MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるのAmazon輸入物販ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  1. ホーム
  2. Amazon物販用のツールやサービス
  3. FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介

FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介

2025 8/11
広告
Amazon物販用のツールやサービス
マークロジ 納品代行
2025年8月11日
ひこーる
FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
  • URLをコピーしました!

「FBA代行センターってどんなサービスなの?」
「料金はいくらぐらいかかるの?」
「他にもっとお得な代行サービスはないの?」

FBA代行センターは、Amazon FBA納品の専門代行サービスとして、丁寧な検品作業と詳細な出品コメント作成などで多くのセラーに愛用されています。

ひこーる

豊富なオプションとほぼNGなしなので、さまざまなセラーが活用しています。

この記事では、FBA代行センターの詳細な料金体系やサービス内容を解説し、実際の利用シミュレーションを紹介します。

FBA代行サービスの導入を検討中の方や、現在のサービスからの切り替えを考えている方にはぴったりの内容です。

全Amazon物販プレイヤー必見!
詳細はこちら

ひこーるが提携する激アツ納品代行業者「マークロジ」をご紹介。

  • 月額料金や登録料金は0円
  • 在庫の一時預かりAmazon以外への発送にも対応
  • 標準サイズ50円、大型サイズ100円
  • 袋詰め30円
  • セット商品30円
  • 関西倉庫宛:160サイズまで一律500円(税抜)
  • 関東倉庫宛:160サイズまで一律600円(税抜)
  • 電脳せどり、欧米輸入、中国輸入なんでも対応OK
  • 中古商品、要期限管理商品もご相談ください
  • 初心者や副業セラーにピッタリな良心サービス
  • プライスター利用者は商品登録作業も代行してくれる
お問い合せ&申込フォームはこちら
目次

FBA代行センターの料金表

料金項目主な内容特徴
基本料金・会員プラン月額料金、保管料、荷受手数料プレミアム会員は月額4,900円で手数料割引
新品商品の料金通常・大型・要期限管理商品サイズと商品特性で料金が変動
中古商品の料金本・メディア・電化製品等詳細検品により新品より高額設定
オプション料金梱包・撮影・お急ぎ便等基本サービス以外の追加作業
Amazon FCへの配送料サイズ別・配送先別料金関東FCが最安、九州FCが最高

FBA代行センターの料金体系は、会員プランと商品タイプによって決定されます。

プレミアム会員は月額固定費を支払うことで1点あたりの手数料を削減でき、一般会員は月額料金なしで都度課金制を選択できます。

商品の種類やサイズ、追加サービスによって料金が細かく設定されているため、利用前のシミュレーションが重要です。

ひこーる

ここからは、各料金項目の詳細を紹介します。

基本料金・会員プラン

項目プレミアム会員一般会員
月額料金4,900円0円
商品保管料無料無料
荷受手数料50円/箱50円/箱

FBA代行センターは、2つの会員プランから選択できます。

プレミアム会員は月額4,900円の固定費がかかりますが、1点あたりの手数料が20円安く設定されているため、月間245点以上利用する場合にお得になります。

ひこーる

一般会員は月額料金が無料で、少量利用者や不定期利用者に適したプランです。

商品保管料は両プランとも無料で、荷受手数料は1箱あたり50円が共通で発生します。

新品商品の料金

商品タイププレミアム会員一般会員
通常商品80円/点100円/点
大型商品180円/点200円/点
要期限管理商品(通常)130円/点150円/点
要期限管理商品(大型)230円/点250円/点

新品商品の料金は、商品サイズと要期限管理の有無によって決定されます。

通常商品と大型商品の判定は、Amazonの規定に準拠して行われます。

ひこーる

要期限管理商品(食品、化粧品、サプリメント等)は、基本料金に50円が加算される仕組みです。

例えば新品の本なら一般会員で100円、賞味期限の管理が必要な食品なら150円の手数料となります。

中古商品の料金

商品タイププレミアム会員一般会員
本130円/点150円/点
大型本180円/点200円/点
セット本
コミックセット
基本料金+40円/冊
(2冊目以降)
基本料金+40円/冊
(2冊目以降)
メディア
(ディスク3枚以下)
180円/点200円/点
メディア
(ディスク4枚以上)
基本料金+40円/枚
(4枚目以降)
基本料金+40円/枚
(4枚目以降)
CD・DVDボックス等基本料金+80円/点
(2点目以降)
基本料金+80円/点
(2点目以降)
通常商品
(電化製品等)
300円/点350円/点
大型商品
(電化製品等)
500円/点550円/点
付属品転記
(4点以上の場合)
100円/点100円/点

