MENU
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
  • Amazon物販完全ガイド
  • 欧米輸入完全ガイド
  • 1つ60円ポッキリ|納品代行サービス
  • お問い合わせ
ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ
  • Amazon物販の始め方概要から始め方まで徹底解説
  • 欧米輸入完全ガイド欧米輸入で稼ぐロードマップ
  • 欧米輸入コンサル転売×独占販売で月30万円を目指す
  • 格安納品代行サービス月額無料|1つ50円〜
  • バーチャルオフィスプライベートを守ろう
  • 無料メルマガ秘密の情報ゲット
🎁リアル利益商品や利益計算シートを含む13個の無料プレゼント配布中!
  1. ホーム
  2. 欧米輸入ラボ
  3. Amazon欧米輸入のメーカー卸交渉を外注化する3ステップを徹底解説

Amazon欧米輸入のメーカー卸交渉を外注化する3ステップを徹底解説

2024 6/13
広告
欧米輸入ラボ
交渉 外注化
2022年4月15日2024年6月13日
ひこーる
Amazon欧米輸入のメーカー卸交渉を外注化する3ステップを徹底解説
  • URLをコピーしました!

この記事ではAmazon欧米輸入のメーカー交渉を外注化する方法をわかりやすくまとめています。

Amazon欧米輸入のメーカー交渉に興味はあるけど時間がないという人も多いはず。

これらの作業は外注することで効率よく進められます。

Amazon欧米輸入のメーカー交渉の外注化に興味はあるけど方法がわからないという人には必見の内容です。

ひこーる
ひこーる

Amazon物販歴10年以上のひこーるが解説します!

この記事はこんな内容
  • 概要:メーカー交渉を外注化する基本の3ステップをわかりやすく解説
  • 【ステップ1】メーカー交渉を外注化するために作業を細分化しましょう
  • 【ステップ2-1】外注化したい作業内容をPDFにまとめる方法
  • 【ステップ2-2】外注化したい作業内容を動画にまとめる方法
  • 【ステップ3】ランサーズやクラウドワークスで外注さんを募集する方法を解説

この記事を読めばこれらのことが分かるようになっています。

ひこーる
ひこーる

この記事を書いたひこーるの概要はこちら。

ひこーるの概要
  • 在宅副業を2014年に開始して2016年に独立
  • Amazon物販10年目/ブログ6年目
  • Amazon最高月利120万円/ブログ130万円
  • 詳しいプロフィールはこちら

この記事の結論

  • 外注化する時はできるだけ詳細にマニュアルを作成する
  • 募集はランサーズやクラウドワークスなどがオススメ
あわせて読みたい
1,000名以上が購読する無料メルマガ登録はこちら
メルマガ特典一覧
目次

概要:メーカー交渉を外注化する基本の3ステップをわかりやすく解説

概要:メーカー交渉を外注化する基本の3ステップをわかりやすく解説

まずは全体像を簡単にまとめて紹介します。

概要:メーカー交渉を外注化する基本の3ステップをわかりやすく解説
  • 外注化したい作業を決める
  • 作業内容をPDFや動画にまとめる
  • ランサーズやクラウドワークスなどで外注さんを募集する
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

