both” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” outside_shadow=”false” ]JAファーマーズマーケット[/dropshadowbox]

JAファーマーズマーケットとは、地元で採れた農作物を販売する直売所です。

日本郵政と提携しているJAファーマーズマーケットならゆうパックを発送することが出来ます。

2018年3月以前は正規料金よりも安く発送が出来ました。

しかし2018年3月からは「ゆうパック価格改定」が行われたのでJAファーマーズでも運賃は値上がっています。

ただし、期間限定で送料が安くなるキャンペーンもあったりするので近くに直売所がある方は確認してみてもいいですね。

JAグループ
JAファーマーズマーケット(直売所)検索|JAファーマーズマーケット(直売所) |JAグループ 地元の新鮮・とれたて食材が勢ぞろい。JAファーマーズマーケット(直売所)へ行こう!全国約1,700カ所。観光名所としても注目を集めるJA直売所をご紹介。

切手払い

ゆうパックは切手でも支払いをすることが出来ます。

家に余っている切手があれば有効利用できそうですね。

ネットショップなどで安く切手を購入すれば送料の節約につながります。

ローソンならクレジットカードや電子マネー払いにも対応

実はローソンでゆうパックを出すと支払いをクレジットカードや電子マネーで行えます。

クレジットカードのポイント分お得に発送が出来ますよ。

まとめ

いかがでしたか~?

今回は【ゆうパック】に絞った記事にしてみました。

マケプレプライムを使うとき、発送方法はヤマトか郵便に絞られています。

少し大きな商品になれば、こういったゆうパックの割引を使って発送した方が送料を節約することが出来ますよ。

 

あとマケプレプライムは絶対にやっておいた方がいいので、まだの方はぜひ導入しておきましょう。

少し面倒に感じるかもしれませんが、その他大勢のライバルと戦うためには差別化は絶対に必要です。

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。
Amazon物販全般
ゆうパック
ゆうパック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
必見記事
  • Amazon欧米輸入の必須ツール10選|コレさえあれば大丈夫
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
電脳せどりピックアップ記事
  • Amazon電脳せどりとは?【基本中の基本を日本一分かりやすく解説します】

    Amazon電脳せどりとは?【基本中の基本を日本一分かりやすく解説します】

    2025年5月5日
    Amazon電脳せどり
  • 【無料あり】Amazon電脳せどり初心者が最初に導入すべき拡張機能とツール11選

    【無料あり】Amazon電脳せどり初心者が最初に導入すべき拡張機能とツール11選

    2025年2月3日
    Amazon電脳せどり
  • 雷神(RAISIN)とは?概要と基本的な使い方を徹底解説|Amazon電脳せどり総合管理ツール

    雷神システムとは?概要と基本的な使い方を徹底解説|Amazon電脳せどり総合管理ツール

    2025年6月21日
    Amazon物販用のツールやサービス
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    2022年4月8日
  • Amazon欧米輸入の必須ツール10選|コレさえあれば大丈夫
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
目次