はいみなさんこんにちは~~~~。
ヒコマです。
今日は要期限管理商品について。
参考 要期限管理商品Amazon正直、納品するときに1つ1つ入力するのは面倒ですよね。
ダンボールに入れてしまってからでは確認するのも大変です。
メモを残してもいいですがそれも面倒。
メモ自体を忘れる可能性もありますしね。笑
ということでこの作業をショートカットする方法をお伝えいたします。
特に違反を犯すわけではなく、通常の手続きの中で入力作業を飛ばすことが出来るのでAmazon側からしても問題のない行為だと思います。
と言っても、本来は入力すべき項目ですので実施するときはあくまでも自己責任でお願いいたします。笑
スポンサードサーチ
納品プランの最後のページまで進む
この裏技?をするとき、特に難しい手続きは必要ありません。
通常通り納品プランを作成し最後のページまで進んでください。
そして「3.輸送箱(複数箱の場合、内容と一致する箱番号[末尾001,002…]のラベルを箱ごとに貼付)」の部分です。
「どのように梱包されますか?」の選択しで「異なる商品が輸送箱に混在(15箱以下)」を選択します。
そして「輸送箱内の商品情報の入力方法について」で「入力しない」を選択します。
たったこれだけです。
たったこれだけの選択項目で要期限管理商品の入力作業を省くことが出来ます。
輸送箱数が【1個】だとしても同じ
もしFBA納品するダンボールが1個だとしても上と同じ選択肢を選んでください。
「どのように梱包されますか?」の選択しで「異なる商品が輸送箱に混在(15箱以下)」を選択して、「輸送箱内の商品情報の入力方法について」で「入力しない」を選択。
輸送箱数で1を設定すれば要期限管理商品の入力をせずに納品作業を進めることが出来ます。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたか?
ちょっと抜け道感のある方法かもしれませんが、何も違反を犯すようなことはしていません。
ヒコマはこれまでこの方法でず~っとやっていますが、一度もAmazonから注意を受けたことがありません。
要期限管理商品の入力が面倒な方は一度試してみてはいかがでしょうか?
それでは本日もありがとうございましたm(__)m