MENU
  • ノマドワークとは?Freedom to Work
  • Amazon物販の始め方Amazon Seller
    • Amazon欧米輸入ラボ
    • 電脳せどりラボ
    • Amazon中国輸入ラボ
  • ブログの始め方Bloger
  • Webライターの始め方Web Writer
  • 無料メルマガMail Magazine
  • コンテンツContents
    • ひこーる式 爆速ブログ執筆キット
    • Amazon欧米輸入完全攻略マニュアル
  • お仕事依頼・お問い合わせはこちらWork with Me / Contact
    • 記事執筆代行サービス
    • Amazon欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
ひこーるラボ|ノマドワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • ノマドワークとは?Freedom to Work
  • Amazon物販の始め方Amazon Seller
    • Amazon欧米輸入ラボ
    • 電脳せどりラボ
    • Amazon中国輸入ラボ
  • ブログの始め方Bloger
  • Webライターの始め方Web Writer
  • 無料メルマガMail Magazine
  • コンテンツContents
    • ひこーる式 爆速ブログ執筆キット
    • Amazon欧米輸入完全攻略マニュアル
  • お仕事依頼・お問い合わせはこちらWork with Me / Contact
    • 記事執筆代行サービス
    • Amazon欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • ノマドワークとは?
  • Amazon物販の始め方
  • ブログの始め方
  • Webライターの始め方
  • 無料メルマガ
  • コンテンツ
  • お仕事依頼・お問い合わせはこちら
ひこーるラボ|ノマドワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ
  • ノマドワークとは?Freedom to Work
  • Amazon物販の始め方Amazon Seller
    • Amazon欧米輸入ラボ
    • 電脳せどりラボ
    • Amazon中国輸入ラボ
  • ブログの始め方Bloger
  • Webライターの始め方Web Writer
  • 無料メルマガMail Magazine
  • コンテンツContents
    • ひこーる式 爆速ブログ執筆キット
    • Amazon欧米輸入完全攻略マニュアル
  • お仕事依頼・お問い合わせはこちらWork with Me / Contact
    • 記事執筆代行サービス
    • Amazon欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
🎁無料でAmazon欧米輸入のリサーチを10倍にするノウハウをプレゼント中!🎁
  1. ホーム
  2. ブログラボ
  3. 忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない

忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない

2025 11/25
広告
ブログラボ
SEO SWELL WordPress テーマ ブログ
2025年11月25日
ひこーる
忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない
  • URLをコピーしました!

「WordPressのテーマって、どれを選べばいいの?」
「有料テーマと無料テーマ、どっちがいいんだろう?」
「失敗しないテーマ選びのコツが知りたい」

これからブログを始めようと考えている人や、テーマ選びで迷っている人の中には、こんな悩みを持っている人も多いと思います。

ひこーる

結論からお伝えすると、有料テーマならSWELL、無料テーマならCocoonがおすすめです。

この記事では、国内シェアに基づいた信頼性の高いWordPressテーマランキングと、あなたに最適なテーマの選び方を解説します。

後半では、テーマ選びでよくある失敗パターンや、有料テーマと無料テーマの違いも詳しく紹介します。

この記事を参考に、ぜひあなたに最適なテーマを選んでみてください。

\ 国内シェアNo.1のテーマ/

SWELL
900名以上が購読中のAmazon欧米輸入攻略メルマガ
欧米輸入の無料メルマガイメージ1

Amazon欧米輸入って、稼いでいる人はコッソリと、しかも楽をしながら稼いでいます。
なぜかって?
ひこーるが作ったスプレッドシートを使っているから。
え?あなたも欲しいの?
いいですよ。
今だけ無料で配布しているので、今のうちに受け取っておいてくださいね👇

ひこーる式 爆速ブログ執筆キットを使って、執筆の苦痛から解放されませんか?
AIを活用してブログを5倍速で書く|高品質な5,000文字の記事が2時間で完成する具体的な方法

ひこーるが効率よく、しかも高品質な記事を量産し続ける秘密がここにあります。
ブログ記事を5倍速で書く秘密の方法を期間限定で公開中です。

レギュレーション完全版
音声×AIを活用した執筆の全手順
㊙️記事作成に役立つ14種類のプロンプト
🎁Notionによる記事管理テンプレート

この「ひこーる式 爆速ブログ執筆キット」を手に入れれば、「こんな記事が書きたかった!」を実現できます。

思ったような記事が書けない、記事を書く手が止まってしまう、そんな辛い思いをしている人にはぴったりのキットです。1秒でも早くブログで収益化、求められるWebライターになりたい人は要チェック。

