こんにちは
スポンサードサーチ
約2か月ぶりの更新です。
この2か月間いろいろと考え試し少し成長できたと感じています。
というのも、久々にコンサルを受けていました。
以前は欧米輸入のコンサルを一度受けたことがありました。
そしてそれによって欧米輸入と中国輸入を学ぶことができました。
なので、今までの僕の軸は中国輸入と欧米輸入でした。
もちろんこれだけでも稼ぐことは可能ですが、せっかくいろいろなことが試せる環境なので別のことにも取り組んでみようと思い、「電脳せどり」のコンサルを受けることにしました。
コンサルを受けてみた感想ですが・・・
面白い!(^^)!です!笑
やはり食わず嫌いはダメですね!
なんでも試してみることが一番だと思います。
やったうえで批判するのはいいですが、やってもないのにイメージやうわべだけで拒否反応を示していてはダメだなとつくづく実感しました。
皆さんもまずは、嫌だ嫌だと言わずなんでもチャレンジしてみましょう!笑
話を戻しまして、物販の基本は「全て同じ」です。
もちろん、もっともっと大企業などになってくると話は変わってきますが、僕ら弱小の個人レベルでの物販は「安く買って高く売る。」これだけなんです。
なので中国やアメリカなどの海外から商品を仕入れようが、日本のお店から仕入れようがやっていることは全く同じです。
- Amazonで売っている商品をリサーチして価格と売れ行きを確認。
- 同じ商品をより安く売っているお店を探して仕入れる。
たったこれだけです。
中国輸入、欧米輸入を経験しているので多少の違いはあれど、すんなりと頭にインストールすることができました。
これで軸が中国輸入、欧米輸入、電脳せどりになりました。
どこからでも仕入れて稼ぐことができます!笑
コンサルを受けた方が成長が速い
今回、久々にコンサルを受けてみた思ったのですが、やはり人に教わった方が成長が早いです。
Amazon輸入や電脳せどりなどは自宅で完結できるという大きなメリットがあります。
しかし裏を返せば家を出ないので同業者とも出会わないし話す機会もありません。
なので新しい情報は自分でネット上などに探しに行く必要があります。
もちろんネット上にはたくさんの情報が溢れているので、しっかりと探せばいい情報も落ちています。
しかしこれらはしっかりと自分の中で検証し確かなデータなのかを確認する必要があります。
デマやしょうもない情報もたくさん紛れていますからね。
確かな情報を素早く入手して早く成長するにはコンサルを受けることが一番の近道だと思います。
自分でネット上で情報を探すのは無料ですが、コンサルはお金が掛かります。
しかしこの初期投資は本当に大切なんだなと勉強になりました。
お金は稼げば返ってきますが時間はどう頑張っても戻りませんからね。
最初の出費は痛いですが、その分しっかりと頑張ればすぐに回収できます。
現に僕はすでにコンサル代の回収を終えました。
回収してしまえばあとはそのノウハウを活かして稼ぎ続ければいいだけですからね。
あと、人とのつながりも大切だとも感じました。
さっきも書いたようにメリットは自宅で完結できるということです。
デメリットは人と会わないことです。(本当はもっと他にもメリットもデメリットもありますよ。笑)
これってモチベーションの意味でも少し辛いですよね。
やはりモチベーションを保つためには監視役やライバル、仲間がいた方が頑張れます。
一人でやっていると「これでいいのか?」とか「今日はこれくらいでいいか。」など、迷いや甘えが生じやすくなります。
これだといくら時間が経っても稼ぎが増えづらいですよね。
人間は怠ける生き物なので、しっかりと外から刺激を受けることができる環境に自分を持って行った方がいいです。
これは間違いないですね。
僕もすぐにサボっちゃうので・・・笑
外からの刺激があれば自然と身体が動きます。
コンサルは別の捉え方をすると「監視を付ける」ことになります。
たまに間違った捉え方をして「コンサルを受ければ自然と稼げる」と思っている方がいます。
これは全く違います。
コンサルは「正しいやり方に導いてくれる且つ監視をしてくれる。」
これがコンサルだと僕は思っています。
コンサルを受けても自分が頑張らないと絶対に成果はでません。
頑張る補助をしてくれるのがコンサルです。
そんな感じで2か月間を過ごしていました。
スポンサードサーチ
ちょっとした疑問・・・
あとちょっとした疑問なんですが、今受けているコンサルがグループ形式?というかLINEのグループを軸に話が進められています。
そこで全く発言をしない方ってなんでコンサル受けたのかな?と少し疑問に感じてしまいます。
コンサル代以上の情報を引き出せるようにもっといっぱい使えばいいのになと思います。
そうじゃないとお金がもったいないですよね。
コンサルを受ける時の注意点
あ、あと今回の記事はコンサルを受けたことについてでしたが、コンサルを誰から受けるかについてはしっかりと調べた方がいいです。
その人のブログをしっかりと読んだり、コンサルを受ける前に質問をしてみたりしてください。
特に質問はしっかりとしている方がいいです。
質問に対しての情報量、内容、気持ち、レスポンスの速さなど。
特にレスポンスは重要です。
コンサルは大体が期間が決められています。
決められた時間の中でしっかりと成長する必要があります。
そのためにはレスポンスが遅ければ話になりません。
本当にいい情報発信者はレスポンスが速いです。
その辺りはしっかりと見極めていきましょう。
それでは、本日もお読みいただきましてありがとうございました。