MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. 欧米輸入ラボ
  3. 「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのか?Amazon物販歴10年以上のひこーるの見解

「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのか?Amazon物販歴10年以上のひこーるの見解

2024 7/07
広告
欧米輸入ラボ
リサーチ 並行輸入品 仕入れ
2022年3月29日2024年7月7日
ひこーる
「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのか?Amazon物販歴10年以上のひこーるの見解
  • URLをコピーしました!

この記事ではAmazonで「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのかについてまとめています。

並行輸入品のように見えるけど並行輸入品の記載がないカタログを見たことある人も多いはず。

実際これって出品していいのか?

結論としてはグレーです。

並行輸入品カタログについて詳しく知りたい人には必見の内容です。

ひこーる
ひこーる

Amazon物販歴10年以上のひこーるが解説します!

この記事はこんな内容
  • 「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できそうな3つのカタログの特徴
  • 逆に並行輸入品を絶対に出品しない方がいいカタログの3つの特徴

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

ひこーる
ひこーる

この記事を書いたひこーるの概要はこちら。

ひこーるの概要
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販10年目/ブログ6年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • 詳しいプロフィールはこちら

この記事の結論

  • 商品によっては規約的にアウトよりのグレーだけど出品可能と判断できる商品もある
  • 出品できそうな商品には3つの特徴がある
  • そもそもAmazon内では並行輸入品は並行輸入品と記載がないカタログに出品することは規約違反

この記事の内容はあくまでも個人的見解です。並行輸入品の記載がないカタログへの出品を推奨するものではありません。出品したことによる不利益などは自己責任となりますので予めご了承ください。

あわせて読みたい
1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できそうな3つのカタログの特徴

「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できそうな3つのカタログの特徴

まずは「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できるかについて。

ぶっちゃけ、これについてはかなり微妙なラインの商品も多いです。

しかし質問も多くいただいているので個人的見解を書いていきます。

ひこーる
ひこーる

あくまでも私個人の考えなので参考程度にしておいてください。ひこーるが言っていたから大丈夫ではなくて、あなた自身で判断する必要があります。

「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できそうな3つのカタログの特徴
  • 商品によっては規約的にアウトよりのグレーだけど出品可能と判断できる商品もある
  • 規約的にグレーだけど出品しても良さそうなカタログの3つの特徴
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

商品によっては規約的にアウトよりのグレーだけど出品可能と判断できる商品もある

規約上では、並行輸入品を「並行輸入品」と記載がない商品ページに出品する事は規約違反とされています。

しかし現状では見逃されている、というか基本的にAmazonは出品者が正しい出品をしていることを前提に運営しています。

よって、ぶっちゃけ

  • 並行輸入品を正規品のカタログに出品することも可能
  • 逆に正規品を並行輸入品のカタログに出品することも可能

ただし商品が売れてから、お客様よりクレームが入る可能性が十分あるので推奨しているわけではありません。

あわせて読みたい

ひこーるはAmazon物販を10年以上やっていますが、明らかに間違った出品をしない限りは大きな問題が発生したことはありません。

これはあくまでも個人の見解ですが、Amazonとしても私たちセラーが商品を売ることで手数料を稼ぐビジネスモデルです。

よって、このあたりを大きく取り締まるつもりは今のところないと判断しています。

ただし繰り返しになりますが、だからと言って正規品のページにガンガン並行輸入品を出品していると、お客様からクレームが入ったり返品を多く受けたりしてアカウントに影響が出る可能性が高いです。

規約的にグレーだけど出品しても良さそうなカタログの3つの特徴

じゃあ、

悩む人
悩む人

どんなカタログなら並行輸入品の記載がなくても出品してもいいの?