詳細を知りたい人は、以下のページをどうぞ。

詳細ページを見る

詳細とかいいから、すぐに購入したいという人は、こちらから購入できます。

購入ページはこちら
目次

結論|WordPressのテーマランキング

まず結論からです。

wp-searchが発表している情報をもとにランキングをまとめました。

正直なところ、多くのサイトでは紹介したいテーマが上位に来ていますが、このランキングは実際の国内シェアを反映したものです。

そのため信頼性が高く、これからブログを始める方がテーマを選ぶ際の参考として最適だと考えています。

順位WordPressテーマ有料/無料料金国内シェア主な特徴
1SWELL有料17,600円9.4%ブロックエディター完全対応
直感的な操作性
高速化機能内蔵
2Cocoon無料0円6.1%豊富な機能
100種類以上のスキン
SEO・高速化対応
3Lightning無料0円3.4%公式テーマ
シンプル構成
企業サイトにも対応
4JIN:R有料14,800円1.8%収益化特化
160種類の見出しデザイン
初心者向け
5AFFINGER6有料14,800円1.7%カスタマイズ性抜群
アフィリエイト向け
上級者向け
6SANGO有料14,800円1.6%マテリアルデザイン
心地よいUI
読みやすさ重視

ランキングを見ると、有料テーマが4つ、無料テーマが2つランクインしています。

1位は圧倒的シェアを誇るSWELL、2位は無料テーマで最強のCocoon、3位も無料テーマのLightningです。

4位以降はシェアがほぼ横並びといった印象ですね。

今から始めるなら、この上位6つから選ぶのがおすすめです。

ひこーる

ちなみに、私は最初SANGOを使っていて、今はSWELLに乗り換えた経緯があります。個人的なおすすめはSWELLです。

有料でおすすめは「SWELL」

SWELL

SWELLは国内シェアNo.1のWordPressテーマで、これからブログを始める方に最もおすすめです。

理由は大きく3つあります。

理由
  • シェアが多いということは、それだけ成果を出しているサイトが多いということ
  • 情報が豊富で、困ったときに解決策が見つけやすい
  • 初心者でも洗練されたデザインのサイトが簡単に作れる

実際、私自身もSWELLを使っていますが、ビジネス系のブログならかなり洗練されたサイトが簡単に作れます。

SEO対策もテーマでしっかりカバーされており、同じ開発者が作った「SEO SIMPLE PACK」を入れるだけで十分です。

有料テーマではありますが、買い切り型なので、初期投資として考えれば決して高くありません。

むしろ、無料テーマで頑張っても成果が出ないより、最初からSEO対策がしっかりされた有料テーマを使った方が、結果的に稼ぎに繋がりやすいと考えています。

お金を全くかけずに稼げないブログを作るか、ちょっといい服を買うくらいの金額で最初から稼げるブログの土台を作るか。

ひこーる

選ぶのはあなた次第ですが、私は後者をおすすめします。

\ 国内シェアNo.1のテーマ/

SWELL

無料でおすすめは「Cocoon」

Cocoon

とはいえ、有料テーマがどうしても買えないという方もいると思います。

そんな人には、無料テーマでシェアNo.1のCocoonがおすすめです。

無料テーマの中では圧倒的なクオリティで、「無料でここまでできるの?」と驚くレベルの機能が揃っているのがCocoonの特徴です。

ひこーる

テーマにお金をかけたくない人は、迷わずCocoonを選びましょう。

\ 無料テーマシェアNo.1/

Cocoon

WordPressテーマの選び方|3つの基準

テーマ選びで押さえるべきポイントは、価格・見た目・使いやすさの3つです。

今回紹介した上位テーマは、ほとんどがSEO対策済みで高速化機能も搭載されているため、細かい機能差を気にする必要はありません。

テーマ選びの基準を整理すると、次のようになります。

基準チェックポイント
価格予算に合うか
(無料 or 有料・買い切り or サブスク)
使いやすさ初心者でも直感的に操作できるか
ブロックエディター対応か
SEO対策内部SEO施策済みか
高速化機能があるか
カスタマイズ性デザインの自由度
独自ブロックの充実度
サポートマニュアルやフォーラムが
充実しているか

