こんにちはヒコです!
今回は「いろんなブログや情報源を持って視野を広げましょう」というタイトルです。
そのまんまなのですが、情報は一極集中しすぎないほうがいいと僕は思います。
どの情報を信じるか信じないかはその人それぞれですが、情報源はたくさん持っているほうがいいと思います。
情報源が多いほうがたくさんの情報を得ることができます。
Amazon輸入の場合、おそらく参考にするブログはAmazon輸入をしている方のブログだと思います。
確かにそれだけでも情報は入ってきますし、しっかりと読み込んで自分のものにすれば実践することだって可能です。
しかし、Amazonで販売しているのはAmazon輸入の実践者だけですか?
Amazonには実店舗せどりを行なっている方、電脳せどりを行なっている方、欧米輸入を行なっている方、中国輸入を行なっている方、メーカー卸を行なっている方、OEMを行なっている方、他にも様々なジャンルのセラーが混在しています。
様々ではありますが、プラットフォームはみんな同じAmazonです。
ということは、多少のノウハウは違えど必ず参考にできる部分があるはずです。
それはツールかもしれませんし、マインドかもしれませんし、テクニックかもしれません。
どれが役に立つかはわかりませんが必ず役に立つことが眠っています。
僕はAmazon欧米輸入と中国輸入を実践していますがせどりの方やAmazon輸出の方のメルマガやブログも読ませていただいています。
実際、そうすることで知らなかった情報や欲しい情報を手に入れることもできています。
僕自身も経験者ですが、すごく共感できるブログを見つけると「そのブログの情報=正義」と感じてしまうことがあります。
でもこれは少し危ないです。
結局ブログを書いているのも人間です。
完璧ではありません。
時には偏った見方や情報を流していることもあります。
足りない情報の時もあります。
そんな時に複数の情報源を持っていれば、情報を自分の中で整理することができます。
正しい情報を正しく受け取り理解することが大事になってきます。
Amazon輸入に限らず、人生の大半のことは知っているか知っていないかで勝負が決まります。
- 他のセラーよりも安い仕入れ先を知っている。→それだけで他のセラーよりも利益を出すことができます。
- 他の人よりも優れたツールを知っている。→それだけで他のセラーよりも効率的な時間の使い方ができます。
僕ら凡人は何か世界を変えるような素晴らしい発明をしているわけではありません。
おそらくそれができるのも極々限られた人の中の極々限られた人だけでしょう。
Amazon輸入は所詮は物販です。
「基本は安く仕入れて高く売る。」
これさえ守っていれば必ず利益が出ます。
その基本を行うためにはどうやって情報を集めるかが重要になってきます。
まずは色々ググってみてブログを漁ったり、仕入れ先になりそうなお店をリサーチしてみてください。
それらはストックできます。
あなただけの知識や武器として今後のビジネスに活きてくれます。
自分で考えて新しい手法を作ることもできますが、まずは基本を押さえていきましょう。
基本がなければ応用はできません。
できたとしてもかなり遠回りになる可能性が高いです。
まずはたくさんの情報を集めて自分なりにまとめます。
そして理解し、活用できるようになればそれは自分だけの手法に変わります。
もしこのブログを読んでいただいている方がいらっしゃいましたら、ぜひ他のブログも色々と覗いてみてください。
そうすることで僕が発信することができない何かを手に入れることができるかもしれません。
そして、ヒコブログがいくつかある情報源のブログの1つになれば僕も嬉しいです!
そのために僕は僕なりの情報を色々と発信し続けます!
なので、お互い頑張りましょう!笑
ちょっとまとまっていない気がしますが今回はここまで!笑
今回は書きたいことを書かせていただきました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!