と思うので、3つの特徴を紹介します。

  • 日本に正規代理店がないメーカーやブランドのカタログ
  • 商品名や商品画像、説明文が全て英語で表記されているカタログ
  • 翻訳サイトを使ったような不自然な日本語で作られたカタログ

このようなカタログは「並行輸入品」という記載がなくても問題になる可能性が低いページと判断できます。

それぞれ理由を書きます。

日本に正規代理店がないメーカーやブランドのカタログ

Googleなどでメーカー名を調べると分かると思います。

日本に正規代理店がないということは、誰かが海外から商品を仕入れてカタログを作った可能性が高いと判断できます。

本来であれば並行輸入品なら商品名に「並行輸入品」と記載すべきです。

しかし、

  • ライバルにバレないようわざと「並行輸入品」と記載をしなかった
  • 「並行輸入品」と記載をするルールを知らなかった

などの理由から記載していない可能性が考えられます。

このような商品は結構多いです。

並行輸入品を扱っているセラーが扱っている「並行輸入品」の記載がない商品は狙い目です。

商品名や商品画像、説明文が全て英語で表記されているカタログ

Amazon.comのカタログをそのままコピペで作っている可能性があります。

こういったページは、無在庫輸入セラーがツール等で一括で作っている可能性が高いです。

お客様からしてもセラーからしても見にくいページですけどね。

日本に正規代理店があるなら、商品をしっかりと販売するためにこのようなページ作りはしません。

つまりこのようなカタログで放置されているという事は、出品しても問題ない可能性が高いといえます。

あわせて読みたい

翻訳サイトなどを使って不自然な日本語で作られたカタログ

リサーチをしていると意味不明な日本語や不自然な日本語のページもあると思います。

こういったページも並行輸入品をメインで扱っているセラーがAmazon.comの商品名や商品説明をGoogle翻訳などで訳して作ったカタログだと思われます。

上で解説したカタログと同様に、正規代理店がいるならこのようなページ作りはしない可能性が高いです。

よって並行輸入品の記載がなくても並行輸入品を出品しても問題ないと判断できます。

逆に並行輸入品を絶対に出品しない方がいいカタログの3つの特徴

逆に並行輸入品を絶対に出品しない方がいいカタログの3つの特徴

ここからは逆に絶対に並行輸入品を出品しないほうがいいカタログの特徴について解説します

当たり前ですが、基本的に「並行輸入品」という記載がなければ並行輸入品を出品しないという事を前提に紹介します。

逆に並行輸入品を絶対に出品しない方がいいカタログの3つの特徴
  • 日本でも有名なメーカーやブランドのカタログ
  • 日本正規販売代理店などと表記されたセラーがいるカタログ
  • メーカー名をググると正規代理店のホームページが出てくるカタログ
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

日本でも有名なメーカーやブランドのカタログ

並行輸入品をリサーチしていると、有名なメーカーブランドの商品の見つかることがあると思います。

そして利益が出ることもあるはず。

しかしこういった商品は仕入れない方が良いと判断します。

理由は、上でも解説した通り並行輸入品との記載がないのであればその商品カタログは正規品のカタログです。

いくら利益が出るからといっても正規品と並行輸入品では保証などが全く異なります。

並行輸入品正規品
入手経路小売店や個人から仕入れたものが多いメーカーや卸業者から仕入れたもの
保証輸入者によってバラバラ1年保証など代理店が定めたフォローがあることが多い
価格安いことが多いフォロー体制を整えるため高額になりがち

利益が出るなら仕入れたくなると思いますが、目先の利益をとってアカウント閉鎖の方が辛いと思います。

有名なメーカーやブランドで並行輸入品という記載がない商品の出品は避けましょう。

あわせて読みたい

日本正規販売代理店などと表記されたセラーがいるカタログ

有名メーカーじゃなくても正規販売代理店というような表示が入ったセラーが出品していることがあります。

こういったセラーはメーカーに直接交渉して日本の正規販売代理店契約をとっている可能性があります。

正規販売代理店とわざわざセラー名などに表記しているセラーがいる場合は要注意。

なぜわざわざセラー名に「正規販売代理店」と表記するのかというと、それは相乗り出品を防ぐ目的が大きいと思われます。

こういった商品では出品取り消し依頼や商標権の侵害などの訴えなど、様々な方向から攻められる可能性があります。

個人的にはこういった商品は避けておいた方が良いと判断します。

あわせて読みたい

無駄なリスクを避けるならセラースケットがオススメ

ぶっちゃけ利益は得たいですが、面倒ごとには巻き込まれたくないですよね。

そう思っているのであれば、セラースケットを導入しておいて損はないと思います。

ひこーるはセラースケットのリリース当初からのユーザーで、今も使い続けています。

セラースケットを導入しておけば、

  • 仕入れ前に危険な商品がわかって無駄なリスクを避けられる
  • もしもトラブルが発生してもプロに相談して適切な対処ができる
  • アカウント停止や閉鎖の予防ができる