外注化したい作業を決める

まずは外注化したい作業を決めていきましょう。

決める基準としては、

  • 時間が圧迫されている作業
  • 自分でやりたくない作業
  • 誰がやっても結果が同じ作業

こんな感じです。

外注化する目的をしっかりと決めて、それに合わせて外注化する作業を決めていきましょう。

作業内容をPDFや動画にまとめる

外注化する作業が決まったら、作業内容をまとめたPDFや動画を作成します。

資料を作成する時はできるだけ詳しく作成するようにしましょう。

クライアントさんはほぼ素人の可能性が高いです。

何も知らない人が資料を見ても理解できるレベルで細かく作成するとスムーズに外注化が進みます。

PDFの作成方法

PDFはWordやPowerPoint使って資料を作成しましょう。

作成が完了したらPDFで出力すれば簡単にマニュアルが作成できます。

動画の作成方法

画面キャプチャができるツールを使って作成します。

リサーチなどを視覚的に伝えることができるのでクライアントさんにも作業内容が伝えやすいです。

音声も一緒に入れてあげると更に効率よく作業内容を伝えることができます。

ランサーズやクラウドワークスなどで外注さんを募集する

資料の作成が完了したらクライアントさんを探しましょう。

クライアントさん探しにオススメなサイトはこちら。

  • ランサーズ
  • ココナラ
  • クラウドワークス

他にもありますがとりあえずこの3つでいいと思います。

1つのサイトで探すよりも複数のサイトで一気に募集してた方が早くクライアントさんが見つかります。

ベストなクライアントさんを見つけたいなら比べる必要がある

最初から1人だけに依頼するのではなく、まずは複数名と契約をしてみたほうがいいと思います。

失礼な話かもしれませんが、そうすることでそれぞれのクライアントさんを比較できます。

こちらもビジネスでやっているので、より良い人材を探す必要があります。

ここを妥協してしまうと金銭的にも時間的にも損する可能性があります。

まずは費用が嵩んだとしても複数名と契約してみて、ベストなクライアントさんを見つけましょう。

比較できればよりベストな選択ができますよね。

【ステップ1】メーカー交渉を外注化するために作業を細分化しましょう

【ステップ1】メーカー交渉を外注化するために作業を細分化しましょう

メーカー交渉の外注化について大まかな流れがわかったと思います。

では次にメーカー交渉でどの部分を外注化したいのか決めましょう。

メーカー交渉に必要な作業をまとめます。

【ステップ1】メーカー交渉を外注化するために作業を細分化しましょう
  • 交渉できそうなメーカーのデータ化
  • メーカーのメールアドレスをデータ化
  • 交渉メールの送信
  • 交渉業務
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