おすすめの選び方は、自分が参考にしているサイトがどのテーマを使っているかをチェックすることです。

真似したいサイトがあるなら、同じテーマを使って寄せていくのが効率的でしょう。

自分がイメージしているものと全然違うサイトを作るより、「かっこいい」「かわいい」と思えるサイトを作った方がモチベーションも上がります。

ひこーる

まずは参考にしたいサイトがどのテーマを使っているのかをチェックしてみましょう。

有料テーマと無料テーマの違い

有料テーマと無料テーマでは、費用、機能性、サポート体制に大きな違いがあります。

それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

費用の違い

有料テーマと無料テーマの最大の違いは価格です。

無料テーマは初期費用ゼロで始められる一方、有料テーマは1〜2万円程度が相場となっています。

ただし、有料テーマの多くは買い切り型で、一度購入すれば複数サイトで使い回せるため、長期的に見ればコストパフォーマンスは高いと言えます。

アフィリエイトなどで本格的に複数サイトを運営して稼いでいきたいなら、最初から有料テーマを選んでおくことをおすすめします。

ひこーる

SEO対策や洗練されたデザインが最初から整っているため、結果にコミットしたブログ運営ができます。

機能の充実度と専門性の違い

有料テーマは、初心者にとっての使いやすさや収益化に特化した機能が最初から搭載されています。

例えば、初心者であればSWELLがおすすめですし、より細かな設定をしたいならAFFINGER6が向いています。

自分がどんなブログを作りたいのか、各テーマの特徴を確認しながら最適なものを選びましょう。

有料テーマと無料テーマの主な違いを整理すると、次のようになります。

特徴有料テーマ無料テーマ
操作性直感的な操作で記事作成の時間を削減できる設計シンプルで使いやすいが、機能拡張にはプラグインが必要
収益化広告管理やABテストなど、稼ぐための機能が充実基本的な広告設置は可能だが、高度な分析機能は限定的
カスタマイズコード不要で柔軟なデザイン変更が可能プラグインで拡張できるが、有料テーマほどの自由度はない
SEO・高速化高速化機能を内蔵し、SEO対策も万全SEO対策済みだが、高速化には追加の設定が必要な場合も

有料テーマは最小限のプラグインで運用できるよう設計されており、サイトの管理がシンプルになります。

一方、無料テーマはプラグインを活用することで機能を拡張できる柔軟性があります。

ひこーる

本格的に収益化を目指すなら、最初から必要な機能が揃っている有料テーマの方が効率的です。

サポート体制の違い

有料テーマは購入者向けのサポートが充実しており、困ったときに解決策を見つけやすいのが大きな利点です。

一方、無料テーマでも利用者が多いCocoonやLightningなら、ネット検索で情報が見つかりやすいという特徴があります。

それぞれのサポート体制を整理すると、次のようになります。

テーマタイプサポート内容特徴
有料テーマ専用フォーラム・直接質問SWELLなど、開発者や他ユーザーから解決策を得やすい。アップデート頻度も高い
無料テーマコミュニティ・ネット検索CocoonやLightningは利用者が多く、検索で情報が見つかりやすい
ひこーる

しっかりとしたサポートを受けたいなら有料テーマがおすすめです。ただし、この記事で紹介している人気の無料テーマの場合なら、情報収集に困ることは少ないはずです。

あなたに最適なテーマはどれ?それぞれの特徴を解説

ここからは、各テーマの特徴をより詳しく見ていきます。

個人的には有料ならSWELL、無料ならCocoonがおすすめですが、他のテーマにもそれぞれ魅力があります。

ひこーる

それぞれの特徴を比較して、あなたに最適なテーマを選びましょう。

1位|SWELL

SWELLは、2025年1月時点で国内シェア1位を獲得している有料WordPressテーマです。

機能詳細
料金17,600円(税込・買い切り型)複数サイトで利用可能
ブロックエディター対応リリース当初から完全対応。コードを書かずにマウス操作だけで記事作成が完結
独自ブロックABテスト、アコーディオン、ふきだし、Q&A、ステップなど多数
カスタマイズテーマカスタマイザーでプレビューを見ながら柔軟に設定可能
デザインシンプルで美しく、コンテンツに集中できる設計
高速化キャッシュ機能、遅延読み込み、Lazyloadを内蔵
SEO対策内部SEO対策済み、構造化データの自動マークアップ対応
収益化広告タグ管理、専用ブロック、インフィード広告に対応
サポート購入者限定フォーラムで質問可能。頻繁なアップデート