中古商品の料金は、新品商品よりも高く設定されています。

これは、詳細な検品作業とオリジナル出品コメント作成に時間をかけているためです。

ひこーる

セット商品やディスク複数枚商品には、2点目以降に追加料金が発生します。

付属品が4点以上ある場合は、本体・外箱を除く付属品の詳細記載のため100円の転記料が必要です。

オプション料金

項目料金備考
お急ぎ便基本料金+50円/点最優先作業
ASIN検索料基本料金+30円/点JANコードなし商品
OPP袋封入(小型/大型)100円/200円/点梱包保護
プチプチ梱包(小型/大型)200円/400円/点緩衝材梱包
セット梱包(小型/大型)200円/400円/セット複数商品まとめ
動作確認100円/点電源コード通電確認可能商品のみ
写真撮影(3枚/6枚)300円/500円中古商品のみ、大型商品不可
要期限管理商品期限シール作成30円/枚賞味期限等記載
納品書・領収書返送サービス500円/回書類返送
段ボール(100〜160サイズ)200円〜300円/枚FBA代行センター提供
送料着払い手数料200円/件着払い利用時
返品・返送手数料500円+返送料ゆうパック着払い

オプション料金は、基本サービス以外の追加作業に対して発生します。

例えば、お急ぎ便は通常の作業順序を変更して最優先で処理するため、1点あたり50円の追加料金が発生します。

ひこーる

他にも、OPP袋やプチプチ梱包も、程度に合わせて追加料金が発生するので、注意が必要です。

あなたの取扱商品を想定して、どのようなオプション料金が発生するのか、あらかじめ把握しておきましょう。

Amazon FCへの配送料

サイズ/配送先関東FC東海・関西FC九州FC
〜100サイズ600円870円1,120円
〜120サイズ650円900円1,150円
〜140サイズ750円950円1,220円
〜160サイズ1,000円1,220円1,420円
〜200サイズ1,420円1,750円3,040円

Amazon FCへの配送料は、梱包後のサイズと配送先によって決定されます。

関東FCが最も安く、九州FCが最も高い料金設定となっています。

100サイズ以下(60・80サイズ)は100サイズの料金が適用され、FBAパートナーキャリア利用時は出荷手数料200円が別途発生します。

Amazon FCまでの発送は「1箱200サイズ以下・30kg以下」まで対応可能で、FBAパートナーキャリア利用時は「1箱160サイズ以下・25kg以下」です。

FBA代行センターのサービス内容を詳しく解説

サービス項目主な内容特徴
基本サービスに含まれる作業内容検品・出品・梱包・発送等Amazon納品に必要な全工程を包括
8つの安心ポイントスピード・品質・環境配慮等利用者満足度向上の特徴的サービス
利用条件・制限事項契約条件・商品制限・注意点事前確認が必要な重要事項

FBA代行センターは、Amazon FBA納品に関する一連の作業を専門的に代行するサービスです。

単純な作業代行にとどまらず、商品価値を最大化する出品コメント作成や、購入者満足度を高める丁寧な検品作業を提供しています。

72時間以内の迅速作業など、セラーのビジネススケジュールに合わせた柔軟性も大きな特徴です。

ひこーる

ここからは、各サービス内容を詳しく紹介します。

基本サービスに含まれる作業内容

作業内容新品商品中古商品
検品作業傷・汚れ・
未開封・未使用確認
汚れ・傷・使用感・マーカー・
書き込み・帯の有無確認
出品コメント作成テンプレート使用オリジナル詳細コメント作成
コンディション
振り分け
ガイドライン準拠購入者目線で
クレーム防止優先
値札剥がし専用液で痕残りなし配送伝票・
セキュリティシール除く
クリーニング外箱のみ
専用アルコール液使用
本体外側・
箱外側のみ対応
出品登録・
納品プラン作成
全て代行同左
商品ラベル貼り付け剥がしやすいシール使用同左
Amazon FC発送72時間以内(土日祝除く)同左
進捗報告到着・プラン作成・
発送時報告
エクセル作業明細も送付