交渉できそうなメーカーのデータ化

交渉しようと思うという事は、何かしら理由があるはずです。

例えば、

  • 回転がいい
  • 利益率が高そう
  • 交渉が成立しやすそう

あなたの中で何かしら結果が出そうだと思ったから交渉するはずです。

こういった基準をできるだけわかりやすくまとめます。

メーカーリストを作ってもらう基準や数値を明確にする

外注化するときに重要になるのが基準や数値化です。

ここが曖昧だと収集されるデータも全て曖昧になってしまいます。

例えば、

  • ひと月に売れる平均個数
  • 販売金額
  • Amazon.comでの販売価格

こんな感じ。

まだまだ他にも基準はありますが、何をもとにどんなデータを集めて欲しいのかを明確にしておきましょう。

メーカーのメールアドレスをデータ化

メールアドレスを収集してもらうことも外注化できます。

方法は、

  • メーカー名をExcelなどに羅列する
  • メーカーのホームページからメールアドレスを抽出してもらう

こういった作業は非常に単純です。

あなたがやっても他の誰かがやっても結果は同じになりますよね。

このような単純作業を外注化することで効率よく業務を進めることができるようになります。

交渉メールの送信

交渉メールをコピペで送るのであれば外注化がしやすいです。

必要なものは、

  • メールアドレス
  • 安く仕入れをしたい商品名
  • こちらが希望する条件

こういった情報をまとめてクライアントさんに渡してメールを送ってもらいます。

ただしコピペのような文章では、返信がなかったり相手にされなかったりする可能性があります。

そういった場合は次に紹介する交渉業務自体を依頼するというのも1つの方法です。

交渉業務

交渉のメール内容によって契約の結果は大きく変わってきます。

コピペのようなメールを送っても反応がないメーカーが多いのも事実。

Google翻訳などを使って交渉しても良いですが、やはり英語がわかる人にきれいな文章で送ってもらったほうが成功確率は上がるといえます。

英語ができる外注さんに文章を作ってもらう

交渉に必要なデータを揃えて英語ができるクライアントさんにメールの作成を依頼すると交渉の成功確率は高くなります。

ただし専門性が高くなってくるので、外注費用は高くなる可能性が非常に高いです。

どの作業を外注化するか考える

交渉に必要な主な作業は以上です。

この中から、あなたがどの部分を外注さんに依頼したいのか考えましょう。

そして外注化したい部分が決まったら、それに合わせた資料作りに進みます。

【ステップ2-1】外注化したい作業内容をPDFにまとめる方法

【ステップ2-1】外注化したい作業内容をPDFにまとめる方法

まずはPDFに作業内容をまとめる方法から。

【ステップ2-1】外注化したい作業内容をPDFにまとめる方法
  • 作業内容をメモなどにまとめる
  • ワードやPowerPointに画像などもう使いつつわかりやすくまとめる
  • PDFとして書き出す
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

作業内容をメモなどにまとめる

まずはどういった作業内容なのかを箇条書きでもいいのでできるだけたくさん書き出します。

もうこれ以上細分化できないというところまで書き出しましょう。

この作業が非常に重要です。

あなたの頭の中でまとまっていないことを相手に伝えることは難しいです。

まずあなたの中でしっかりと作業内容をまとめるようにしましょう。

WordやPowerPointに画像なども使ってわかりやすくまとめる

依頼したい作業内容がまとまったら、WordやPowerPointにまとめていきましょう。

ここでも必ず分かりやすさを重視してください。

画像や太文字、赤文字などを使うと重要なポイントを伝えやすいです。

こんな感じで、大切なところを強調してあげると伝わりやすいです。

PDFとして書き出す

マニュアルの作成が完了したらPDFとして書き出しましょう。

主な書き出し方は、

  1. 印刷
  2. 書き出し先でPDFを選択
書き出し

これでPDFとして書き出せます。

ただししようしているアプリや環境によって違うので、わからない場合はGoogleなどで検索してみてください。

【ステップ2-2】外注化したい作業内容を動画にまとめる方法

【ステップ2-2】外注化したい作業内容を動画にまとめる方法

次に動画で資料を作成方法について。

【ステップ2-2】外注化したい作業内容を動画にまとめる方法
  • 作業内容をメモなどにまとめる
  • 画面キャプチャツールなどを使って録画
  • 動画データとして保存するかYou Tubeに限定公開する
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

作業内容をメモなどにまとめる

ここはPDFはを作成するときと同じです。

もうこれ以上細分化できないというところまで書き出しましょう。

画面キャプチャツールなどを使って録画

画面キャプチャツールなどを使いながら作業内容を録画しましょう。

あなたの声で操作方法やポイントなどの解説を入れると更にわかりやすくなります。

WindowsでもMacでも最初から画面キャプチャツールが搭載されています。

有料のものを使う必要はないので、純正のツールでやってみましょう。

動画データとして保存するかYou Tubeに限定公開する

動画はmp4などのデータとして保存して、依頼するときに送ってもいいです。

毎回、クライアントさんに送るのが面倒な場合は、You Tubeで限定公開にしてアップロードしておき、契約したときにURLを伝えれば簡単に共有できます。

【ステップ3】ランサーズやクラウドワークスで外注さんを募集する方法を解説

【ステップ3】ランサーズやクラウドワークスで外注さんを募集する方法を解説

資料が準備できたら作業を進めてもらうクライアントさんを募集します。

募集するサイトは主にこの3つでいいと思います。

  • ランサーズ
  • ココナラ
  • クラウドワークス

クライアントさんを募集する時のポイントは、

【ステップ3】ランサーズやクラウドワークスで外注さんを募集する方法を解説
  • すでに掲載されている類似案件を調査する
  • 初めての依頼する時は複数名まとめて募集する
  • 厳選して長期で依頼できそうなクライアントを見つける
ひこーる
ひこーる

それぞれ解説します!