このサイトでも使っているテーマで、初心者でも簡単におしゃれなサイトが作れます。

SEO対策もしっかり施されているため、読者を意識した記事を書けば上位表示も十分狙えます。

ただし、利用者が多いということは、同じような見た目のサイトも多いということ。

どうしても似たり寄ったりになってしまう傾向はあります。

ひこーる

とはいえ人気が高いということは、それだけ結果につながるという評価の裏返し。あなたが初心者で今からブログを始めるなら、SWELLを選んでおいて間違いありません。

\ 国内シェアNo.1のテーマ/

SWELL

2位|Cocoon

Cocoonは、2025年1月時点で国内シェア2位を獲得している無料WordPressテーマです。

機能詳細
料金完全無料。有料テーマに匹敵する豊富な機能を搭載
ブロックエディター対応対応済み。ブロックエディタで記事を装飾する機能が豊富
独自ブロック吹き出し、タイムライン、ボックスなど直感的に使える装飾機能
カスタマイズ100種類以上のスキン機能で、初心者でもおしゃれなサイトに
デザイン白を基調としたシンプルなデザイン。見やすい記事作成が可能
高速化テーマ単体で高速化設定可能。キャッシュ、縮小化、Lazy Load対応
SEO対策HTML5エラー0、構造化マークアップ済み、レスポンシブ対応
収益化Googleアドセンス、Amazon・楽天リンクボタンを簡単設置
サポートコミュニティとドキュメント。利用者が多く情報が豊富

無料テーマの中では、Cocoonがダントツで人気です。

私自身、無料のおすすめテーマを聞かれたら、迷わずCocoonと答えます。

ただし、SWELLと同様に利用者が多いため、他のサイトとデザインが被る可能性があります。

ひこーる

とはいえ、無料テーマの中では頭一つ抜けた高性能なテーマなので、まずは低予算でログを始めたい人におすすめです。

\ 無料テーマシェアNo.1/

Cocoon

3位|Lightning

Lightningは、2025年1月時点で国内シェア3位を獲得している無料の公式WordPressテーマです。

機能詳細
料金完全無料。100%GPLテーマで配布・改変が自由
ブロックエディター対応完全対応。VK Blocksで装飾とレイアウトが簡単に
独自ブロックVK Blocks / VK Block Patternsで機能を強化
カスタマイズテーマカスタマイザーでヘッダーロゴ、キーカラー、レイアウト設定
デザインシンプルな構成。Bootstrapでデザイン性の高いサイトが作れる
高速化シンプル設計で軽量。追加プラグインで高速化可能
SEO対策公式テーマのため安全性が高く、基本的なSEO対策済み
収益化CTA表示機能をプラグインで追加可能
サポート利用者が多く、ネット検索で情報が見つかりやすい

WordPress公式の厳しいチェックを通過した信頼性の高いテーマで、ブログから企業サイトまで幅広く利用されています。

完全無料で100%GPLテーマのため、配布・改変が自由です。

シンプルな構成で初心者でも使いやすく、デザインの知識がなくてもおしゃれなサイトが作れます。

とにかく、安心して、おしゃれなサイトを作りたいならLightningはおすすめです。

\ 企業サイトを手軽に作りたいなら/

Lightning

4位|JIN:R

JIN:Rは、2025年1月時点で国内シェア4位を獲得している有料WordPressテーマです。

機能詳細
料金14,800円(税込・買い切り型)複数サイトで利用可能
ブロックエディター対応対応済み。ボタン一つで簡単に設定可能
独自ブロック装飾パターンが豊富(見出し160種類、解説ボックス20種など)
カスタマイズデザインスキンで簡単着せ替え。専門知識不要
デザイン豊富なデザインパーツ(ヘッダー、サイドバー、フッターなど)
高速化基本的な高速化対応済み
SEO対策内部SEO対策実装済み。検索エンジンに好かれやすい仕様
収益化コンテンツマガジン、ピックアップ機能で回遊率向上
サポートユーザー向けフォーラムあり。初心者でも充実したサポート

