今回は僕がどのようにしてAmazon輸入に出会って、そしてどのように初めて利益を出したのかをお話しします。
僕自身の性格として、「嘘が嫌い」で「ありのままを見て欲しい」ので特に着色なくそのままを書いていきます。
なので実際、他のAmazon輸入について書かれているブロガーさん達よりもすっごくショボいですし、
特に誇れるものもないですが、「こんな奴でもそれくらいは出来たんだ」と言うことを知っていただければありがたいです。
スポンサードサーチ
なぜ副業をしようと思ったのか
僕が初めてAmazon輸入を知ったのは2014年のことでした。
それは、就職した企業の研修に向かう電車の中でした。
まだ1分足りともその企業の人間として働いてもなかったくせにすでに副業を探していました。
その理由として、一生企業に属するのは嫌だ!という強い気持ちがあったからです。
企業に属するということは先が見えています。
順調に行けば自分の上司にあたる人物の立ち位置が将来の自分の立ち位置になります。
ポジティブな言い方をすれば「安定してその上司くらいのお給料を受け取れる。」です。
ただし、ほとんどの確率でその上司に追いつくことができないと思います。
だって景気が悪い分、給料の伸び率も悪いんですもの・・・笑
今の50代の上司達はバブルを経験しています。
お話を聞いていると今では考えられない給料の伸び率です。
しかし今は違います。
バブルは弾け、そんな理想的なお給料をいただくことができない可能性が高いです。
そんな目に見えている安定とお給料は嫌だ!というのが僕の気持ちでした。
しかも今の企業の安定って本当に安定なのかな?という疑問もありました。
超有名な大企業も傾く時代です。
何が起こるかわかりません。
もし所属している企業が倒産したらどうなるのか?
その企業で生きていく知識や力しかなければ、会社がなくなればただの人になってしまいます。
また1から始めるしかありません。
そんな気持ちがあったので僕は、何があっても一人で生き抜く力を付けるんだ!と意気込んでいました。
Amazon輸入との出会い
そんな気持ちで電車内でスマホをポチポチ触りながら副業を探していました。
そんな時にたまたま見つけたのがAmazon欧米輸入について書いてあるブログでした。
そのブログは、その当時のその方の気持ちや売上を事細かに書いてあるブログですごく信憑性がありました。
そのブログに出会うまではAmazon輸入というのはなんとなく胡散臭かったり、書いてある内容が薄っぺらくて信じがたいようなものが多く「怪しい世界だなぁ〜」と思っていました。
今となっては、手法や考え方などを事細かに書いてあるブログが増えてきましたが、その当時は毎日の売上や、考え方、テクニックなどを詳しく書いてあるブログは多くありませんでした。
僕はとりあえずそのブログの最初の記事まで戻って1から読むことにしました。
1つの記事に対する文字数はそんなに多くなかったのでスラスラと読み進めることができました。
そして決めました!
とりあえずやってみよう!笑
そうです!
