はいみなさんこんにちは~~~~。
ひこーる(@hiko_ru)です。

MyUSって何kg溜めて転送すればお得になるの?できるだけMyUSをお得に使える方法を教えて欲しい。
こういった疑問や悩みにお答えいたします。
この記事のテーマ
【欧米輸入】MyUSは何kgまとめて転送依頼をするべきか【結論:40kg以上だと結構お得になります】
この記事の内容
- 【比較表あり】MyUSは何kgまとめて転送依頼をするべきか【結論:最低40kg以上だとお得】
- MyUSはクレジットカード割引を使えば更にお得に利用できる
- MyUSは何kgまとめて転送依頼をするべきか【まとめ】
このような内容になっています。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕のメインの仕事はAmazon輸入というものになります。海外から商品を仕入れて日本のAmazonで販売をしています。販売歴は8年ほどになりました。Amazonだけの最高月収は120万円ほどです。
他にもブログやアフィリエイト、投資など幅広くやってます。
読者さんへの前置きメッセージ
この記事ではMyUSの転送料金は何kgをまとめて転送すればお得になるのかをわかりやすく解説しています。結論からお伝えすると40kg以上の商品をまとめて転送すれば1kgあたり1200円程度でそれなりにお得になります。それ以上まとめる場合もまとめ過ぎても効果がない場合もあります。MyUSの転送料金で悩んでいる人には必見の内容です。
- MyUSの転送料金は40kg以上まとめて転送するとお得になる
- まとめ過ぎても効果を発揮しない場合があるので溜めすぎにも注意が必要
- MyUSのオススメの転送のタイミングは30kg、40kg、70kg
こちらのリンクからMyUSに登録すると初回20%割引ボーナスを受け取ることができます。
まだMyUSに登録していない人はお得だと思います。
1個50円~!格安の納品代行業者を見つけたから使ってみた結果はこちら。
【比較表あり】MyUSは何kgまとめて転送依頼をするべきか【結論:最低40kg以上だとお得】

結論からお伝えすると40kg以上からお得になります。
以下の図はMyUSのSHIPPING RATESをもとに作成しました。

40kgあたりから一気に料金が割安になっていることが確認できます。
- 10~20kg程度まではほぼ変わらない
- 30kgくらいから安くなり始める
- 40kgを超えると一気にお得感が出てくる
- 40kg以上になるとそこまで大きな差は生じない
- 70kgを超えるとまたワンランク安くなる
10~20kg程度まではほぼ変わらない
表を見ていただくとおわかりいただける通り、10~20kg程度であれば1kgあたりの送料はほぼ変わりません。
1ドル=123円換算の場合だと、1kgあたり1574~1580円程度の計算になります。
つまりまだリサーチ力がなく短期間で多くの商品の仕入れができないのであれば10kg程度が集まれば転送を掛けてもいいということになります。
転送料金を抑えることも大切ですが回転も大切
転送料金を抑えるために商品をMyUSに溜め過ぎてもダメです。
理由は、
- キャッシュフローが悪くなる
- ライバルが増えて価格競争になる可能性がある
- 販売機会損失が増える
こんな感じで、あまりいいことはありません。
転送は1週間に1回くらい、遅くても2週間に1回くらい
出来ればこれくらいのペースで転送出来るのがベストだと思います。
取り扱っている商品によってぜんぜん違いますが、毎週40kg程度くらいの転送が出来るようになるとそれなりに稼げるようになっていると思います。
30kgくらいから安くなり始める
30kg以上になってくると、10kgや20kgと比べても1kgあたり150円ほど安くなります。
例えば10kgの価格で30kgを仕入れたとすると47,220円になります。
30kgの価格で30kgを仕入れすると42,570円。
差額は4,650円になります。
1kgあたり150円と聞くとそこまで差がないように感じるかもしれません。
しかしこうやって計算してみると明らかな差になることがわかると思います。
慣れていない人はまず30kgを狙うといいかもです
まずは30kgくらいの物量を目指してみましょう。
だからといって重たい商品ばかりを仕入れればいいというわけではありません。
コツコツとリサーチに取り組んで少しずつ物量を増やしていきましょう。
40kgを超えると一気にお得感が出てくる
40kgを超えると一気に安くなります。
10kgのときとは1kgあたり347円の差が表示ます。
30kgのときと比べても192円の差です。
例えば10kgの価格で40kgを仕入れたとすると62,960円になります。
40kgの価格で40kgを仕入れすると49,080円。
差額は13,860円になります。
ここまでくるとかなりボリュームディスカウントが効いていると実感できますね。
MyUSを使っての転送なら1回の転送で40kgを目指していきたいところですね。
40kg以上になるとそこまで大きな差は生じない
逆に40kgを超えてくるとあまり差が生じなくなります。
むしろSHIPPING RATESの計算上ではなぜか1kgあたりの送料が高くなる場合もあります。
注意したいのは40kgよりも50~60kgくらいの方が1kgあたりの送料が高くなるという点。
ボリュームディスカウントを効かせているはずなのに高くなるので、ここは避けたい部分ですね。
70kgを超えるとまたワンランク安くなる
最後のポイントは70kg以上ですね。
ここでもグッと安くなります。
例えば40kgの価格で70kgを仕入れたとすると85,890円になります。
70kgの価格で70kgを仕入れすると83,300円。
差額は2,590円になります。
40kgと70kgを比べてもそれなりに安くなりますよね。
最終は70kg、それ以上はあまり効果なし
MyUSには70kg以上溜める必要ありません。
なぜならその金額以上はほぼ1kgあたりの送料が横ばいだからです。
よってMyUSを利用する時の転送は最大でも70kgでいいと思います。
MyUSはクレジットカード割引を使えば更にお得に利用できる

ここまではMyUSの基本料金をもとに解説をしました。
しかしMyUSにはクレジットカードによる割引もあるのでこちらも含めるともう少し安くなります。
- 最大30%割引が適用される事がある
- VISA,JCB,AMEXが対象のキャンペーン
- キャンペーンは常にやっているわけではない
- キャンペーンのタイミングによって割安になるカートが違う
クレジットカードによる割引の内容はこんな感じです。
それぞれ解説します。
最大30%割引が適用される事がある
僕が今まで見た中では30%割引が最大でした。
割引による金額のイメージはこんな感じ。

当たり前ですがかなり安くなりますね。
VISA,JCB,AMEXが対象のキャンペーン
MyUSでキャンペーンが実施されているカードは3種類。
- VISA
- JCB
- AMEX
マスターカードについては見たことがありません。
ちなみにキャンペーン価格の適用方法についてはこちらの記事が参考になると思います。
キャンペーンは常にやっているわけではない
この割引はあくまでもキャンペーンです。
常に実施されているわけではありません。
過去には30%オフなどのキャンペーンもありました。
今は最大でも20%くらいが多いですね。
キャンペーンのタイミングによって割安になるカートが違う
僕が最初に見た時はAMEXが一番割引率が高く設定されていました。
最近はVISAカードが安いことのほうが多いように見えます。
タイミングによって割引率がバラバラなので加入する時はしっかりと確認するようにしましょう。
MyUSは何kgまとめて転送依頼をするべきか【まとめ】

という事でまとめです。
もう一度、表を貼っておきますね。

- 30kgでもそれなりにお得
- 40kgになると結構お得
- 70kgが割安感の最大でそれ以上はあまり変化なし
- 回転も重要なので溜めすぎには注意

- VISA,JCB,AMEXが対象
- キャンペーンは常にやっているわけではない
- タイミングによって割引率が変わるので注意が必要
という事で今回は以上です。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。