この記事ではAmazonの混合在庫(FBAバーチャル追跡)を解除する方法をわかりやすく解説しています。
ぶっちゃけ真面目にやっているセラーからすれば混合在庫にほぼメリットはありません。
混合在庫を解除したい人や混合在庫を使わない方がいい理由が知りたい人には必見の内容です。
Amazon物販歴10年以上のひこーるが解説します!
この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。
この記事を書いたひこーるの概要はこちら。
- 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
- Amazon物販10年目/ブログ6年目
- Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
- 詳しいプロフィールはこちら
この記事の結論
- 混合在庫は名前が変わって今ではFBAバーチャル追跡に変わった
- Amazonの混合在庫(FBAバーチャル追跡)の設定を解除する方法はセラーセントラルから簡単にできる
- 混合在庫(FBAバーチャル追跡)はクレームの原因になる可能性があるので個人的にはオススメできない
Amazonの混合在庫(FBAバーチャル追跡)を解除する方法を画像付きで解説
まずは混合在庫(FBAバーチャル追跡)を解除する方法を解説します。
それぞれ解説します!
セラーセントラルの設定から「FBAの設定」を開く
まずはセラーセントラルにログインします。
ログインしたら右上あたりにある歯車にカーソルを合わせる。
表示されたタブにある「FBAの設定」をクリックします。
「FBA商品のバーコードの設定」の編集をクリックする
画面中央より少し下くらいに「FBA商品のバーコードの設定」があります。
「編集」をクリックします。
「Amazonの商品ラベル」を選択して更新をクリックする
設定画面が開きます。
「Amazonの商品ラベル」にチェックを入れて「更新」をクリックします。
以上で設定は完了です。
設定後の納品は全て独自SKUで管理され、あなただけの商品として扱われます。
すでに商品登録してしまった場合の対処法【上の設定をしてから新しいSKUを登録しなおせばOK】
この設定をする前にすでに混合在庫として納品してしまった商品がある場合。
それらの商品も混合在庫を解除したいと思っている人もいると思います。
そんな時は、
- 混合在庫で納品している商品を返送する
- 新しくSKUを作成する
- 新しいSKUで納品する
この手順に沿って進めれば、混合在庫の解除が可能。
返送料や手間が発生しますが最初だけです。
面倒ですが混合在庫を解除したいなら、手続きをやってみてください。
混合在庫のときに作ったSKUは削除しておく
ちなみに混合在庫の時に時の登録したSKUを間違って使ってしまうと、当然ですが混合在庫として納品されます。
混合在庫として納品したい場合はそれでいいですが、そうでない場合はSKUを削除しましょう。
そうすることで間違った納品を減らすことができます。
混合在庫以外にも無駄なSKUや販売を終了した商品のSKUは削除しておいて損はありません!
そもそも混合在庫(FBAバーチャル追跡)とは?絶対に使わない方がいい理由を解説
ここまでで混合在庫(FBAバーチャル追跡)の解除の方法を解説しましたが、
そもそも混合在庫(FBAバーチャル追跡)って何?
と思う人もいるはず。
ということでここからは混合在庫って何?って人のために混合在庫の概要を解説します。
それぞれ解説します!
混合在庫(FBAバーチャル追跡)とは
混合在庫を簡単にまとめるとこんな感じ。
- 通常はセラー固有のSKU単位で商品を管理する
- 混合在庫はJAN(EAN)単位で管理する
- JAN単位で管理するのでラベルの貼付が不要
- ラベルに貼り付けが不要だから納品作業が簡略化できる
- JANで管理するので他の混合在庫を選択しているセラーの商品も一括で管理される
- 商品が売れた時はその中からランダムで配送される
- 今はFBAバーチャル追跡という名称に変わった
このようなシステムです。
最大のメリットは、ラベルを貼り付けせずに納品できること。
これにより納品作業が簡略化できます。
納品作業が苦痛な人にとっては大きなメリットかもしれませんね。
しかし混合在庫で納品した商品は他のセラーの商品と一緒に管理されます。
それがトラブルの原因にもなります。
使わないほうがいい理由はトラブルになりやすいから
Amazon公式の混合在庫を解説しているページにはこのように記載されています。
福岡の購入者が商品を注文し、2点のみ購入できるものとします。1点は東京のフルフィルメントセンターにあり、もう1点は大阪のフルフィルメントセンターにあるとします。東京の商品を所有する出品者が、商品を販売する出品者です。
購入者に迅速に配送を行うため、商品はより近い大阪のフルフィルメントセンターから発送されます。Amazonは、販売された商品の出品者に代金を振り込み、バーチャル上で東京にある同じ商品の所有権を移譲することにより、販売を行わなかった出品者に商品を返還します。
つまり、あなたから商品が売れたとしても。、あなたが納品した商品じゃない商品がお客様のもとに届く可能性があるということ。
これがトラブルの原因です。
もし混合在庫をしている他のセラーの商品に不備やコンディション違反があった場合。
そして、それがあなたから購入したお客様に届けられたらどういう事が起こるでしょうか?