すでに掲載されている類似案件を調査する

ここは結構重要なフェーズです。

まずは類似案件を探してみましょう。

類似案件で確認するポイントは、

  • 依頼文
  • 依頼金額
  • 集まっている人数

このあたりを確認しましょう。

いいと思うところは真似をする

完全にコピペをしてしまうとトラブルの原因になります。

募集に必要と思う部分や金額は参考にさせてもらいましょう。

集まっている人数も参考になります。

多く集まっているということは依頼文や金額が魅力的ということ。

積極的に参考にしてみましょう。

初めての依頼する時は複数名まとめて募集する

上でも少し触れましたが、クライアントさんは比べないと良さや悪さがわかりません。

お金が関わってくるのでここは妥協なく厳選するべきところです。

そのためには、複数の方に依頼をして作業の質やレスポンスなどを確認する必要があります。

初期投資は少し必要になりますが、今後安定した結果を残すためにも必要経費と割り切りましょう。

厳選して長期で依頼できそうなクライアントを見つける

いいクライアントさんが見つかったら、あとは仕事をガンガン振って作業を進めてもらいましょう。

ただし1人だけ見つかっても安心はできません。

クライアントさんはいつ契約を終了したいというかわかりません。

なので、1人が安定してきたら、また1人新しいクライアントさんを探したほうがいいです。

バックアップという言い方は失礼かもしれませんが、こちらの業務が滞らないためにも常時複数名のクライアントさんと繋がっておくことをオススメします。

まとめ:Amazon欧米輸入の交渉を外注化して効率よく契約を獲得しよう!

まとめ:Amazon欧米輸入の交渉を外注化して効率よく契約を獲得しよう!

ということで今回は交渉の外注方法について解説しました。

もう一度この記事の内容をまとめます。

概要:メーカー交渉を外注化する基本の3ステップをわかりやすく解説
  • 外注化したい作業を決める
  • 作業内容をPDFや動画にまとめる
  • ランサーズやクラウドワークスなどで外注さんを募集する
【ステップ1】メーカー交渉を外注化するために作業を細分化しましょう
  • 交渉できそうなメーカーのデータ化
  • メーカーのメールアドレスをデータ化
  • 交渉メールの送信
  • 交渉業務
【ステップ2-1】外注化したい作業内容をPDFにまとめる方法
  • 作業内容をメモなどにまとめる
  • ワードやPowerPointに画像などもう使いつつわかりやすくまとめる
  • PDFとして書き出す
【ステップ2-2】外注化したい作業内容を動画にまとめる方法
  • 作業内容をメモなどにまとめる
  • 画面キャプチャツールなどを使って録画
  • 動画データとして保存するかYou Tubeに限定公開する
【ステップ3】ランサーズやクラウドワークスで外注さんを募集する方法を解説
  • すでに掲載されている類似案件を調査する
  • 初めての依頼する時は複数名まとめて募集する
  • 厳選して長期で依頼できそうなクライアントを見つける

外注化するときはどれだけ作業を細分化できるかが重要です。

細分化して適切に希望する作業内容が伝えられないと、希望する結果は得られません。

必ずできる限り細分化してください。

そしてクライアントさんを募集するときは、必ず複数名募集して比較をします。

そうすることでベストなクライアントさんが見つかるはずです。

この記事が参考になった人にオススメな記事一覧

欧米輸入ラボ
交渉 外注化
Amazon欧米輸入のメーカー卸交渉を外注化する3ステップを徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hiko_ru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
ひこーる
ネット物販研究員
Amazon物販とブログで自由な人生を手に入れました。
今はネット物販研究員として活動中。