有名アフィリエイターのひつじさんが開発に携わり、収益化と使いやすさのバランスに優れたテーマです。

JIN:Rは、初心者でも簡単に収益化できるブログを作れる人気テーマです。

さらにデザインスキンを使えば、専門知識がなくてもおしゃれなサイトがすぐに完成します。

装飾パターンが豊富で、見出しだけで160種類、解説ボックスも20種類以上用意されています。

ひこーる

とにかく初心者でもデザインスキルを使えば、簡単にプロ級のサイトが作成できます。

\ おしゃれなサイトを簡単に作りたいなら/

JIN:R

5位|AFFINGER6

AFFINGER6は、2025年1月時点で国内シェア5位を獲得している有料WordPressテーマです。

機能詳細
料金14,800円(税込・買い切り型)複数サイトで利用可能
ブロックエディター対応ブロックエディタとクラシックエディタが併存。併用推奨
独自ブロックマイブロック機能でよく使うパーツを登録し効率化
カスタマイズ圧倒的なカスタマイズ性能。設定項目は4つに集約
デザインデザインパターン、デザイン済みデータで大枠を決定
高速化基本的な高速化対応済み
SEO対策内部SEO対策実装済み
収益化タグ管理、ABテスト、PV・クリック計測など高度な分析機能
サポート専用プラグイン充実。上級者向けの戦略的サイト運営が可能

AFFINGER6は、アフィリエイトで本気で稼ぎたい人のためのテーマです。

14,800円の買い切り型で、複数サイトで利用可能。

専用プラグインで広告リンクのクリック計測やPV分析ができ、収益最大化を目指せます。

ひこーる

アフィリエイトに特化して、ガッツリ稼ぎたいなら、AFFINGER6はおすすめです。

\ アフィリエイトに特化したテーマ/

AFFINGER6

6位|SANGO

SANGOは、2025年1月時点で国内シェア6位を獲得している有料WordPressテーマです。

機能詳細
料金14,800円(税込・買い切り型)ConoHa WING同時購入で割引あり
ブロックエディター対応Gutenberg完全対応。専用プラグインで装飾が手軽
独自ブロック見出し・ボタン・ボックス・箇条書きが各30種類以上
カスタマイズテーマカスタマイザーで簡単にデザインとレイアウトを変更
デザインマテリアルデザイン採用。柔らかい雰囲気の色調が特徴
高速化画像の遅延読み込み、サムネイル最適化で高速表示
SEO対策内部SEO施策済み。レスポンシブデザイン対応
収益化フォローボックス、関連記事、おすすめ記事で回遊率向上
サポートシンプルな操作性で初心者でも扱いやすい

Webメディア「サルワカ」から生まれたテーマで、居心地の良さを第一に追求した美しいデザインが魅力です。

SANGOは、14,800円の買い切り型で複数サイトで利用可能。

マテリアルデザイン採用で柔らかい雰囲気の色調が特徴的です。

専用サイト「SANGO LAND」を活用すれば、美しいデザインの見出し・ボタン・ボックスなどがコピペで簡単に利用できます。

ひこーる

シンプルな操作性と美しいデザインで、初心者でもプロ級のおしゃれなサイトをすぐに作れます。

\ かわいいイメージのブログを作りたいなら/

SANGO

テーマ選びでよくある失敗3選

ここまで、テーマの選び方や各テーマの特徴を紹介してきました。

ただし、実際にテーマを選ぶ時には、多くの初心者が同じような失敗をしています。

ひこーる

私自身も経験した失敗も含めて、よくある3つの失敗パターンを紹介します。

これを知っておくだけで、無駄な時間とお金を節約できるので、ぜひ参考にしてください。

デザインだけで選んで、使い勝手が最悪だった

見た目がかっこいいからという理由だけでテーマを選ぶと、後から使いにくさに苦しむことになります。

デザインは確かに重要ですが、毎日記事を書くのはあなたです。

あなたに合わない操作性のテーマを選んでしまうと、記事作成に余計な時間がかかり、結果的にブログ運営が続かなくなります。

よくある失敗
  • ブロックエディターに対応していないテーマを選んで、記事装飾に何時間もかかる
  • カスタマイズにコードの知識が必要で、初心者には全く使いこなせない
  • デモサイトは綺麗だったのに、実際に使ってみると記事が書きにくい