まずはやってみることが大事だと思います。
その方のブログには、Amazonへの登録方法やリサーチの方法、利益率の出し方まで様々な情報が記載されていました。
研修中の僕は、休憩になるとすぐにスマホを出しブログの続きを読んでいました。笑
ある程度を読み進めると手法は理解できたので実際に動き出すことにしました。
スポンサードサーチ
登録作業からAmazon倉庫まで納品
とりあえずAmazonとebay、MyUSに登録してリサーチを行いました。
すんなりとは見つかりませんでしたが、自分が少し知識のあるカテゴリーから攻めていたのでポツポツとは利益が出そうな商品に出会うことができました。
当時は全くツールの存在も知らず、全て手動でリサーチを行なっていました。
おかげでツールがなくても今でもある程度はリサーチをすることができます。
最初は確か30個ほどをテストで仕入れを行いました。
まず本当に届くのか?という疑問もありましたからね。笑
モノレートを使っていましたが、実際に売ったこともなく本当に売れるかも定かではなかったので全ての商品を1つずつ仕入れました。
初期の資金は20万円を準備していました。
「これで売れなかったらどうしよう・・・」今でも初めて仕入れを行う時にクリックする指が震えたのを覚えています。
当時は本当に怖かったです。
だって売れるか売れないかわからないし、貴重なお金が無くなってしまうかもしれなかったのですから。
でもそこで止まっていては意味がないので思い切って商品を購入してみました。
これが初めての海外での買い物です。笑
一番最初はレゴを購入した記憶があります。
それからは、ぬいぐるみやおもちゃ類を色々と購入しました。
最初の仕入れはなんだかんだで約7万円分を購入したと思います。
そしてそれらの商品が全てMyUSに届いたのを確認してそれを自宅に発送しました。
何がなんだかよくわかりませんでしたが、とりあえず無事に自宅に商品が到着しました。
それを検品してAmazonの倉庫に発送しました。
初めての売上
Amazonの倉庫に発送して数日後、Amazonから「商品が到着したよ」とメールが届きました。
これで晴れて初めての販売活動が開始されました。
まだ何もツールを利用していないので価格調整すら自分で行なっていました。
とりあえず仕事の休憩時間にはそれぞれの商品の価格を見て、調整してを繰り返しました。
そして、納品されて3日後くらいにAmazonからメールが来ました。
その時は、通勤して会社の目の前にいたと思います。
「Amazon.co.jp FBA注文の商品発送のお知らせ」
んんんん!
「う、売れた〜〜〜〜!」
かなりテンションが上がった記憶があります。
心臓がドキドキしました。
自分が海外から仕入れた商品が、誰かの目にとまりそれを買ってくれた。
それだけで本当に嬉しくなりました。
やっていることは間違っていなかったと確信した瞬間でした。
そんなこんなで30個の商品たちは確か2ヶ月もしないうちに全てを売り切ることができました。
一番最初の仕入れに対しての利益は約7千円でした。
一個当たりの利益に換算すると230円程度です。笑
それでも赤字にならなかっただけマシ!むしろ10%黒字で回収ができたのだから上々の滑り出しだ!と自分に言い聞かせました。
そしてそれ以降は資金をいっぱいに使いひたすら仕入れを繰り返しました。
本当に最初はドキドキしますが、それさえ乗り越えてしまえばあとは作業になります。
Amazony輸入に限らず最初はなんでも緊張するものです。
その緊張に負けず、進みましょう。
スポンサードサーチ
この記事でお伝えしたいこと
もし今、「何かを変えたい。」とか「副業をしてみたい。」とお考えの方がいましたら、このブログがそのきっかけになればいいなと思っています。
その当時、僕がワクワクした気持ちを次は僕が誰かに伝えることが出来たら最高です。
僕はその後、半年ほどでそのブログと独学によって毎月10万円ほど稼げるようになりました。
そして利益10万円が安定した頃にそのブログの方にコンタクトを取りコンサルを受けさせていただきました。
コンサルの目標は「月の利益が50万円」でした。
一応、コンサル期間は半年間と決まっていましたが、僕がポンコツなせいで結局50万円を達成するのに1年半ほどかかってしまいました。
しかし、コンサル料は最初にお支払いした分のみで追加でお世話になった1年分は無料でご指導いただきました。
その方のおかげで僕は今、独立して生きていけています。
もちろんその後もいい関係を続けることができています。
僕の目標は、その人のようなかっこいい人になることです。笑
そのためには、まずは皆さんに「お!面白いな!」と思っていただける文章を書く必要がありますし、コンテンツを充実させる必要があります。
なので僕は日々ブログを更新し続けます。
このブログを読んで感じてもらいたいことは、
「実際にこんな奴がいるんだ」ということ、あとは「やればできるんだ」ということです。
僕自身、本当にポンコツです。笑
それでもしっかりと自分の足で立つことができています。
なのでもし迷っている方がいらっしゃいましたら、一度チャレンジしてみてはいかがですか?
Amazon輸入はチャレンジを失敗しても大したダメージはありません。
まずは動き出すことが大事です。
このブログがそのきっかけになれば幸いです。
本日もお読みいただきましてありがとうございました。