こんにちは!(^^♪
今回はマケプレプライムの始め方について説明いたします。
マケプレプライムは自宅発送でかつAmazonFBAから発送されるprime商品と同品質の発送品質を保持している出品者に与えられる権利です。
要は注文があればすぐに発送すればいいだけです。
マケプレプライムの権利を得ていると自己発送でもprimeマークが付与されるので売上UPにも繋がります。
扱っている商品の属性にもよりますがFBAで販売するよりもマケプレプライムで対応した方がお得な商品もありますので、商品ごとに一番いい発送方法を洗濯しましょう。
それではマケプレプライムの権利を得るために必要なトライアルの設定について解説していきます。
スポンサードサーチ
マケプレプライムのトライアルの設定方法
マケプレプライムのトライアルの設定方法はとても簡単です。
まずは以下のURLを確認してください。
参考 マケプレプライムトライアルAmazon.co.jpこちらのURLを開くとマケプレプライムの登録ページに飛びます。
このページの「マケプレプライムに登録」ボタンをクリックすれば手続きを進めることが出来ます。
まずはページ下部にあるマケプレプライムで使用する主な配送元住所を設定します。
Amazonに登録してある住所が予め表示されているので間違いがなければ、「次ヘ進む」ボタンを押しましょう。
次へ進むを押すとマケプレプライムについての説明画面に移動します。
大切な内容なのでしっかりと読んで理解しておきましょう。
全て読み終えるトライアルが開始されます。
以下のパフォーマンスを満たすようにしっかりと対応しましょう。
直近50件のマケプレプライム対象商品の注文出荷において、以下のパフォーマンスを満たす必要があります。
・注文即日の出荷率が99%以上
・追跡可能率が94%以上
・出荷前キャンセル率が1%未満引用:https://services.amazon.co.jp/services/seller-fulfilled-prime/faq.html
マケプレプライムに設定する商品の設定
ここまでの設定が終わるとプライム配送パターンが自動作成されています。
一度確認してみましょう。
セラーセントラル右上の「設定」タブから「配送設定」を選択
配送パターンの中に「プライム配送パターン」というものが出来ているはずです。
もしprime対象地域で発送が難しい地域や配送所要日数で問題がある場合は適宜変更しておきましょう。
ここまでの確認が完了すればあとは商品ごとに設定するだけです。
自宅発送する商品にSKUを割り振って配送パターンをプライム配送パターンに設定しましょう!
設定は「在庫」から行います。
該当の商品の右側にあるタブを開きます。
すると一番上に「配送パターンを変更」という項目があります。
ここをクリックしましょう。
そうすると配送パターンを変更できる画面に変わりますので変更を行いましょう。
ここでプライム配送パターンを選び、「はい、続けます。」を選択すると配送パターンが変更されます。
あとは売れるのを待つだけです!
スポンサードサーチ
トライアル中はprimeマークが付かない
マケプレプライムのトライアル期間中は配送パターンを「プライム配送パターン」に設定していても該当の商品にはprimeマークは付与されません。
なので設定がしっかりと行えているか不安になります。
しかし上記のようにトライアルを申請しそれぞれの商品にプライム配送パターンがしっかりと設定されていればカウントされますのでご安心ください。
あとは要件を満たすように商品を売っていけばAmazonからトライアル終了のメールが届きます。
そのメールが届き次第primeマークが付くようになるので諦めずに頑張りましょう!
ちなみにメールの件名は「【重要】マケプレプライムをご利用いただけるようになります」というものです。
見逃さないようにしましょう(^^)/
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!(^^♪