デザインが良くても、使いにくいテーマでは記事作成のスピードが遅くなります。

副業でブログをやっている人なら、時間は貴重です。

ひこーる

見た目だけでなく、自分にフィットしそうかもしっかりと判断材料に入れてみてください。

無料テーマで始めて、途中で有料に乗り換えて地獄を見た

これは私の失敗談です。

私はSANGOからSWELLに乗り換えた経験がありますが、引越し作業にかなり苦労しました。

正直、テーマの乗り換えはおすすめできません。

テーマ乗り換えで発生する不具合
  • テーマ独自のブロックやショートコードが全て崩れる
  • 記事内のデザイン装飾を全て手動で修正する必要がある
  • 50記事、100記事とあれば、修正だけで何十時間もかかる
  • 修正中はサイトのデザインが崩れた状態で公開される

私の場合、300記事近くあったので、メインの記事の修正だけでも1ヶ月ほどかかりました。

ぶっちゃけ、まだ面倒で修正が終わっていない記事もいくつかあります。

その時間があれば、新しい記事を数十本は書けたはず。

そんな無駄な時間を使わないためにも、テーマの変更は全くおすすめできません。

ひこーる

テーマを選ぶときは、これでやり切るぞ!という強い気持ちで選びましょう。

多機能すぎるテーマを選んで、設定で挫折した

高機能なテーマは確かに魅力的ですが、初心者には逆効果になることがあります。

特にAFFINGER6のような上級者向けテーマは、設定項目が多すぎて迷子になる人が続出しています。

結果的に、機能の10%も使わずに放置してしまうケースが多いです。

多機能テーマで挫折する理由
  • 設定項目が多すぎて、どこから手をつけていいか分からない
  • マニュアルを読むだけで疲れてしまい、記事を書く前に挫折する
  • 結局シンプルな設定しか使わず、高機能を活かせない

高機能テーマは、ブログ運営に慣れてから使うべきです。

初心者の段階では、シンプルで直感的に操作できるテーマを選んだ方が、記事作成に集中できるでしょう。

ひこーる

自分のスキルレベルに合ったテーマを選ぶことが、ブログを続けるコツでもあります。

まとめ

ということで、今回はWordPressのお勧めのテーマをランキング形式で6位まで紹介しました。

まとめ
  • 有料テーマならSWELL、無料テーマならCocoonが初心者に最適
  • テーマの途中変更は時間がかかるため、最初から長く使えるものを選ぶ
  • デザインだけでなく、使いやすさとブロックエディター対応を重視する

WordPressのテーマは、今回紹介した6つ以外にもたくさんあります。

ただし、完全に初心者でどれを選べばいいか悩む場合は、有料テーマならSWELL、無料テーマならCocoonから使ってみてはいかがでしょうか。

また、ある程度慣れてきたら、自分の求めるカスタマイズ性や機能が搭載されているテーマを選んだ方が良い場合もあります。

その場合は、この6つを中心に、あなたが求める機能が含まれているかをしっかりと確認して、最適なテーマを選んでみてください。

ただし、途中でテーマを切り替えるのは本当に手間がかかる作業なので、おすすめできません。

1つのサイトを作るときは、乗り換えを前提とせず、そのテーマでやりきる気持ちで作った方が良いです。

ひこーる

なので、サイトを作る前に、しっかりと最適なテーマを選ぶように心がけてみてください。

順位WordPressテーマ有料/無料料金国内シェア主な特徴
1SWELL有料17,600円9.4%ブロックエディター完全対応
直感的な操作性
高速化機能内蔵
2Cocoon無料0円6.1%豊富な機能
100種類以上のスキン
SEO・高速化対応
3Lightning無料0円3.4%公式テーマ
シンプル構成
企業サイトにも対応
4JIN:R有料14,800円1.8%収益化特化
160種類の見出しデザイン
初心者向け
5AFFINGER6有料14,800円1.7%カスタマイズ性抜群
アフィリエイト向け
上級者向け
6SANGO有料14,800円1.6%マテリアルデザイン
心地よいUI
読みやすさ重視

よくある質問

最後によくある質問をまとめました。

WordPressのテーマは無料と有料、どちらを選ぶべきですか?