FBA代行センターの基本サービスは、Amazon FBA納品に必要な全工程をほぼ全てカバーしています。

特に、検品作業には最も多くの時間をかけています。

中古本では汚れ・傷・使用感・マーカー・書き込み・帯の有無を確認し、中古メディアではディスクの傷をチェック、中古家電では本体・外箱の状態と付属品の有無を丁寧に検品します。

ひこーる

コンディション振り分けでは、Amazonガイドラインに従うだけでなく「購入者からのクレームを防ぐこと」を最優先に判定してくれます。

8つの安心ポイント

安心ポイント内容メリット
オリジナル出品
コメント作成
商品ごとに詳細コメント作成購入者の購買意欲向上・
売上アップ
72時間以内の
スピード作業
商品到着後迅速処理トレンド商品の
機会損失防止
全商品対応新品・中古・
期限管理・危険物対応
商品制限による
制約が少ない
直送対応フリマアプリ・
ネットショップから直送可
電脳せどり効率化・
転売発覚防止
少量利用可能1点から利用可・
大量対応も可
小規模から
大規模まで対応
作業環境配慮清潔手袋・禁煙・
空気清浄機・温湿度管理
商品品質の維持
クレジットカード
決済対応
Visa・JCB・
MasterCard利用可
支払い方法の選択肢
無料相談電話・メール相談可利用前不安解消

FBA代行センターの8つの安心ポイントは、単なる作業代行を超えた付加価値サービスです。

特に出品コメント作成では、販売において最も重要なポイントと位置づけ、中古品では商品ごとに適切な詳細コメントを作成して購入者の購買意欲向上を図ってくれます。

また、作業環境への配慮も徹底しており、商品に指紋や汚れがつかないよう清潔な白い手袋を着用し、作業場は完全禁煙、大型空気清浄機完備で温度・湿度調整も行っています。

ひこーる

さらに、フリマアプリやネットショップからの直送では、「転売禁止」対策として顧客名義での発送に対応しているため、転売発覚リスクを軽減してくれます。

利用条件・制限事項

制限項目内容
契約条件Amazon大口契約者のみ
商品サイズ制限3辺200cm未満・30kg未満
対応不可商品Amazonカタログ未掲載商品
SKU指定不可
JANコード新品商品は必須
極端汚れ商品受付不可
真贋調査実施なし

FBA代行センターの利用には、いくつかの重要な制限事項があります。

例えば、ほとんどの商品の受付は可能ですが、Amazonのカタログにない商品には対応していません。

ひこーる

他にも、商品に問題がある場合は返品手数料500円と返送料(着払い)が発生するため、返品の発生には最新の注意が必要です。

料金シミュレーション【月間納品数別】

利用規模想定商品一般会員総額プレミアム会員総額おすすめプラン
月間100個新品商品12,050円14,950円一般会員
月間300個新品商品36,100円33,900円プレミアム会員
月間500個新品商品60,150円54,900円プレミアム会員

FBA代行センターの料金は、利用規模によって最適なプランが異なります。

月間245点未満の利用者は一般会員がお得で、月間245点以上の大量利用者はプレミアム会員の方が割安になる料金設計です。

ひこーる

自分の納品数を想定し、最適なプランを選択しましょう。

月間100個の場合

項目一般会員プレミアム会員
月額料金0円4,900円
新品商品100個10,000円
(100円/個)
8,000円
(80円/個)
荷受手数料(2箱)100円100円
関東FC配送料
(160サイズ×2)
2,000円2,000円
月間総額12,100円15,000円
1個あたり単価121円150円

月間100個程度の利用では、一般会員が圧倒的にお得です。

プレミアム会員は手数料が20円安くなりますが、月額4,900円の固定費により総額が大幅に高くなります。

例えば、副業で月に100個程度の商品を扱う場合、一般会員なら1個あたり121円で代行可能です。

ひこーる

小規模から中規模の事業者には一般会員プランを強くおすすめします。

月間300個の場合

項目一般会員プレミアム会員
月額料金0円4,900円
新品商品300個30,000円
(100円/個)
24,000円
(80円/個)
荷受手数料(6箱)300円300円
関東FC配送料
(160サイズ×6)
6,000円6,000円
月間総額36,300円35,200円
1個あたり単価121円117円

