【無料】欧米輸入スタートアップマニュアルを受け取る

Amazon欧米輸入で画像検索による商品のリサーチ方法

ひこーる
ひこーる

この記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になるサービスや商品があればこのサイトのリンクから登録や購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

画像検索とは

今回は画像検索による商品のリサーチ方法について説明いたします。

画像検索とは、その名の通り「商品画像を使った検索方法」です。

下で詳しく説明いたします。

-スポンサー-



画像検索が必要なときとは

世界各国のAmazonでは同一商品に「ASIN」と呼ばれるAmazon独自のコードが割り振られています。

なので基本的には日本のAmazonに登録されている商品の「ASIN」をコピーして、

Amazon.com(アメリカのAmazon)で検索をすると同じ商品が出てきます。

アメリカのAmazonで商品がヒットすれば、あとはその商品名をコピーして検索をすれば他のサイトでもリサーチができますよね。

しかし、意図的か管理不足かはわかりませんが、同じ商品でも「ASIN」が紐付けられていない時があります。

そういったときに登場するのが「画像検索」や「日本語の商品名を英語に変換して検索」、「商品名の英語部分だけコピーして検索」、「型番検索」などです。

そして今回は「画像検索」に絞って解説させていただきます。

世界各国のAmazonでASINが紐付けられている方が便利ですが、便利と自分が感じることは他人も同じことを考えています。

また最近はASINが紐付いている商品はツールによってすぐに抽出されます。

すぐに抽出できるということは、他のセラーもすぐに見つけることができる商品なので

すぐに飽和して価格競争が起きる可能性が高くなります。

そうなるとすぐに利益が取れなくなってしまいますよね。

なので、ASINが一致しない場合は「めんどくさい」ではなくて「ラッキー」と捉えましょう

ASINが一致していないだけでツールには抽出される確率がかなり減るのでライバルも減るということです。

あなたがめんどくさいと感じることは他人もめんどくさいと感じる可能性が高いので、そこに利益は落ちています。

積極的に狙っていきましょう。

-スポンサー-



画像検索の方法

Amazon.co.jpでリサーチ

まずはAmazon.co.jp(日本のAmazon)で商品をリサーチしましょう。

今回は「B0151XDBT2」を例にしたいと思います。

スターウォーズのBB-8のおもちゃですね。

こちらの商品のASINは「B0151XDBT2」です。

商品名にも[並行輸入品]と記載があり、おそらくアメリカから仕入れているものと思われます。

これをAmazon.comでリサーチしてみましょう。

するとASINが一致せず商品が出てきません。

これは日本のAmazonのASINとアメリカのAmazonのASINが紐付けられていないということになります。

画像アドレスの準備

ここまでわかれば次は画像のアドレスを準備します。

画像アドレスの取得の方法はとても簡単です。

まず、画像の上にカーソルを合わせ右クリックします。

すると「画像をコピー」や「画像アドレスをコピー」という項目が出てきます。

それを左クリックすればコピーができます。

もし画像の上で右クリックしても「画像をコピー」や「画像アドレスをコピー」が表示されないなら、

まずは画像を左クリックしてください。

すると画像が大きくなると思います。

以下のような状態ですね。

画像サイズが大きく拡大表示の設定がされている商品の場合は、こちらの画面で右クリックをしてみてください。

そうすると画像アドレスがコピーできます。

僕はMacを使っていますが、Windowsでも基本的な操作は変わりません。

「画像をコピー」や「画像アドレスをコピー」をクリックしてください。

アメリカのGoogle画像検索サイトで画像を検索

画像アドレスのコピーができたら次は検索をします。

日本のGoogleにも画像検索がありますが、日本のGoogleで検索をしてしまうと日本のページがたくさん出てきてリサーチの邪魔になります。

今回はアメリカの商品を探したいのでアメリカのGoogleを使うとスムーズにリサーチを行うことができます。

なので、画像検索はリサーチをしたい国のGoogle画像検索サイトを使用するようにしましょう。

今回はアメリカの商品をリサーチするのでアメリカのGoogle画像検索を利用します。

まずは下のURLを開いてください。

今後、頻繁に使うことになるのでブックマークすることをオススメいたします。


参考
アメリカのGoogle画像検索Google images

URLを開くと以下のような画面が出ます。

この画面にあるカメラのマークをクリックしてください。

すると以下のようになります。

そして、「Paste image URL」の部分に先ほどコピーした「画像アドレス」を貼り付けて検索します。

そうすると以下のように検索結果が出てきます。

少し下にスクロールします。

そうすると一致する画像が含まれているページが出てきます

その中にAmazon.comが含まれたURLがあると思います。

それをクリックしてみましょう。

 

すると日本のAmazonで見つけた商品と同じ商品が出てきます。

ASINを確認してみると、「B0107H5FJ6」です。

日本の同一商品のASINは「B0151XDBT2」だったので、やはり同一商品で別のASINが登録されていたというのがおわかりいただける思います。

あとは利益が出るかなどをしっかりと計算して、オッケーならば仕入れを行います。

-スポンサー-



まとめ

  1. リサーチしたい商品の画像アドレスをコピー
  2. Google画像検索で画像アドレスを検索
  3. サイトURLからAmazon.comを見つけてページを開く

いかがでしたか?

簡単に画像検索ができたと思います。

ASINが一致していない商品はそれだけでリサーチツールの目から逃れることができます。

そういった商品は今現状(僕の知らないところでそういったツールがあるかもしれませんが・・・)では手作業で探すことになるので、他のセラーに見つかる可能性が低いです。

もしリサーチツールの中に画像検索を含むツールがあったとしても精度はまだそれほど高くはないと思います。

そういった商品は利益も出やすく、競合も増えにくいので積極的にリサーチを行いましょう。

今回はAmazon.comからの方法をご紹介しましたが、別のお店を見つけてそこから仕入れることも可能です。

むしろAmazon.com以外の独自ルートを作った方がより安定するかもしれません。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x