【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

ヤマト便を損せず使う方法を解説【結論:容積換算重量を使いこなす】

ヤマト便を損せず使う方法を解説【結論:容積換算重量を使いこなす】

はいみなさんこんにちは~~~~。

ひこーる(@hiko_ru)です。

悩む人
悩む人

ヤマト便ってどうやって使うと損しないの?

こういった疑問や悩みにお答えいたします。

この記事のテーマ

・ヤマト便を損せず使う方法を解説【結論:容積換算重量を使いこなす】

この記事の内容

  • ヤマト便とは【大量納品にオススメのサービス】
  • ヤマト便の料金計算方法は2種類
  • 容積換算重量はダンボールの形が重要
  • 【裏技?】更にヤマト便が安くなるかもしれないプチ情報

このような内容になっています。

この記事の信頼性

この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は7年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。

他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。

売上実績

読者さんへの前置きメッセージ

この記事ではヤマト便の概要とできるだけ安く利用する方法を紹介しています。AmazonFBA納品は毎回必要な経費なのでできるだけ節約したいですよね。ヤマト便をうまく使うことで納品の経費を節約することができます。FBA納品をできるだけ節約したい人には必見の内容になっています。

ヤマト便とは【大量納品にオススメのサービス】

ヤマト便とは【大量納品にオススメのサービス】

ヤマト便を知らない人もいると思うので、まずはヤマト便の概要を解説します。

ヤマト便の概要

ヤマト便は以下の要件を満たしている場合に利用できるヤマト運輸のサービスです。

  • 宅急便で送れるサイズを超えた場合
  • 30万円の高額商品で保険が必要な場合
  • 複数口の場合

FBA納品の場合は「複数口」が該当する

納品ってダンボールが多くなりがちですよね。

つまりヤマト便の利用要件である「複数口」を満たすことができます。

複数口は宅急便よりもヤマト便の方が安くなる可能性大

ヤマト便と通常の宅急便を比較してみましょう。

比較対象は以下です。

比較対象
  • 50cm × 50cm × 60cmの160サイズのダンボール
  • 3箱
  • 1箱15kg
  • 関東エリアから関東のFCへ納品
  • 関東エリアから関西のFCへ納品
ヤマト便宅急便
関東ー関東約4,000円6,210円
関東ー関西約5,800円6,540円

後ほど解説する「容積重量換算」も関係しますが、ほとんどの場合は通常の宅急便よりも安く送ることができます。

ヤマト便の料金が「約」になっているのは若干の場所の違いで金額が微妙に異なるからです。

最大99口まとめて発送できる

ちなみにヤマト便では最大99口まとめて発送することができます。

なかなか99口まとめて送る人はいないと思いますが。笑

ヤマト便の個数制限

その他の特徴

その他のヤマト便の特徴
  • 任意で保険がかけれる
  • 1個当たりの重さの制限は30kgまで
  • 最大は3辺合計が200cmまで
  • 基本的に全国翌々日配達(宅急便のお届け日数+1日)

翌々日配達となっていますが、昼頃に持っていくか集荷してもらえば翌日には納品されていることが多いイメージです。

ヤマト便の依頼方法を解説

ヤマト便は2つの方法で依頼できます。

  • 営業所に持ち込む
  • 集荷

営業所に持ち込む

これはそのままですね。

最寄りの営業所に持ち込めばOKです。

ヤマト運輸の最寄りの営業所はこちらで探すことができます。

» ヤマト運輸の最寄りの営業所を探す

集荷

ヤマト便の集荷は電話でのみ対応してくれます。

電話番号はこちら。

ヤマト運輸電話番号
引用:ヤマト便の集荷申し込みについて
あなた
あなた

ヤマト便の集荷お願いします!