月間300個の利用では、プレミアム会員の方がお得です。

月額固定費を考慮しても、手数料の差額が累積効果により、約1,100円お得です。

ひこーる

安定して月間245個以上の納品が見込める場合は、プレミアム会員を検討しましょう。

月間500個の場合

項目一般会員プレミアム会員
月額料金0円4,900円
新品商品500個50,000円
(100円/個)
40,000円
(80円/個)
荷受手数料(10箱)500円500円
関東FC配送料
(160サイズ×10)
10,000円10,000円
月間総額60,500円55,400円
1個あたり単価121円111円

月間500個の大量利用でも、プレミアム会員がお得です。

一般会員と比較して月額約5,100円、年間約61,200円のコスト削減が可能です。

ひこーる

1個あたりのコストも10円の差となり、大量仕入れを行う本格的な物販事業者に最適です。

月間400個以上の安定した納品量がある場合は、迷わずプレミアム会員を選択しましょう。

安い納品代行サービスを探しているならマークロジ

比較項目FBA代行センターマークロジ分散倉庫型マークロジの優位性
月額料金0円〜4,900円0円完全月額無料
標準商品手数料80円〜100円/点50円/点約半額の手数料
大型商品手数料180円〜200円/点100円/点約半額の手数料
荷受手数料50円/箱なし荷受手数料なし
梱包手数料基本料金込み150円/箱明確な料金体系

FBA代行センターも丁寧で高品質なサービスを提供していますが、コストパフォーマンスを重視するなら「マークロジ分散倉庫型サービス」が圧倒的におすすめです。

マークロジは2023年よりひこーると業務提携をしており、徹底したコスト削減により他社の約半額でサービスを提供しています。

広告費などの無駄な経費を削減し、その分を利用者に還元することで驚異的な低価格を実現しています。

ひこーる

ここからは、マークロジの詳細とFBA代行センターとの比較を徹底解説します。

あわせて読みたい
驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか? 納品代行を使ってみたいけど、どの業者を使えばいいかわからない。そんな悩みがある人も多いと思います。 今回はそんな人に向けて、マークロジという会社が運営する納品…

マークロジ分散倉庫型サービスとは

サービス特徴内容メリット
分散倉庫システム25カ所以上の小規模拠点展開担当者固定でより丁寧な対応
完全月額無料初期費用・月額契約料なし少量利用でも負担なし
超低価格設定標準50円・大型100円業界最安水準の料金
高品質サービス丁寧な検品・迅速な作業低価格でも品質は妥協なし
柔軟な対応個別要望への対応可能大手では難しい細かな配慮
輸入対応DHLやFedEx遠隔地料金回避輸入ビジネスのコスト削減
プライスター連携商品登録作業も代行さらなる作業時間短縮
迅速なレスポンスLINE・チャットワーク対応スムーズなコミュニケーション

マークロジ分散倉庫型サービスは、大手代行業者とは異なるアプローチで高品質かつ低価格なサービスを実現しています。

それぞれの利用者に担当倉庫と担当者が割り振られるため、より細やかで丁寧な対応が可能です。

ひこーる

さらに、プライスター利用者には商品登録作業も代行してくれるため、仕入れから販売開始まで完全に自動化できます。

他にも、輸入ビジネスを行っている方には、DHLやFedExの遠隔地配達手数料が発生しない拠点も完備しており、無駄なコストを削減できます。

あわせて読みたい
Amazon欧米輸入とは?初心者が月10万円稼ぐための完全ガイド Amazon欧米輸入というビジネスを聞いたことがありますか? 聞いたことがある、もしくは実践したことがあるなら、ぜひ最後まで見ていってください。きっと、1つでも学び…

FBA代行センター vs マークロジ料金比較

比較規模FBA代行センター総額マークロジ総額年間節約額節約率
月間100個12,100円6,500円67,200円46%
月間300個35,200円19,500円188,400円45%
月間500個55,400円32,500円274,800円41%

