こんにちは(^^♪
今日はマケプレプライムに向いている商品について説明していきます!
まだマケプレプライムを利用されていない方やこれから利用しようとしている方は是非参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
マケプレプライムを使う理由
まずマケプレプライムを使う理由について考えてみましょう。
1つは小さくて販売価格が安い商品が挙げられると思います。
手数料がもったいないですからこういった商品はマケプレプライムを使った方がいいと思います。
ただししっかりとFBA料金シミュレーターなどでどちらがお得か確認しましょう。
2つ目にはFBA納品が禁止されている商品。
スプレー缶とかですね。
3つ目は回転が遅くて保管料が無駄に発生してしまう商品。
回転が遅ければ保管料が高くなってしまいますよね。
保管料もばかにできないです。
こういった理由が挙げられると思います。
マケプレプライムの発送方法はかなり限られている
次に発送方法の指定です。
マケプレプライムの発送方法はかなり制限されています。
マケプレプライムで利用できる配送方法:
ヤマト運輸:宅急便、宅急便コンパクト、ネコポス、宅急便タイムサービス
日本郵便:ゆうパック、レターパックAmazon.co.jpより引用
以上の発送方法のみです。
で、宅急便やゆうパックは特約契約などをしていない限りFBAに任せた方が安く済むでしょう。
宅急便コンパクトもお手軽ではありますが若干送料が高いです。
ネコポスは契約をする必要があります。
となると最後はレターパックです。
レターパックには2種類あります。
レターパックプラスとレターパックライトですね。
レターパックプラスが510円でレターパックライトが360円ですね。
まだ特約等の契約をされていない方には、設定されている配送方法の中ではこの2つが割安で使いやすいかと思います。
レターパックライトは3cmまでの商品なら発送することが出来ます。
小さめの商品なら意外と3cm以内の商品も多いですよね。
レターパックプラスは蓋さえ閉まれば太さに制限はありません。笑
なのでかなりいびつな形にはなりますが結構大きいサイズのものまで発送することが出来ます。
ちなみに重さはどちらも4kgまでです。
レターパックプラスはこんな箱にも出来ちゃいますので、60サイズよりも小さい商品の場合はある程度カバーできそうですね(^^)/
スポンサードサーチ
まとめ
ということで、マケプレプライムに向いている商品はレターパックに入る商品がオススメです。
まだまだ始めたばかりですと特約契約は結びづらいですよね。
そんな時にマケプレプライムで扱う商品はレターパックプラスとレターパックライトに入る商品サイズのものを選定しましょう。
恐らく大体のものはレターパックに収まると思います。
少し前まではクリックポストも使えたんですけどね・・・
ただこれもお客様が安心してAmazonを利用できるためなので規約に則って戦いましょう!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました(‘◇’)ゞ
そういえば最近ディズニーランドに車で行ってきました。
僕兵庫県に住んでるんですが車で行くと9時間近くかかりますね・・・(*_*;笑
疲れたけど楽しかったです!笑
やっぱり夢の国は最高ですね!