はいみなさんこんにちは~~~~。
ヒコマです。
Amazon転売を行っている方はプライスターを利用している方が多いと思います。
そして待望の機能が追加されました!
それが「印刷開始位置が変更できる機能」!
これ地味に嬉しい機能ですねw
スポンサードサーチ
ラベルシールとは
AmazonFBAに納品したことが方ならお分かりいただけると思いますが、Amazonでは独自のバーコードが採用されています。
Amazonで購入したことある方も見たことあると思います。
本来のバーコードの上に貼り付けられているコードのことですね(^^)/
これの印刷方法は主に二通りあります。
一つがロールラベルを使った印刷方法。
これについてはまた別の機会に説明いたします(^^)/
そしてもう一つがシートラベルを使った方法です。
シートラベルというのは以下のようなものですね。
で、こういったシートラベルは大体が24枚で1シートになっています。
ということはどういうことかわかりますよね?
納品する商品数が24枚の倍数にならないと必ずシール中途半端に余ってしまいますw
これって地味に面倒くさくないですか?
余ったシールを捨てるのは確実にもったいないです。
なので、余っているシートに余っている別のシートのシールを移植する必要がありますよ!
これめっちゃめんどくさいです!w
そしてこの面倒くさい作業をなくしてくれるのが今回のプライスターの「商品ラベルの印刷開始位置が変更できる機能」です!
「商品ラベルの印刷開始位置が変更できる機能」ってどんな機能?
この機能については公式が詳しく説明してくれているので「詳しく知りたい!」というかたは以下から公式ページをご参照ください。
参考 商品ラベルの印刷開始位置が変更できる機能プライスターこちらでは簡単に説明させていただきます!
さっきもお伝えした通り24の倍数でないとシールがどうしても余ってしまいますよね。
これに悩んでいた方も多いかと思います。
僕もこれに悩んだ末にロールタイプのシートを使うようになりました。
でも!
これが解決するんです!w
ちょっと字が大きすぎました・・・w
まずは画像から(^^)/
24枚1シートを画像にしたものですね。
※画像をクリックすると大きくなります。
http://capsule-z.net/pricetarhelp_jp/?p=8195#2018926
このようにラベル印刷の開始位置を自分で選択できるようになります。
前回の余ったシートを先頭にして余っているところから印刷することが出来ます!
これで無駄なシールの移植作業をしなくて済みますね(^^♪
すっごく地味ですけどめちゃくちゃ便利じゃないですか?w
プライスターを利用の方はぜひ活用していきましょう!
プライスターをまだ導入されていない方は以下のページで解説していますので参考にしてみてください。
副業などで時間に限りがある場合はぜひ導入しておきましょう(^^)/

本日もお読みいただきましてありがとうございました(^^)/