初心者で予算に余裕があるなら、有料テーマをおすすめします。有料テーマは機能性、デザイン性、サポート体制が充実しており、記事作成に集中できます。無料テーマでも十分な機能がありますが、途中で有料テーマに乗り換えると、記事の修正に膨大な時間がかかります。最初から長く使えるテーマを選ぶことが重要です。

SWELLが人気の理由は何ですか?

WELLはブロックエディターに完全対応しており、直感的な操作で記事を書けるからです。初心者でも使いやすく、デザインのカスタマイズも簡単です。また、高速化機能が内蔵されており、SEO対策もしっかりしています。国内シェアNo.1の実績があり、情報も豊富なので困った時にすぐ解決できます。

無料テーマのCocoonで収益化は可能ですか?

はい、可能です。Cocoonは無料テーマながら、アフィリエイトリンクの管理機能、ランキング機能、広告設置機能など、収益化に必要な機能が充実しています。実際にCocoonで月数十万円稼いでいるブロガーも多数います。予算をかけずに始めたい方には最適な選択肢です。

AFFINGER6は初心者には難しいですか?

AFFINGER6は非常に高機能なテーマですが、設定項目が多く、初心者には扱いが難しい面があります。カスタマイズの自由度が高い分、どこから設定すればいいか迷ってしまう人が多いです。WordPress自体に慣れている方や、細かくカスタマイズしたい上級者には最適ですが、完全初心者にはSWELLやJINのようなシンプルなテーマがおすすめです。

テーマによってSEOに差は出ますか?

基本的に、今回紹介したテーマはどれもSEO対策がされており、テーマ選びでSEOに大きな差が出ることはありません。重要なのはコンテンツの質です。ただし、ページの表示速度はSEOに影響するため、高速化機能が充実したテーマ(SWELLやCocoon)を選ぶと有利です。

ブログラボ
SEO SWELL WordPress テーマ ブログ
忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • AIを活用してブログを5倍速で書く|高品質な5,000文字の記事が2時間で完成する具体的な方法
欧米輸入の無料メルマガイメージ2
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?

ひこーる
ノマドワーク研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今は自由に生きるノマドワーク研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・サラリーマン|月収80万円で独立
・主婦|毎月50万円以上の安定収入
・育休中ママ|20万円以上を稼ぎ副収入

など、多くの成功者を輩出。

さらに年間100億円の売上がある企業の
Webディレクターの経験あり。

効率化と仕組み化を武器に、
誰でも再現できる
ノマドワークのノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら

おすすめツール一覧

pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)

オリジナルコンテンツ

無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の8つの対処法|99%解決する
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目もあわせて徹底解説
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
新着記事
  • 忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない
    忖度なし!WordPressのテーマランキング6|コレ使っておけば間違いない
    2025年11月25日
  • 【初心者必見】ブログ記事の書き方12のコツ|文章力はセンスより技術
    【初心者必見】ブログ記事の書き方12のコツ|文章力はセンスより技術
    2025年11月21日
  • SEOとは?本質は“Google対策”ではなく読者の悩みを最短で解決すること
    SEOとは?本質は“Google対策”ではなく読者の悩みを最短で解決すること
    2025年11月17日
  • 【2026年1月31日】AmazonのSP-API有料化について|今後のネット物販業界で生き残る方法を考察
    【2026年1月31日】AmazonのSP-API有料化について|今後のネット物販業界で生き残る方法を考察
    2025年11月13日
  • ノマドワークに必須のおすすめツール15選|身軽かつどこでも同じ作業環境を手に入れよう
    ノマドワークに必須のおすすめツール15選|身軽かつどこでも同じ作業環境を手に入れよう
    2025年11月12日
欧米輸入の無料メルマガイメージ1
  • 驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか?

  • AIを活用してブログを5倍速で書く|高品質な5,000文字の記事が2時間で完成する具体的な方法
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • Amazon物販基礎知識
  • Webライターラボ
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ブログラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール ノマド バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ ブログ プライスター リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 初心者 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 返品 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|ノマドワーク・ネット物販・ブログ・AI活用研究ブログ.

  • ノマドワークとは?
  • Amazon物販の始め方
  • ブログの始め方
  • ライターの始め方
目次