
この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
ど~も~ひこーるです!!
今日はAmazon輸入に必須のGoogleChrome拡張機能を紹介いたします。
と言ってもかなりメジャーな拡張機能になるので、導入がまだの人はぜひ導入しておきましょう(^^)/
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
GoogleChromeと拡張機能とは
そもそもGoogleChrome?拡張機能?という方もいると思うのでそこから簡単に説明いたしますね。
それぞれ以下の記事にまとめていますので、わからない方は参考にしてくださいね。
smasurfとは
それではsmasurfについて解説いたします。
smasurfを簡単に説明すると、
- Amazon自動通貨換算
- Amazonから他サイトへのワンクリック移動
主にこの2つの機能を無料で利用することが出来ます。
要は時短ツールの役割を果たしてくれます。
リサーチは大量に商品を見る必要がありますよね?
となると、どれだけ1つの商品をリサーチする時間を短くする必要があります。
そうしないとライバルよりもたくさんの商品をリサーチ出来ないですよね。
なので出来るだけリサーチ時間は短くする必要があるのです。
その時に役立つのがこのsmasurfということです。
smasurfの機能1つ目~Amazon自動通貨換算~
ココからはより詳しく解説していきます。
まず1つ目の機能であるAmazon自動通貨換算について。
まずはイメージが付きやすいように下の画像をご確認ください。
機能紹介
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
これはアメリカのAmazonであるAmazon.comの商品ページです。
金額を見ていただくとわかりますが、本来はドル表記ですよね?
でもsmasurfを使うとドル表記を円表記に変換することが出来ます。
レートもその時のものに自動で合わせてくれているので、いちいち何かを設定する必要はありません。
ドル表記だとわかりにくい計算も円表記になればわかりやすくなりますよね。
設定方法
それでは設定方法についてです。
と言っても設定はとても簡単です。
Amazonのページを開くと右下辺りにsmasurfのアイコンが表示されます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
そこをカーソルを合わせると以下のような画面が表示されます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
通貨換算という項目があるので、そちらのタブをクリックします。
すると以下のように通貨を選択することが出来ます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
あとは日本円(JPY)を選択すれば価格が円で表示されるようになります。
smasurfの機能2つ目~Amazonから他サイトへのワンクリック移動~
次に2つ目の機能です。
正直1つ目の機能よりこちらの機能の方がメインです。
この機能を簡単に説明すると、日本のAmazonの商品ページから他の国のAmazonのページにワンクリックで移動することが出来ます。
機能紹介と設定方法
先ほどと同様にAmazonの商品ページを開くと右下に出てくるsmasurfのアイコンにカーソルを合わせてください。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
するとアイテムクイックという表示があります。
こちらのチェックボックスにチェックを入れましょう。
すると以下のような表示が現れます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
これをクリックするとそれぞれのページにワンクリックで移動することが出来ます。
このまま使ってもいいのですが、これだと少しせどり寄りの設定です。
Amazon輸入用の設定に変更しましょう。
設定を変更をするにはオプションをクリックします。
すると以下のような画面が表示されます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
ここでAmazon輸入の場合はAmazonにチェックを入れます。
もちろん他の使い方をする場合は他の項目にチェックを入れていただいてもOKです。
使いやすいように設定しましょう。
Amazonにチェックを入れると以下のような画面になります。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
Amazon輸入に特化した項目だけが表示されましたよね。
あとはクリックしてそれぞれのページに移動しリサーチを行うだけです。
smasurfの機能を使ってリサーチの欠点と考え方
smasurfのAmazonから他サイトへのワンクリック移動の機能を使ってリサーチをする場合、少しだけ欠点があります。
それがASINによる検索しかできないということ。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
上のURLから移動できるページは全てASINで関連付けられています。
よってASINが同じじゃないと検索できません。
ASINが違うと下のような犬の画像が出てきます。
[dropshadowbox align=”none” effect=”raised” width=”auto” height=”” background_color=”#ffffff” border_width=”1″ border_color=”#dddddd” rounded_corners=”false” inside_shadow=”false” ][/dropshadowbox]
これが出るとASINが一致していないので検索できないということです。
でもここで諦めてはいけません!!
最近の記事でも紹介しましたが、ASINズレこそ狙うべき商品です。
犬の画像が出れば諦めるのではなくて積極的に深いリサーチをしていきましょう。
それでは今回は以上です!(^^)/
最後までお読みいただきましてありがとうございました。