お客様はあなたから購入しているので、当然ですが不備や不具合があればあなたに問い合わせます。
問い合わせだけならまだしも、悪い評価やクレームが届くかもしれません。
せっかく真面目に販売活動しているのに、他のセラーの怠惰のせいであなたが悔しい思いや辛い思いをすることになるかも。
こういった理由からひこーるは混合在庫(FBAバーチャル追跡)をオススメしていません!
あなたが商品に絶対の自信を持っているなら、混合在庫を使わない方がいいと思います。
混合在庫対象商品と対象ではない商品について
混合在庫はすべての商品が対象というわけではありません。
記事執筆時点での対象商品はこちら。
- 新品のコンディションであること
- Amazonカタログ内の単一のASINに一致する、スキャン可能なUPC、EAN、ISBN、またはJANバーコードが1枚貼付されていること
- FBAの制限対象商品または危険物ではないこと
- 賞味/消費期限のある商品ではないこと
- 食品、飲料、日用品または局所用製品(スキンクリーム、化粧品、石鹸など)ではないこと
- メディア商品(本、CD、VHSテープ、DVDなど)ではないこと
- 子どもや乳幼児に関連する商品(おもちゃやベビー服など)ではないこと
- ファッション商品ではないこと(腕時計、ジュエリー、服&ファッション小物、シューズ、ハンドバッグ、サングラスなど)
- PCソフトやTVゲームではないこと
- カー&バイク用品ではないこと
- ペット用品ではないこと
- メモリ商品ではないこと(*1)
- カメラカテゴリーにおけるブラウズノードとブラウズノードIDのこのリストに分類されている商品ではないこと
- 医療機器ではないこと(*2)
- 並行輸入品ではないこと(*3)
これらの条件を全て満たしている必要があります。
混合在庫を使いたい場合は参考にしてみてください。
混合在庫(FBAバーチャル追跡)のメリットとデメリットを解説
ここまで混合在庫にあまり好意的ではない内容を紹介しました。
しかし混合在庫が完全な悪というわけではありません。
もちろんシステムがあるということはメリットもあるということ。
ということで、ここからは混合在庫のメリットとデメリットを簡単に紹介します。
それぞれ簡単に紹介します!
メリット:納品時に商品ラベルを貼らなくていい
納品時に商品ラベルを貼らなくていいのはかなりメリットだと思います。
あなた自身で納品しているなら圧倒的な時間の節約が可能。
貼り間違いのリスクもなくなります。
納品代行を使っている場合でも費用が節約できますね。
時間の節約、費用の節約ができます!
メリット:お客様に商品が早く届く
これは完全にお客様へのメリットですが、基本的に混合在庫(FBAバーチャル追跡)はお客様に近いFCから配送されます。
それによりお客様のもとへ早く配送されます。
お客様は早く商品が手に入って嬉しいので、これによっていい評価を貰える可能性が高まると考えられます。
デメリット:運が悪ければ同じ商品を混合在庫しているセラーのせいで悪い評価がついたりクレームが発生したりする
上でも触れましたが、混合在庫をしている他のセラーが不備のある商品を納品している場合、クレームが発生する可能性があります。
例えば、
- 破損していた
- 外箱にダメージがあった
- 偽物だった
このような場合に、全く関係がないのにクレームや悪い評価を付けられる可能性があります。
本来なら新品は全部同じ状態で販売されているので、そんなクレームは発生するはずがないんですけどね。
しかしAmazonの新品にはちょっと怪しい新品が混ざっているのも事実。
無駄なトラブルに巻き込まれたくないなら混合在庫は避けた方がいいかもしれません!
何か遭ったときの保険としてセラースケットの導入はオススメ
万が一、混合在庫によって真贋調査に当たってしまった場合。
不安ですし対応方法もわからないことが多いと思います。
そういった万が一のときの保険としてセラースケットがオススメ。
ひこーる自身もピンチの時に助けてもらいました。
迅速丁寧かつ的確なアドバイスをくれます。
出番は少ないかもしれませんがアカウントを守る意味でも使っておいて損はないサービスだと思います。
20日無料で体験利用ができるので興味がある人は使ってみてはいかがでしょうか?
【まとめ】混合在庫(FBAバーチャル追跡)は基本利用しない方がいい!使うならデメリットを理解した上で!
ということで今回は混合在庫(FBAバーチャル追跡)について解説しました。
もう一度まとめます。
個人的には混合在庫は不要だと考えています。
しかし混合在庫にもメリットがあるので、このメリットに惹かれるなら使ってみてもいいと思います。
ただし、トラブルに巻き込まれる可能性は少し高くなるので、混合在庫を使うのであればセラースケットを導入しておいて損はないはずです。