実際にどの程度の差額が生まれるのか、具体的な利用ケース別に詳細な料金比較を行いました。

FBA代行センターは一般会員とプレミアム会員の最適プランを選択し、マークロジは分散倉庫型サービスの料金で計算しています。

配送料はFBA代行センターが関東FCへの160サイズ料金1,000円、マークロジは福山通運利用時の関東FC料金600円で算出しています。

ひこーる

ここから先を読むと、マークロジ一択じゃない?と思うはずです。

月間100個利用時の比較

項目FBA代行センター
(一般会員)
マークロジ
分散倉庫型
差額
月額料金0円0円0円
基本手数料10,000円
(100円/個)
5,000円
(50円/個)
-5,000円
荷受手数料100円(2箱)0円-100円
梱包手数料0円(込み)300円
(2箱×150円)
+300円
配送料2,000円
(160サイズ×2)
1,200円
(160サイズ×2)
-800円
月間総額12,100円6,500円-5,600円
1個あたり単価121円65円-56円

月間100個程度の小規模から中規模利用では、マークロジがお得です。

基本手数料だけでも月額5,000円の差があり、荷受手数料や配送料の差も含めると月額5,600円の節約となります。

年間では67,200円の大幅なコスト削減が可能で、1個あたりの単価も56円安くなります。

ひこーる

副業の人でできるだけコストを削減したい人にはぴったりです。

月間300個利用時の比較

項目FBA代行センター
(プレミアム)
マークロジ
分散倉庫型
差額
月額料金4,900円0円-4,900円
基本手数料24,000円
(80円/個)
15,000円
(50円/個)
-9,000円
荷受手数料300円(6箱)0円-300円
梱包手数料0円(込み)900円
(6箱×150円)
+900円
配送料6,000円
(160サイズ×6)
3,600円
(160サイズ×6)
-2,400円
月間総額35,200円19,500円-15,700円
1個あたり単価117円65円-52円

月間300個でも、マークロジが圧倒的に割安です。

FBA代行センターがプレミアム会員でも月額35,200円かかるところ、マークロジなら19,500円と約半額で利用可能です。

年間188,400円も節約でき、そのお金を成長投資に回すことができます。

ひこーる

取扱商品数が多くなればなるほど、マークロジがお得ですね。

月間500個利用時の比較

項目FBA代行センター
(プレミアム)
マークロジ
分散倉庫型
差額
月額料金4,900円0円-4,900円
基本手数料40,000円
(80円/個)
25,000円
(50円/個)
-15,000円
荷受手数料500円(10箱)0円-500円
梱包手数料0円(込み)1,500円
(10箱×150円)
+1,500円
配送料10,000円
(160サイズ×10)
6,000円
(160サイズ×10)
-4,000円
月間総額55,400円32,500円-22,900円
1個あたり単価111円65円-46円

月間500個の大規模利用でも、マークロジが安い結果です。

月額22,900円、年間274,800円という大幅な節約効果が期待できます。

ひこーる

ちなみにこのレベルになってくると、マークロジの拠点型の方がさらに割安です。

あわせて読みたい
1個40円〜!!超格安納品代行サービスが完璧すぎた話|月間300個以上の利用がお得 Amazon物販でFBAを利用していると絶対に必要な作業が納品です。あなた自身でやってもいいですが、やはり時間を節約する意味では納品代行を使うことを検討されている人も…

どちらのサービスを選ぶべき?判断基準

判断ポイントFBA代行センターがおすすめマークロジがおすすめ
月間納品数100個未満
(コストより品質重視)
全ての規模
(特に100個以上)
重視する要素詳細な出品コメント・
ブランド力
コストパフォーマンス
商品タイプ中古品メイン新品メイン
予算重視度サービス品質重視コスト最優先

サービス選択において最も重要なのは、あなたの事業スタイルと重視するポイントです。

料金面では圧倒的にマークロジが優位ですが、FBA代行センターにも独自の強みがあります。

ひこーる

どちらも信頼できる高品質なサービスを提供しているため、あなたのニーズに合うサービスを選びましょう。

FBA代行センターがおすすめな人

特徴理由具体例
中古品を多く扱う詳細な出品コメント作成中古本・中古家電の販売
出品コメントを重視プロの細かなコメント作成商品説明で差別化したい
ブランド力を重視知名度と安心感大手サービスの安心感が欲しい
コストよりサービス重視多少高くても手厚いサービス利益率が高い商品を扱う

