
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
こんにちは!
ひこーるです!
今日は中国輸入と欧米輸入と国内商品の見分け方について説明させていただきます(^^)/
知ってるよ~って方は読み飛ばしてくださいね。笑
それぞれ何となく特徴があるのでリサーチするときの参考にしてください。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
国内商品
これはすごく簡単だと思います。
いわゆるメーカー品がほとんどだと思うので知っているメーカーは基本的に国内で仕入れられた商品と思っていただいて問題ないと思います。
もし知らないメーカーだった場合はググってみましょう。
大概の商品はメーカーのサイト等が出てきます。
欧米輸入商品
欧米輸入の商品は基本的に商品名の後ろに「並行輸入品」という記載が入ります。
これはほとんどが欧米から仕入れられた商品になります。
例えばこういった商品ですね。
商品名の後ろに並行輸入品と記載されていますね。
まれにこういった商品もあります。
「並行輸入品」の文字が「平行輸入品」になっています。
本来、ヘイコウという漢字は”並行”ですよね。
これはあえて”平行”にしているのか間違っているのかはページの作成者に確認しないとわかりませんが、一応これも「並行輸入品」のカテゴリに入ります。笑
ワザとやっているならリサーチで少しでも引っかからないようにするための技なのでしょう。
ただこのキーワードを覚えていると少しだけリサーチの幅も増えるので、また調べてみてください。
欧米輸入を見分けるには他にも方法があります。
CDとDVDのカテゴリーでは「並行輸入品」というキーワードはほとんど出てきません。
その代わりに使われているのが「import」です。
商品名の後ろに「import」と記載されているのが確認できます。
こういった商品が欧米輸入ではリサーチ対象になります。
ちなみに商品名に「並行輸入品」と記載がない場合もあります。
そんな時は商品説明欄などにこっそり記されていることもあるので、もしセラーリサーチなどをしているときに「並行輸入品」の文字が見当たらなくても商品説明欄までしっかりとリサーチを行いましょう。
中国輸入商品
中国輸入商品の基本は「ノーブランド品」です。
ノーブランド品と書かれている商品の大体は中国輸入商品と思っていただいてもいいです。
あとは全く聞いたことのないブランドです。
中国輸入商品はノーブランド商品にセラーが独自のブランドを付与することが多いです。
なので全く知らないブランドの商品も多く取り扱われています。
そしてその場合に多いのが、商品名のトップに知らないブランド名が入っていることです。
例えばこういった商品です。
この画像なんかは完全に中国輸入商品ですね。
もう一つ中国輸入商品の特徴を記載しておくと、「商品名がやたら長い」です。笑
上の画像を見ていただいてお分かりかただける通り、どれが正式な商品名なのかわかりませんよね。笑
これは日本の商品や欧米の商品に比べ商品力が弱いので、商品名のキーワードを羅列して如何にたくさん検索してもらえるかを意識して作られているからです。
中国輸入の商品は同じような商品が多いので、こういう風に商品名や商品ページをしっかりと作りこんでアピールしていく必要があります。
中国輸入商品を判断するのは一番これがわかりやすいかもしれないですね。笑
以上が中国輸入と欧米輸入と国内商品の簡単な見分け方になります。
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました(^^)/