得意なネット物販は「Amazon欧米輸入」

・最高年商5,000万円
・月商560万円以上
・最高月利200万円超

これまでに120名以上を指導。

【パターン別の主な実績】
・月収80万円で独立したサラリーマン
・毎月50万円以上を稼ぐ主婦
・育休中に20万円以上を稼いだ看護師

など、多くの成功者を輩出してきました。

効率化と仕組み化を武器に、誰でも再現できるAmazon物販のノウハウを発信。

このブログは、
「副業でまずは月5万円を稼ぎたい」
「在宅で安定収入を作りたい」
「最終的には独立して自由に生きたい」

そんな未来を目指す方のための情報をお届けします。
プロフィールはこちら
おすすめツール集
pricetar-kun
プライスター
Keepa
Keepa
セラースケット
セラースケット
code2asin-logo
code2asin
クイックショップ
クイックショップ
モノトレーサー
モノトレーサー
モノサーチ
モノサーチ
Raisin-icon
雷神(RAISIN)
ひこーるオリジナルコンテンツ
無料メルマガ
無料メルマガ
限定特典配布中
マニュアル
Amazon欧米輸入
徹底攻略マニュアル
無料でできるスプレッドシート
無料ツールだけで
“稼ぐ仕組み”を作る方法
Keepaを活用するスプレッドシート
効率を極限まで高める
究極の効率化ノウハウ
コンサルティング
欧米輸入
フルコンサル
start
スタートアップ
コンサル
人気記事
  • Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%回復する
    Keepaのランキンググラフが表示されない時の7つの対処法|99%解決する
    2022年12月26日
  • KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    KeepaのBuy boxとは?その他の全13項目も徹底解説
    2024年5月26日
  • AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    AmazonFBAの全フルフィルメントセンター(FC)一覧|納品時の送料による赤字に注意
    2022年5月3日
  • Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    Keepaの倉庫とは?【結論】Amazonアウトレットのことです
    2024年5月24日
  • Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    Keepaのトラッキングの使い方と設定方法をガチで解説|ライバルを出し抜く設定も
    2022年4月8日
新着記事
  • 【2025年版】転売とせどりの違いを徹底解説|副業で選ぶならどっち?
    【2025年版】転売とせどりの違いを徹底解説|副業で選ぶならどっち?
    2025年10月10日
  • 【2025年版】せどりの始め方と全体像|ゼロからわかる完全ロードマップ
    【2025年版】せどりとは?始め方と全体像をゼロからわかる完全ロードマップで徹底解説
    2025年10月9日
  • サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    サポートBBのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月17日
  • エンロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    エンロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月14日
  • ラクロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    ラクロジのFBA納品代行サービスを徹底分析!料金・サービス内容や評判を詳しく紹介
    2025年8月13日
無料メルマガバナー
  • 【Keepa不要】code2asin×スプレッドシートでAmazon欧米輸入のリサーチを爆速化する方法
  • 効率を極限まで高めるAmazon欧米輸入の最強リサーチノウハウ【コンサル契約者限定公開】
目次
Amazon売上実績
売上実績

取材

アクシグ様から取材を受けました。

≫取材記事はこちら

カテゴリー
  • Amazonツール
  • ガジェット
  • コンテンツ
  • せどり・物販入門
  • ベースラボ
  • ライフ
  • 中国輸入ラボ
  • 副業全般
  • 欧米輸入ラボ
  • 電脳せどりラボ
タグ
DHL eBay FBA Keepa MyUS NEW TYPE DELTA TRACER OEM PRIMA ひこーる納品代行サービス アカウント停止 カートボックス キャッシュフロー クレジットカード サンクスメール セラーID セラースケット バリエーション バーチャルオフィス ピックアップ プライスター マークロジ ランキンググラフ リサーチ 交渉 仕入れ 住所 併売 価格改定ツール 保存版 副業 効率化 商品登録 拡張機能 比較 法律 特商法 真贋調査 確定申告 納品 納品代行 経験談 評価 転売 転送会社 雷神
Webライターやディレクターに興味がある人へ

私はAmazon物販ビジネスをしながら、WebライターやWebディレクターも経験しました。

特にWebディレクターでは100億円以上の売上がある企業のオウンドメディアでのディレクション経験があります。

物販ビジネスではなく、文章で稼ぎたい人はこちらのブログもどうぞ。

The-Writer-Blog-logo

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 利用規約

© ひこーるラボ|Amazon輸入・ネット物販・せどり研究ブログ.

  • 欧米輸入の始め方
  • 【50円〜】納品代行
  • 厳選ツール集
  • 無料メルマガ
目次