オペレーター
オペレーター

はい。では住所をお願いします。

こんな感じで大丈夫です。

オペレーターさんがいくつか質問をしてくるので答えましょう。

専用の送り状を準備する

ヤマト便には専用に送り状が必要です。

あらかじめ電話して持ってきてもらうか営業所に貰いに行きましょう。

ヤマト便の支払いは電子マネーがオススメ

ヤマト便を含むヤマト運輸の支払いは電子マネーがオススメです。

理由は、

  • ポイントが貯まる
  • キャッシュフローが良くなる

Amazonビジネスをするならできるだけ現金払いは避けましょう。

電子マネー決済についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

-スポンサー-

【重要】ヤマト便の料金計算方法は2種類あります

【重要】ヤマト便の料金計算方法は2種類あります

ヤマト便の使い方がわかったところで、次にヤマト便の料金計算について解説します。

ヤマト便ではここが一番重要なポイントになります。

ヤマト便の料金計算方法

ヤマト便の料金計算は宅急便とは少し違います。

宅急便は単純にサイズと発送先で送料が決まりますよね。

ヤマト便では以下の2つの計算方法が採用されています。

  • 実重量
  • 容積換算重量

実重量はそのままの意味

実重量はそのままの意味です。

重さがそのまま送料計算に使われます。

容積換算重量とは

容積換算重量はサイズを重さに変換したものです。

計算方法は以下です。

容積換算重量(kg)= 縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280

どちらか重いほうが採用される

例えば実重量が100kgとしてます。

容積換算重量が120kgだとしたら、送料は容積換算重量が採用されます。

適当に計算していると思わぬ出費に繋がるので、出荷前にしっかりと計算することをオススメします。

容積換算重量の例をいくつか紹介します

容積換算重量はイメージしづらいと思うのでいくつか例を挙げます。

サイズ三辺の長さ容積換算重量
60サイズ20cm*20cm*20cm2.24kg
60サイズ10cm*20cm*30cm1.68kg
80サイズ20cm*30cm*30cm5.04kg
80サイズ10cm*30cm*40cm3.36kg
100サイズ30cm*30cm*40cm10.08kg
100サイズ20cm*30cm*50cm8.4kg
120サイズ40cm*40cm*40cm17.92kg
120サイズ20cm*40cm*60cm13.44kg
140サイズ50cm*50cm*40cm28kg
140サイズ30cm*50cm*60cm25.2kg
160サイズ50cm*50cm*60cm42kg
160サイズ40cm*60cm*60cm40.32kg

こんな感じです。

同じサイズでも辺の長さが違えば容積換算重量が異なります。

送料を安くしたいなら三辺の長さを考慮してダンボールを準備するといいかもしれません。

自分に合ったサイズ感を見つける

扱う商品はセラーそれぞれで違います。

一概に「このサイズがいいですよ」とは言えないので、あなたが扱っている商品を見てどの送り方が一番ベストなのかを探してみてください。

重量オーバーに注意

ヤマト便は30kg、40kg、60kgとキリのいい数字で料金が変わります。

例えば東京から市川FCに納品するとします。

東京から市川FCに納品
引用:ヤマト便料金表 東京都

100kgでは3,312円で発送できますが、100.1kg~は3,565円になります。

たった1gの差で送料が変わってしまうので注意しましょう。

-スポンサー-

余談:ヤマト便の料金が安くなるかもしれないプチ情報

余談:ヤマト便の料金が安くなるかもしれないプチ情報

完全に余談です。

計測のお手伝いをする

これは集荷のときの話です。

ヤマト便を依頼するときは大量のダンボールがあるはずなので基本は集荷を使うと思います。

計測には時間がかかる

ヤマト便の集荷のときドライバーさんは実重量と容積換算重量の両方を計算する必要があります。

忙しいドライバーさんにとってはかなりのタイムロスですよね。

自分の身に置き換えて考えるとわかると思います。

忙しいのに更に大量の計算が待ち構えていると思うとゾッとしますよね。

こちらで計算しておく

FBA納品するのに重さやサイズの記入が必要ですよね。

その計算したメモをドライバーさんにも共有しましょう。

ドライバーさんの時間短縮に役立ちます。

重さやサイズを書いたメモを見て計算してくれる

あとはドライバーさんの仕事です。

本来ならNGですが重量だけ見て計算してくれるドライバーさんもいます。

容積換算重量を計算するドライバーさんもいます。

あとは運に任せましょう。

こちらの出来ることはしました。

まとめ

ヤマト便についてはこんな感じです。

最後にまとめです。

この記事のまとめ
  • ヤマト便とは
  • ヤマト便の依頼方法
  • ヤマト便の計算方法
  • 容積換算重量はダンボールの形が重要
  • 余談:更に安くなるかもしれないプチ情報

ということで今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Subscribe
Notify of
guest

2 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments