
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
こんにちは!
ひこーるです!
今回はAmazonの商品登録の方法についてご説明いたします。
Amazonの出品者登録が終われば商品を出品できるようになります。
出品方法はすごく簡単なのでマスターしちゃいましょう(^^)/
まだAmazonの出品者登録が出来ていない場合は下のページで登録方法を説明しています。
確認して登録を済ませておいてください(^^)/
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
Amazon出品方法
出品する商品を検索する
出品は基本的にセラーセントラルから行います。
まずはセラーセントラルを開きましょう。
左上辺りにメニューがあります。
「在庫」のタブにカーソルを合わせましょう。
すると以下のようなメニューが出てきます。
「商品登録」をクリックします。
そうすると以下のように商品の登録画面が表示されます。
商品を登録する場合は左下の「商品を1点ずつ登録する」項目に商品名やJANコード、ASINを入力して検索をしましょう。
今回は「Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】」で試してみましょう。
ちなみにこの商品のJANコードは4902370535716です。
ASINはB01NCXFWIZです。
ASINとJANについては後程簡単に説明いたします(^^)/
今回はASINで検索していきます!
検索窓にASINを入力して検索すると以下のようになります。
赤枠のところに検索結果が出ていますね。
これはASINだと1件だけの検索結果になりますが、
商品名とかだと複数表示されることもあるので出品するページを間違わないようにしましょう(^^)/
出品するをクリックします。
出品商品の詳細を決定する
上の画面が出てきます。
コンディションを決める
まずはコンディションを選択します。
新品なら新品、中古なら中古の中から一番近いコンディションを選択します。
今回は新品で出品を進めていきます。
価格を決める
新品を選択すると現在出品されている商品の最低価格が表示されました。
31,799円ですね。
Amazonでは1つの商品に対して1つのページが用意されています。
なので同じ商品を出品している出品者は、その商品ページに出品をすることになります。
その最低価格を教えてくれています。
なぜ最低価格を教えてくれるかというと、
最低価格が一番商品を買ってもらえる確率が高いからです。
このあたりについてはまた別の記事で解説いたしますね(^^)/
ということで最低価格に合わせてください!といいたいところですが
それが正解ではありません。
商品ページを見てみましょう。
商品ページの販売価格は32,072円ですね。
先ほどの出品ページでは最低価格が31,799円でした。
このようにその商品の最低価格と商品ページの一番前に来ている価格は違うことがあります。
商品の価格を決めるときは商品ページで表示されている金額に合わせるようにしましょう。
ちなみにこの商品ページに出てきている価格のことをカート価格と呼びます。
カート価格はせどりをするにあたってとっても大切なことなので覚えておきましょう!
このカート価格についても別の記事にまとめますね(^^)/
ということでここでは「32072」を入力しておきましょう。
出品者SKUとは
SKUというのは出品者それぞれの商品管理の文字列になります。
英数字と数字、一部の記号から作成することが出来ます。
入力をしなければ自動で生成されます。
だいたいの出品者はここに仕入れ日や仕入れ値などを入れて管理していることが多いです。
例えば、
20181008-1000-new
とかですね。
これだと2018年の10月8日に1000円で仕入れた新品の商品。
というように読み取ることが出来ます。
この辺りはご自身が管理しやすいように設定すれば大丈夫です(^^♪
ポイント
ポイントも必要であれば付与しましょう。
フルフィルメントチャネル
Amazonでは出品方法が二通りあります。
一つが自己発送、もう一つがAmazonFBAです。
基本的にAmazonで販売する場合はAmazonFBAを利用します。
Amazonの倉庫に商品を送って売れたらAmazonが勝手に
お客様のところに届けてくれるサービスですね。
なのでここは下の方にチェックを入れておきましょう。
商品の登録が完了
最低限ここまでの設定が出来ていれば出品はできます。
最後に保存して終了を押せば出品完了です。
出品を
次にこのような画面が出てきます。
右下にある保存して次に進むをクリックしましょう。
すると以下のような画面がでます。
危険物に関する情報追加の画面です。
AmazonではFBAに納品する前に必ず危険物情報を追加する必要があります。
赤枠のところをクリックしましょう。
そうすると以下のような画面になります。
該当する項目にチェックを入れて送信ボタンを押しましょう。
閉じたあと、右下辺りになる保存して次に進むボタンを押すと商品の登録が完了します。
次に納品ページに移行しますが今は使わないので閉じていただいて大丈夫です(^^♪
これで商品の登録が完了します。
あとは出品する商品を同じように登録します。
商品登録についてはここまでになります。
他にも一括で登録する方法などもあるのでまた違う記事で説明いたしますね(^^)/
ASINとは
先ほどちらっと出てきた「ASIN」について説明いたします。
ASINとはAmazon固有のコードのことです。
商品識別用の10桁のコードで書籍以外の全商品に割り振られています。
確認方法は該当の商品ページの下部にある「登録情報」かURL内に記載されています。
この「ASIN=その商品」なので他の商品と被ることはありません。
なので商品を管理するときはこのASINコードが重要になってきます。
JANコードとは
JANコードはいわゆるバーコードのことです。
バーコードはご存知ですよね(^^)/
このJANコードなんですがAmazonの商品ページではほとんどの商品で記載されていません。
なので僕はGoogleChromeの拡張機能を利用してJANコードを表示させています。
ちなみにその拡張機能というのがDELTA trackerというものになります。
DELTA trackerをインストールしておくと下のような画面が商品ページに現れます。
ここにJANコードが出てきますよ(^^)/
DELTA trackerについては以下の記事でも紹介しているので合わせてご参照下さい。
今の電脳せどりではかなりの優れものなのでぜひ導入しておきましょう!
無料で利用できます(^^)/
まとめ
お疲れさまでした!
少し長い記事になってしまいましたね。w
商品登録は一度覚えてしまえば難しい作業はないです。
商品登録だけでは出品したことにならないので
適当な商品を見つけて登録の練習をしてみてもいいかもしれません(^^)/
最後までお読みいただきましてありがとうございました!