FBA代行センターは、特に中古商品を多く扱う事業者におすすめできるサービスです。

中古品では「帯の有無、マーカーや書き込み、傷、使用感、付属品、汚れ具合」などを詳細に記載したプロの出品コメントが大きな価値を持ちます。

例えば中古本なら「帯付き・チラシ付き・微キズ有り・書き込みなし」といった具合に、商品の魅力を最大限に伝える工夫により売上向上が期待できます。

また、知名度の高い大手サービスであることの安心感や、FBA代行センターが掲げる8つの安心ポイントに代表される手厚いサービスを重視する方に適しています。

マークロジがおすすめな人

特徴理由具体例
コストを重視したい約半額の料金設定利益率を最大化したい
新品商品メインシンプルな作業で十分電脳せどり・輸入販売
事業拡大を目指す節約分を仕入れ資金に売上規模を伸ばしたい
輸入ビジネスを行う遠隔地配達手数料回避欧米輸入・中国輸入
少量から始めたい月額料金なしで気軽副業・テスト販売
プライスター利用者商品登録も自動化完全自動化を目指す

マークロジは、コストパフォーマンスを重視する全ての事業者におすすめのサービスです。

特に新品商品をメインに扱う場合、複雑な検品や詳細なコメント作成が不要なため、マークロジのシンプルで低価格なサービスが最適です。

ひこーる

特に、年間67,200円〜274,800円の節約効果は、どの事業者にとっても魅力的ではないでしょうか。

輸入ビジネスを行っている方は、DHLやFedExの遠隔地配達手数料(最低2,600円)を回避できる拠点があることも大きなメリットになるでしょう。

あわせて読みたい
驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか? 納品代行を使ってみたいけど、どの業者を使えばいいかわからない。そんな悩みがある人も多いと思います。 今回はそんな人に向けて、マークロジという会社が運営する納品…

よくある質問(FAQ)

最後によくある質問をまとめました。

納品代行サービスの利用で迷っている人は、よくある質問も参考にして、自分にぴったりなサービスを選びましょう。

FBA代行センターとマークロジではどちらが安いですか?

マークロジの方が圧倒的に安く利用できます。例えば月間100個利用時でFBA代行センターが12,100円かかるところ、マークロジなら6,500円と約半額で利用可能です。月間500個なら年間274,800円もの節約効果があります。FBA代行センターは丁寧なサービスが特徴ですが、コストパフォーマンスを重視するならマークロジが圧倒的におすすめです。基本手数料がFBA代行センターの80円〜100円に対し、マークロジは50円と大幅に安く設定されています。

FBA代行センターの月額料金はいくらですか?

FBA代行センターには一般会員(月額0円)とプレミアム会員(月額4,900円)の2つのプランがあります。プレミアム会員は1点あたりの手数料が20円安くなりますが、月間245点以上利用しないと一般会員より割高になってしまいます。月間100個程度なら一般会員、月間300個以上ならプレミアム会員がお得です。ただし、マークロジなら月額料金が完全に無料で、手数料も50円と格安なため、どの利用規模でもマークロジの方が安く利用できます。

マークロジの分散倉庫型サービスの特徴は何ですか?

マークロジの分散倉庫型サービスは、25カ所以上の小規模拠点を展開し、それぞれの利用者に担当倉庫と担当者が割り振られる仕組みです。大手とは異なり個別対応が可能で、プライスター利用者には商品登録作業も代行してくれます。輸入ビジネスを行う方には、DHLやFedExの遠隔地配達手数料が発生しない拠点も完備しており、最低2,600円の無駄な手数料を回避できます。問い合わせにはLINEで数分、遅くてもその日中に返信があるため、トラブル時も安心です。

中古商品を扱う場合はどちらのサービスがおすすめですか?