など、Amazon出品アカウントを本気で守るなら絶対に必要なサービスの一つ。

ひこーる
ひこーる

無駄なストレスなくAmazon物販で稼ぎたいなら導入しておいて損はないと思います!

【20日無料】セラースケットを使ってみる

あわせて読みたい

メーカー名をググると正規代理店のホームページが出てくるカタログ

Googleでメーカー名を検索すると、日本語の正規販売代理店のホームページが出てくる。

そういった場合は、すでに日本で正式に販売されている可能性が高いです。

こういったカタログにも並行輸入品を出品してしまうとクレームの原因になるので出品は避けた方が良いと思います。

まとめ:並行輸入品の記載がないカタログでも並行輸入品を出品できなくはない

まとめ:並行輸入品の記載がないカタログでも並行輸入品を出品できなくはない

ということで今回は、「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのかについてまとめました。

もう一度この記事の内容をまとめます。

「並行輸入品」の記載がなくても並行輸入品が出品できそうな3つのカタログの特徴
  • 商品によっては規約的にアウトよりのグレーだけど出品可能と判断できる商品もある
  • 規約的にグレーだけど出品しても良さそうなカタログの3つの特徴
逆に並行輸入品を絶対に出品しない方がいいカタログの3つの特徴
  • 日本でも有名なメーカーやブランドのカタログ
  • 日本正規販売代理店などと表記されたセラーがいるカタログ
  • メーカー名をググると正規代理店のホームページが出てくるカタログ

大前提ですが、基本的に並行輸入品は「並行輸入品」という記載がないカタログには出品できません。

それは「並行輸入品」という記載がないカタログは基本的に全て正規品だからです。

しかし今回この記事で紹介したように「並行輸入品」と記載がなくても並行輸入品が販売されているカタログはたくさんあります。

Amazonの規約的にはグレーゾーンですが、そういったリスクを承知で販売するのは自己責任の範囲でアリだとひこーるは考えています。

そもそも並行輸入商品なのに「並行輸入品」という記載がない商品ページが作れてしまうAmazonの欠陥でもあるんですけどね。

それが許されてしまうからこそ、このようなグレーゾーンができてしまう。

ただここを追求しすぎると誰も得しない結果になるのは目に見えています。

セラーである私たちはうまく使わせてもらう感じでいいと思います。

この記事が参考になった人にオススメな記事一覧

欧米輸入ラボ
リサーチ 並行輸入品 仕入れ
「並行輸入品」の記載がないカタログに並行輸入品を出品してもいいのか?Amazon物販歴10年以上のひこーるの見解

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    2022年4月8日
新着記事
  • Amazonリサーチツール「雷神」を一番お得に契約する方法|割引情報と限定特典まとめ
    Amazonリサーチツール「雷神」を一番お得に契約する方法|割引情報と限定特典まとめ
    2025年10月16日
  • 【忖度なし】Amazon電脳せどりツール「雷神」の評判・口コミを徹底検証
    【忖度なし】Amazon電脳せどりツール「雷神」の評判・口コミを徹底検証
    2025年10月15日
  • 【2025年版】転売とせどりの違いを徹底解説|副業で選ぶならどっち?
    【2025年版】転売とせどりの違いを徹底解説|副業で選ぶならどっち?
    2025年10月10日
  • 【2025年版】せどりの始め方と全体像|ゼロからわかる完全ロードマップ
    【2025年版】せどりとは?始め方と全体像をゼロからわかる完全ロードマップで徹底解説
    2025年10月9日
  • サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月17日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • せどり・物販入門
  • ベースラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット ツール バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次