クレジットカードには個人カードとビジネス用のカードがあります。
ふと、「個人カードで仕入れってしてもいいの?」と疑問に思いました。
もし何の知識もなく個人カードで仕入れを行なっていて、
突然「規約違反なのでカードの利用を停止します。」とカード会社から連絡が来たら怖いですよね。
ということで、今回は個人カードでも仕入れをしてもいいのか?について少し調べてみました。
スポンサードサーチ
個人カードで仕入れをしても良いのか?
個人カードで仕入れをしても良いの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
実際に僕も最初はかなり悩みました。
「もし個人のクレジットカードを仕入れに使っていることがバレてカードの利用を止められてしまったらどうしよう」
色々と調べた結果、個人のクレジットカードでも仕入れをしてもOKの可能性が高い(ここは少し濁しておきます)ことがわかりました。
この件について詳しく解説と検証を行ってくれているサイトがあったのでリンクを貼っておきます。
参考 個人事業主が経費や仕入れにクレジットカードを使うのは規約違反になるのか?白金さんちのおそろしい家計簿
要は「換金目的の利用ではないので仕入れ等は問題がない。」との結論です。
なので仕入れ=ビジネスだからといって、必ずしもビジネスカードを持つ必要はないということですね。
個人カードとビジネスカードの違いは?
Amazon輸入の副業レベルでのビジネスの大きさではあまり違いはないかもしれませんが、実際は結構なサービスの違いがあります。
しかし、そんな内容をここで挙げてもあまり需要はないと思いますので割愛します。
もし気になるようでしたらググってみてください。(丸投げでごめんなさい。)
ただし上で書いたように「仕入れ」は個人カードでも可能ですが、完全に白かと言えば微妙なラインでもあります。
もしクレジットカード会社が「今日から仕入れは個人カードではダメです」と言えば一発退場です。
なのでそういったリスクに備えてビジネス用のクレジットカードを一枚持っていると安心かもしれませんね。
あと実際にプライベート用のクレジットカードとビジネス用のクレジットカードは分けている方が便利です。
確定申告の時とかもプライベート用とビジネス用を分けている方がわかりやすいですよね。
気持ちの面でも、「ビジネス」と付くだけで少し身が引き締まる思いですよね。笑
スポンサードサーチ
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カード
僕は現在、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カードを利用しています。
あの有名なグリーンのカードのビジネスバージョンです。笑
ビジネスカードはこの1枚のみです。
年会費は12,000円+消費税と少し割高ではありますが、これにはすごくメリットがあります。
簡単に言ってしますとデポジット機能です。
カードをたくさん持っていて利用枠も余っている方にはあまり意味のない機能かもしれませんが、枠が少ない方やカードをできるだけ少ない枚数で運営したい方にはすごく便利な機能です。
詳しくは以下のページを開いていただいて、目次内にある「デポジット機能」を確認してみてください。
Amazon欧米輸入にはアメックスが必須な理由を詳しく解説 【MyUSが30%割引】
まとめ
いかがでしたか?
僕自身もAmazon輸入を始める時にすごく疑問でした。
しかも何個かAmazon輸入関係のブログを読んでみたら「本当はダメだけど〜」的なニュアンスのものも多くてかなり困惑した思い出があります。笑
結論としては「限りなく白」だったということです。
白金さんちのおそろしい家計簿さんが実際に電話して確認したらほとんどのカード会社はOKを出しているみたいなので、おそらく大丈夫でしょう!笑
僕ももう数年間、個人カードで数千万円分仕入れを行なっていますが特に通知や連絡は来たことはありません。
本日もお読みいただきましてありがとうございました。