中古商品を多く扱う場合は、FBA代行センターとマークロジのどちらにもメリットがあります。FBA代行センターは「帯の有無、マーカーや書き込み、傷、使用感、付属品、汚れ具合」などを詳細に記載したプロの出品コメントを作成してくれるため、商品の魅力を最大限に伝えられます。一方、マークロジは料金が約半額と圧倒的に安く、年間数十万円の節約が可能です。詳細なコメントで売上向上を狙いたいならFBA代行センター、コストを重視するならマークロジがおすすめです。

納品代行サービスを初めて利用する場合、どちらから始めるべきですか?

初めて納品代行サービスを利用する場合は、マークロジから始めることをおすすめします。理由は月額料金が無料で、少量利用でも負担が少ないためです。FBA代行センターは一般会員でも荷受手数料50円/箱が発生しますが、マークロジは荷受手数料も無料です。また、マークロジは基本手数料50円とシンプルな料金体系で、初心者でも分かりやすく設計されています。まずはマークロジで納品代行に慣れてから、必要に応じて他サービスを検討するのが賢明な選択です。

【まとめ】あなたに最適な納品代行サービスを選ぼう

最後にFBA代行センターとマークロジの比較ポイントをおさらいしましょう。

  • FBA代行センターは丁寧な検品と詳細な出品コメント作成が特徴だが、料金は高め
  • マークロジは業界最安水準の料金で、約半額でのサービス利用が可能
  • 月間100個利用時でマークロジなら年間67,200円の節約効果
  • 月間500個利用時では年間274,800円もの大幅なコスト削減が実現
  • 中古商品重視ならFBA代行センター、コスト重視ならマークロジがおすすめ
  • 初心者や少量利用者には月額料金無料のマークロジが最適

FBA代行センターは高品質なサービスを提供しています。

きめ細かなオプションやコメント作成は非常に魅力的でしょう。

一方で、コストパフォーマンスを考えるとマークロジがおすすめです。

特に新品商品をメインに扱う事業者や、事業拡大を目指している方にとって、年間数十万円の節約効果は非常に大きなメリットとなります。

ひこーる

自分の事業規模や求めるサービス内容、料金などを比較して、ぴったりな納品代行サービスを選択してみてください。

≫ 【相談無料】マークロジに問い合わせてみる

あわせて読みたい
驚愕の50円~!業界最安レベルのFBA納品代行サービスで面倒な作業から解放されませんか? 納品代行を使ってみたいけど、どの業者を使えばいいかわからない。そんな悩みがある人も多いと思います。 今回はそんな人に向けて、マークロジという会社が運営する納品…

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参考元
  • FBA代行センター公式サイト
  • Amazon公式サイト
Amazon物販用のツールやサービス
マークロジ 納品代行
FBA代行センターを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
必見記事
  • Amazon欧米輸入の必須ツール10選|コレさえあれば大丈夫
ひこーる
Amazon欧米輸入のプロ
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れた野生のひこーる。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
電脳せどりピックアップ記事
  • Amazon電脳せどりとは?【基本中の基本を日本一分かりやすく解説します】

    Amazon電脳せどりとは?【基本中の基本を日本一分かりやすく解説します】

    2025年5月5日
    Amazon電脳せどり
  • 【無料あり】Amazon電脳せどり初心者が最初に導入すべき拡張機能とツール11選

    【無料あり】Amazon電脳せどり初心者が最初に導入すべき拡張機能とツール11選

    2025年2月3日
    Amazon電脳せどり
  • 雷神(RAISIN)とは?概要と基本的な使い方を徹底解説|Amazon電脳せどり総合管理ツール

    雷神システムとは?概要と基本的な使い方を徹底解説|Amazon電脳せどり総合管理ツール

    2025年6月21日
    Amazon物販用のツールやサービス
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • 【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    【保存版】Keepaを使ってASINを含む商品データを一瞬でリスト化する4つの方法
    2020年7月9日
  • Amazon欧米輸入の必須ツール10選|コレさえあれば大丈夫
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazon中国輸入
  • Amazon欧米輸入
  • Amazon物販全般
  • Amazon物販用のツールやサービス
  • Amazon電脳せどり
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • ライフ
  • 副業全般
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 補てん 評価 転送会社 雷神
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるのAmazon輸入物販ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
目次