こんにちは!
ひこーるです!
今回はAmazon販売で重要なカートボックスとカート価格について解説いたします(^^)/
商品を販売するためにはカートボックスを取る必要があります。
逆に言うとカートボックスを取らないと売れ行きがかなり悪くなります。
それくらい重要なお話なのでぜひ頭に入れておいてくださいねー!(^^♪
スポンサードサーチ
カートボックスとは
まず、Amazonのカートボックスとはなにかについてです。
画像で確認した方が早いので確認してみましょう!
商品ページを開くとだいだい上の画像のようなページが開きますよね。
で、今表示されているこのショップ(①番)がカートボックスを取得している状態になります。
この商品は〇〇が販売し、Amazon.co.jpが発送します。の部分ですね。
要は商品ページを開いて一番最初に現れるショップのことです。
Amazonで商品を購入をするほとんどのお客様はこのままカートボックスから購入をします。
ということはカートボックスを取れば商品を購入してもらえるということになりますね(^^♪
お客様は①番を特に気にせず、気に入った商品はそのまま②番のカートに入れるをクリックして
商品購入画面に進んでいきます。
同じ商品を販売している出品者は③番のところにまとめて隠されているようなイメージですね(*_*;
恐らくAmazonの仕組みをある程度理解したお客様じゃないと
わざわざ③番の新品の出品をクリックして他の出品者までは確認しないです。
ここまででカートボックスとカートボックスがなぜ重要なのかがわかっていただけたかと思います(^^)/
カート価格について
それでは次にカート価格についてみていきましょう。
下の画像を見てください。
この商品のカート価格は4042円ですね。
でもちょっと待ってください!
下の新品の商品のところを見てみると・・・
3575円がありますね!(^^)/
カートボックスを取得している出品者よりも安く出品をしている出品者がいます。
しかしカートボックスを取ることができていません。
そうなんです!
Amazonでは安く出品しているからといって
必ずしもカートボックスを取れるわけではないんです。
ここ!重要ですよ!!
ではどうやったらカートボックスを取得できるのか。
最後にこの部分についてご説明いたします。
スポンサードサーチ
カートボックスを獲得するには
これはAmazonで公式に発表されている内容ではないです。
ただこれらの要素が重要になることは変わりないので参考にしてください(^^)/
大口出品者登録をする
FBAを利用する
FBA出品者の最安値から誤差数%に価格を設定する
このあたりが重要になってきます。
更に可能であれば
縦積みする(同じ商品の在庫を多く持つ)
同ジャンルの商品をたくさん販売する
このあたりもカバーできればカートはかなり取りやすくなります。
まとめ
いかがでしたか?
Amazonで販売を行うに当たってはかなり重要な
カートボックスについてのお話でした(^^)/
ぜひ参考にしてくださいね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!(^^)/